フォロー

0

総レビュー数

129

いいねGET

481

いいね

24

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね3件
投稿レビュー
  • 能ある夫人は離縁届けを叩きつける

    桃月はち/COMIC ROOM

    話が変な方向に
    ネタバレ
    2025年9月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインは子爵婦人で、服飾関係の商売を成功させていたが、夫は無能なうえに愛人を作り、店の資金にも手を付けていた。無能な夫と縁を切り新天地で商売を成功させていくという流れ。斬新なアイデアで成功していく様は面白かったが、敵対勢力のゴッドマザー的な醜悪BBAが出てきて不快感MAXに。肝心の商売も押され気味になったうえに7巻ではそのBBAの養子になる?尊敬していた貴婦人を貶められ、死に追いやられたのだから復讐するんじゃないのか?次が期待できなくなったので撤退かなと思う。
    いいね
    0件
  • 転生したら才能があった件 ~異世界行っても努力する~(コミック)

    パクパク/けん

    巻を追うごとに???な展開になる
    ネタバレ
    2025年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 亜神から「努力が報われる」との加護を受けて転生し、まじめに努力を続けた結果相当の実力を身に付けていくという導入。最初は丁寧に描かれていたと思うのだが、ヒロインが登場したあたりからおかしくなってきた。ヒロインと主人公がお互いに転生者と気が付くのが簡単すぎるし、いくら大人顔負けの実力者とはいえ、8歳の娘を同い年の子供と二人だけの旅に送り出すか?ヒロインの入浴シーンが出てくるけど、8歳の女児の体ではなく明らかに大人の体つきだし、蛇の魔物と戦う時に使えないはずの火魔法を使っているしと、おかしなところが多数出てくる。故郷に帰ってから、ダンジョンでのドロップアイテムの魔石を持ちきれないほど魔物を倒し、ポーターとして獣人奴隷を購入したはずなのに、獣人奴隷を冒険者登録して戦闘に参加させているなど、ストーリー展開が雑で何の説明もないため違和感しか残らない。3巻まで購入したけど続きは買わなくてもいいかなと思った。
    いいね
    0件
  • ファイナル転生~ハズレスキルを引き続ける俺と各異世界最強の仲間たち~

    鈴木シオン/野原のはて

    すべてが雑
    ネタバレ
    2025年9月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界に転生するも、与えられたスキルは微妙なものですぐに命を落としてしまうが、「俺TUEE」ができなかった未練から再度転生するもまたスキルは微妙なもの。4回転性を繰り返し、最後に貰ったスキルは「召喚」。それぞれの転生世界でかかわった最強の仲間を召喚して、という流れだが、絵もストーリー展開もあまりにも雑で話が入ってこない。1巻終わりには罠にかけられてピンチを招いているが、どうせ最強の仲間が助けてくれるのだろうし、3巻で完結らしいので購入してまで読みたいという意欲はわかなかった。
    いいね
    0件
  • 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

    ひだかなみ/山口悟

    終了のタイミングを失した感がある
    ネタバレ
    2025年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 乙女ゲームの悪役令嬢に転生した主人公が破滅回避のために奮闘する物語。破滅回避のためにやることなすこと、すべて空回りなんだけどなぜかいいほうに転がって行って、という基本ギャグマンガ。悪役令嬢に転生してというストーリーの草分け的存在なだけあってとても面白いんだけど、人気があった分終わりどころを見失ったか。ゲームのストーリーに合わせて学園卒業で終わればよかったのにその後も続けようとするから話が変になる。そもそも、1で破滅になる悪役令嬢が、2でも悪役令嬢になるってありえないでしょう。学園卒業で終わっていれば文句なしの☆5だったけど、だらだらと続けて面白くなくしているため卒業後は☆1、全体として☆2とした。
    最新13巻まで読んだけど、正直に言って「もういいかな」としか感じられなくなった。
  • 「ここは任せて先に行け!」をしたい死にたがりの望まぬ宇宙下剋上@COMIC

    かたてわざ/のらしろ/ジョンディー

    ドタバタ系
    ネタバレ
    2025年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は、彼女に裏切られて絶望し、実は華々しい殉職を目論んでいるものの、部下たちは一癖もふた癖もあるが非常に優秀で、主人公の意に反して大活躍をしていくというドタバタ系コメディ。ただ、主人公の上官が主人公たちを捨て駒にしようとして陰謀を巡らせたりするが、その経緯や思惑が外れる様子が非常にわかりづらい。主人公とその部下の活躍で思惑が外れて思わぬ方向に話が進んでいくというのはよくあるが、もっと整理して単純明快にしておかないと陳腐になる。2巻まで読んでみたが、ちょっと期待外れと言わざるを得ない。
  • 俺以外誰も採取できない素材なのに「素材採取率が低い」とパワハラする幼馴染錬金術師と絶縁した専属魔導士、辺境の町でスローライフを送りたい。

    狐御前/西岡知三/NOCO

    設定は面白いのに
    ネタバレ
    2025年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が幼馴染や恋人からのパワハラ、暴言、暴力に耐えかねて袂を分かったところ、実は主人公は超有能で、有能だったはずの幼馴染は主人公がいないと何もできないというよくある設定だが、主人公はいつまでもウジウジしているし、幼馴染の狂気は暴走していく一方で全く反省も気付きもないためスカッとせずモヤモヤが続く展開になっている。「絶縁した」と言いながら、主人公も幼馴染もきっぱりと切れることなくズルズルと引きずっているのは見ていて面白くない。4巻まで読んだけど、次は買わないかな。
  • 引退したおっさん賢者だが愛弟子が追放されてきたので傷心旅行に連れて行く ~スローライフな旅のつもりが、なぜか世界最強の師弟になっていた~【単行本版】

    青空あかな/WAKANA KURAGUCHI/pallet/アイラボ/こなせ/booklistaSTUDIO

    設定はありきたりだけど
    ネタバレ
    2025年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 理不尽な理由で筆頭宮廷魔導士の職を解任されたヒロインが、かつての師を訪ね、二人で傷心旅行を始めることから物語は始まる。親子ほど年の離れた師弟ではあるが、ヒロインは師に対して女性としての親愛の情を秘めて持っており、主人公も戸惑いながら接していくという流れ。師弟関係で、弟子の女性が師匠に愛情を抱くというのはよくある設定ではあるが、本作はさらっと流していて変な厭らしさはない。主人公の賢者も、色々と卑下はしているが実力に間違いはなく当代一の賢者と筆頭宮廷魔導士の弟子とくれば世界最強の師弟となるのは当たり前か。思い出の地をたどりながらの二人がこの後どのように関係を変化させていくのか、ヒロインを理不尽に追放した王子に「ざまあ」はあるのか、色々と楽しみな要素はある。続きを期待したい。
  • この世は戦う価値がある

    こだまはつみ

    無料1巻を読んだけど
    ネタバレ
    2025年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ もう充分。続きを読みたいとは思えなかった。ブラックな会社で追い詰められて、彼氏も自分のことしか考えず主人公から搾取するだけのクズ男。何かをきっかけにすべてを投げ出したいとか、ブチ切れる気持ちはわからないでもないが、そのきっかけが弱すぎる。ドナーカードで自分が死ぬときに多くの人の役に立つのだから、好き勝手に生きて良いとか全く理解できない。自分が不治の病にかかっていることがわかって悔いの残らないようにした、ということなのかと思ったが、どうやらそんなこともなさそう。好き勝手に生きる軍資金はクズ彼氏から回収した60万円だと思うが、そもそもあれほどの自己中なモラハラ男が素直に大金を払うとは思えないし、バットで殴りつけて金を奪えば強盗なんだけど?好きな人には面白い作品なのかもしれないが、自分には全く面白みを感じられなかった。
    いいね
    0件
  • かたわれ令嬢が男装する理由(コミック)

    雨宮 レイ./MONA/SORAJIMA

    無料の1巻を読んだけど
    ネタバレ
    2025年7月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくある死に戻りの話。破滅を回避するため双子の弟になりかわって学園に通う(この時点で設定にかなり無理がある)が、自分や家族を罠にかけて処刑した皇太子とかかわらないつもりが、初日から絡まれて決闘まですることに。その後も絡まれ続けるが、皇太子もその取り巻きも上位貴族たちも嫌な奴ばっかり。皇太子に盛られた毒を主人公が代わりに飲み干して倒れたところで1巻は終わるが、続きを読みたいとは思えなかった。今後皇太子とくっつく流れなんだろうが、あんなクソな皇太子を愛せるはずがない。他の人の評価が高いのが理解できない。
  • 辺境の薬師、都でSランク冒険者となる~英雄村の少年がチート薬で無自覚無双~

    kakao/茨木野

    既視感が・・・
    ネタバレ
    2025年7月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 辺境の村で薬師として生活している少年が、婚約者に裏切られ、すべてを失い村から出るが、実はその村、元勇者とか元賢者とかが暮らす村で、主人公もチート能力を有していた、という導入。婚約者に裏切られる部分を除けば「たとえばラストダンジョン前の村の少年が・・・」に酷似しているかとおもう。無自覚チートで色々な問題を解決ってだけなら良かったが、他の人のレビューにもある通り要らないエロが多すぎる。公爵令嬢が「お礼」でソープ嬢みたいなことをするか?きりっとした女性騎士が、主人公のことを想像しながらオ〇ニーをするのも余計。カテゴリーが少年マンガだけど、成人向けにするべき。2冊無料だから読んでみたけど、続きを読みたいとは思えない
    いいね
    0件
  • 出来損ない令嬢に転生したギャルが見返すために努力した結果、溺愛されてますけど何か文句ある?(分冊版)

    ユーキ棗/やきいもほくほく

    無料分2話を読んでみたが
    ネタバレ
    2025年6月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は侯爵家令嬢だが、少し気弱な性格で両親からも兄妹からも使用人からさえも虐げられている・・って、本人は何も悪いことしていないのにこれはない。よくある悪女に転生した話のように、もともとがわがままで傲慢な性格で嫌われていた、というのならあり得ると思うが、気弱なだけで出来損ない認定って言うのは無理がある。で、この令嬢に唐突に「ギャル」が転生するが、転生した理由も経緯も全く描かれていないため全く意味不明だし、転生してきた「ギャル」が頭悪すぎる。明らかに妙な状況になっているのに、メイドに渋谷への行き方を尋ねてみたり、シロツメ草を見て花冠を作り始めたり(幼稚園児か?)気弱で何も言い返せないような令嬢が、いきなり傍若無人な「ギャル」に変身したらギャップはあるだろうが、自分には面白いとは全く思えなかった。
  • 鬼殺しの我道再演

    あずみ圭/雪山しめじ

    打ち切り?
    ネタバレ
    2025年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 突如「ルーン」という文様が発現し、発現した者は強大な力を発揮することができるようになった。ルーンには刻印と触印があり、様々なスキルを使えるようになる刻印に対して触印は動物の力を引き出して身体能力を強化させるが破壊衝動が暴走し殺戮者となってしまう者もいるという世界観。主人公は「鬼殺し」と異名をとるほどの実力者で、ルーンの成長の結果過去に戻る能力を得たため、過去に戻って後悔しないように過去をやり直すというもの。過去の出来事を知っているがため、敵に拉致され後に敵として対立することになる幼馴染を助け、命を落とすはずだった人も救い強大な敵に立ち向かっていくところは非常に面白い。過去に戻る前の時間軸で、仲間のほとんどを失うほどの強敵であるラミアクイーンの影がちらついてはいたが、いきなり登場してきて終了?ラミアクイーンを倒すために色々とやっていたんじゃないの?前菜やスープをたっぷりと堪能した後でメインディッシュをちらっと見せられて終わったような気がする。面白かったのに打ち切りとしか思えない終わり方は残念で、大きく減点とした。
  • チートスキル『死者蘇生』が覚醒して、いにしえの魔王軍を復活させてしまいました ~誰も死なせない最強ヒーラー~

    はにゅう/りすまい/shri

    復讐をする話にしては緩すぎる
    ネタバレ
    2025年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何の制限もなく死者を蘇生できるというチートなスキルを持つ主人公が、そのスキルが危険だからという理不尽な理由で仲間にも裏切られ処刑されてしまうが、死者蘇生のスキルが自分自身にも発動し蘇生する。主人公は自分を裏切った人間界に対して復讐のため、古の魔王軍を復活させて人間と敵対するという話。ストーリーは人類への復讐なんだけど、絵がほのぼの系で暗さはない。復讐は序盤で自分を裏切ったパーティーメンバーを殲滅させているが、積極的に復讐に出るわけではなく、人間が手を出してくるのを撃退しているだけ。その後他の魔王との争いになるが、どの魔王も戦力がショボイ。主人公が蘇生させた大魔王の軍勢も戦力はショボくて幹部数名と魔王のみ。この人員だと分隊レベルで、人類に対しての脅威とは言えないのではないか。仲間のフェイリスの能力も意味不明。自分が受けた攻撃のダメージをそのまま相手にも与えるというもので、確かに初見殺しではあるが、その能力をどうやって知った?さらに序盤でネクロマンサーを蘇生させに行った時の墓守には、自分で喉を切ってダメージを墓守に与えて倒しているが、終盤では生け捕りにされて能力を封じられている。自傷でも相手に転嫁できるんじゃないの?話の切り替わりも唐突過ぎる。いきなりラスボス的な強敵が現れて一度は全員倒されるが、強大な力を持つ大魔王を瞬殺できる敵が、話の流れも何も無視していきなり出てきても???としかならない。
  • 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~

    白梅ナズナ/まきぶろ/紫真依

    転生物、悪女物の中で最高峰なのでは
    ネタバレ
    2025年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公エミはゲームの世界で推しの悪役令嬢に転生した。不幸な未来を回避し、周囲のみんなが幸福になるために全力疾走するような心優しいエミが、転生者の星の乙女(物語の主人公)ピナにねつ造された罪で断罪され、絶望して眠りについたところで本来の悪役令嬢レミリアが目を覚ますが、レミリアはエミの行動をすべて知っており、孤独感から暴走する悪役令嬢から愛を知る悪役令嬢に変化していた、という導入。ピナの糞っぷりとレミリアのカッコよさが良い対比になっている。ゲーム知識を持つエミと記憶を共有できるレミリアが、その知識を活用して世界を救い、準備万端整えて卑劣な転生者に復讐する様はスカッとする半面、悪役令嬢らしさも垣間見せており非常に面白い。悪役令嬢に転生して破滅を回避しようと奮闘する話は多々あるが、転生された悪役令嬢の意識が残っていて、陥れられた転生者に成り代わり復讐するというのは初めて見るもので、完結してしまったのが惜しいと思うくらいだった。
  • 牢の中で目覚めた悪役令嬢は死にたくない~処刑を回避したら、待っていたのは溺愛でした~(コミック)

    真夜中しんや/やきいもほくほく

    3巻から話が変になる
    ネタバレ
    2025年6月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインは魂の入れ替わりで、気が付いたら牢の中だった、という導入。稀代の悪女とは全くの別人となったヒロインに、周囲が感化されていき、懐疑的に見ていた騎士隊長も次第にほだされていく。冤罪が晴れて牢を出されたあとも、近衛騎士隊長からの溺愛は止まらず、というところまでが2巻。3巻からはアマリリスとユリシーズは他国の王女王子だったというところからドタバタとなり死亡エンド、さらには巻き戻りと変な方向に話は向かっていく。ストーリー展開を熟考しないで思いつくまま書き散らしているのではないかというレベル。2巻までは☆4~5だったが、3巻以降は☆1~2と感じている。最新5巻まで購入してみたが、ますます混沌としている。拉致されて牢に入れられるが、普通身体捜険くらいするだろうに、ナイフを発見されていない、味方をする女性がいて協力してくれるのに行動が不用意すぎて密談を見とがめられ、協力者に刃物を突き付けられて万事休すと思いきや、何事もなかったように話が進んだりと、何がやりたいんだかよくわからない。次の購入は見送りかなと思う。
  • 究極難度の異世界に転移したのでゲーム知識を使って英雄になる【電子単行本版】

    春夏冬工/夏樹

    完結だと?
    ネタバレ
    2025年6月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 超難易度のゲーム世界に転生した主人公、無理ゲーともいわれる世界をゲーム知識で乗り越えていくというもの。超難易度の邪龍イベントもクリアし、イレギュラーで出てきた魔王軍四天王も(多少のズルはしたものの)退け、これからというところで終了。不完全燃焼もいいところ。これから面白くなるんじゃないの?原作小説第1章は終わりらしいけど、ここで終了ということは続きが気になるのなら小説を読めということか。こんな中途半端にするのなら最初からコミカライズなどするなと言いたい。単行本2巻程度で中途半端で終わらせられるのがわかっていたら購入しなかった。
  • 役目を果たした日陰の勇者は、辺境で自由に生きていきます

    船野真帆/丘野優/布施龍太

    魔王を倒した後の物語
    ネタバレ
    2025年6月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は勇者パーティに同行していたただの村人だが、勇者や賢者が戦闘不能になるも、聖剣を使い魔王を倒した。勇者らパーティメンバーは主人公を真の勇者と称えるが、主人公は魔王討伐の名声を今後の政治のため勇者(王子)に譲り、自身は誰も成し遂げられていない辺獄の開拓に向かう。主人公の強さの秘密は鑑定と模倣という二つのスキルで、ありふれたスキルではあるがこの組み合わせで勇者や賢者、聖女のスキルをしのぐ強さを身に付けていた、というストーリー展開。いささか主人公が強すぎるきらいはあるが、そもそも異世界スローライフ系って主人公はチート能力を持っているものだし、主人公が勇者パーティーの勇者以外の場合、パーティメンバーがクズで主人公が虐げられているパターンが多いが、この作品はメンバーはみな善人で、ただの村人だった主人公を温かく迎え入れ、仲間として実力の向上にも協力している。そのため、1巻時点では嫌味も何もなく、ほのぼのとした展開となっている。チート能力で魔王を倒した功労者は主人公かもしれないが、本当の功労者は主人公を仲間にするように予言した、王宮の予言者かもしれない。
  • 末王女の輿入れ~その陰で嵌められ、使い捨てられた王女の影武者の少女が自分の幸せを掴むまで~

    玉木とらこ/まさき

    良作です
    ネタバレ
    2025年6月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 傲慢でわがままな王女の影武者となった女性が、非常に優秀で王女の実力以上に王女の評判を高めていた。王女の婚約者候補となった辺境伯子息が気に入らなかった王女がヒロインに婚約者候補の瑕疵を見つけろと下命するが、婚約者候補の辺境伯子息は非常に魅力的な人物で、ヒロインは瑕疵を見つけるどころか次第に惹かれていく、という流れ。我儘王女には因果応報の結末が待っているし、ひたむきな主人公には辺境伯子息と幸せな結果が待っていた。好感の持てる人には幸せな結末が、そうでない人には厳しい結末が待っているという、読者の望みが全て叶えられたような話となっている。久々にスカッと感じる良作に出会えたように思える。
    いいね
    0件
  • じゃない方の伯爵令嬢 人違いで求婚されたので破談にして差し上げます

    まちの九々/春時雨よわ

    画力に難あり?
    2025年6月18日
    貴族の婚姻で、色々と面倒なしきたりがあるのはいいとして、名前が似ているからと求婚相手を間違えるか?そんな失礼な間違いをされたうえ、「じゃないほう」などと言われれば多少やさぐれるのは仕方ないかと。で、自分への求婚者に対して「どうせまた間違えているんだろう」と思い込み疑心暗鬼で素直になれない、という流れ。主人公に対して「じゃないほう」ではない令嬢が公衆の面前で罵倒したりするが、皆が憧れる令嬢がこんなに性格悪いのか?そもそもリュゼットとルゼットの区別がつかないんだけど?顔見せですぐに「違う」と言われるのなら容姿に相当差をつけないと話が成り立たないのではないか?で、ざまあのあと主人公入れ替わった?性格悪い令嬢が王子とくっついても「違う、そうじゃない」としか思えない。
  • 「勇者」パーティに潜入した魔王軍の暗殺者~危険度SSSクラスのミッション、バレない様に頑張ってたら女勇者に気に入られた~

    LA軍/高岡祥

    設定は面白そうだが・・・・
    ネタバレ
    2025年6月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 情報が筒抜けになっていて魔王軍から裏をかかれてばかりの勇者パーティーが、状況打破のために斥候職の仲間を募集するところから始まる。最後に応募してきたのがSランク冒険者の斥候で、実力を懐疑的に見られるも、あっという間に魔王軍のスパイを殲滅して実力を証明する。勇者パーティーに迎え入れられるも、実はこの斥候、魔王から勇者パーティ監視の密命を受けた魔王軍の幹部だった、という流れ。設定は十分に面白そうなのだが、各キャラクターが設定の面白さを生かし切れていない。主人公の斥候は軽薄すぎるし、勇者の女性は頼りなく全く勇者らしくない。しかもパーティ加入の時点ですでに恋愛脳になっているし。今後面白く発展する可能性はあるものの、無料分を読んだ感じでは、わざわざ購入するほどではないかなと思った。
  • 恩を仇で返された令嬢の家族が黙っている訳がない【合冊版】

    七ツ河ほづみ/COMIC ROOM

    1巻で十分
    ネタバレ
    2025年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 婚約破棄され、友人に婚約者を寝取られた令嬢が家族の協力で「ざまあ」する話。1巻でいったん話の区切りがついているのに2巻以降次女が婚約破棄をされて「ざまあ」する話になるんだけど、長女に続いて次女にも理不尽に婚約破棄する婚約者を連れてくるお父さんは何なんだろう。よほど見る目が無いのか。で、内容も2巻以降はグダグダの話になって全く面白くなくなる。1巻でやめておけばいいのに無理に続けようとするから話がおかしくなる典型例だと思う。
  • うちの弟子がいつのまにか人類最強になっていて、なんの才能もない師匠の俺が、それを超える宇宙最強に誤認定されている件について

    内々けやき/アキライズン/toi8

    無料分1巻を読んでみた
    ネタバレ
    2025年6月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人類最強となった弟子(と言えるほどの指導をしていたわけではないが)が、主人公の評判を高める言動をしているため、周囲に勝手に高評価されていく、というドタバタコメディー。「田舎のおっさん、剣聖になる」のように、実力はあるが自己評価が低いのかと思ったが、こちらは真に底辺の実力。いかにフィルターがかかっていてもこの勘違いには相当無理がある。それなのに、孫弟子、ドラゴン族の娘、大賢者など、相当の実力者が(すべて女性)が集まりハーレムを作りつつある。特に大賢者については、主人公が弱いことを知っているはずなのになぜか慕っている。幼い頃に面倒を見た弟子が成長後も慕うのは納得できるが、大賢者が執着しているのは意味不明。主人公は気が弱く、周囲に流されてどんどんドツボにハマって行っているだけの内容で面白いとは感じられなかった。
    いいね
    0件
  • 神を【神様ガチャ】で生み出し放題

    こはるんるん/一竜輝/riritto

    スマホゲーム?
    ネタバレ
    2025年5月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ スキルのガチャで神々を召喚して、というのは面白かったが、安易に課金させたりしており疑問に思っていた。特に最終話がグダグダしすぎている。限定ガチャとか詫び石とか支離滅裂。敵役(ベルフェゴール)の「ガチャは人々を破滅に導く」とか「課金はだめだ」という言葉はまさに真実。課金してガチャを回すことが正しいような表現はどうかと思う。敵役の方が正義だと思えるので、全く共感できない終わり方だった。
    いいね
    0件
  • 災悪のアヴァロン~ゲーム最弱の悪役デブに転移したけど、俺だけ“やせれば強くてニューゲーム”な世界だったので、最速レベルアップ&破滅フラグ回避で影の英雄を目指します~

    鳴沢明人/佐藤ゼロ/KeG

    絵が・・・
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 下手なのかな?主人公もDクラスのデブキャラも作画バランスがおかしいが、極めつけが三条とかいう女性キャラ。やたら胸がでかくて不格好にしか見えない。設定もチグハグで、ヒロインのカヲルとの関係は幼馴染?許嫁?主人公はカヲルに嫌われている、と言っていたが、カヲルは色々と主人公の面倒を見ているじゃないか?そもそも冒頭のテスト参加権の報酬があるイベントにしても、数週間にわたるイベントってなに?地獄のようなイベントをクリアするほどの強プレイヤーが安易にお任せキャラでβテスト開始する?絵もストーリー展開もグダグダで、無料1巻を読んだだけだがこの先の展開に期待できない。
  • 救済の教室

    江戸川エドガワ

    完結してないよ
    2025年4月18日
    3巻完結との表示だが、内容は全く完結ではなく、3巻巻末に次巻の予告まである。明らかにシーモアのミスだが、この手のミス、最近多くないですか?運営のミスが作品の評価も下げかねないと理解したほうがいい。
  • 訳アリ悪役令嬢たちが幸せな溺愛生活を掴むまで アンソロジーコミック

    アンソロジー

    巻を追うごとに
    ネタバレ
    2025年4月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ パワーダウンしているような気がします。
    特に3巻1話の前世キャバ嬢設定はいただけない。娼館を立て直し繁盛させることはできるだろうが、それが国の発展につながり隣国との力関係も逆転させるなんてありえない。アンソロジーでよくあるけれど、展開を急ぐためか話の流れがグダグダで無理くり過ぎるし、2話以降もそんなグダグダな話が続く。1,2巻も、ん? と思う話が無いことはなかったが、それなりに見れる話もあったのでまあまあ普通かな、くらいだったが、3巻で印象が悪くなってしまった。次が出るのなら巻き返しを図ってもらいたい。
  • 望まれぬ花嫁は一途に皇太子を愛す《フルカラー》

    紡木すあ/古池マヤ

    後味が悪すぎる
    ネタバレ
    2025年3月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ティナは初恋の思いを大事にして嫁ぐが、初恋の相手は全く覚えていないうえに周囲に流され冷たい態度をとる。それにもかかわらず、戦争に負けるとその身を犠牲にして国を守ろうとする。そこまで自分を犠牲にして初めて周囲に理解されてももう遅いって!戦争の「戦利品」として扱われた女性が、恋心も尊厳も無視されて運命に翻弄されている話としか思えない。性奴隷として扱われ、心身ともにボロボロになった女性が、最後には初恋の相手に救い出されるけど、それって女性にとって幸せなの?この終わり方は、絶対に「ハッピーエンド」ではなく、ただただティナが哀れにしか思えなかった。
  • 蜘蛛ですが、なにか?

    かかし朝浩/馬場翁/輝竜司

    途中までは面白かったのに
    ネタバレ
    2025年3月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 進化を突き詰めてアラクネになったら、それまでさんざん殺しにかかってきていた魔王と突然和解したり、話が変な方向に散らばりだした。他の転生者もちらほら出てきているが、ストーリーが面白い方向に向かっているとは思えないので、撤退します。
  • レベル1で挑む縛りプレイ!

    北川ニキタ/大鐘いしや/刀彼方

    ご都合主義すぎる
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ゲームの世界に転生し、知識を駆使してチート能力を発揮し、というのはよくあるが、わざわざレベル1に縛ってはるかに強い敵に挑むって、ゲームだから成り立つのであって 敗北=死 の現実世界でやる奴はいない。しかもその縛りですら敵に勝てそうになかったら少しずつ解除していくとか、ソロにこだわる割に攻撃力を高めるためにあえて毒を受けて、敵を倒したものの毒で死にそうになりフェンリルに助けてもらうなど、やっていることがチグハグ。転生先がゲームの世界だったからと、自分の命を粗末に扱っているとしか思えない。3巻まで読んだけど、続きが楽しみとは思えなかった。
  • 悪役令嬢は夜告鳥をめざす

    さと/小田すずか

    完結していない
    2025年2月14日
    唐突に完結と言われても、話は全く終わっておらず中途半端なところで止まっている。無理やり終わりに持っていくようなこともなく、打ち切りによくある「第一部終了」でもない。さすがにこれで終わりではないだろう、と思っていたが、4巻が出てから1年半以上も新刊が出ていないので、終了は終了なのだろう。作者が急病で回復の見込みがないから打ち切られたとかなのか?説明もなく、完結の体をなしていないから高評価はできない。
  • 最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる~俺って数合わせのおっさんじゃなかったか?~【電子単行本】

    津保昭博/農民ヤズー/桑島黎音

    話は面白いが・・・
    2025年2月13日
    冒険者として義務付けられた期間を務めるだけの、ごく平凡な最低ランクの中年冒険者が、ひょんなことから才能あふれる少女達とパーティーを組むこととなって、という導入。「才能」に対しての「経験」で話の流れは面白いのだが、新巻が出るのが遅すぎる。コミック1巻(話売り版6話まで)が出たのが2024年2月で、話売り版でも8話までで止まっている。ヤングチャンピオンのようだが、休載しているのか?中途半端なところで打ち切りとなる恐れがあるのではないかと思う。話の内容は☆5をつけたいが、続きが出ないことはいただけないので☆1としたい。
  • 転生先が残念王子だった件 ~今は腹筋1回もできないけど痩せて異世界救います~(コミック)

    らた/回復師

    異世界救う気配すらない
    ネタバレ
    2025年1月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 邪神を倒して世界を救う使命をもって異世界に転生した善良な主人公ではあったが、転生先は国中から嫌われている悪ガキ王子で政略結婚の駒として隣国に婿養子に出されてしまう。送られた隣国でも悪評が轟いていたが、主人公の善良さや優秀さで次第に好感度アップ、といった流れ。異世界の邪神を倒すという使命があるはずなのに、やっていることは病気の治療や化粧品の開発、料理と言ったほのぼの系のことばかり。婚約者はどんどん増えていくのにスライム1匹さえ倒していない。絵もあまりうまいほうではないかなとおもう。年齢の描き分けができていないので国王も王妃も若者にしか見えない。ストーリーの流れや会話にも細かな矛盾があるし、細かいことを気にせずに読み進めてきたけれど、ここまで話が進まないといい加減飽きてくる。ほのぼの系で進めたいのなら邪神を倒す使命など持たせなければよかったのにと思う。
  • 神域の巫女~無能のフリをして、今日も平和に過ごします~

    おだやか/COMIC ROOM

    話は面白いけど
    2025年1月2日
    ページ数が少なすぎ。単話でちまちま読むのが好きでないので単行本版が出るのを待って購入したのに、あっという間に終わった。よく見たら4話分128ページしかない。話の内容が面白いだけにちょっと残念で☆1マイナス
    いいね
    0件
  • ゴミ以下だと追放された使用人、実は前世賢者です ~史上最強の賢者、世界最高峰の学園に通う~

    夜分長文/矢部利恩/蔓木鋼音

    設定はしっかりとしてほしい
    ネタバレ
    2024年9月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いわゆる追放系なんだけど、設定が無茶苦茶。仕えていた伯爵家を盗みの冤罪で追放されるが、伯爵令息の偽証だけで窃盗の事実を確認もせず、証拠もないのに一方的に断罪して追放するなど、高位貴族としてあるまじき態度。追放後に主人公が魔法で王都に転移し、「貴族は平民に手出しできない」と平民から絡まれている貴族の女性を助けるが、主人公は伯爵令息から魔法攻撃を受けていたし、魔法学園の入学試験では貴族から平民と馬鹿にされ、蔑まれている。最初から設定が矛盾だらけ。平民に絡まれていた貴族の女性も、能力が低く親から虐げられていたとしても、貴族女性が供もつけないで一人で町を歩き、チンピラに絡まれるなんてありえない。試験で圧倒的な力を見せつける主人公に対し、貴族の子息が歯向かっていっては一蹴される。いやいや、彼我の力の差くらいわかるだろうに、馬鹿なの?転生無双系は嫌いじゃないけど、もう少ししっかりしたストーリーでないと、早期撤退になると思う。2巻を見て☆1にマイナス。平民にも平等に、を謳ってる魔法学園なのに、学園長自らが差別をしているってなんなの?実力のレベルが桁違いなのは明らかなのに、権力を笠に主人公を虐げるってよくあるストーリーで、既出の漫画と比べても工夫もひねりも感じられなかった。次を読みたいとは思えないので撤退します。
  • 氷の侯爵様に甘やかされたいっ!~シリアス展開しかない幼女に転生してしまった私の奮闘記~@COMIC

    香守衿花/もちだもちこ/双葉はづき

    急に話が変になった
    ネタバレ
    2024年6月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ライトノベルの原作者が、自分の作品の中に転生してという話。不幸な境遇のはずが周囲の者に溺愛されて、という流れでまあまあ面白かったが、4巻で話が変な方向に行ってしまった。主人公ユリアーナが成長した姿に変身して、とあるが全く同じにしか見えないし、父親は変なことになっているし、話がグダグダになった。この先の話の展開も期待できないので、撤退かな。
  • すばらしき新世界(フルカラー)

    Yoongonji/Gosonjak

    くだらない
    2024年5月11日
    高評価だったから無料分を読んでみたが、一言でいって読む価値なし。3話無料だったが、1話読んだだけで次を読む気にさえならなかった。エロが見たいならAVでも見ていた方がいい。
  • 異世界日本~暗殺一家の三男は異界化した日本で無双する~【コミックス版】

    中村優児/COMIC ROOM

    唐突に終了
    ネタバレ
    2024年3月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 打ち切りなんだろうな。邪神の一部が顕現して強大な力を見せつけるも、魔法1発で倒して終了。最上級魔法か何だか知らないが、1撃で倒せる手段があるのならなぜ最初から使わない?なぜここまでの状況に追い込まれる?金沢の異変を解決したら次のコマでは東京の敵を倒していて何の説明もなく「第一部 完」???賭けてもいいが、第二部は絶対に始まらないだろう。
  • 転生皇子が原作知識で世界最強

    小田童馬/相野仁

    性に目覚めた頃の子供向けマンガ
    ネタバレ
    2024年3月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料で読んでみたが、全く低俗。タイトルの「原作」も転生前の元ゲームのことでバグだらけのクソゲーの知識で、バグ技を駆使して、ということらしい。この辺りから評価ダダ下がりだったが、「推し」のメイドとの絡みで評価最低に。忠実な家臣が主人に違和感を感じただけで刃物向けるか?さらに、刃物を向けたにも関わらず簡単にごまかされてしまうとか、ストーリーに無理がある。このころから無意味なエロが入ってきて、ダンジョンに入ってからはエロでグダグダ。中学生くらいの性に目覚めたばかりの子供なら喜ぶレベルなんだろうなと思う。講談社って、こんな低俗なマンガ連載していたっけ?とも思ってしまった。出版社の評価すら下げるレベルのマンガだと思う。
  • 極めた錬金術に、不可能はない。 ~万能スキルで異世界無双~

    進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/綾瀬れつ/fame

    打ち切り?
    ネタバレ
    2024年3月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻で完って、古代文明の滅んだ謎も、錬金術の師匠がどうなったかも、敵対した第一支部長との絡みも、闇ギルドとの戦いも、女性キャラ二人との関係も、何一つ解決しないまま、パーティを組んだところで終了。いやいや、終了していないじゃない。唐突に打ち切るの、やめてほしいな。消化不良もいいところ。
  • 「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった~最強の四天王に育てられた俺は、冒険者となり無双する~

    白土悠介/鬱沢色素/pupps

    既視感が・・・
    2023年11月9日
    ストーリーは「家で無能と言われた・・・」のまんま。
    向こうに比べると絵が雑。
    すでに似たような話があるのだから、先行マンガと差別化する何かが無ければ厳しいかと思う。
    1巻無料で読んだけど、続きを読みたいとは思えなかった。
  • 断罪されている悪役令嬢と入れ替わって婚約者たちをぶっ飛ばしたら、溺愛が待っていました(コミック) 分冊版

    乗出いきる/BlueBlue

    完結表示のミスってお粗末
    2023年8月20日
    なんだけど、作品ってよりもシーモアのミスだよね。
    まあ、さすがにあの状態で打ち切りはあり得ないか。
    ☆も修正したけど、まだ序盤なので☆3で。
  • 私がシングルファザーになった日

    りゅーちゃんねる/きむらかずよ

    りゅーさんには幸せになってもらいたい
    2023年8月17日
    もう10年以上前になりますが、私も妻を亡くしています。妻が38歳の時に発病、4年間の闘病の末の旅立ちでした。妻が亡くなったときは中学生の娘、小学生の息子二人で子供ながらに悲しみを乗り越えるために必要なプロセスだったのか、様々な問題が発生しましたが、両親や弟妹の手助けや職場の理解でなんとか乗り越えてきて、なんとか一番下の息子も成人することができました。りゅーさんのお子さんはまだまだ幼いようで、これから大変な時期が続くと思いますが、一生懸命やっていれば誰かが助けてくれると思います。そして、自分自身の幸せも見つけられればと願ってやみません。りゅうさんへのエールになってしまい、コミックへのレビューとしては適切でなかったかもしれませんが、最高評価としました。これから読もうかと考えている方には是非ともお勧めします。
  • 異世界召喚は二度目です(コミック)

    嵐山/岸本和葉/40原

    単調で退屈
    ネタバレ
    2023年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーらしきものがあったのは最初の方だけで、あとは延々と戦闘シーンのみ。戦っている者が変わるだけで非常に退屈。他の人のレビューに「俺ツエーだけ」とあるが、冬真との対戦で押されっぱなし、というか、いつまで冬真と戦ってんの?何巻にもわたって決着のつかないバトルシーンを描かれても疲れるだけで、その間ストーリー進行は皆無。最新9巻を読んでも話が入ってこなかったので、改めて1巻から読み返してみたけれどあまりの内容の無さに「こんなもんだったか」と思った。続きが全く期待できないので、撤退とします。
    いいね
    0件
  • 逆行令嬢の復讐計画【タテヨミ】

    沢野いずみ/SORAJIMA

    設定は面白いと思ったけど
    ネタバレ
    2023年3月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 婚約者の王子と幼馴染の親友に裏切られ、一族皆殺しの憂き目にあったが、婚約直前に逆行し、王子と親友の企みを回避しようとする、よくある話。王子と親友の下種っぷりが凄くて破滅の回避が面白いと思ったけど、他の方のレビューにもある通りたて読みで見難くて仕方がない。話の方も王子の陰謀を防いでいくのに、次々と次の手を打たれて窮地に追い込まれる。挙句に王太子を決める選挙にも勝ったのに、あっさり逆転され窮地に追い込まれるなんてありえない。確たる証拠もないのに国王暗殺未遂の嫌疑をかけられて追い詰められるなんて、その国のトップは無能揃いなのか?まあ、無能揃いだから1回目の人生で、捏造した証拠で有力貴族を根絶やしにするなんて横暴を許したんだろうな。連載を続けるためなのか、話の展開に無理があると思う。また、巻数が増えすぎて見辛い。縦読みのコミックってなんで分冊版しかないんだろう?頑張って56話まで読んだけど、少し飽きたかなとおもう。
  • 最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~

    畑優以/北川ニキタ/笹目めと

    3巻でやらかした
    ネタバレ
    2023年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 攻撃力が無いが、MPが尽きない限り敵の攻撃を回避できるスキルを持つ主人公が、病気の妹の治療のためにダンジョンに潜っていたところ、特定の条件下で壁抜けのバグが発生し、ダンジョン初回クリア報酬を何度でも取得できた、というのは面白い発想だと思ったが、攻撃手段を取得したあたりからちょっとずれてきたように思った。3巻では寝たきりの妹を殺されてしまうが、妹の遺体が未実装(?)のモンスターに乗っ取られ、そのモンスターが、自らが生み出したモンスターから攻撃を受けると、妹の体を奪ったモンスターを助けるなど、何がやりたいのかわからない。3巻が支離滅裂な終わり方をしていたので、もういいかなと思う。
  • 十字架のろくにん

    中武士竜

    後味の悪さしか残らない
    ネタバレ
    2023年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 復讐物なんだけど、主人公をイジメていた5人は、あれだけのことをしていて周囲に気付かれないのはあり得ないし、主人公も最初から自分で復讐するつもりで警察の捜査にも協力しないなんてありえない。復讐は主人公が自分を正当化するだけのもので、快楽殺人者と何ら変わらない。自分で復讐することに突き進んで、その結果、周囲の者ばかりか、関係のない者も死なせてしまうし、自分の犯行が発覚するのを恐れて刑事まで手にかけるのだから救いようがない。挙句に祖父も弟も友人も殺され、最後の標的には逃げられ、復讐の対象が増えるって何なの?最新10巻で自己啓発セミナーに潜入するけど、いくら孤島とはいえ殺人が当たり前のように行われていて発覚しないなんてありえない。異常の度合いがエスカレートし過ぎてシラケてしまう。話がかなり暴走してきて面白味が無くなったので次は買わない。
  • 禁忌の転生大魔導士 ~無能からレベルアップで最強に~【タテヨミ】

    蒼乃白兎/Chieri

    どこかで見たような
    ネタバレ
    2023年3月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界各地に現れたダンジョン。スキルを得た者は冒険者となってダンジョンを攻略するが、主人公はスキルを持たず、戦う術がない「無能者」にもかかわらず病気の妹の治療代を稼ぐために冒険者となった。ところが、主人公は実は大魔導士の転生したものであり、スキルはすべて封印されていたもので、レベルアップに従い封印を解いていく。よくある底辺からの成り上がりだが、現実社会で突如ダンジョンが現れたとか、ダンジョンの中は宝庫だとか、「俺だけ〇〇〇な件」に設定がよく似ていると思う。無料分を読んで続きが非常に気になるのだけれど、縦読みが苦手で、連載版の小刻みが好きではないので、コミック版が出ないものか様子見かな。

  • 拾い猫のモチャ

    にごたろ

    うちにも猫居るので
    2023年2月18日
    猫と暮らしてると思い当たる状況ばかり。特に最初の「ドンッ」は毎日のようにやられていて、思わすニヤニヤしてしまいました。
    いいね
    0件
  • 【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います【電子限定おまけ付き】

    榎ゆきみ/星川銀河/眠介

    スキルが万能チート化した理由がわからない
    ネタバレ
    2023年1月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくある追放系でダンジョンの奥地で置き去りにされた主人公が持つ「修復」スキルが突然万能チート化して生き延びる導入だけど、スキルが進化した理由が説明されていないから???ってなる。まあ、マンガのご都合主義だと思って読み進めてきたけど、話が進むにつれて散らかりすぎでよくわからなくなっている感じがする。また、女性キャラの大半がありえないほどの巨乳で、バランスがおかしい。ノワールなんてスイカを抱えて歩いているように見える。爆乳女性は作者の好みか?違和感を通り越して嫌悪感を感じる。
    いいね
    0件
  • 双翼の武装使い

    進行諸島/sanorin

    なぜ打ち切りに?
    ネタバレ
    2022年12月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 驚異的な身体能力を持つロディと、強力な魔法と戦略眼を持つスクアート、二人の少年が「永遠の嵐」と言う災厄と、それが生み出す「嵐災霊」というモンスターに立ち向かうという物語。災厄から人類を守る「結界機構」という組織に見いだされ、育成機関に入学するがそこでも驚異的な能力を発揮して、最弱のEクラスを対抗戦で優勝させるまで話が進んだところで突然の打ち切り。序盤に永遠の嵐が実は人災だという設定を仕込んでいたのに、全く触れることなく終わってしまった。対抗戦で優勝してから、Aクラスに昇格し飛び級で卒業、結界機構に入り「白の一族」という敵と戦い、永遠の嵐との最終決戦というこれから面白くなるであろう部分を全く描かずに終わらせてしまった。物語としては面白かったので、こんな終わり方は残念で仕方ない。文句なしの☆5だったが、不完全燃焼で終わってしまった分☆1マイナスとした。
  • 弱小領地の生存戦略!~俺の領地が何度繰り返しても滅亡するんだけど。これ、どうしたら助かりますか?~(コミック)

    カズミヤアキラ/征夷冬将軍ヤマシタ

    ハードモードゲーム
    ネタバレ
    2022年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハードモードゲームのセーブポイントから繰り返して、正解を手探りで探すような話。順調に領地経営していても外敵に滅ぼされ、死に戻りの後、侵略に備えて政略結婚すると他の外敵から攻め込まれ滅亡。再度死に戻り、外敵に備え内政強化しようとすると民衆の反乱に会い、反乱されないように内政強化すると暗殺者に殺される。なんとか正解を見つけ王家の協力を求めるところまできたけれど、暗殺をしていたのは王子の配下だったことがわかって・・・と、無理げーを強制されているような感じで進む。物語はまだ序盤で、今後どのように進んでいくのかわからないが、次の展開を期待したい。☆5から☆3に修正。理由は全く新巻がでないこと。1巻が22年11月に出てるのに、2年以上続きが出ない。休載中なのかもしれないが、中断したままでは評価の対象にはならないかな
    いいね
    0件
  • Sランク冒険者である俺の娘たちは重度のファザコンでした

    しゅにち/友橋かめつ/希望つばめ

    ファザコンとは違うと思う
    ネタバレ
    2022年11月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 圧倒的な実力を持った冒険者が、たまたま保護した3人の赤子を育てるために冒険者を引退し、って導入部は面白いと思ったし、剛柔併せ持った理想的な父親に育てられた娘3人がファザコンになってしまうって流れもまあ理解できる。だが、巻を追うにつれ、娘3人の主人公に対する態度が、女としての態度になってるんだよね。娘が「パパ大好き」って甘えるのと、女が男に媚びを売るのは全く別物。親子愛を描いたほのぼの系と思ったらただのハーレム系だった。娘がいない人が空想で描く父娘関係って感じかな。娘がいる立場からすれば、違和感というよりも不快感としか言いようがない。
  • 駆除人

    浅川圭司/花黒子/KT2

    話は面白いのに
    2022年11月19日
    異世界から転生した主人公は、特にチート能力を持っていなかったのに、前世の知識を生かして害獣(魔物)を駆除していただけでレベルが爆上がり、って展開が面白かった。かなり長い間続巻が出なかったので、どうしたんだろうと思っていたら4、5巻が出た。と思ったら、5巻完結の表示が???5巻の終わり方って物語の結末って終わり方じゃなかったのに、どういうこと?ライトノベルではこの先も話がかなり進んでいるから、コミカライズを止めるってことかな。打ち切りにしても、もっときちんと決着をつけてほしかった。異世界転生物で初めて接した作品だけにこんな終わり方は残念ですね。作品内容は☆5なのに、角川のせいで☆2マイナスとした。
    いいね
    0件
  • 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ

    岡沢六十四/るれくちぇ

    最初は面白かったのに
    2022年11月19日
    巻を追うごとに迷走している感じがします。最新8巻まで読みましたが、何を描きたいのかがよくわかりません。新巻を期待する気持ちもなくなったので撤退します。
  • 商人勇者は異世界を牛耳る! ~栽培スキルでなんでも増やしちゃいます~

    十一屋翠/相模映/又市マタロー

    最初は面白かったが
    ネタバレ
    2022年11月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ だんだん迷走している感じがします。異世界転生して得たスキルが「栽培」。一見ショボイスキルが、実はなんでも栽培できるチートなスキルだった、という導入は面白かったが、だんだん何をしたいのかがよくわからなくなってきた。最新7巻では、薬で操られ自我を失った水龍を正気にさせるアイテムが、キーとなる3つのアイテムを「融合」させて作るって何なの?アイテムの融合なんてスキルを成長させた主人公にしかできないじゃないか。ご都合主義もここまで露骨だとシラケるだけ。次はないかなと思う。
    いいね
    0件
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い

    天海雪乃/タンバ/夕薙

    能ある鷹
    ネタバレ
    2022年11月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 激化する帝位争いの第四勢力となった弟を皇帝にするため、無能を演じていた双子の兄が暗躍すると言う話。陰謀渦巻く話なので、重苦しい話になりがちだと思うが、いい具合に緩急つけていてすんなり読める。のほほんとした感じのフィーネもいい味出しているが、5巻ではただののほほんとしたお嬢様ではないという片鱗を見せている。全権大使として外遊途中でトラブルから弟と入れ替わることになった主人公が、いつ元に戻るのか、それともこのまま入れ替わったまま任務を果たすのか。協力者も徐々に増え、当面ザンドラとの全面対決になりそうで、今後の発展に目が離せない。
  • レベル1だけどユニークスキルで最強です

    真綿/三木なずな/すばち

    評価に苦しむ
    ネタバレ
    2022年10月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は世の中の大半の物がモンスターからのドロップ品という、よくわからない世界に転生したが、ドロップについてはSランクだが、レベル上限1で各ステータスは最低と詰んだ状態。何もドロップしないと言われていたダンジョンで、ステータスを上げるアイテムがドロップされることを突き止め、最強へ、という話。序盤は良いんだけど、ダンジョンの1階はもやしのみ、2階はニンジンのみ、ってペースだと世の中の物をカバーするにはどれだけ必要なんだって思った。また、ドロップ品を放置しておくと、ハグレモンスターになるとか、ゴミすらもモンスターになる危険があるなんて、設定に無理がありすぎると思う。ニンジン好きのバニーの性格もよくわからないが、「つまらない」と切って捨てるほどではないとおもう。読み手の好みの問題か。
    いいね
    0件
  • 極めたヒールがすべてを癒す!~村で無用になった僕は、拾ったゴミを激レアアイテムに修繕して成り上がる!~

    藤七郎/橘夏々/うらたあさお

    設定に無理があった?
    ネタバレ
    2022年9月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公はヒールしか使えないが、そのヒールが実はすごかった、という話。けがや欠損部位の修復だけでなく、壊れた物も直してしまう。ただ直すだけでなく、本来の性能よりも優れたものに「直す」ことがわかり、壊れて捨てられたゴミを直し、レジェンド級の武器・防具を入手して大儲けしようとする。でも、この話だとどう考えても話は続かないよね。限界と思ったため早期終了か?
    いいね
    0件
  • 史上最強の大魔王、 村人Aに転生する

    下等妙人(ファンタジア文庫/KADOKAWA刊)/こぼた みすほ/水野早桜

    打ち切り?
    ネタバレ
    2022年9月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 突然の終了って、このタイミングでこの終わり方だと連載打ち切りになったか、作者が飽きて放り出したか。最強の大魔王と言われたものの、強大なるがゆえに孤独だった男がすべてを放り出して転生すると言うもの。最強とうたわれた能力は引き継いでおり、圧倒的な能力を駆使して幼馴染を助け、怪しげな連中と戦っていくという流れだったが、突然の終了で何がやりたかったのか全く分からない状態となった。謎が何一つ解決せず、消化不良で終わった。終わりよければ・・・って諺があるけど、終わりが悪ければ全体が悪くなる典型的な例。
  • 悪女なので婚約破棄して差し上げます【タテヨミ】

    Iltahong/Ttororong/guguz

    退屈
    ネタバレ
    2022年9月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料3話まで。婚約破棄を告げるシーンから始まり、何の説明もないまま投獄されるシーンに、そして処刑されたとの記述があり、ウェブ小説の中の話だったということが分かる。その後、小説を読んでいた女性が、小説中の処刑された悪女に転生したことを知る。ヒロインは、自身の婚約者が顔は良くても自分に興味が無いと知っており、朝食を共にすることを拒否するが、1週間後、婚約者の執事に呼ばれて急に関係改善を目指す(?)
    この無料分だけでも、ヒロインが何をしたいのかがよくわからないし、登場人物の関係性も一切語られないから読んでいて置き去りにされる。ヒロインの婚約者は皇帝の弟らしいが、婚約者はヒロインを蔑ろにしているのに、なぜか皇帝はヒロインに配慮をしており、ヒロインが婚約者から逃げると困るようなセリフもあるが背景は全く語られず、婚約者は冷たいまま。話は遅々として進まないし、展開もチグハグ。普通3話くらいまで読むと、話の方向性とかある程度わかるけど、全くつかめない。韓国ドラマによくあるようにぐちゃぐちゃに引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、結局は元の男にくっつく流れか。投獄・処刑に至る経緯も全く語られないため、破滅を回避しようとする危機感も伝わってこない。
    転生悪役令嬢ものの体裁はしていて、絵もきれいなんだけど、肝心のストーリー展開が読者置き去りだから評価に値しない。
  • ゲーム世界転生〈ダン活〉~ゲーマーは【ダンジョン就活のススメ】を〈はじめから〉プレイする~@COMIC

    浅葱洋/ニシキギ・カエデ/朱里

    最初の設定はしっかりとしてほしい
    ネタバレ
    2022年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ やりこんだゲームに転生して、ゲームの知識を生かして無双するよくある転生物だが、序盤からツッコミどころが結構ある。一番おかしかったのが、最初のハンナとの絡み。動きの遅いスライムに襲われ?座ったままスライムがとびかかってくるのを待っているし、助けてもらった後、ハンナは敬語で話しているのに自宅で幼馴染って言ってから急に普通の話し方に変わってるし、家に誘うのに「家が錬金術店なので・・・」って言ってるけど、幼馴染なら知ってるだろう。どう考えても幼馴染設定は後付けだと思うけど、だったら調整しろよと思う。
    学園に着いて、ジョブ測定をしたところ、主人公には1021もの選択可能ジョブがあって、選んだのは「勇者」って。そりゃ勇者は最強だろうけど勇者選ぶなら1021も選べるジョブがあるって設定必要なくない?さらに勇者の発現条件に「主人公のみ」があるってなに?ゲームの世界と言っても、最初から主人公だったらそりゃチートでしょうよ。で、チュートリアル的な初心者ダンジョンに、隠されているとはいえ激レアアイテムの入ってる宝箱があるってなに?ゲームでこんな簡単に激レアアイテムが手に入る様な仕様だったらそんなゲームつまらないと思うけどね。色々やらかした感のある1巻だったので、2巻で挽回しなければ撤退候補だと思った。
  • 不遇職『テイマー』は最弱スキル『正拳突き』で無双する ~少年はハードモードの人生を努力でぶち破る~

    木嶋隆太/なかやかな

    面白かったけど終わり方が残念
    ネタバレ
    2022年9月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 授かったジョブとスキルで強さが決められる世界で、主人公はハズレジョブと呼ばれる「テイマー」で「正拳突き」のスキルしか授からなかった。強くなることをあきらめていたが、初めてテイムし家族のように思っていた魔物を自分の慢心から死なせてしまう。絶望に暮れる主人公に、育ての親の元冒険者が、テイマーレベルが100になるとテイムした魔物を生き返らせることができると教え、主人公は唯一の武器である正拳突きに磨きをかけてレベル100を目指す。主人公は自覚のないまま強力な実力を手に入れるが、よくあるチート能力を持っていると言うものではなく、どちらかというと不遇なジョブ・スキルを努力で鍛え上げ、圧倒的な実力を手に入れたというのが好感が持てる。自覚がないまま、強力無比の力を手に入れた主人公が、今後どのように成長していくか、今後が期待できる。
    以下追加レビュー:3巻で突然の終了(打ち切り?)冒険者としてデビューした街で起きた問題を解決したところで、話が端折られて、いきなりレベル100になって死なせてしまったフェンリルを復活させて終了。いやいやいや、そこに至る道のりが面白いんでしょう?主人公を強くし過ぎてしまったので、今後面白い展開が思いつかなかったのか、それとも商業的判断からの打ち切りか?中途半端感が酷いので☆5⇒☆3に評価ダウンした。
  • 底辺領主の勘違い英雄譚

    ぱらボら/馬路まんじ/ファルまろ

    とうとうやらかした感が
    ネタバレ
    2022年8月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 回復魔法しか使えない領主が、凶悪な領民に媚びて回復魔法を使ったところ、勘違いがエスカレートして・・・っていう流れは面白かったし、勘違いのドタバタ劇だが、最新6巻でとうとうやらかした。コメディもやりすぎると途端に面白くなくなるんだよね。面白いと思える範囲で抑えるのが難しいと思うんだけど、6巻ではやりすぎて全く面白くなくなった。続きを見たいと思えることもなくなったので、次は購入しないと思う。
  • 異世界で最強魔王の子供達10人のママになっちゃいました。

    遠山えま

    2巻無料だったので
    2022年8月23日
    読んでみましたが、どこがおもしろいのかさっぱりわかりません。
    アイテムやら薬やらを使って処女受胎?で卵から生まれるって馬鹿馬鹿しいにも程がある。子育てが大変、なんて描写もあったけど世の母親からすれば反感しか感じないだろうと思う。少年マンガのカテゴリだからこんな中途半端な表現になったのかな?青年マンガによくある低俗な性描写がないだけましかなと思ったけど、作者が女性ってところに気が付いて驚いた。女性がこんな描写をするかなあ。登場人物に共感するところは皆無だし、ストーリー進行も陳腐。3巻以降無料であってももう読まないだろうと思う。
  • デビルズライン

    花田陵

    3巻無料だったけど
    2022年8月21日
    1巻で十分、2巻以降は読む気が起きなかった。吸血衝動を抑えられずに犯罪行為に走った吸血鬼を捕まえる警察の一部局で、捜査員自体が吸血鬼や吸血鬼と人間のハーフって設定自体が無理がありすぎる。吸血鬼の血を引いていると、人間の血を見ただけで理性がぶっ飛ぶなんて、そんな連中に捜査員が務まるわけがない。いろいろな葛藤や、人間との恋を描きたかったのかもしれないが、ちょっと出血したのを見ただけで怪物と化す相手と一緒に居られるわけがない。最初の設定に無理があるので、物語として破綻している。他の人の評価が高いのは謎。
  • ジパング 深蒼海流

    かわぐちかいじ

    源平の話なんだけど・・・
    2022年8月21日
    歴史物って、資料で明らかになっていること以外は作者の空想で補完することが許されると思うし、吉川英治の「新平家物語」なんかも作者の創作が多分に入っていると思うけど、一定の時代考証や無理のない話の流れが必要だと思う。3巻まで無料だったから読んでみたけれど、あまりの荒唐無稽ぶりに3巻途中から読む気が無くなった。かわぐちかいじの作品は嫌いではないけれど、これはちょっと無理かな。
    いいね
    0件
  • たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語

    サトウとシオ/臥待始/和狸ナオ

    1巻だけで十分
    2022年8月15日
    後は巻を追うごとに悪乗りが酷くなってくる。他の人のレビューにもある通り、女性キャラのほとんどが主人公にセクハラをしまくり、不快だしうっとおしい。1巻ではまだ押さえている感じなので、1巻だけで十分かと思う。
  • クラスごと集団転移しましたが、一番強い俺は最弱の商人に偽装中です。(コミック)

    荒井空真/かわち乃梵天丸/ヨシモト

    余りにも酷い
    2022年8月11日
    クラス全員で転生し、最強の勇者が実力を隠すなんて言うのはよくある設定。そういう設定の漫画を求める人でも、他の漫画を見た方がいい。
    評価低くても面白い漫画はたまにあるけど、これは評価通りと思っていい。これで「面白い」と思える人が、少数ながらいることが信じられない。
  • シャングリラ・フロンティア

    硬梨菜/不二涼介

    絵は綺麗なんだけど
    ネタバレ
    2022年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ バグだらけだったり、攻略がとてつもなく難しい「クソゲー」で鍛えられて、プレイヤースキルが物凄く高い主人公が世界的に人気のある王道ゲームにチャレンジするという、それだけの話。ゲームを始めたばかりの主人公が到底倒しようのないユニークモンスターに遭遇したり、装備不可の呪いをかけられたり、発生条件が無茶苦茶に難しい隠しイベントを見つけたりって、これって神ゲーじゃなくてクソゲーじゃないかって思った。主人公が色々と正攻法以外で進めていくけれど、結局はゲームの話なんだよね。ゲームって自分でやるから楽しいんであって、人がやっているゲームの話をされても面白いとは思えない。先を期待する気持ちも薄いので、撤退かな。
  • モンスターのご主人様(コミック)

    咲良宗一郎/日暮眠都/ナポ

    明らかにパワーダウンしている
    ネタバレ
    2022年7月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 学校全体で転生し、チート能力を得たものと得られなかった者。主人公は何の能力も得ていなかったが、生命の危機に瀕し、モンスターを眷属にする能力を得る。仲間のモンスターを増やしながら降りかかってくる危機に対応していく、という話。人を信じられなくなった主人公が、眷属としたモンスターと心を通わせていくというストーリーは面白いと感じたが、チリア砦襲撃の辺りから話が散らかりだして、「韋駄天」飯野や高屋が登場したころから話がグダグダになってきたように思う。最新10巻などリリィと水島が融合するとかしないとかをずーっとやっていて退屈でしかない。リリィを強化するのに必要なプロセスのつもりかもしれないが、正直うっとおしい。仲間になるモンスターにしても、ガーベラ以降はそれほど強いモンスターは出てこず、シランをアンデッドにして仲間にしたのは違和感しかない。転移した世界のことがわかり始め、ストーリー的にはこれからなのに、パワーダウンしてきたのは残念。11巻以降で巻き返しが無ければ撤退するかも。
    いいね
    0件
  • 邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです

    田中ててて/天の葉/花綵いおり

    違和感満載
    ネタバレ
    2022年7月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いわゆる転生悪役令嬢ものなんだけど、貴族の令嬢である筈なのに下町の娘のような言葉遣いはいただけない。なんなの?「てぇへんだよ」って。
    学園を舞台にしているから制服は許容するにしても、その辺の高校生にしか見えない制服は違和感しかない。
    自分が悪役令嬢だと気が付くが、ストーリーを全く覚えていないというのは新しいと思ったが、断罪イベント回避のために王子と距離を置こうとするも、本気で距離を置こうとしているのかどうなのか。挙句に王子に抱かれてからは盛りが付いたように・・・いや、まあ、恋愛の延長なんだけどね・・・断罪回避で距離を置こうとしていたんじゃないのか?同じ転生者だったヒロインと意気投合したり、もう何をしたいのかよくわからない。
    同じ作者の別漫画は面白いと思ったんだけど、こっちは好みじゃないかな。
  • 悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中(コミック)

    上原誠/もり

    そこまで変われるか?
    ネタバレ
    2022年7月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高慢でわがまま放題のお嬢様が、婚約者の王子に愛想をつかされ、投獄・処刑されるが、獄中でも他人のせいにして反省したような様子が無いのに、人生をやり直すこととなって急に変われるかな?
    謙虚な態度をとるようになってからいい方向に回り出してるけど、巻き戻しまであっさり書いているせいで人が変わったようには見えない。転生した他人の記憶を思い出したという定番の設定の方が、性格の変わりように納得ができる。人はそうそう変われるものではないよ?
    サラとのマウントの取り合いは面白いし、婚約破棄に備えて蝶子の記憶を頼りに化粧品を開発しようとするのは面白かったけど、応援団扇って出てきた瞬間に馬鹿馬鹿しくなった。貴族社会であんなもの誰が欲しがる?ヒットしたとしても利益はたかが知れているだろうし、公爵令嬢の発案による事業にしてはあまりにも安っぽい。それまでいい感じに進んでいたのに、ぶち壊した感じ。4巻で立て直せなければ撤退かも。
  • 転生隠者はほくそ笑む

    齋藤ちあき/住須譲治/逢魔刻壱

    低俗としか言いようがない
    2022年7月25日
    タイトルの通り。転生物の体裁をしているが、まともにコメントするのも嫌になるレベル。金を出す価値なし。
  • 異世界で、なんちゃって王宮ナースになりました。

    服部万利/涙鳴

    無料分さえ途中で飽きた
    ネタバレ
    2022年7月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あのさあ、漫画描くのなら最初に設定はしっかり決めようよ。終末医療に従事していた看護士が突然異世界に転生、そこは戦場で目の前のけが人を手当てをして、っていう導入は良いと思うが、救護所に行ってからなにこれ?って思った。唯一の医師は子供で、何をやるべきかわからずにいるし、包帯の概念が無い?のにベットには包帯を巻いた患者が寝ていたし、最初に見た患者が足首の捻挫?おいおい、そこは戦場だろうって思ったし、手当も大したことをやっていない。それでいて、隣国に到着して王宮看護師になったら、そこの医師に「医師になれ」って言われるって高い能力があるって言いたかったのかもしれないが、陳腐でしかない。少なくとも医療をテーマにした漫画を描くのなら、医療について勉強しろよって思った。
  • 史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~

    柑橘ゆすら/亀山大河/青乃下

    キャラ設定をきちんとしなかった?
    ネタバレ
    2022年7月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 7巻まで読破。異世界転生物が好きなので読み始めたが、サラリーマンが転生して魔法を極め、再度転生して今度は剣を極め、3度目の転生で冒険者となって自由に生きたい、というのは良いと思う。前世の記憶があるので魔法も剣もチート能力を有しているというのも転生無双系ではよくある設定だが、正しい倫理観が身についていないとか、冒険者なのにテントも満足に張れないとか、多々?となるところがある。少なくとも魔法と剣を極めた2回分の人生があるわけだから、倫理観とか人生観などしっかりとしたものを持っていて当然だし、人生2回分生きていたんだからテント張りくらいやれるだろうと思う。7巻で出てきたクラリスも、キャラ設定もっとしっかりやれよと言いたい。自分が孤児院出身だからと差別されてきた過去があるのに、冒険者を見下しランクで差別したり、試験の監視と言いながら試験に介入したり、騎士らしさが全くない。少なくとも騎士であるなら、もっと凛とした態度でないと。細かな違和感には目をつぶって読み進めてきたが、くだらないキャラが出てきたおかげで俄然つまらなくなった。次で挽回できなければ撤退かなとも思う。
  • 黒猫の剣士~ブラックなパーティを辞めたらS級冒険者にスカウトされました。今さら「戻ってきて」と言われても「もう遅い」です~

    妹尾尻尾/そら蒼/石田あきら

    追放ざまあ系
    ネタバレ
    2022年7月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無能と蔑まされていた主人公が、実は有能だったという追放系のテンプレスタート。たまたま主人公たちの戦闘を見ていたSランクパーティーが主人公の能力に気が付き、パーティを抜けた主人公をスカウトする。規格外の強さを発揮する主人公の強さの秘密を「剣術です」と押し通すのも可笑しい。主人公の強さの秘密も、行動を共にしている黒猫にも秘密が隠されているようだが、今後解き明かされていくのか。今のところありふれた展開ではあるが、まあまあ面白いとは思う。今後の展開に期待したい。
    いいね
    0件
  • ラジエーションハウス

    横幕智裕/モリタイシ

    ヒロイン(?)が残念過ぎる
    2022年7月20日
    無料で1巻のみ。放射線技師というよく知られていない職業にスポットを当てて、知られていない医療現場を描くというのは面白いと思った。主人公は医師免許を持ち非常に優秀な医者であるにもかかわらず、幼馴染との約束を果たすために放射線技師をしているが、肝心な幼馴染のヒロインは主人公のことは忘れており印象は最悪なスタート。随所に優れた能力を発揮させている主人公に対し、ヒロインは技師を見下した態度をとるし、自分が誤った判断をしても反省せず、自分を救った主人公を逆に敵視するなど、人間性は最低だった。院長である父親の後を引き継ぎ、能力以上に気張っているということで、今後反省して軟化する余地があるのかもしれないが、正直に言ってヒロインが全く魅力的でなく、2巻以降読んでみたいとは思えなかった。ドラマ化もされているようで、ヒロインがもう少しまともに描かれていたなら☆5だったのに、キーパーソンが魅力的でないと、いくらストーリーが秀逸でも物語全体の魅力がなくなると感じた。
  • 「地味でつまらない」と捨てられたので、地道に錬金術師を目指します!~堅実令嬢は婚約破棄後に幸せになる~ 分冊版

    ちあき楽/柚子れもん

    色々と残念
    2022年7月12日
    無料1話を見た印象はすべてが中途半端。主人公もメソメソしてるだけで魅力に乏しいし、自立するために錬金術を学ぼうとするも周囲に流されて覚悟が足りていない。色々と絡んでくるヒーローも大して魅力的に描かれていないし、性格も軽薄にしか見えない。魅力的なキャラクターが皆無だから続きが見たいとは全く思えなかった。
  • 黒の召喚士

    天羽銀/迷井豆腐/黒銀(DIGS)

    13巻まで
    ネタバレ
    2022年6月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 異世界転移した主人公、転移前の記憶が全くなく、「メニュー音声」に記憶を対価にスキルポイントを増やしたことを知らされる。この時点でズルしてると思うのだが・・・そして、「メニュー音声」と思っていたのが実は転生させた女神で、主人公が転生前に配下にしていたということが判明する。主人公は重度の戦闘狂で、仲間を増やしながら強敵を求めて旅をする、という流れ。話は面白いと思ったし、絵が残念なところも相当大目に見ながら読み進めてきたけど、主人公がSランク認定されてからが話の方も途端につまらなくなったと思う。桃鬼のキャラは濃すぎるし、話は散らかりすぎでよくわからなくなってるし、主人公は何度も串刺しにされてるのに平気で戦ってるしと、気に入らないところが増えすぎて、もう無理ですね。
    いいね
    0件
  • スコップ無双 「スコップ波動砲!」 ( `・ω・´)♂〓〓〓〓★(゜Д ゜ ;;;).:∴ ドゴォォ

    福原蓮士/つちせ八十八/憂姫はぐれ

    意味不明
    2022年6月26日
    作者も出版に携わった者も「ギャグ漫画」について全く理解していないのではないか。意味のないたわごとを並べるのがギャクではない。
    いいね
    0件
  • ありふれた職業で世界最強 零

    神地あたる/白米良/たかやKi

    8巻で突然終了?
    ネタバレ
    2022年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編で迷宮に封じられている「解放者」たちの物語。強大な敵である神に挑み、最終的には敗北するんだけど、本編で語られないエピソードを描くことにより物語の幅が広くなると思う。仲間を集め、敵の姿も垣間見えたのに、突然の終了、連載打ち切りになったのか?まだ登場していない仲間もいたのにそれはないでしょう。仲間一人一人を描ければ、本編でまだ登場していない迷宮攻略にも思い入れが違ってくるのに・・・どんな仲間がいて、どのように神に敗れたのか、そこが肝心なのに描く前に終了してしまったと思う。内容は面白かっただけに、突然の終了で尻切れトンボになってしまったので☆2つマイナス。
  • 生き返った冒険者のクエスト攻略生活 自分だけもらえるスキルポイントで他の誰より強くなる

    冥茶/萩鵜アキ/ひづきみや

    1巻発行から2年以上放置
    ネタバレ
    2022年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 10年間冒険者をやっていても全くレベルアップをしなかったのに、太刀打ちできないほどの強敵に殺され、理由はわからないまま死に戻り、なぜかクエスト報酬としてスキルボードが解放された。この辺りは全く説明がなされていないので、おいおい明らかになってくるのでは。スキルボードの指示でクエストをこなすとレベルが上がったりスキルを取得したり、アイテムをもらえたりといいことづくめで、レベルもどんどん上がっていく。この辺りは「俺だけレベルアップな件」とそっくりだし、デイリークエストの内容などそのまま一緒なのがちょっと気になったが、今後独自色を出していけばいいのでは。最弱からの成り上がりは見ていて面白いので、どこまで強くなっていくのか今後に期待したい。
    以下追加
    話は面白いと思い、続きに期待していたが2年以上放置って何なんだろう。続きが出ない中途半端な者であれば評価の対象とはしたくないので☆1
    いいね
    0件
  • 追放された転生公爵は、辺境でのんびりと畑を耕したかった ~来るなというのに領民が沢山来るから内政無双をすることに~

    うみ/佐藤夕子/あんべよしろう

    本来追放などされる立場じゃない
    ネタバレ
    2022年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ と思うんですが。何といっても国を治めていた公爵ですよね?「君臨すれども統治せず」って何が悪いの?って思う。主人公を追放した聖女の「神託」にしても、枢機卿の「予言」にしても胡散臭いし、危機的状況だった国を立て直した立役者を追放して国が傾いているのだから、宗教が政治に口出しするとろくでもないことになる、ということか。追放された経緯が練りこまれていないため、ストーリー展開に無理はあるが、嫌々ながらも内政に力を入れてだんだんと発展していく様はまあまあ面白いと思う。2巻終わりで公国の崩壊が始まった感じで、今後の展開を期待したい。
  • Sランクパーティーを無能だと追放されたけど、【鑑定】と【治癒魔法】で成り上がり無双

    ジアナズ/昼行燈/riritto

    追放系のテンプレ
    ネタバレ
    2022年6月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ Sランクパーティの幼馴染から無能認定されてパーティを追放されたが、実はパーティの実力の底上げをしていたのは主人公の力によるもので、追放された主人公は新たな仲間を見つけ、チートな能力を開花させていく一方、追放したSランクパーティは実力不足が露呈して、という追放物のテンプレともいうべき流れ。対立するのかと思われた「貧民街の女帝」が実はかわいげのある少女だったり、仲間になった剣士も魔導士も美少女で、というハーレム要素もあるが、度が過ぎると陳腐になるので今くらいのソフトな感じがいいのかも。1巻段階では追放物のありふれた展開のみだが、今後の発展でどのように独自色を出せるか、2巻以降に期待したい。
    いいね
    0件
  • 復讐を希う最強勇者は、闇の力で殲滅無双する

    斧名田マニマニ/坂本あきら/半次/荒野

    復讐を遂げる順番が違うのでは?
    ネタバレ
    2022年6月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 勇者として魔王を倒したのに、罠にかけられ、親しい者をすべて殺されれば復讐に走るのはやむなしと思うし、酷いことをされた相手に、それ以上の残虐さで復讐を果たすのもまあ、アリなのかなと思う。だが、一番の元凶である王女を最初のターゲットにするのはどうなのかなと思う。こういうリベンジ物って、下っ端から始まって徐々に大物に行くものなのでは?それぞれの復習対象者がやったことを考えたら、復讐劇のクライマックスは王女だろうし、王女を処刑してからは明らかにパワーダウンしている。その後も復習が続くのは蛇足でしかない。
  • チート魔術で運命をねじ伏せる モバMAN DIGITAL COMICS

    月夜涙/舵真秀斗

    つまらないエロは不要
    2022年6月13日
    表題の通り。レベルアップの方法で何故エロに走る?で、エロを徹底するわけでもなく、なんだかんだ理由を付けて恐る恐るエロに進む感じなので見ていて痛々しい。読み返しても、次を期待する気が無くなったので、撤退します。
  • ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~@COMIC

    杜乃ミズ/餅月望/Gilse

    逆転でもなんでもない
    ネタバレ
    2022年6月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 国を傾け死刑になったのにやり直すチャンスを与えられたら、普通もう少しまじめに取り組むと思うけど、死刑回避のためにやっていることは偶然の産物と周囲の勘違いで、たまたまうまくいっているだけで、主人公に反省もやり直す意欲もなく、1回目の人生と違うやり方で逃げているに過ぎず、逆転でも何でもない。こんなんじゃ主人公に共感できないんだよね。4巻まで読んだけど、次を期待する気持ちもなくなったから、このあたりで撤退しようと思う。
  • 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~(コミック)

    椋野わさび/水月穹

    Sランク冒険者PTが強そうに見えない
    ネタバレ
    2022年5月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いわゆる追放・ざまあ系。勇者PTから戦力外通告を受けて追放された白魔導士が、たまたま白魔導士を探していたSランクPTに勧誘され、白魔導士として規格外の力を持っていたことがわかって、というストーリー。主人公が自分の能力に懐疑的で自己評価が低すぎるのも変だし、SランクPTが驚くほどの能力の白魔導士を、勇者PTが評価できないというのも変な話。SランクPTの面々も、Sランクという強者には見えず、駆け出し冒険者にしか見えない。キャラクターの違和感があるが、作画自体は丁寧に作られていると思う。ストーリー運びは良いと思うので、こういった違和感がなければもう少し高評価できたと思う。
  • 未実装のラスボス達が仲間になりました。

    緋呂河とも/ながワサビ64/かわく

    主人公はラスボス?
    ネタバレ
    2022年5月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 新型VRMMOに参加した主人公は、「ダンジョン生成」という未知の固有スキルを与えられ、ダンジョンを作ろうとスキルを発動させた。同時にゲームの世界がログアウト不可、蘇生不可のデスゲームとなってしまい、他のプレイヤーは生命の危険から混乱し、ゲームを楽しむどころではなくなってしまう。β版からの古参プレイヤー達が状況を打破しようと立ち上がるが・・・
    一方、自らが生成したダンジョンに落ちた主人公は6人の魔王と出会い保護されるが、主人公は魔王たちを完全に凌駕する能力を持っていることがわかり、主人公の力によりダンジョンから外界に出られることが分かった、という流れ。マザーAIの言う倒すべき「彼」とは主人公のことではないかと推測できるが、図らずもダンジョンマスターとなった主人公には邪悪の欠片もなく、ラスボス的な立ち位置で今後どのように展開していくのか。2巻以降十分に期待できる。
  • 100万の命の上に俺は立っている

    奈央晃徳/山川直輝

    ただただ退屈
    ネタバレ
    2022年5月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 14巻まで読んだけど、巻を追うごとにつまらなくなる。マイペースな主人公が転送された異世界で、同級生の美少女と課題をクリアすることに。モンスターとの戦闘が余儀なくされる世界で主人公が得た職業は、戦闘向きでないものばかり。それでも仲間と協力して課題のクリアを目指す、と言ったストーリーで導入はよくあるもので、RPGのようにキャラが徐々に成長していくものと期待していたが、次々と追加されるキャラはメンドクサイ人たちばかりで、輪をかけて一番メンドクサイのが主人公。世界観もよくわからないし、課題も意味不明な物ばかり。主人公をはじめとしたプレイヤーは簡単に死に過ぎるし、ワクワクするところもなく、スカッとするところもない。謎が少しは解明されるかと思って読み進めてきたけど、読んでいて眠くなるばかり。眠くなる漫画ってなんなの?頑張ったけど撤退する。
  • 成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです

    橋本良太/時野洋輔/ちり

    最初は面白かったけど
    ネタバレ
    2022年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 14巻まで読破。女神のミスで驚異的な成長チートを貰ったために通常成長させない無職を伸ばした結果、予想もしないチート職業だったことが分かった、というストーリーは面白いと思った。チートな能力を駆使して仲間を増やして旅をしていくのだが、転生者の満里奈が仲間になったころからストーリー進行がダレ出したかな。妹(魔王)のキャラもうっとおしいだけだし、意味のないエロシーンも邪魔でしかない。1巻から5巻は☆5、5巻から10巻は☆3、11巻以降は☆2くらいと感じている。次巻を期待する気持ちも薄くなってきたので、そろそろ辞め時かも。
  • 【さびついた剣】を試しに強化してみたら、とんでもない魔剣に化けました

    万野みずき(KADOKAWA/カドカワBOOKS)/野営地/長谷川絢也/赤井てら

    どこかで見たような設定だけど
    ネタバレ
    2022年4月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まあまあ面白いと思います。
    成人の儀の際に神から与えられる「神器」の能力で冒険者になれるかどうかが決まるが、主人公はサビだらけでぼろぼろのFランク神器を授かってしまう。高ランクの神器を授かった幼馴染に必ず追いつくと約束するも、弱い武器では如何ともしがたく失意の日々を送っていた。あるとき、魔人に襲われる子供を助けようとして、神器の隠された力を知ることになる、という導入。どことなく「不遇職『鍛冶師』だけど最強です」に似ているかな。1巻では仲間を見つけ、パーティを組んで冒険者試験に挑戦するが、他の受験者に絡まれるところまで。まだまだ序盤の導入部分だけど、虐げられた主人公が力をつけていく経緯は期待したい。
  • 捨てられた皇妃

    iNA/Yuna

    ネタバレを見てしまった
    2022年4月10日
    冒頭の処刑までのシーンで、皇帝や皇后のクズっぷりが際立っていて、ヒロインがあまりにも哀れで「ざまあ」を見たくて読み進めていたのに、他の人のレビューをうっかり見てしまいラストのネタバレを見てしまった。そういう結果にするのなら駄作としか言えませんね。購入意欲が全くなくなってしまった。
  • 織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました

    森田季節(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/西梨玖/柴乃櫂人

    完結8巻まで
    ネタバレ
    2022年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「織田信長」という謎の職業を授かった主人公が、チートな能力を生かして成り上がっていくという話。他の方のレビューにもある通り、どことなく日本史を思い起こせるような地名や時系列で話は進んでいく。戦国時代に転生する話はよくあるが、異世界に戦国時代を持って行ったのは新しい発想だと思うが、妙なハーレムはいらなかったかも。(戦国武将は側室を何人も抱えたりしたからある意味ハーレムは仕方がないのかもしれないが)特に織田信長と同様の職業となった明智光秀や武田信玄を持った女性をハーレム要員にしたのはやりすぎだと思う。見境のないハーレムでちょっと食傷気味になったため大きく減点した。
    完結したので評価を修正(☆ー1)した。最後は盛り上がりに欠けるし、すでに決着がついている前王ハッセを罠にかけたりと、信長らしくない所業だった。権力を手中にしても後の憂いを除くため敵対しそうな者を排していったのは家康だと思うが。子供にすべてを譲って外国に行く、というのも終わり方としてはありきたりでつまらない。
    序盤は面白かったが、エイルズが叛旗を翻した後から急速につまらなくなったと思う。
  • 信長の妹が俺の嫁

    森野/井の中の井守

    下劣なエロ漫画
    ネタバレ
    2022年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は、お市の方輿入れ前夜の浅井長政に転生したが、完全に過去の世界ではなく妖怪や魔物が生息する世界だった、という導入だが、お市の方との閨の描写にだけ力を入れていて、その他はいい加減。作者は性行為の描写をしたかっただけで設定はなんでもよかったのだろうと思う。
    歴史の知識を生かして、富国強兵政策を行い、国を富ませるのならありだと思うが、単なる高校生だった主人公が先陣切って家臣の救援に向かい、敵を蹴散らすってなんなの?平和な世界に暮らす高校生が弱肉強食の世界で活躍できるとでも?
  • 死神の初恋~没落華族の令嬢は愛を知らない死神に嫁ぐ~

    朝比奈希夜/榊空也/千世トケイ

    切ない物語
    ネタバレ
    2022年3月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は没落した華族の娘で、新興華族のもとに奉公している。
    流行り病で亡くなる人が増加し、町の人は「死神の祟り」と考え生贄として「花嫁」を差し出すことになり、白羽の矢が立ってしまった。
    主人公は、町の人のために生贄となることを承諾し、覚悟を決めて死神のもとへと赴くが、死神の本当の姿は思っていたものと異なっており、死神の元で暮らすようになり心を通わせて行くという話。
    死神の「本当の役割」はありきたりではあるものの、死神には虐げられ、行き場を失くした者に対する思いやりがあり、主人公はとても思いやりのある女性で好感が持てる。
    まだ序章ではあるが、二人の先行きが気になり、続きが待ち遠しい。
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    この視点はなかった
    ネタバレ
    2022年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イベントで第1話を貰ったのでなんとなく読んでみたら、思い切りハマりました。設定自体はよくある「魂の入れ替わり」なのに、羨望の的の立場を手に入れた悪女が、主人公の虚弱体質に苦しみ、侮蔑の対象でしかも罪人となってしまった悪女の体に入った主人公が、健康な体を満喫し、入れ替わる前は陰鬱な表情だった悪女が、中身が主人公になると、どんどん輝きを増して美しくなっていく、というところが斬新で面白い。
    自分にないものばかりにとらわれ、他人を妬むより、自分にあるものに感謝して前向きに努力をする方が、人は輝いて見えるということか。
    さすがに周囲も変化に気が付きだしたので、今後どうなっていくのか、続きが気になります。
  • 勇者の代わりに魔王討伐したら手柄を横取りされました

    君塚祥/赤丈聖/ユウナラ

    評価低いけど普通に面白いよ?
    ネタバレ
    2022年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公(勇者と双子?)は、勇者と真逆の紋章を持っていたため勇者の分身体として扱われていたが、真に魔王討伐の立役者は主人公であり、勇者の分身体として功績が認められない立場に反発したところ、勇者に殺されそうになって逃亡し、他国でのんびりと生活を始めると言う導入。過去にとらわれ、素顔を出せなかった主人公が他の人とのかかわりや事件に巻き込まれることによって徐々に過去と決別していく。
    この手のファンタジーって出尽くした感もあり、設定はありきたりではあるものの、他の作品とそっくりそのまま、ということもなくオリジナリティを出そうと頑張っていると思う。低俗なエロシーンも出てこないし、訳の分からないハーレムに走ることもないので自分としてはアリだと思う。評価は高くても下劣な内容の漫画よりはるかにまし。
  • Unnamed Memory

    古宮九時/越水ナオキ/chibi

    魔王や勇者は出てこないけど
    ネタバレ
    2022年2月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 良質のファンタジーだと思う。
    最上階に到達したならば魔女に望みを叶えてもらえるという塔を、圧倒的な強さで踏破した王子。望むのは別の魔女にかけられた「子孫を残せない」という呪いを解くこと。魔女の解析により、子供ができないのではなく、子供があまりにも強い魔力を帯びるため耐えられる女性がいないという呪いであり、塔の魔女にも解呪はできないことが判明。魔力に耐えられるほどの強い魔力を有する女性を探すという魔女の申し出に対し、王子が出した答えは「結婚してほしい」というまさかの求婚。魔女は、その望みは叶えられないと断るも、1年間王城で暮らすことになったことからストーリーが始まる。グイグイ迫る王子に対して、さらりとかわす魔女。そのうちに城下で事件が発生し、巻き込まれていくという流れ。
    普段はチャラ男気味に魔女に求愛をする王子だが、強力な媚薬を盛られた時には強固な意志で抵抗するなど、本質はまじめな紳士であることを伺わせる。
    圧倒的な剣の腕を持ち、魔法抵抗のある剣を携えて、政務能力も高いハイスペックな王子だが、権力をひけらかさず、自然体であることも好感が持てるし、エロ要素もほとんど出てこないことも良い。
    王子が呪いをかけられた理由はなにか。王子の恋の行方はどうなるのかなど、多くの謎があり続きが待ち遠しい。
  • 某大手ダンジョンをクビになったので、実家のダンジョンを継ぎました。

    天上涼太郎/雉子鳥幸太郎/細居美恵子

    無料1巻を読んだけど
    ネタバレ
    2022年2月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ はっきり言って意味不明。ダンジョンが「温泉のような物」というだけで何なのかを説明していないため、「大手ダンジョン」とか「実家のダンジョン」とか言われても、何故ダンジョン経営が金になるのかもわからない。ダンジョン=テーマパークと考えればなんとなく理解できるのか。1巻後半でダンジョンのイベント企画をしてるけど、どうしてダンジョンの管理者が戦いに参加してる?最初の設定がしっかりしていないから場当たり的なストーリー進行になっているとしか思えない。冒頭で出てくる女子高生も全く意味不明。ストーリー進行に重要な役割をしているわけでもなく、性格設定もチグハグだし、そもそも冒頭の出会いのシーン自体象徴的な場面でもなく、冒頭シーンとした意図がわからない。2巻以降読みたいとは思えません。
無料会員登録でもっと見る