フォロー

0

総レビュー数

226

いいねGET

273

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね42件
投稿レビュー
  • の、ような。

    麻生海

    ハルが可愛いキナの思考が良き
    2023年6月8日
    一気読み。続きが読みたい。来年かな…。

    先ずは幼稚園児のハルが可愛い。可愛いモノが大好きな所もいいね。段々と自我が出てきているのも子供らしい。
    そして、何よりも突然母親役をするキナが良い。
    彼女は両親を事故で失った兄弟を、恋人から頼まれて育ててるけれど、多分もともとそう言う性格の設定だけれど、文句も言わずに、でも言うことは言うって形で面倒を見ている。
    小説家?って設定だから、ずっと家にいるけれど、締切前はかなりグロッキーで、その時は兄弟のお兄ちゃんに頼りっきりになったり、彼氏も手伝うようになってきて頼ったり、彼女は自分でダメな時はダメって言うようにして、バランスを取ってる気がする。

    この物語はファンタジーだけれど、例え血が通ってなくても家族になれるコト、人は頼るコトの大切さ、人を助けるコトはつらくない、可哀想に見えても可哀想じゃないこともあるよって事ととか、現実社会で問題になりそうなコトを描き出してくれてるから、気付きが多い。
    フィクションだからノンフィクションと異なるかもしれないけれど、他人と一緒にいるのは悪くないよってコトを思い出させてくれてる。
  • 怪獣になったゲイ

    ミナモトカズキ

    これすごい本です
    2023年3月28日
    主人公がゲイの高校生であるが故に、
    原作者がゲイであるが故に、
    LGBTQ+関連の本だと思われるかもしれないけれど、
    実際、それは正しいのだろうけれど、
    最後の最後にそれだけじゃないってコトに気づかせてくれる。
    ジェンダーのコトを語ってるけれど、
    思い込みが、薄っぺらい優しさや理解してるふりが
    どれだけ人を傷つけているかを気づかせてくれる。

    最近の政府関係者の言葉、反LGBTQ+の人々の言葉。
    虐めを遊びのように考えて加害者となっている人。
    あなた達ってそんなに完璧ですか?
    言ってる人ほど読んでほしい。

    人は傷つくんです。そして、怪獣になり得るんです。
    いいね
    0件
  • 日傘ちゃん

    テクノサマタ

    とてもかわいい
    2022年5月24日
    作家さん特有の絵そのものの、ふわふわして、かわいいかわいいお話です。主人公たちにはそれぞれツラい過去もあるけれど、ふたりの出会いが、偶然であり必然となり、未来へと繋がる。癒される、癒し合う。わたしもたまに読んで癒されてます。
    いいね
    0件
  • 日曜日にパウンドケーキ

    阿弥陀しずく

    好きすぎます
    2022年5月4日
    これが阿弥陀しずく先生との出会いで、一気にハマった作品。もう笑いの連続で。主人公のポジティブシンキング高校生に振り回される美人サラリーマンやモブなんだけど同級生やらフードコートのOLの反応が刺さる刺さる。笑った〜。
  • こんなはずでは

    阿弥陀しずく

    作家さん好き
    2022年5月4日
    いやあ、今回も笑わせてもらいました。サラリーマン同士で、ずっと低調なんだけれど、だからこそ、あり得そうとも思ったり、こんなはずじゃないことの連続だから、人生って楽しいのね。
  • 犬も歩けば恋がはじまる

    博士

    かわいいの連鎖
    2022年3月15日
    博士先生の描く受けはどうしていつも可愛くて、天然で、エロいんでしょう。あ〜たまらん。ふわっふわの綿毛髪とか。あ〜たまらん。わたしの変態度数がまた上がってしまった。
  • 仕立て屋と坊ちゃん

    大島かもめ

    13年越しの恋
    2021年6月2日
    素敵だ。なんて素敵なんだ。
    最初に読んだのはもう少し前だったのを、久しぶりに読んだ。
    何だろう、前に読んだよりも、よりグッと来た。
    おぼっちゃまの一途な恋。
    それを受け入れたテイラー。
    年の差20歳?
    受け入れたとは言え、そっけない大人な態度になりますよね。
    ああ、そこも良い。
    素敵だ。ふたりとも。素敵だ。
  • キミにともだちができるまで。

    保谷伸

    号泣でした
    2021年5月28日
    もともと小さな子供が主人公の物語は好きで、その子がどうか幸せになってほしいと思いながら読む。今回もまた、人見知りが激しくて話すことができずに、いつも筆談で過ごす小学1年生のりゅうくんが、従兄弟のお兄ちゃんに「友だちの作り方」を教えてもらっていく話。でも、そのお兄ちゃん自身が、実は友だちがいなくて、内弁慶で、カッコしいなタイプ。彼自身も、りゅうくんと一緒に過ごすうちに変わっていく。そんな話なんだけど。人はどれだけ人に助けられているのか?どれだけ癒されているのか?そんな事を思い出させてくれる物語で、その事に触れる度に涙が自然と溢れて止まらない。2015年に完結している話で、6年後の現在、ふたりがどんな風になったかが覗きみたい。きっと友だちが周りにきっといるはず。もしも、問題を抱えてても乗り越えられるし、もしかしたら、誰かを助けてるかもしれない。とにかく幸せであってほしい。
  • S・O・S?~ソルト オア シュガー?~

    未散ソノオ

    再販嬉しい〜
    2021年5月20日
    待ってました、再販。どこを探しても電子版なかったから、こうして出会えて幸せです。未散ソノヲ先生テイストバッチリの、どこかはんなりで、上品な感じ。とても居心地よろしな感じです。番外編の同人誌は紙で持ってるんですけど、MRカップル、もっと読みたいです。楽しみにしてます。
  • 阿・吽

    おかざき真里/阿吽社

    心揺さぶられる
    2021年5月11日
    評判は聞いていたのだけれど、手を出してはいなかった。
    でも、今読んでおけと誰かに言われた気がして読み始めている。すごい。何かの意志がわたしの心を揺さぶり続ける。経を読み続け何かを探し続ける最澄と空海。ふたりの天才は、歴史のチカラに動かされながら、どこかへと向かっている。ただただ自分の求める何かを探して。凡人であるが故に天才に憧れるわたし。何もない。何もできないでいる。もはや何もできないままなのかもしれない。それがどこかでわかっているから故か、このふたりに心揺さぶられ、時として号泣。
    読み進むにつれ気づいたことがある。仏教は宗教ではなく、哲学なのではないだろうか?と言うことだ。庶民は救いを求めるために、宗教を信仰する。しかし、僧侶である彼らはどうだろうか?真理を追求する様子は、哲学者そのものだ。そう考える方がしっくり来た。

    更におかざき真里先生の画力は圧巻。
  • 古道具 伊織屋

    りんこ/三原しらゆき

    円仁ちゃんは不滅です
    2021年5月1日
    待ってました!単行本化。円仁ちゃんファンとしてはたまりません。連載始まった時は、まさか円仁ちゃんに再会できるとは思ってませんでした。うううう。泣く。嬉しくて。だって、「九尾の狐と子連れの坊主」シリーズでは、父と母の話は綺麗に完結していました。それはそれは感動的な形で。なので、も再び円仁ちゃんの別の姿が見れるなんて、想像してませんでした。本当に嬉しい。3歳から5歳に成長しました。(既におばあちゃんの感覚。) 円仁ちゃんの可愛さが健全です。可愛いしか言えません。でも、現在は2巻までです。続きが欲しい。
  • Beside You~僕のミーちゃん同人集~

    未散ソノオ

    やっぱり好き好き
    2021年4月22日
    Kindleで買ってたのに、また買ってしまった。何か新しいのないかなと…同じでした。良いんですけど、続編も読みたいな、番外編でも…。とてもとても幸せになるんです。この2人を見てると。だって、森魚は小人のノームで、妖精で。ミーちゃんだって天使なんですから。この2人が一緒にいたら、幸せにならないはずがないんです。ああ、幸せ。
  • 同居人はひざ、時々、頭のうえ。

    みなつき/二ツ家あす

    癒される〜
    2021年4月17日
    猫好きにはたまらない。猫目線の回もあるので、猫にゃんったら、こんな事思ってるのかしらんとか想像したりして。ああ、たまりません。癒されて、人は心を開いて、外に出る。
    いいね
    0件
  • 花鳥風月

    志水ゆき

    どのCPも色気がハンパない
    2021年4月10日
    9巻目が発売されたので、全部読み直し。もうねえ、どのCPも色気がハンパないんですよ。イイオトコたちばっかりで。ふああ〜って感じです。サバトの恋の行方が気になるわ〜。
  • 僕のおまわりさん3

    にやま

    やっぱり泣ける
    2021年4月9日
    シーズン3の4話目。

    相変わらず、晋ちゃんは中年オヤジの誠治くんにぞっこんなわけで。誠治くんも大型ワンコの晋ちゃんが可愛くて仕方がない。今回は誠治くんの誕生日を巡るお話。最後、泣けたなあ〜。いいなあ〜。小さな幸せって、こんなにも温かいんだね。
  • 玉の輿ご用意しました

    栗城偲/高緒拾

    続きもコミック化ほしい
    2021年3月31日
    男性版シンデレラストーリー。シンデレラはヒモで当たり屋でした〜って、それもおばかさん故の結果で。当たり屋した事故で、攻めの大社長に出会っちゃう。でも、シンデレラのアオイくんは決してただのおバカじゃないってところが次への伏線。ほら、続編読みたい読みたい。小説は3まで出てるみたいだし〜。楽しみにしてます。
  • あいもかわらず

    鮎川ハル

    純愛の初恋じゃない?これって。
    ネタバレ
    2021年3月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 岡ピ高校一年生。イイ!もうあまりも普通のDK。そこがイイ。ゆるゆるDDの幼馴染の誠一郎が実は中学生時代に小学生の岡ピが好きだったってのもイイ。なんか純愛に初恋。普通に男女だったら、そういう感じでしょ?だったら、同性だってそうだよ。だから、イイ!とにかく、わたしは鮎川先生が描く普通の男子が好きだーーーーー!
  • SPY×FAMILY

    遠藤達哉

    おもしろい!
    2021年3月23日
    読み始めたばかりなのだけれど、これは、おもしろい!王道のおもしろさです。アメコミ好き、アニメ好き、映画好き、アクション好き、コメディ好き、萌え好き、網羅します。すごい、すごい、すごい〜!(語彙不足)
  • blanc #0 -Rings-【小冊子】

    中村明日美子

    リングリングリング
    2021年3月23日
    ホントに可愛いふたりです。お互いにお互いを思ってて、それで喧嘩しちゃう事もあるけれど、ふたりにお互いがいてよかった。そう思わせてくれるエピソード。
  • O.B.1+2[完全版]

    中村明日美子

    卒業後
    2021年3月23日
    「何もかもは無理でしょ。俺はその時々で一番ベストな選択をしてるつもりだし、それで幸せになる自信あるし、幸せになる自信もあるよ。」って言う草壁のセリフが好きだな。

    このシリーズでは、高校卒業後の佐条草壁の様子。有岡先生の今の恋の様子、ハラセンとソラノのその後、そして、こまっちゃんの過去が描かれている。全部良いんですけど、こまっちゃんの過去を描いた「ガールズトーク」は秀逸。最低ゲス野郎と付き合ってて、同時期の彼の彼女と、その後にそのゲス彼の話をするって言う。最高じゃない?そういうのって。
  • 卒業生[完全版]

    中村明日美子

    卒業前の数ヶ月
    2021年3月23日
    相変わらずハラセンのチャチャは入りつつの佐条草壁の卒業前の数ヶ月。受験前だわ、母が癌で入院するわ…さすがの佐条もいっぱいいっぱい。それでも平気な素振りをしちゃう。そんな佐条が心配で心配でたまらない草壁。佐条に草壁がいて良かった。本当に。喧嘩もするけど、お互いにはお互いが必要だと思った頃だと思う。なんて素敵なんだ。サイコーだよ。サイコーな高校最後の冬〜春だよ。
  • 空と原[完全版]

    中村明日美子

    ハラセン最弱にして最強
    ネタバレ
    2021年3月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「同級生」の続編にしてスピンオフ。佐条草壁にチャチャ入れてた音楽教師にして副担のハラセンを中心としたいくつかのCPのお話。佐条草壁の卒業後もちょろっと。でも、やっぱり中心は新入生のソラノ。背が高くて、ひょろっとしてて、手足が長い男の子。カワイイ。モデルにスカウトされちゃうわけよ。それで、彼氏が欲しくて2丁目行っちゃうなんてとこも、カワイイ。高校1年生。うふふ。それから、ハラセンも高校生の頃の初恋?相手の化学の先生も登場。幅広いなあ〜。ハラセンはね、背が高いし、カッコいいのにね、音楽教師選んじゃうってとこからして不器用なんですよ。恋にも不器用。だから、前作で佐条にいいな〜って思うけど、教師だから未成年なんてなんてってブレーキしっかり踏むし。模範生。いい人。先生。最弱にして最強なんです。だから、幸せでいてほしいなあ〜。
  • 同級生(中村明日美子)

    中村明日美子

    2021年3月22日
    最新作のBlancシリーズまで続く本作。これはその序章。これを名作と言わずして、何と言おう。そこには高校生ふたりの青春と純愛が詰まっている。秀才・佐条とバンドマン・草壁。ドイツ語で光を表すリヒトと光。キラキラと光合うふたり。高校卒業後に待ち受ける遠距離恋愛故の困難は続編に続くが、ここでは音楽教師のハラセンによるチャチャが、ある良い意味のスパイスとなり、ふたりの恋を燃え上がらせる。男同士だからとかと、そういう壁はここにはない。突き進むだけの恋だ。眩しいほどの純愛がここにある。

    アニメ映画にもなっている。正直、BLのアニメ化はあまり好きではないのだが、このアニメ映画は素晴らしい。絵と音楽と声と全てが全てが体現されている。続きも是非ともアニメ化してほしいが、色々と難しいのかもしれない。
  • みちみちなるままに

    じゃのめ

    じゃのめワールド
    2021年3月21日
    とにかく美しい。ダサい男子でもキレイ。笑 そこに中学時代のトラウマをぶち込んでくるあたり、さすがです。まあ、それって実は自らの暴走が引き起こしちゃったんですが…。くれぐれも校内ではしないに限ります。はい。大人になると露出して〜なんてプレイが好きな人たちもいますが、基本は拒否反応されますので、時間と場所には気をつけましょう。と言う当たり前のことはどうでもいいんですが、暴走中の中学男子には、無理でした。そこから色々あってみたいなのを、時間軸を混ぜて、視点を替えて描くテクニックはさすがです。何があったかは敢えて書きませんが。見応えバッチリです。小説的、映画的?超満足でした。
  • デンタルダーリン

    未散ソノオ

    やっぱり好き
    2021年3月18日
    コミックシーモア+Kindleを駆使して、未散ソノオ先生の作品を漁るように読んでいるのだけれど、どうやらまだまだあるらしい。と言うことが本作再販で知る。再販結構!どんどん出してください。お願いします。

    本作ももう楽しくて楽しくて。面白くて、面白くてとほぼ同一語なんだけれど、わかってくれますか?読んだわたしが楽しいんです。ハッピーなんです。

    死んだ魚のような目だろうと、コミュ障だろうと、男前院長先生。イケメンで投資で金持ちの助手先生とか、京都出身のイケメンリア充歯科衛生士とか。もうこの設定だけで最高です。本作では、付き合うまでな感じでしたけれど、どうでしょうか続編そろそろ?再版記念して。いけるんじゃないですか、その後!楽しみにしてます。
  • 彷徨うビッチは恋を知る【単行本版】

    靴川

    拗らせちゃうとねえ
    2021年3月17日
    BLの世界だけでなくてもクラッシャーっていますよね。それも自分の恋を拗らせちゃったが故にみたいに。この話は正にそのパターン。でも、そうである限りは幸せって結局来ないんだよね。自分の恋に真摯に向き合わないとね。向き合ってこそ、向き合ってこそくれるわけで。そう言う相手を探さなきゃ。
    いいね
    0件
  • サラブレッドはなびかない

    佐倉リコ

    サラブレッドとライオン
    2021年3月17日
    なんだか意外なカップリングで。所謂、肉食獣のエリート=王様と草食獣のエリートって感じなんですよね。言われてみれば。シマくんの尻尾が長いもんだから、櫛でとくところとか、なんかエロい。エロいシーンじゃないんですけどね。ロングヘアのお手入れしてるみたいで。好きでした。ふふふ。もうそれだけで充分満足。
  • 高嶺の花は、散らされたい

    左京亜也

    極上にエロい
    2021年3月17日
    左京先生の絵は、まっこと極上にエロい。この物語はオメガバースだから、尚更αがゴージャスエリートなものだから、オラオラも入ったエロさでした。加えて、Ωの可愛いこと。卑屈入っているようで、ヤンデレの可愛さ。番になれなくても良いんですって言いながら、結構いろいろなおねだりしてます。結局、いちゃいちゃのデレデレです。それが良いんですけどね。
    いいね
    0件
  • 奥様はα

    夏下冬

    笑えるオメガバース
    2021年3月17日
    政略結婚だけど、愛は芽生えた。でも、攻めを譲るわけにはいかない!って、そこからの物語。いやあ、言うなればBLならではの悩みであり、そこからのコメディじゃないですか!しっかり愛はあるからこそ、笑える。最高です。
  • アホエロ

    重い実

    タイトル
    2021年3月17日
    アホな二人だ。高校時代はそんなに接点なかったのに、大学に入って友達になり、エロDVDを持ってたことから、20分持たせられるかを実験するためにやりまくり、でもあくまでも友達だと主張し、やりまくる。やりまくるための言い訳のすごい事すごい事、アホな言い訳だ。その言い訳=心の声を聞いている(読んでいる)と、どんどん好きになっているのがわかる。好きで好きでたまらない。好きなんだから良いじゃないか。良いんだよ。いやあ、アホエロです。タイトルそのものです。おもしろい。
  • ハダカよりも奥深く

    薄井いろは

    上品なエロさ
    2021年3月17日
    薄井いろは先生のマンガはとにかくエロい。しかも上品なエロさ。上品なエロさって?って感じだけど、見たらわかると思う。要は下品な感じがないんだよね、とことんエロいのに。なんだろう。エロいとしか書いてない。でも、エロいんです。
  • 俺しか知らないカラダ【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    薄井いろは

    エロい中の切なさ
    2021年3月17日
    寡黙な優等生の石黒の必死さが切ない。セフ◯でも良いから抱いてほしいと思う気持ち。高橋も言ってるけど、必死すぎるでしょ!今まで高橋にしたら、接点ないわけだし。でも、高校卒業って、もしも好きな人がいたら、必死になっても良いのかも。中学卒業でも大学卒業でもない高校卒業時。ダメでも良いからって。もしかしたら、OK出るかもね。
    いいね
    0件
  • 夫は実は女性でした

    津島つしま

    受け入れよう
    2021年3月17日
    勉強になった。いろいろ考えた。結論。LGBTQに関しては、家族はそりゃいろいろ言いたいことが出るかもしれない。恋愛対象となる当事者も言いたいことがあるかもしれない。でも、他の人は、受け入れればいいのだ。それだけだ。彼らが、彼女らが何か迷惑をかけただろうか?かけるだろうか?それが性別に関係するだろうか?違うと思う。であれば、受け入れれば良い。受け入れるのです。それだけで、皆が幸せになれるはずなのだから。

    同性婚を支持します。
  • 今夜、君と眠りたい

    滝端

    とても切ない
    ネタバレ
    2021年3月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 色っぽい絵柄。内容も色気と切なさが混ざった内容でした。数年前に、男を買っていたエリートサラリーマンが、数年後に海外駐在から戻り、忘れられなかった相手と会社で再会…。何かのボタンの掛け違い。ずっとどうして、どうして、どうして…。その気持ちが消えなかった。最後はバッドエンドではなかったので良かったけれど。
  • オオカミくんはこわくない

    佐倉リコ

    しっぽ
    2021年3月15日
    獣人なので、耳としっぽがあるだけで、他は人間同士と変わらないっちゃあ変わらないんだけど。もうねえ、うさにしてもオオカミにしても、しっぽよしっぽ。うさのモフモフしっぽは、それだけで触りたくなる可愛さだけど、オオカミのしっぽは大型犬と同じで、嬉しいとぶんぶん振って、いやあ、それはそれは可愛い。もちろん、リコ先生の描く絵柄での話なんですけどね。かわいかったあ〜。
  • カバークラック【電子限定描き下ろし付き】

    暮田マキネ

    指フェチ
    2021年3月15日
    フェチって言葉を知ったのっていつだっけ?
    指フェチの男の子とゲイのネイリストって設定。
    割れ鍋に綴じ蓋…何を言っているんだわたしは。
    見ているとトロンとなっちゃう紺野ちゃん。
    可愛い。可愛すぎます。ぴゅあです。
    紺野ちゃんみたいな子を好きにならずにはいられません。
    好きでいてくれてるのに、他人に渡すなんて、あり得ません。ずっと一緒にいてね。
    いいね
    0件
  • 十二支色恋草子~蜜月の章~

    待緒イサミ

    引き続き
    2021年3月13日
    続編ですね。コータと正隆相変わらずイチャイチャなんですが、CPが増えております。前からの楠と清忠の他にも…。みんなイチャイチャ。でも、人間の姿になったり、精気を保つのに必要なんですから、仕方ございません。現在4巻。5巻はあるみたい。引き続きイチャイチャお願いします。笑
    いいね
    0件
  • 十二支色恋草子

    待緒イサミ

    十二支が…十二支が…
    2021年3月13日
    なんてことでしょう、十二支が…BLになるなんて…。なんて素晴らしおアイデア。もういちゃいちゃの連続なのですが、それはそれでたまらない。ヤンデレ+泣き虫コータは可愛くて堪りません。
  • リスタートはただいまのあとで

    ココミ

    ほんわか癒してくれる
    ネタバレ
    2021年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ また、映画版がAmazonで見られるようになったから、読み直してみた。映画とは内容が違ってたけど、両方共すごく印象が良かった。最初に読んだ時は、違うなあ〜って思ったのかもしれない。
    改めて読み直して思ったのは、光臣は地元出身だけど、最初東京で失敗したと思ってるのか、地元の田舎を下に見ているのか、何となく嫌なやつになってた。これって、全然違うけれど、Iターンみたいに田舎暮らしを始める人たちが失敗する要因のひとつなのかもねって思った。もちろん受け入れ側も、拒否ってる場合もあると思うけれど。そんな光臣の心を癒して行ったのが大和なんだよねえ。そして、施設出身で、実は心に壁を持っていた大和。そんな大和が一緒にいたい、心のつっかかりを話したいと思うのが光臣だった。
    それぐらい、光臣と大和はお互いが癒しのパートナーだったんだと思う。現実はもっともっと2人のことを揶揄する人たちはいるだろうし、やりづらいと思うけれど。続編で原田の子供が出てくるけれど、養子をもらって、家族を増やすことは可能なんだよね。そう考えると、やっぱり同性婚を支持したいな。
    いいね
    0件
  • 宝物はぜんぶここにある

    糸井のぞ

    いろいろあるけれど、ほんわか
    2021年3月11日
    恋多き児童文学作家シンタロウと、その家の書生の旬之介を中心に物語は動いている。そこには恋愛、家族愛、友愛があって、途中はどうなっちゃうのって心配するところもあったりするけれど、奔放なシンタロウだからか、心の大きな中学生も旬之介だからか、うまーくまとまっていく。うまーく。ほんわかほんわか。泣いてばっかりのお話を読んでたから、久々にほんわか、温かい気持ちになれた。激しい恋も良いけれど、ほんわかな関係になれるのが一番いいな。でもね、それにはやっぱり喧嘩や一時の別れも必要だったりもするんだよね。
    いいね
    0件
  • 期限切れの初恋

    糸井のぞ/木原音瀬

    悲しすぎる恋
    ネタバレ
    2021年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「失望したくないから、期待しない。」
    何て悲しい言葉だろう。わかってしまう自分がいるのも、悲しいけれど。この恋は悲しすぎる。ノンケの村上を忘れられない宇野。地味で、所謂モブキャラ。植物みたいだって言われるタイプ。可愛い女の子とすぐに恋人同士になっちゃうキラキラしている村上が宇野を好きになることはない。だから、宇野は何もする気はない。自分に心が向くことはないから。期待しないのが一番。悲しすぎる。この物語、最後はハッピーエンドのように描かれているけれど、結局別れが来るとか思ってしまう。何故だろう…。そう思うと、また涙が止まらない。どうか、今の気持ちをずっとずっと忘れないでいてほしい。
    いいね
    0件
  • ゴロウジロ!

    糸井のぞ

    小さいジロさん
    ネタバレ
    2021年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何度読んでも、ゴロウが出て行って、下のヒメちゃんが「王子様じゃなくて、お姫様だったの、いつもジロさんを待ってた」ってところになると号泣しちゃう。
    その後、見つけられて良かったね、ジロさん。番外編とか読みたいなあ〜。次こそはハワイ旅行とか?笑
    いいね
    0件
  • 完熟セックスフレンド

    りーるー

    おっさんズラブ
    2021年3月9日
    りーるー先生ならではのお話。おっさん同士の恋。議員秘書のアキちゃんは2回結婚2回離婚。結局はモテるんです。色気も能力のある。結婚だから異性とだけど、こうなると異性も同性も関係ないんです。タクちゃんも10年編集長って、ずっと独身っぽいけど。きっとずっとモテてます、同性に。だって、やっぱり優しそうで能力あるから。こっちは男の色気ってやつですね。おっさんズラブですね。良いですね。良いですよ。わくわくしちゃいます。羨ましいです。混じれませんけどね。
  • 完璧なムスコ

    りーるー

    色気って大切
    ネタバレ
    2021年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 乙女おじは結婚してて、子供もいて、成人した息子が突然現れたら…。震災で壊れそうになってカミングアウトした夫を許す梶妻は強い!でも、息子は許せないか…自分よりも年下の恋人なんて…。50以上?60以上?昔は今よりももっともっと同性愛に対してクローズドだったから、既婚者Gは多いらしい。そうすると、こういうことって大いにあり得る。ある意味、とっても社会的問題。

    それにしても、梶パパは乙女おじだけあって、お金持ちだからってのもあるけど、余裕と色気ムンムン。年取ると、男女問わず、枯れて行くばっかりで、なかなかこうはなれません。でも、こうなりたいね。
  • ひらひら満ちる【電子限定おまけ付き】

    りーるー

    芳彦くんには幸せになって欲しい
    ネタバレ
    2021年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 芳彦は毒兄だった兄が事故で死んで、赤ちゃん・天だけ残されてて、その時初めて天の母親の兄である慧と出会う。そして一緒に住み始めて、温かい家族を手にする。なのに、毒兄が残したという借金によって、また…。もうそんな人生、辛すぎる。でも、男女問わず、こういう人っているのかもと思うと、涙が止まらない。本の中だけでも、芳彦にはずっと幸せでいて欲しい。最後に、慧の同僚先生、サイコーです!
    いいね
    0件
  • ナガサレール イエタテール 完全版

    ニコ・ニコルソン

    クスリールホロリール
    2021年3月7日
    語呂が悪い。ニコさんのようにうまく言えない。
    まあ、良い。
    クスッと笑ってほろっと泣ける。ってことを言いたかったのです。
    東日本大震災で家を無くし、建て直すまで。
    その上、婆ルの老人性痴呆症と、母ルの癌。
    現在皆さんお元気そうなのでよかったですが、大変な10年間。それを、こんなにも笑えて泣ける形に昇華させたニコさんはすごい。
    そして、戦い続けた母ル強い。愛おしい存在です。
    婆ルは痴呆症だけど、家に帰るってことだけは覚えてて、それがこの家族のモチベーションになってる気がする。
    そのぐらい、いい家族なんですね。
    保険のこととか、建築会社との話とか勉強になりました!
    いいね
    0件
  • いじめられっこクラブ【電子限定描き下ろし付き】【コミックス版】

    吉田ゆうこ

    恋4つ
    2021年3月7日
    「いじめられっ子クラブ」で働くボーイたち4人の恋物語。
    短編って物足りないんだけれど、これはなんだか割り切って読めた。まあ、先に続きそうな恋もあるので、本音はそれぞれもっと読みたいんだけれど。なんだか、お客さんとボーイの恋だから、切なくそれっきりってのもありかな…って思ったりもしつつ。切なさの中に、本気になる可能性も十分あるとも思えて…。みんな幸せになって欲しい。
    いいね
    0件
  • 青少年のための優良図書

    吉田ゆうこ

    自分にとっての運命
    2021年3月7日
    吉田ゆうこ先生のキャラクターだからなのか、攻めも受けも萌える。ふたりともどっかで拗らせてるからなのかな?高校時代からお互い好きなのに、勘違いだったり、突っぱねたり…。でも、「再会しなくても、今井は俺の運命の人だよ」ってセリフ。グッとくる。再会できたから言えるんだけど。幼馴染ものとかで、再会パターンってよくあるけど、再会しなかったら、この人は自分の感情に気づかずに別の幸せを異性と掴んでたのかな?ってどこかモヤモヤしたことがあった。なので、なんかこのセリフには合点がいったんだ。それに早く気づけて、動けると、きっと人は幸せを早く見つけられるんだろうな。
  • 捕食対象ひなどりくん【電子限定漫画付き】

    みよしあやと

    ホンモノの恋
    2021年3月7日
    男性アイドルも、ホンモノの恋をすると強くなるってことかしら?男も女も恋をした方が魅力が増すっていうしね。きらきらが増しちゃって大変。天然ひなちゃんも、恋が始まってのその後が楽しみ。
    いいね
    0件
  • ちびでもいいよ。

    来栖ハイジ

    表題+2cp
    2021年3月6日
    表題も可愛かったんですが、大きなぬいぐるみを抱えた男の子と海外帰りのナンパ男子のデートの話が良かったかも。ナンパのつもりが、本気になっちゃったって話。短い話だったけど、ほんわか。
    いいね
    0件
  • よきヒモとよき飼い主【コミックス版】

    未散ソノオ

    超超超超可愛い可愛い可愛い可愛い
    2021年3月6日
    ちょっとおバカなメロンは広告エリートのモンティに拾ってもらって、ヒモにしてもらう。それなのに、モンティの父親が8000万円の借金背負っちゃって、モンティまで連帯保証人になっちゃった。ああ、いろんなところでサインや印鑑を押してはいけませんね。ヒモだけど、お世話になったからモンティを助けたいと思って、メロンは奮闘するんです。その様子がねえ、超絶可愛いんです。可愛すぎるほどの一生懸命さ。たまりません。もう完璧にオススメ。
    未散ソノオ先生のお話はホント可愛い!大好き。
    もう一回言っちゃう。可愛い!
  • 明けても暮れても ―続 いつか恋になるまで―

    倉橋トモ

    ほっこりするなあ〜
    2021年3月6日
    「家族になろうよ」第二章ですな。
    高校卒業後のふたり。千秋の大学で知り合った男の娘のゆいぴーとか、ゲイバーのママとかが出て来て、世界が広がってる。けど、基本、カズマと千秋のいちゃいちゃぶりは変わらずで、ちょっとだけカミングアウト後の家族とのやりとりが描かれてる。時間の要らない場合と要る場合。最終的には母親だけは子供の味方であって欲しい。それにしても、このシリーズは優しい人ばかりであいが溢れているから、読み終えた後はほっこりするなあ。良いよね、ホントに。
    いいね
    0件
  • 家族になろうよ【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    倉橋トモ

    永遠の愛 最終章にはならないよね?
    2021年3月6日
    表題「家族になろうよ」シリーズ第三章。でも、これが最初に出たんだ。そうよね、「いつか恋になるまで」は単話で買ってたんだもんね。そういう事になるのか。と、改めて気づく。そして、最近終わった「明けても暮れても」が第二章。なので、これが第三章にして最終章っぽいけど、そうなってほしくないなあ。もっと続きが見たいなあ〜。そのぐらい好き。

    今回はなんと巴が子供を連れてきちゃうところから始まるっていう、ふたりパパ状態。良いですね。わたしは大賛成です。ふたりパパ。子供はね。愛してくれる人に育てられるのが一番なんですよ。男とか女とか関係ない。愛されることが大切なんです。それを改めて思わせてくれた物語でした。大好き。
  • いつか恋になるまで

    倉橋トモ

    永遠の恋の始まり
    2021年3月6日
    「家族になろうよ」シリーズの序章って感じ。
    隣同士の幼馴染が恋を意識した中学から高校の話。そこに同じく幼馴染の女の子が見守り隊としている感じ。千秋が先に恋に気づいて、彼女を作る和也は自分の気持ちに気づかないと思ってる頃は切なくて切なくて。泣ける。その後、いろいろあって、両想いになってからも、いろいろあるけれど、基本はいちゃいちゃなんだよね。とにかく千秋が真っ直ぐに和也を愛してる。こんな彼氏。サイコー。
  • Luck

    暮田マキネ

    暮田マキネワールド 好き!
    2021年3月5日
    ふ〜やっとここまで来た。
    新作のレビューを書こうと思って、前の作品を読み直してて、かつほぼレビュー書いてない事に気づいて、読んでは書いて、読んでは書いての繰り返しでした。大したことは書いてないんだけどね。

    でもなんて言うか、この作品は暮田マキネ先生にしてはライトだったな…って思ったのがきっかけ。あれ?こういう感じ珍しい。でも、前にもあったっけ?みたいな…。
    確かに、以前にもありました。ライトな感じ。
    でも、結局はライトであろうが、ディープであろうが、そんなことはどうでも良くなっちゃったんですよ、結局は。
    それも暮田マキネワールドなので。好きだわ〜。
    いつものように面白かった〜。それにしても、高校時代の先輩って、悪いヤツ多めな気がするのは気のせいですか?
  • 生贄のお勤めは、

    博士

    おイヌ様です
    2021年3月4日
    おイヌ様=神様なんですよ。そこへの生贄なんですよ。なかなかの横溝正史かと思う設定。どこが?出てきそうなど田舎とか?どこが?という自分ツッコミは終わりにして、まあいちゃいちゃです。いちゃいちゃ。イイんです、それで。生け贄くんは、いつものようにかわいいし。おイヌ様も、この子はボルゾフですかね?かっこいいし。なので、イイんです。よきかな。わたしの家にも温泉欲しいなあってことで。おわり。
  • 嘘つき達の長い夜【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    暮田マキネ

    「僕の可愛い酔っぱらい」
    2021年3月4日
    「僕の可愛い酔っぱらい」続編。
    前作がいちゃいちゃになるまでって言うか、いちゃいちゃしてたのに、今回は…。ちぃさんの前彼が登場。こいつがちぃさんに何をしたのか?ヒドイ。ひどすぎる。でも、こういうヤツいる!だから許せない!それだけに、最後のその後編を読んでいたら、涙が止まらなかった。ふたりの幸せがずっと続くといいな〜。ホントホント!
  • 新装版 僕の可愛い酔っぱらい【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    暮田マキネ

    ちぃ 可愛すぎるじゃないか!
    2021年3月4日
    とにかく、ちぃが可愛すぎる。
    目つきは悪くて、勘違いされやすいけど、何このツンデレ!
    ツンデレで良いのよね?
    デレた時の可愛いさったら、やられてしまうでしょ!
    もてもてノンケのヒナちゃんだって、派手目の美人好きだったヒナちゃんだって。というか、どストライクがちぃだったのね。
    いいね
    0件
  • 助教授の初恋ケーススタディ【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    暮田マキネ

    バーの蝶子ママは読者代表!?
    2021年3月4日
    この作品の助教授先生は、「ベイカーベイカー〜」の兄弟と従兄弟同士。そして、ちょこちょこ出てくるママとかは、「僕のかわいい酔っぱらい」シリーズの主人公たちの知り合い。ちょこちょこ繋がる暮田マキネワールド。

    そして、この作品の主人公・十亀由鶴助教授。何というか見た目が超好みです。いや、好みは多種多様なんですけど、その中の一つで。とにかく好き!研究しか興味がなくて、彼の従姉妹曰く、彼の興味がないものは必要がないもの。そんな彼が興味を持ったのが、もう一人の主人公・朝陽。なのに、助教授先生は不器用で、不器用で。そのやり取りがたまりません。もう、バーのママの気分ですよ。あ!バーのママは読者代表ってことか!
  • ロッカバイディア

    暮田マキネ

    切ない
    2021年3月4日
    養父母に初めて子供ができて、養子だった長男が除け者になってしまう。と言うのは、よくあるストーリー。
    しかし、本作は違うストーリーが待っていた。
    養子の累は小学生ではなく、既に高校生だ。
    親子関係もうまく行っている。だからこそ、養父母も新たな子供誕生を兄として喜んでくれると思っていた。
    実際、彼は喜んでいる。しかし、心は壊れて行った…。
    子ども、人とは何が原因で心が壊れるかわからない。
    表面は幸せそうに見えても…。
    人は、自分には誰もいない、孤独だと本心から思ってしまった時、壊れる。心だけでなく体も…。
    累には八尋がいて、本当に良かった。
  • 狼への嫁入り~異種婚姻譚~

    犬居葉菜

    兎の楓が可愛すぎる
    2021年3月3日
    とてもかわいい。表情が豊かで、線の繊細な描写も、何もかもがかわいい。とにかく表情がイイ。怒ったり、ムッとしたり、笑ったり、嬉しそうだったり、楓のかわいさが全面に出ている。狼の練が常にムスッとしてる感じだから、尚更、楓の豊かな表情が際立ってる。続編が連載中らしい。単行本を楽しみにしています。
  • シュガーウォール

    ninikumi

    Adolescence
    ネタバレ
    2021年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと理由あって、毛色の変わった作品を読んでみた。

    なんだろう。ある意味、とてもadolescenceなのだと思った。この単語の意味は「思春期」というのが一般的だけれど、子供から大人への「過渡期」と言うのが正しいのでは?と常々思っている。登場人物の同級生3人とゆんちゃんの幼馴染の黄路は、4人共、人とのコミュニケーションが下手だ。そして、突然現れた黄路が何をしたかったのか?読み終えてもわからない。復讐?とも思えないところがある。そうなのだ。他の3人もまた、自分が何をしているのか、したいのか、わからないでいる様だ。大人になりきれない、でももう子供でもない4人。その時間はまさにadolescenceな時間。別の意味で「青春」とも言われるが、キラキラした感じはない。キラキラを持てずにいる4人の話。6巻で、高校時代から大学なのか社会人までを描いていて、途中の時間が抜けているのだが、最後でも少なくともゆんちゃんと黄路は大人にはなれていない。ただ、ゆんちゃんは黄路が死なないでほしいとは思っている様だ。それは、大人になろうとする新たな一歩なのかもしれない。
  • ベイカーベイカーパラドクス

    暮田マキネ

    さすがのマキネワールド
    ネタバレ
    2021年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 交通事故で記憶喪失+年齢後退してしまったにーに(兄)と、その兄の世話を一手に行なっている弟のオミ。彼らの世界はここで完結している。にーには彼女を作ろうとするけれど、ちょっとおバカだからすぐ振られてしまう。って言ってるけれど、きっとオミの所に戻りたくなっちゃうんだと思う。だから、振られちゃうんだ、きっとね。表面的にはオミが過保護ににーにを囲っている様に見えるけれど、実際は違くて、事故の前にお互いに好きだって言えていたら、事故も起きなかったかもしれなくて…。でも、今のふたりは、この小さな世界で生きる事が幸せな形なんだ。だから、それを壊してはいけない。
    本当に暮田マキネ先生はこういう依存愛を描くのが本当にお上手です。かわいい絵と重めのストーリー。ファンにはたまりません。
  • ファザー・ファッカー【特典付き】

    暮田マキネ

    歪な関係
    ネタバレ
    2021年3月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「平日は親子、週末は恋人。好きだった男の息子と寝ています。」強烈な設定。背徳感。小さな世界。歪(いびつ)な関係。その歪さを正常に戻るために父親であるメイが取った行動は、自分を悪者にする事。涙涙涙。ああ、ツライ。その時の虚無感から心が壊れる一歩手前だったのかもしれない。最後に助けたのは自分の本当の心に気づく事。真実がそこにあるのなら、心に忠実になるしかないのかな…。
  • ことのはころり【電子限定描き下ろし付き】

    暮田マキネ

    わたしは鹿児島弁が好きです
    2021年3月3日
    地方出身で方言が取れないあるある。本人は気にしちゃうんだろうな。確かに通じない場合もあるし。
    でも、これって外国語学習と同じだと思った。
    留学した時、「何言ってるかわからない」と言われた日々。
    辛かった。
    それが日本語で起こったら…。ツライ〜。
    きっと、逆もありだろうな。地方で住む様になって、その地方の言葉がわからない。孤立。ツライ〜。その時は、外国語と同じで、留学してる気分で勉強ですな。
    話がそれまくり。
    でも、甲州弁話者で、バカにされて、話さないようになって、彼女からも振られて、孤立した主人公あまね。
    彼に惚れちゃったモリ。ちょっとあって、モリがあまねを連れて行ったのが民俗学研究会。そこの部長は方言を研究していて…。興味、好奇心かもしれないけれど、バカにしてない、真剣。徐々にあまねも心をほぐされていく。自分はここにいてもいい。そして、バイト先で事件ぼっ発…。
    いろいろ意外と起こってるなあ…。あまねはモリに見つけてもらえてラッキーだったのかもね。いろいろあっても、立っていられたのは、モリのおかげかもしれない。
    そう思うと、とてもほっこりした。
    で、わたしは親友が家族と話す時の鹿児島弁のイントネーションがとても好きでした。ほっこりしたなあ〜。
  • 鬼と天国 【電子限定特典付き】

    お吉川京子/阿賀直己

    クセが強い
    2021年3月3日
    男子校の現国教師・青鬼と養護教諭・天獄。
    最初は青鬼が何か心理面に問題を抱えてるのを発見して、それを治していくだけかと思いきや、なかなかクセの強い天獄先生!縛ったり、噛んだり…。SM入ってます。まずは高校生、次に新人教諭、そしてもうひとり…。イイ絡み具合です。ひとりひとりのエピソードが、クセが強くて、裏切ってくるというか、こう来るかというか…。うまい!
  • 坊主かわいや袈裟までいとし

    本間アキラ

    かわいいマルコメ
    2021年3月2日
    もう本間アキラ先生の受けはかわいい。受けなのか?何しろエロはないので、実際はわからないんだけど。まあ、きっとそう。同じ年のはずなのに、マルコメくんたら身長も伸びずに、小学生の様じゃないの。それで副住職って。つるつるの頭と甘ったれの性格も相まって、そりゃ弥勒だってほっとけませんよ。それに比べて、ロックンローラーな親父殿。長髪とぴちぴちパンツ?その上、若かりし頃のボーカルとの一夜の経験とか…。最高です。だからですかね?親バカ超えて、弥勒に敵意持っちゃうのって。もうね、大好き。もっと続き読みたいんですけどね。完結してるんですよね?
    いいね
    0件
  • ケイ×ヤク -あぶない相棒-

    薫原好江

    BL未満?しかし少女マンガ以上
    2021年3月2日
    美人若頭+ハンサム公安。腐女子からすると、この設定だけでワクワクしちゃうんだけれど、今のところBL未満。何しろ、それどころではない危険な事件がぼっ発中で、別のところでハラハラドキドキなのだ。それにしても絵が美しい。最新巻では更に動きがありそう(現在5巻目)。でも、腐女子的にはBL的な展開も欲しいところ。あ、これ少女マンガでした。いやいや、十分にアクションサスペンスしてます。
    いいね
    0件
  • 17

    木下けい子

    秀逸
    2021年3月2日
    17歳。多感さは性別を問わない。有岡くん。女子にモテる派手なタイプ。それなのに、彼が恋焦がれ、暴走してしまったのは、同性で、自分よりも背が低い、地味な、天文部の顧問の地学教師。なぜこんなにも先生が欲しいと思うのか?彼自身にもわからなかっただろう。でも、先生は、教師だ。教師であるが故に自制しなければならない。自分を受け入れてくれない。尚更その気持ちを抑えられない。衝動に任せてしまった後悔。その後。それらを事細かく、3巻に渡って、木下先生が描いていく。ふたりの心の動きが手に取る様にわかる表情を含めた描写。セリフがなくてもわかる描写もある。それは強烈で、読者の胸に刺さる。教師と生徒の恋愛を描いた素晴らしい作品となった。秀逸。
  • しゅんにゃん

    祀木円

    にゃんペットが来て欲しい
    2021年3月2日
    にゃんペット。理想的です。
    何しろ動物を飼える自信のない人間ですから。
    猫が好きです。犬も好きです。
    でも、飼える余裕も自信もありません。
    そんな人間は動物を飼っちゃいけないんです。
    動物は生き物ですから、死を見届けないといけないんです。
    そんな人間にとって、にゃんペットは理想的です。
    ロボットだけど、ごはんを食べる。うんちもする。
    AIなので、話もするし、学習していく。
    コミュニケーションが取れて、孤独感を払拭できる。
    病気にもならない。
    そして、見た目。ロボットロボットしていない可愛らしさ。
    まあ現実となると、まだまだ難しいかもしれません。
    でも、技術は進歩しています。
    近い将来、来てくれませんかね?
  • 潮騒のふたり

    遠浅よるべ

    映画のような漫画
    2021年3月1日
    そうなんです。動きは止まってるんです絵ですから。
    でも、描かれている世界や人物はリアルで映画のよう。
    20代から30代の男ふたり。
    そこには美しい、かわいい世界はなくて、男臭さがある。
    まあ、実際にはこんなにカッコいい教師はなかなかいないですけどね。
    そういう意味ではBがLなファンタジーなんですけど。
    それを忘れてしまう、バレてしまうんじゃないかというドキドキ感。
    それは教師であるが故、同性同士であるが故、片方が離婚間際の妻帯者であるが故。
    カッコいい教師たちの隠れた恋愛。
    今から20年近く前。田舎町。
    リアルすれすれな感じが何とも心地よい。
  • 社畜が恋して何が悪い!

    猿和香ちみ

    主人公の心の変化が良きかな
    2021年3月1日
    「いっそ声が〜」のスピンオフ。
    高科さんが途中出てくるのと、「いっそ声が〜」の方で、コミュ力高いけど、あいつに頼るのはな〜って、高科さんが言ってた佐藤が主役。佐藤は企画部で、残ったグッズでフルコーデしちゃうようなタイプ。ダサイのに、なんだあの可愛さは。あんなコーデしたら、普通ならもっとダサダサくんだぞ!そんな彼のバタバタな日常に入ってきたのが、スパダリインターン、竜現寺律司。名前読めません。ふたりのイチャイチャっていうよりは、佐藤がバタバタしてる印象の方が強い。その中で、スパダリくんのことばっかり考えるようになる様子が楽しかったかな。
    いいね
    0件
  • いっそ声がなかったら【電子限定かきおろし付】

    猿和香ちみ

    時々読みたくなる
    2021年3月1日
    吃音の人って、焦って話せなくなるんじゃなくて、話せないからどんどん焦る、水の中で溺れる感覚なんだってところ。
    そうなんだって改めて思った。
    待てる余裕=優しさって必要だなって。
    なんだろう?吃音を題材のひとつにしてるからかな?
    勘違いによるイジメ?みたいのもあるけれど、だからかな、尚更ふたりの間の優しさが強まっている。暖かくて、優しい、ふわふわした感じ。
    時々読みたくなるんですよね。
    いいね
    0件
  • うちの犬が子ネコ拾いました。

    竜山さゆり

    夢のような本です
    2021年3月1日
    何というかわいさだ。
    振り回されるペリタン=ホワイトシェパード。
    振り回すキップとマロ=子猫たち。
    捨て猫だった2匹をペリタンが拾ってしまったところから始まるんだけれど。
    すべてペリタン目線!
    もちろんペリタン子猫たちは会話する。
    それがもうかわいいなんて言葉では足りない愛らしさ。
    こんなにかわいい子たちを捨てるなんて!
    ありえない。
    飼えないなら最初から飼うんじゃない!
    (わたしのように)
    そんなに飼いたければ、この本を買えばいい!
    (わたしのように)
    いいね
    0件
  • みのりの手【コミックス版】

    スカーレット・ベリ子

    こんなイケメン整体師の処
    2021年2月28日
    行くでしょ!
    四代目の通ってる処で繋がってる。ってか四代目が片想いしちゃった相手。
    今回は、そのイケメン整体師ミノリ先生の拗らせ愛のお話。
    学生時代まで遡っちゃうなんて。
    なんて拗らせてるのかしら。
    そこにお相手で、元サッカー選手が乗り込んでくるなんて。
    最初は振り切って、他人のフリのように施術していくけれど、心の中は大変なことに。
    そりゃそうよ。忘れてないんですもの。
    もう切ないやら、エロいわ。
    満足でした。
    いいね
    0件
  • 優しいパンツの脱がせ方

    まさき茉生

    パンツが意味を持つ
    2021年2月28日
    見た目かなり、かなりエロカワなのですが、その根底にはとても切ないものが隠されていました。それにしても、自分とお揃いだけど男物のパンツというかパン◯ィを買ってくる主人公の妹ちゃん。とてもいい仕事をしてくれます。グッジョブ!
  • ちいさな島のやさしい恋

    麻倉カムイ

    パン吉
    2021年2月28日
    だいぶ前に買ってて、お気に入りで何度も読んでて、LINE のスタンプまで買ってるのに、レビューを書いていなかったとは!!ってそのぐらい好きな作品です。ちょっと独特な絵柄なんですけどね、ハマると、こうなっちゃうわけです。特に、主人公のツトムが子供の頃のパンダ・フルコーディネート。可愛すぎる。とにかく可愛いです。静先生が溺愛しちゃうのが、よーくわかります。ええええ、傍にいたら…。あー可愛い。
    いいね
    0件
  • 木陰の欲望【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    暮田マキネ

    お兄さん
    2021年2月28日
    つむぎシリーズから流れてですが、本当はこちらの方が先。
    コウちゃんの異母兄のお話。つむぎシリーズでも最後の方に出てくる、避暑地に隠居してるお兄さん。
    彼にもこんなお話があったなんて。
    だから、こっちのが先なんだって。笑
    どっちから読んでも楽しめる。
    でも、こっちにコウちゃんやつむぎは出てこないから、つむぎシリーズから読んだ方が楽しめるかも。
    暮田マキネ先生の作品は依存愛が多いけれど、
    人はもっと依存し合って良いんだそうです。
    と言うか、依存すべきなのかも。
    そして、依存しないと、依存してもらえない。
    結構うまく依存するのって難しい。
    どうしたらうまく依存できますかね?
  • code:G 【電子限定特典付き】

    阿部あかね

    いい具合に爛れてます
    2021年2月28日
    BLにもバンドものあるけれど、さすが阿部先生。
    いい具合に爛れてて、エロい。
    バンドマンは、性別問わずに虜にする悪魔じゃなきゃ。
    現実でもそうでしょ?
    現実は男女間で不倫だ略奪婚がそこら中で起こってるバンド界。
    同性間だってありますよ。そりゃ。
    でもね、寂しさって埋まるんですかね?
    埋まらないんですよ、ホントのこと言うとね。
    そんな時、志門みたいに、ずっと一緒にはいないけれど、ずっと側にいるって言ってくれる存在は大切。
    きっといつのまにか忘れていくんです、寂しさ。
    きっとね。
  • 地下鉄の犬

    草間さかえ

    かわいい=愛おしい
    2021年2月27日
    前に買ってた一冊。
    でも、10年ぐらい前に出た作品多いな…。
    これも10年ぐらい前でした。

    主人公が言うんですよ。
    かわいいは、好きだに似てるって。
    かわいい=愛おしい。
    これもっと流行らしたいです。
    そしたら、好きはあんまり言えなくても、かわいいねは言いやすくて、言われた方も嬉しくないですか?
    性別に関係なく言いやすい気がするんだけどな…。

    絵が、わたせせいぞう先生の「ハートカクテル」と同じ系統のような…。
    だからかな、普通の日常を描いているんだけど、どこかファンタジーっぽい。
    ふわふわした感じ。
    それこそ、かわいい。
  • I’m in Love 【電子限定特典付き】

    阿部あかね

    いちゃいちゃ
    2021年2月27日
    少女漫画家とAV男優。
    エロくないわけがない。
    そして、阿部あかね先生と来たら。
    エロくないわけがない。
    ありがとうございます。
    ありがとうございます。

    アシさんたち、良い味出してました。
    メイちゃんのトロンとしたお顔、彼女たちには熱出て赤くなってるように見えちゃうんですね。ぷぷぷ。
    でも、きっと彼女たちはふたりの今後を楽しみにしているに違いないですな。ぷぷぷ。
    いいね
    0件
  • 岡田屋鉄蔵

    10年前の作品なのに瑞々しい
    2021年2月27日
    10年前の作品だった。
    そして、時代劇。
    1話1話独立しているストーリー。
    変に色っぽい千と、男臭い剣豪。
    ふたりの出逢いから、続いてのエピソードの数々。
    それぞれ重みがあり、読み応えがある。
    絵もうまい。うまいと一言で言うと安直な感じだけれど。
    色気と骨太な時代劇らしさ。
    BLを超えた時代劇。人情劇。
    まだ、千が何者なのか?何故、そうなったのか?
    彼の過去は語られてないと思う。
    2巻で終わっているのは何とも惜しい。
    今でも機会があるのなら、新作が読みたい。
    作家さんの興味が尽きてしまったのかもしれないけれど…。
    何とも惜しい。
  • 愛すべき男

    富士山ひょうた

    にぶいスパダリ
    2021年2月26日
    スパダリって言わないのか?
    でも、いわゆる3高で、イケメンって、スパダリ要素バリバリだよね?
    なのに、今まで付き合った彼氏=1人で振られてて、恋はいつも一目惚れから始まる片想いって。
    原因は鈍すぎるのね。
    モテてるのに気づいてない。
    かつ、片想いの相手しか見えてない。
    笑 良いじゃないですか。
    それも御曹司同士って。
    御曹司感もっと出してもらっても良かったかも。
    バーの幼馴染マスターの恋も見たかったわあ。
    彼も御曹司だし、なんかありそうなんだもん。
    わくわく。
    既にあったりするのかしら?→ 大学時代のはあるらしいので、チェックします。ちぇ、大学時代だったけど、彼の話じゃなかった。
    いいね
    0件
  • STAYGOLD

    秀良子

    家族って何?親友って何?
    ネタバレ
    2021年2月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻が発売された。
    最初っから追っかけで読んでいたわけではないのだけれど。
    大河ドラマを読んでいるような感じ。
    なので、何かを書こうとすると、簡単には書けない。
    ただ言えるのは、まだ読んでいなくて迷っているなら、読むべき。
    家族って何?親友って何?
    もちろんこの物語は血の問題はない。なので、何の障害もない。
    彼らは家族とか、親友とかいう言葉に縛られて、本当に気づくまでに時間がかかっている。まだ、進めていない部分もあるし。
    本当の姿は、これからなのかもしれない。
    でも、何かを掴んだ。(泣いた。)
    本来は、躊躇などせずに掴めば良いだけなのだけれど。
    そうできないから、尚更愛おしい。
    その点、末っ子で菊花は、スチャッと幸せを掴んでくれそう。
    スピンオフとか、番外編が絶対に出るはず。
    (あとがきで…ですよね?)
    楽しみです。
    いいね
    0件
  • 大谷さんちの天使様

    鳥乃桐

    3巻で終わってる 残念です
    2021年2月24日
    最終巻2018年発売かあ。
    早過ぎたんじゃないかなあ。
    十分に面白いし、もっと続いてもいいと思うんだけどなあ。
    この作家さん、他の作品も出てないんだよね。
    出てるのかなあ…。
    ミカエルのかわいさとみっちゃんとのコンビとか、
    商店街の人たちとか、それなりにキャラ立ってて、
    面白かったと思うけどなあ。
    どっかで描き続けてて欲しいなあ…。
    癒しアニメになりそうなとこあるのになあ…。
  • ちびトラさんの日常【電子限定おまけ付き】

    春野アヒル

    もうサイコーです
    2021年2月24日
    本編ではスチャっと大人になってしまったちびトラさん。
    ちびトラ時代のちびトラさんとオオカミさんのいちゃいちゃが見たくてたまらなかったわたくしの願いの全てがここに詰められておりました。かなり満足です。
    長老を(ちょろい)ちょろと呼ぶちびトラさんサイコーです。
    猫ではなくトラなので、成長中の食欲が半端なく、オオカミさんよりも強さをこっそり発揮して獲物を仕留めてくるちびトラさんサイコーです。
    そんなちびトラさんに、ツンデレ爆発で愛を注ぐオオカミさんもサイコーです。
    そうなのです。
    この本は、サイコーです。
  • 雀フェイバリット【紙・電子共通おまけ付き】

    九重シャム

    夢ですね
    2021年2月24日
    スズメだけじゃなくて、猫も犬も、なんならカラスも…。仲良くなって、言葉が通じ合えたら、どんなに幸せなんだろう。
    ふううう。あの子とか、その子とか…。
    話せて、おともだちになって…。夢ですね。
    いいね
    0件
  • 終トラさんと狼さん

    春野アヒル

    完結編: 愛が溢れる
    ネタバレ
    2021年2月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 続編の続編で、基本的には完結編なんですが、
    オオカミさんとトラさんには、ふたりがずっと一緒にいるにはどうしたらいいか?ってことしかないんですよね。
    お互いにそれしか考えてない。
    愛がどんどん溢れてて、涙が止まらなくなった。
    だって、どうしたって離れてるのが一番辛いことに気づいてしまうんだもの。
    お互いに思い合ってて、でも離れられない。
    先にオオカミさんは死んでしまうけれど、自分が死んだら
    また迎えにきてねなんて言うトラさん。
    もうたまりませんよ。
    こんなパートナー、どこにいるの?
    教えて!
  • 続トラさんと狼さん

    春野アヒル

    続編 愛がツヨイ
    ネタバレ
    2021年2月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 続編。
    オオカミさんの兄弟やら父親まで出てきちゃう。
    テーマはアンチエイジング。
    何しろ、オオカミさんともはやちびでないちびトラさんの抱える問題は寿命。狼8歳、虎20歳。オオカミさんの寿命が刻々と近づいている。
    なのに、何故かオオカミさんの父親はオオカミさんたちよりも若く見える。ならば、ちびトラさんとしてはその方法を聞きださねば!
    もうねえ、その両者の愛がツヨイツヨイ。
    どんどん強くなっていて、次に続く〜。

    今回は番外編やら別の短編も入っていました。
    いいね
    0件
  • トラさんと狼さん

    春野アヒル

    愛がいっぱい
    2021年2月24日
    シリーズ5作目「ちびトラさんの大冒険」から見てしまって、かあい〜の連続だけど、なんかちぐはぐだったのが、本作を読んで固まりました。
    オオカミさんが狩から戻ったら、ちびトラさん成長して、嫁だったのが旦那だったって。そのツッコミが入るたびに笑ってしまう。そんなバナナ。でもね、過保護すぎるオオカミさんの愛で溢れてて、ふ〜、幸せになります。
    いいね
    0件
  • ちびトラさんの大冒険

    春野アヒル

    かあい〜生意気かあい〜
    2021年2月23日
    オススメに出てきて表紙買い。

    なぜか5作目から読む。
    そして、ハマり、1作目から見ることを決意。
    今ココ。
    ちびトラ!
    かあい〜生意気〜かあい〜。
    オオカミさんがメロメロになるのがよくわかる。
    オオカミさんはツンデレな上に、超過保護。
    はあああ。1作目読まねば。
    いいね
    0件
  • 兄弟ですが、他人です。【SS付き電子限定版】

    倫敦巴里子

    愛が濃い
    2021年2月23日
    表題作。
    親子揃って愛が濃い。笑
    再婚相手とその息子に、それぞれ強すぎる愛を抱く父と息子。
    再婚を壊した親戚一同に復讐を誓う10代って。
    大人になって、ふたりを離婚して離れた母親と兄を取り戻そうと画策する超エリートの官僚って。
    爆笑に次ぐ爆笑でした。
    そして、再婚同士のラブラブ父母と、
    血が繋がってないから、恋人になるのも問題なしの兄弟。
    末長くお幸せにって感じですよ。
    って言うか、もっともっとみたいですよ。
    この家族。
  • 運命ってことにしませんか?

    倫敦巴里子

    運命ってことにしたい!
    2021年2月23日
    短編集なので、一つ一つというよりは、
    基本として、倫敦巴里子先生の描くリーマンの顔が好きなんですよね。
    細身の美人タイプの絵とかも好きなんですけど、
    それとは違う、簡単に言うとワンコタイプな顔。
    攻めでも受けでもどっちも好きです。
    もう、これは運命?
    いや何が?
    ほら、作品との出会いもあるじゃないですか。
    いやいや、他の作家さんでも思ったなあ…。
    んんん。
    まあ、作品との出会いなので、博愛主義ってことで。
    全然レビューになってない。
    まあ、運命ってことで。
  • あずきとすきはバカに煮らせろ 【単話】

    あたる

    絵と題材に惹かれて
    2021年2月21日
    まだまだ始まりです。
    初めての作家さんで、絵と餡子って言う題材に惹かれて2話分購入。
    中年おじさんと25歳男子。
    広告マンと餡子屋さん。
    どうなっていくんでしょうか?
    ちょっと期待しかないです。
  • 彼と彼らの243分

    北畠あけ乃

    イケメン3組
    2021年2月20日
    新幹線の中で隣り合わせる?3組の話。
    出てくるCPが全員イケメンで。
    それは楽しい。
    もっと見たかった。
    いいね
    0件
  • 上質な男とH

    未散ソノオ

    老舗ボンボン社長
    2021年2月19日
    この言葉だけできます。
    背徳な香りが。
    どこにやねん?
    というツッコミはホッといて。
    3代目社長とマルサ。
    でも食いついたのは社長の方。
    それが税金ごっそり追徴した後に、セ◯レになるなんて。
    上部な会話とラグジュアリーな設定だけかと思ったら、
    もはや心まで奪われちゃってみたいな。
    背徳感ないですか?
    やるな社長、さすがボンボン!
    いや、別に背徳な関係じゃないんですけどね。
    お互い独身だし。
    でも、なんかそれ感じちゃうのって、未散先生の描く絵のせいかしら?
    背徳感じゃないか…色気?
    いいね
    0件
  • 三等星のスピカ

    イシノアヤ

    安定の面白さ
    2021年2月17日
    BLから来たんですが、作家さん買いです。
    安定の面白さです。
    もともとエロ少ない作家さんで、
    会話の間とか、心の声とかの共感度が高い感じでしたが、
    それはジャンルを問わず。
    共学の高校で、野球部を中心とした高校生たちの生活が描かれていて、懐かしいやら、楽しいやら。
    いや、野球部じゃないけど。
    たるたる具合や一生懸命具合がたまらない。
    癒されちゃうんだよなあ〜。
  • おはよう楽園くん(仮)

    中村明日美子

    すっごい好き
    2021年2月16日
    いやあ、中村明日美子先生の描く黒髪眼鏡くんはサイコーです。
    すっごい好き、すっごい好き、すっごい好き。
    大事なことは3回言う。
    楽園くん(仮)オンリーな単行本だなんて、電子版だけじゃなくて秘蔵書として買う。
    スタンプもほしい。
    どうしよう〜止まらない。
  • カラオケ行こ!

    和山やま

    サイコー
    2021年2月16日
    BLではない。しかし、なんなのこの関係。
    合唱部の中3男子に歌教えてくれって頼む若頭さん。
    コワイのに、なんだか慣れてってる岡くんも岡くんだし。
    高校3年間は会ってなくて、卒業後に再会って。
    正しく運命?
  • 宇宙兄弟

    小山宙哉

    名作
    ネタバレ
    2021年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見直して、感動しまくった。
    な、なんと先があったとは…。
    ということで、アニメ終了から先の38話まで一気に読んだところ。
    明るい日々人がパニック障害から立ち直り、その上でロシア人行くことになった辺りとか…ツライんだけど、彼の前向きさは本当に素晴らしい。
    六太も月へと行くことになり、いろいろなことが起こるけれど、彼の大胆な発想と寛容さは理想の男性像。
    モジャモジャなど気にならない。
    宇宙という大きさと、そこでの事故に比べたら、日々のツラさなど小さなことと思える。
    名言も数多くて、本当に名作。
    終わってほしくない。

    見直しても泣くのは、六太の日々人に対するお兄ちゃんからの愛。
    UFOを見たのに、周りには信じてもらえなくて、いじめられた六太は、日々人に言うんだ。「おまえは強いんだから、手を出すんじゃない。」
    その言葉は、いつも日々人を守る時に言う言葉。
    こんな人に愛される女性は幸せだ!
    六太は理想の男性だよ。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る