レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
青春という言葉が相応しい感受性豊かな作品2025年3月6日初読み作家さんでしたが、久しぶりにアタリでした。
自分も本が好きな学生だったので、主人公に共感できる部分が多く、すんなり物語にも入れましたし、物語も綺麗に一冊にまとまっていて読み応えがありました。
そして、本を題材にしているだけに言葉選びも美しい。
このくらいの年頃の、感受性が剥き出しな繊細な感覚もよく描かれていて、眩しい。
作家さんの今後の作品も楽しみです。いいね
0件 -
新宿69へヴン【単行本版(シーモア限定描き下ろし&特典付き)】
特典漫画は上下巻全く同じ2025年1月3日同じ本二冊買ったのかと焦りました…
うーん、これは明記して欲しかったな。
作品の満足度は高いけど、感想すら書く気にならないくらい詐欺に遭った気分になりました。いいね
0件 -
-
猫と暮らしたくなる2024年8月28日猫や犬を飼えない環境のため、この漫画で充電してます。保護猫についてや、世話をする上で気をつけること、共に生活する上での現実的なことなども丁寧に描かれていて好感が持てます。自分も犬を飼っていた頃は手作りごはん+ドッグフードだったので、懐かしくなりました。
幸せな猫さんが増えてくれると良いな。いいね
0件 -
-
-
シリーズ5作目2023年8月20日作家さん買いですが、設定も独特で面白いのでシリーズで楽しめます。
宇佐美君と志狼君の大学生〜社会人編ですが、こちらでラストでしょうか。子ども達も激可愛いらしい。
全体を通して甘くて可愛らしい砂糖菓子のようなストーリーです。いいね
0件 -
幸せになってくれてよかった2023年8月20日悲惨な境遇の苦学生が、いいパートナーと出会い、変わってゆき幸せになる、よくあるストーリーだと言えばそうなのですが。キャラクターそれぞれの不器用さや葛藤や心理描写が、繊細な画力で上手くまとめられてます。ハッピーエンドでよかったです。
いいね
0件 -
-
-
-
最後のハピエンのオチが良かった!2023年7月28日作家さん目当てで購入しましたが、予想以上にツボりました。めちゃくちゃ面白かったです。
特に選挙に携わったり多少なりとも手伝いをした事がある人はよくわかるし更に笑えるかと(電子特典マンガは某選挙速報番組のパロディで特に最高w)。
厳密には「ん?」と思う場面もありましたが、特に違和感もなく、作者さん公選法をざっとは調べられて描かれていますね。
大臣のお父さん、元銀座のママのお母さんも殆ど出番がないのにキャラ立ちしすぎw
主役2人のそれぞれの想いも描かれつつ、話もよくまとまっていて楽しめました。
表題作以外の読切作品も猫カフェを舞台にした可愛い話で、仔猫達も可愛くて良かったです。 -
絵が下手すぎて挫折2023年6月2日普段漫画を読まない人に珍しく勧められたので、試しに読んでみたが、読むのが辛くて途中で挫折。
絵も古風ですが、何しろ骨格の狂いが気になり過ぎて…キャラクターの表情も堅いし画面構成も稚拙で全く入り込めなかった。
特に読む価値はないのでおすすめしません。いいね
0件 -
鮮やかな一瞬を切り取った絵のような作品2023年5月27日作家さん目当てで購入。
BLの枠に留まらない、素晴らしい作品でした。
何度も読み返してしまったのは、自分もかつて美大生だったからかもしれません。
美大を舞台に美大生達それぞれの物語が、眩しいほど色鮮やかに描かれています。タイトルもまさに言い得て妙。
主要キャラだけではなく、サブキャラに至るまでそれぞれの背景が見えてきて皆魅力的。
また、作品や人と向き合う想いや葛藤がキラキラ眩しいくらいに描かれていて、とても心地よい読後感でした。
モノを創る側の心情や造形、制作過程もリアルな描写で、作家さん自身もかつて美大に通われていたのではないかな、と思いました。
他の作品もですが、構成がしっかりされている作家さんなので、明るい未来を窺える完成形の終わり方だと思いますが、彼らの未来をもう少し見たいと思うのは読者側のわがままでしょうか?
是非もう少し彼らの過去やこの先の続編のエピソードが読みたくなった作品です。 -
-
政治と社会的問題提起BLなのにきゅんとした2022年12月3日父親の議員秘書と有名女優の息子というふたりが、偽装結婚から始まり、徐々に愛を育んでいく2人+異母兄弟の息子(仮)と言う何とも他にない設定。
それだけでも充分面白いのだが、それぞれの家庭や背景や、政治的な動きの中での合意形成の過程も、かなり社会性があり凄く面白いです。
いまの政治も社会も、このくらい寛容であって欲しいなと願わずにはいられません。
こんな稀有な設定でも木下けい子さんワールドは健在で、ますます作家さんが好きになってしまった作品。
中でもこの京極家シリーズが一番好きかも。
出てくる人達皆魅力的で温かい気持ちになります。
木下けい子さんはBLがどちらかと言うと苦手な人でも楽しめる作品ばかりなので是非読んで欲しい。 -
サイコホラーとしては物足りなくて惜しい2022年3月25日タイトルがそのまんまだな…もっと違うタイトルがあっただろうに編集の仕事の雑さになかなか読む気にならなかった作品。
元恋人のカウンセラーが仕事に徹していれば、こんな結末にはならなかっただろう。彼があまりにも優しく浅はかなので、主人公の気持ちを鑑みたらラストが虚しくなりました。
確かに連続殺人犯の彼は魅力的によく描かれていたと思うが、キャラクターそれぞれの感覚やタイミングのズレや鈍感さが少々苛つき、物語に入り込めなかった。
また、元恋人との以前の恋人関係をもっと描いてほしかった。それが抜け落ちてしまった故に、主人公の元恋人への想いがおざなりにされてしまったと感じる。ミステリーと言うには物足りないが、読み放題でBLとして読むならアリかなと思います。 -
-
-
温かい気持ちになるストーリー2022年3月6日初読みの作家さん。タイトルに惹かれて購入。
思いの外ストーリーが沁みました。
田舎独特の良い部分が描かれていて、よくある排他的なな部分がなくて良かった。
周囲の人達も温かく、優しい気持ちにさせてくれるストーリーでした。キャラクターの心理描写やストーリー重視の方向けです。いいね
0件 -
手負いのライオン、囚われのバンビ【コミックシーモア限定特典付き】
拗らせ愛の末の激甘展開2022年2月28日作者さん買い。最初はなかなか性格が拗らせている2人の話でしたが最後はは激甘でした。とは言え話は割とあっさりサクサクと展開するため、イライラもなく安心して読めると思います。
しかしサクッとカムアウトしたり2人のご家族も理解あって素敵。
BLはファンタジーと言うけど、これが当たり前な社会になると良いなと思います。いいね
0件 -
-
新たな世界で切り開く孤独2021年9月29日BLUE GIANT新章ヨーロッパ編。
それぞれの街や人が本当にリアルで鮮やかに描かれていて、初めてひとり旅で降りたった海外での空気感を思い出させてくれました。
主人公ダイの成長が著しく青少年から大人になる過程も素晴らしく描かれていて特にライヴシーンはまさに音が聞こえて来るようで震えます。
フェスやハコそれぞれの雰囲気がよく描かれていて海外に住んでいた頃を思い出し懐かしくなりました。
現実の厳しさをもろともせず突き進みながら出会う人達の温かさが詰まった本当に良い作品です。是非読んでほしい。いいね
0件 -
心揺さぶられる衝動2021年9月29日やっと読めたBLUE GIANT。
何人もの知人や友人から絶対呼んだ方が良いと勧められて全巻購入はしていたが、1巻を最初読んだ時に「これは腰を据えて読める状態になってから向き合うべき物語だ」と思い、いったん読むのを止めました。
こう言う魂の入った物語に出会えてありがとうしかない。
音楽に限らずだけど多少なりともなにかに一時的にでも打ち込んだり、無我夢中に目指した事がある人はもちろん、ジャズや音楽に興味がなくても読んだら何かしら誰でも響くものがあるはず。
前に進むという過酷だけど新しい何かを掴む眩しさを改めて思い出させてくれました。必読です。 -
ブルースカイコンプレックス番外編 インディゴブルーのグラデーション
本編のあとに2021年9月15日番外編盛りだくさんで本編の後に読んで良かったです。美里さんの話と#4が特に良かったです。
しかし双子の弟達が可愛い。もっとふたりとの絡みが観たいです。
同人誌の再掲載だからだと思いますが、本編よりも糖度高め。後追いなのでこういう形で入手不可能な本やペーパーを再版してもらえるのは嬉しいです。いいね
0件 -
ちょっと2人が眩しすぎて2021年9月15日7巻の表紙の美しさに惹かれ、全巻揃えて一気に読みました。
迷いがない互いへの想いや信頼が眩しすぎて、ちょっと直視できないレベルで尊いです。
この彼等の巻を重ねる度に増す透明度は何なのでしょうか?
歳を重ねていろんな出会いを通じて、互いに成長していく彼等に今後も目が離せません。
身内も皆キャラが濃くて素敵(とくにチカ君の義姉さん)!
日常の中での出来事や変化が淡々と瑞々しい感性で描かれているゆったりとした雰囲気の作品はずっと観ていたいので、まだまだこれからも続いて欲しいです。いいね
0件 -
吸血鬼モノだけど設定が新鮮!2021年9月9日作家さん買いですが、振り幅が広い作家さんだな、と改めて今回こちらの作品を読んで新しい世界観に魅せられました。
一般的な吸血鬼モノとは一線を画す、この作品ならではの様々な独自の設定も面白く、また愛に溢れていてとても素敵です。
上下巻表題作のみできっちり伏線も回収されていて、大満足の作品でした。いいね
0件 -
今年読んだ中ではBL暫定一位のクオリティ2021年9月9日昼寝シアンさんは前作の初単行本の「ヒーリング・パラドックス」で衝撃を受けてすっかりやられてしまい、こちらの作品は(電子派なのでやるまいと思っていたにも関わらず遂に)電子と紙両方で購入してしまいました。
タイトル、ストーリー、構成、設定、画力、キャラクターどれも素晴らしい!センスの塊ですね。
特に身体の動きが躍動的で上手い!
作者さんがバレエ経験者だけあり、細かいところまで丁寧に描かれています。要所要所でマイムを巧く感情表現に入れてくる辺りはさすがバレエを題材にしている作品と唸りました。続編もとても楽しみに待ってます。 -
-
面食いトモちゃんの行く末を見守る会2021年9月8日作者さん買い。木下けい子さんのラブコメは大好きです。BLですが、内容はまさに少女マンガ仕様です。
今回のヒロイン(王子?)は超絶面食いで純朴なトモちゃんですが、なぜ優しくてジェントルなイケメン超優良物件のみちるさんやカナちゃんに行かないんだ!?
と、恐らく半数以上の読者は思ってるハズ…単に私が最初からずっとそう思っているだけですが。
しかし彼は、超絶イケメンだけど一番面倒くさい直純さんなんですよね…面食いってホント苦労が絶えず大変ですね。
もうすぐ4巻が発売のようですが、一途で純粋でちょっとおバカなところがかわいいトモちゃんが、擦れる事なく幸せになる日を、もう暫く生温かく見守る事にします。 -
帯煽りコピーは参考程度に…2021年9月8日作家さん買いで今回も安定の早寝電灯ワールドを堪能しました。同じ大学を舞台にした短編3作で1冊に纏まってます。
それぞれ想いが届くまでの切なさ加減が絶妙な、優しさと温かさに満ちた作品でした。
特に3作目の「やがて土より咲く」が良かったです。なぜこれが表題作じゃなかったのだろう?最初の謎かけ的な始まりなど純文学的なアプローチで素晴らしすぎるのに。
たまに見かける帯の煽りコピーが作品の本質を外しているパターン。他作品でも同様に思いましたが、早寝電灯さんの作品は視点が独特でタイトルも内容も本当に良いのに、安直なコピーや煽り文でその良さを殺している感が否めない。
今作ももう少しどうにかならなかったのか、と残念に思う次第…編集さんお願いしますよ泣いいね
0件 -
-
都会の喧騒の中咲く名もなき花のような作品2021年9月8日こちらの作品が初めての作家さんでしたが、やられました。単なるアブノーマルな性癖なのかでは終わらず、それぞれ深い傷や絶望、空虚さを抱えて生きていた背景がある2人だからこその、ある意味特殊な出会いから少しずつ変化して行く様がとても面白かったです。
都会(Metro)が真っ暗な水の中を彷徨うような空気でしたが、最後は光が差したように観えて良かった。
この作品をきっかけに他の作品も揃えましたが、独特の視点を持っている作家さんですね。すっかりファンになりました。どの作品もまた違う雰囲気ですがそれぞれ良かったので、是非読んで欲しいです。 -
夏野寛子特集 by onBLUE vol.38 onBLUE10周年記念
コアなファン向け2021年9月7日インタビューがメイン。イラストは多いですが、漫画はなしで34ページなので作者さんのコアファン向け。雑誌掲載部分の特集切り抜き電子版です。
インタビュー以外は雑誌と言うよりも同人誌のノリに近いと思います。個人的には学生時代のデッサンを観れたのは良かったです。恐らく作者さんは美大で日本画を専攻されていたんじゃないかなと思いました。いいね
0件 -
面白いけど惹かれなかった2021年9月7日作者さん買いでしたか、正直この作品は自分には合いませんでした。
話のテンポも良いし、ギャグ要素も多かったのでそこは笑えましたが、無意味な濡れ場が多すぎるような…エロさ重視の方は問題なく楽しめると思います。
絵は綺麗だし話も上手くまとまってますが、心理描写やストーリー展開やオチを求める人には向かないので、合う合わないが分かれる作品だと思います。いいね
0件 -
美味しいご飯って大事2021年9月7日作者さん買いでしたが、安定の良さでした。
家族を亡くして新しい環境や仕事に慣れない中での初めての子育ては間違いなくしんどい。そんな時に美味しいご飯が染み入るのもよくわかる。
しかし、さらに不幸な境遇の様々な経歴と辛い過去を持つ稜がお惣菜屋で家庭的な美味しい料理を作る辺りもなかなか泣かせる。一見苦手な難しいキャラでも、気持ちの変化がちゃんと描かれていたので後半はすんなり受け入れられました。
出会った2人を通じて本当の人の温かさを知る事が出来て良かったね、とおかん的に思わずにはいられない温かい作品でした。いいね
0件 -
盆栽を通じて育むやさしい恋2021年9月7日まさにタイトル通り。
作者さん買いでしたが、安定の良さでした。
作者さんの作品の中でも十和さんはかなり上位で好きなキャラクターでした。
十和さんも小太郎君も互いに違う意味で不器用過ぎる2人でしたが、最後治るところに落ち着いて良かった。盆栽がきっかけで知り合い、育む恋はかなり新鮮で面白かったです。いいね
0件 -
互いの関係性の描写が良かった2021年8月31日作者さんの他の作品が良かったので、こちらもカメラ関連のタイトルに惹かれて購入。
正直、3pモノは理解が出来ず避けてましたが、この作品は意外にも受け入れられました。あと内に秘めたコンプレックスを重くなりすぎずに描くのが上手い作家さんだな、とこちらの作品で改めて思いました。
BLはファンタジーなので、設定やカメラ周りの描写はご愛嬌な部分はありますが、その辺も嫌味がなく気にならないほどうまくストーリーも1冊にまとまってて楽しめて良かったです。いいね
0件 -
-
任侠モノが苦手な人も2021年8月31日任侠もの全般が苦手ですがこちらの作品は大丈夫でした。すごく面白かったです。
しかし辰之君、漢過ぎる…優しすぎだろ!
2人の幼い頃の話はいたたまれなかったけど、互いに長い年月を経て最後ハッピーエンドになったのはよかった。作者さんは人間の泥臭い欲深い部分などを描くのが上手いなと思いました。いいね
0件 -
任侠モノに抵抗がない人向け2021年8月31日作者さんの作品は好きですが、これはヤクザものが苦手な自分にはハードルが高いかと思いスルーしてました。完結したこともあり思い切って全巻購入しました。
最も心配していたようなヤクザをかっこいいなど美化した部分はなく、虚しさなども描かれていたので読み切れましたが、やはり主人公や周りに対してモヤモヤが残る箇所がいくつかあったため評価は4に留めます。やはり他の作品の方が好みでしたが、作者さんがこれを描きたかった情熱は充分に伝わりました。いいね
0件 -
ハロー、グリーンデイズ【おまけ漫画付きコミックシーモア限定版】
緑に囲まれた心温まる優しい気持ちになる話2021年8月31日作者さん買いですが、こちらも良かった。今のところ佐久本あゆさんのお話には外れがないです。
緑に囲まれた可愛らしい2人の心温まる話でほんわかしました。疲れている時に水が染み込むような、森林浴をしている気分になるようなお話でした。いいね
0件 -
-
「毎秒最大値を更新中」ってすごい!2021年8月9日これってスゴい愛のあるワードですね。
そんな相手に出会えちゃう事自体が凄いことなのですが。
2人共頭脳明晰な(ハズの)、天然茄子川君と完璧イケメン蕪木のふたりが"合理的"な目的でパートナーシップから始まり、両片思いから本当の"新婚さん"になり、ひたすら互いにきゅんきゅんしまくってバカップルになっていく話でした。(実は全く合理的じゃないんだけど…)ホント愛しいバカップル…w
毎回予想の斜め上を行く2人の展開にめっさ笑えて萌えます!回を増す度に糖度も上がって、ますます愛しい最大値を毎秒更新していって欲しい限りです。 -
バカップルに幸あれw2021年8月5日スカッとしたギャグが読みたかったのでタイトルからして笑えそうなこちらを購入。めっさ笑いました!w
作者さんの作品は以前何冊か購入してますが、こんなテイストもいけたんですねー。
また新たな扉を開いた気分です。いいね
0件 -
番外編があったとは!2021年8月5日単行本を購入していたのでこちらには気付かず…フェアで知り、番外編だけ購入。
まさにミルク多めのボトルコーヒーのように甘い!
作者さんの作品では苦労が多くてしっかりさんだけど甘え下手な啓介君が一番好きなキャラクターなので、珍しく甘えてるところがかわいくて萌えた!この2人のやりとりが大好きなのでまだまだ読みたくなりました。
三好君も遂にスピンオフが始まり連載中なのでいいタイミングで見つけられて嬉しかったです。いいね
0件 -
田村由美さんの原点2021年8月5日田村由美さんの作品の出会いはこの「神話になった午後」を別コミで読んで好きになったのがきっかけでした。初めて購入したコミックもこの本。
当然ながら当時購入した初版はすでに手元にはないですが、まさか1986年の作品が電子コミックで読める日が来るとは…感無量。
改めて読むと田村由美さんの作品のヒロインにしてはのーこちゃんは一味違うキャラクターだけど、芯が強いところは共通しているのではないでしょうか?
当時読んでいたほかの少女漫画とは一線を画すオリジナリティ溢れる作品だったと思います。
35年前の作品ですが、思い出補正を除いてもいい大人になった今読んでも全然楽しめる作品だというところが凄い。
「天使かもしれない」は絵柄もまだ定まってない頃なので多少古さは感じますが、今も色褪せない原点の作品ではないでしょうか?
作者さんの他の作品が好きな方には是非読んでもらいたい作品です。いいね
0件 -
初恋拗らせた者同士2021年7月31日作者さん買いです。今回もまずタイトルから良い!
初恋が人形で本人は人を好きになれないと思い込んでいる辺りの設定が面白い。実は(人形のモデルにした)顔がタイプだっただけなんだろうけど。
おじいさんとの関係性も良くて伊勢君はいい環境で育ったんだろうなと思えます。しかし佐久さんのサラッとしているのに色気がありますね。一緒に過ごして色んな出来事を共有していくうちにふたりの関係が少しずつ変わっていく過程が楽しかったです。
ラストもよかった。
黒川つむぎさんの作品はどれも読後感が晴れ晴れとした爽やかな気持ちにさせてくれて大好きです。いいね
0件 -
溺愛と狂気は紙一重2021年7月30日絵は綺麗ですが正直そこまで自分の好みではなかったにも関わらず、扇ゆずはさんの作品は他も含めて一度読み出したら止まらないくらいの魅力がありますね。すっかりハマってしまいました。
そしてやっと新刊が出たけどまだ記憶喪失だった(泣)
基本ラブコメですが、記憶喪失あたりからなかなかシリアスで深刻な展開が多いのでそろそろ抜け出して欲しいです。
キャラクターは特にちょっと天然だけど先輩らしくて男前な紗良君が特に好感が持てます。たまに出すブサイク顔も愛しい。
また、当て馬仙台君が思いの外いい男で、たまに樹里亜君はもういいよって思ってしまうほど。
樹里亜君は実はかなりメンヘラ入ってますが、まだ許せる範疇で作者さんの匙加減が上手いなー!と思いました。
溺愛や執着の狂気じみた愛情の行き着く先に、どんなハッピーエンドが待っているのかが楽しみです。いいね
0件 -
-
-
色褪せない名作2021年7月30日田村由美さんはすごい。毎作品、世界観など設定の作り込みの緻密さや引き出しの多さに感服します。
共通しているのはキャラクターを含めて陰と陽の両方描かれるところかと。時には残酷な場面もありますが、それだけでは終わらずに何かしら救いがあるように描かれています。だから切ない。
強い意志や揺るぎない信念を持つ筋の通っているキャラクターが多く、個性豊かで魅力的です。
長編だと二の足踏む方も多いかと思いますが、全27巻一大巨編でも一気に読めます。連載終了まで約8年、もう20年以上前に完結した作品ですが、読み返しても少しも色褪せないですね。何度読んでも同じ場面で泣けます。
世の中どうしようもないし大変だけど、明るい未来を信じて今頑張ろうという気持ちにさせてくれる作品です。 -
-
変わりゆく23:45という時間2021年7月30日「ノットロンググッドバイ」が良かったのでこちらも購入。緒花さんの美しく繊細な絵が、このくらいの年齢の眩さや危うさをより巧く表現されていて好感が持てます。
実態がある幽霊って辺りはとても不思議な感じがしましたが、ストーリーを読み進めていくうちにあまり違和感なく受け入れられました。
恐らく、この特異な環境でなければ出会わなかったであろう全く違うタイプの2人だと思いますが、互いに心通わせていく様はなかなか読み応えがありました。
タイトルの23:45も1-2巻を通して、キーになっている時間の仕掛けの変化はとても上手いなと思いしました。 -
コアな作家さんファンのみ推奨2021年7月29日他の作品で好きになった作家さんで、作品を買い揃えるところでしたが、今回初めて外しました。
タイトルも今回はストーリーとはあまりリンクしたところを感じませんでした。
恐らくコアなファンが大半だからかと思いますが、この高評価はさすがに甘すぎるかと…。
元々メンヘラ嫌いもあり、いくら家庭や境遇が恵まれなかったり長年拗らせていようが、ダメ男ばかりを次々と好きになり、更にダメにするだらしのなさは性別問わず自分は受け付けられないと再確認できました。
少しでもキャラクターの良いと思える部分が見つけられたらまた印象が変わったかもしれません。
幼馴染の良すぎるほどの人の良さも、ここまでくると如何なものだろう?いくら好きだからと言っても、黙って大金渡して別れさせたりする極端さはやり過ぎで理解に苦しみます。
結果的に互いに幸せならば良いですが、一読者としては共感できる部分が殆どないまま、見事に置いてけぼり感が拭えませんでした。
好きな作家さんだけにちょっと残念。
この作品は読み返す事はなさそうです。
木下けい子さんは他にも沢山いい作品がありますので、読むならこの作品以外を是非お勧めします。 -
生きるとは2021年7月14日田村由美さんの漫画は生きている上で大事な事が沢山描かれている漫画だな…と、どの作品を読んでも思う事が多い。特に命のやり取りのシビアさは安易にストーリー上キャラクターが亡くなるではなく、想いや生き方が言葉に刻まれて沁みます。
また登場人物がこれだけ多いのにも関わらず、それぞれのキャラクターが丁寧に生き生きと色鮮やかに浮かび上がるのもさすがお見事。そしてこれだけの長編なのに、一気に読ませるだけのストーリーや構成と画面からの熱量がたまりません。名作と呼ぶに相応しい読めば何かしら貴方自身に残る作品です。
しかし冬チームはほんと泣けた…キャラクターのなかでは断然荒巻君推しです。 -
電子で販売してくれて嬉しい2021年7月12日後追いもしくは電子派だとまずこのような発売時の応募者限定企画や小冊子類は入手できませんが、後からでも発売してもらえるのはすごく嬉しいです。
ページ数に対して正直少しお高めかなとは思いますがどうしても読みたかったので購入。
短いながらも満足でした。
紙発売時の販促特典(大体複数違う特典があるからどれを買えば良いかよくわからなくなる)も大事かと思いますが、このように作家さんに後からでも印税が還元されますし、いちファンからしても好感が持てる対応ですね。
是非出版社は各社の特典マンガなどをまとめて販売して欲しいです。いいね
0件 -
かわいいメタラーさんにほっこり2021年7月8日初読みの作者さん。タイトルと表紙に惹かれて購入。
作者さん自身もメタラーなんですね。自分は違いますが北欧やら知人にメタラーがいるだけにあるあるが随所に散りばめてありました。RIQUIDROOMは絵は恵比寿だったが場所は旧箱のあった新宿歌舞伎町の設定なんだなとか、Loud系は耳栓するよねとか、メタラーではない音楽好きも随所に嬉しくなる場面やポイントがありました。
シャイで無口でメタラーなパティシエ荘志さんが、とにかくかわいい。心優しい彼の過去や心情が特に丁寧に描かれていて切なくなりました。
そんな彼との関係を大事にする貧乏苦学生遣斗君との緩やかな時間に心温まりました。
そしてみちこさん!どんな大人になるのが心配になるくらいだがかなり好き!
是非、これはもっとふたりが幸せな続編を読みたいです。竜童君のスピンオフも期待wいいね
0件 -
久々にキタ切なさの洪水が2021年7月8日初読みの作家さんでしたが、表紙とタイトルに惹かれて購入。
20歳と言う大人の線引きになる年齢をここまで綺麗に切なく描かれた方はなかなかいないのではないだろうか。季節や場所が変わりながらも、それぞれの場面で共に過ごす思い出の美しさに胸を締め付けられました。
至君の拗れ具合もなかなかだったが、もう北斗君みたいないい子に出会えて良かったねしかない。
氷山のように頑なな心が溶けるのに時間はかかったけど、ちゃんと自分の気持ちに向き合って相手に伝えられるようになった辺りはもう親心に近い気持ちになりました。
強いて物足りなさを言えば、社会人と学生だったり今も遠距離のなかで、これからどうやって互いの距離を縮めていくかをもっと観たかった。あと至君はもっと北斗君に優しさを見せて欲しかったところ。
いい作品でした。 -
待望のスピンオフ!2021年7月7日大好きな作品「ジャッカス」のスピンオフ!
これは嬉しすぎます。
読んだ時から保坂さんと三好君の2人が良キャラ過ぎてスピンオフを期待していただけに、普段は単行本出るまで待ちますが、待ちきれず単話版を購入してしまいました。相変わらず三好君の拗れっぷりがw
まだまだ先は長い…でも変わらず絵が美しい…変わらぬ2人にまた会えてすごく嬉しい。
スカーレット・ベリ子さんありがとうございます!
早く続きが読みたいです。いいね
0件 -
-
加藤君の粘り勝ち2021年7月1日初めての作家さんだと思っていましたが、「西荻窪ランスルー」の方だと読了後に気付きました。
物語に流れるゆったりとした空気感が好きです。
いい先生に出会えるって実はかなりレアなので、それだけでも運命だと思う。加藤君は幸せだね。大概は異性でも先生に恋までは発展しないものだけど、恋や情愛とかいろんな形の愛が沢山詰まっている作品でした。
読んでよかったです。
しかし、誰だろうがリベンジポルノとか人を陥れる奴は許せない…一度でも愛した相手へなら尚更。
人が努力して掴んだ将来を平気で踏み躙るのだけは理解できないけどやる人はいるんだろうな。
最後まで味方でいてくれた先生と、加藤君の最後幸せそうな笑顔に読み手も救われました。いいね
0件 -
作画は良いのだが…2021年6月27日コミカライズの漫画家さん目当てで購入。
絵は美しくて構成も抜群に上手くて惹かれますが、想像以上にストーリーや設定が重すぎた…しかも両親、祖父母共にまともな身内の大人がひとりもいない辺りが救いがない。もっと祖父母は生前から母親のフォローをしてあげて欲しかった、お兄さんはさぞかし大変だった事でしょう。これではさすがに歪みますよ。
しかし、末弟の我儘で傍若無人な屑っぷりも酷くて引きますが、特に食べ物を粗末にする描写には抵抗がありました。
ただ、尚人君が有り得ないほど健気でいい子過ぎるのが、唯一の救いと読んでしまいました。せめて幸せになるようにしてもらいたいが、先は相当長そうで…
作画の美しさと巧さに4を付けましたが、内容的には実質3.5くらいです。
ただこの原作13巻まででいまだ未完らしいので、まだ暫く続きそうです。活字は好きですが原作は試し読みでライトノベル独特の文体が受け付けられず…さらに長編となると読む気にはなれなかった。
コミカライズも2年で1冊ペースとなかなか出ないので、完結まで読める気がしません。せめて年1冊くらいのペースで出して頂けないかお願いしたいところです。 -
表紙に騙された感2021年6月26日同じ漫画家さんですが、かなり初期の漫画だったようで、絵が別物でイメージと違いました。キャラクターも他の番外編に出ていた加賀美は別人みたいですし…。せめて5ページくらいは試し読みで中身の絵も見せて欲しい…
コミカライズ本編しか読んでませんが時系列がかなり先なようなので読まなくても良かったかも。
しかしこの原作小説、ライトノベルで世界観の狭さの割には長すぎではないだろうか?
壮大な世界観なら長くなるのはわかりますが…内容の重さからも一向に読む気になれない。いいね
0件 -
現段階ではコミカライズ本編よりは楽しめる2021年6月26日漫画家さん目当てなのでコミカライズのみ購入。
相変わらず絵が美しい!それだけでも星4です。
2巻まで本編購入後、こちらを読んで多少はマシな環境になってましたが、番外編まで時間経過があるからかキャラクターの関係性がなぜそこまで行き着いたのかが見えてないのと、撮影現場の雰囲気にも違和感が…でマイナス1にしました。
活字は本来漫画より好きですが、正直内容がかなり重い上に長編でしかもいまだ未完じゃ読む気になりません。いいね
0件 -
男性が占いに左右されるという意外さ2021年6月21日作者さん買い。
占いというモチーフの扱い方などが独特でさすが暮田ワールドと言った感じでした。自分は全く占いは興味がない事もあり、特に男性が占いに固執すると言う発想がなかったので、その意外さとストーリー展開が面白かったです。そして変わらず独特の色気ある絵も相まって、今作も大満足でした。
特に樹里君の溺愛っぷりで結果、天君のトラウマが消化された辺りが良かった。自転車置き場のシーンなどちょっとしたエピソードや言葉が印象に残ります。
暮田マキネさんの作品は基本甘いけど割とヘヴィなテーマや内容が多いですが、こちらは中でもライトなテイストなので初心者向けには良いかと。いいね
0件 -
スマートで最高にカッコ良いバディ2021年6月21日初読みの作家さんでしたが、この作品が良かったので過去作品も全部購入しちゃいました。
いい意味で裏切られた、凄く良質なミステリー+コメディなストーリーに一気に引き込まれました。
またバディの2人が最高にスマートでクール!
絵も上手いし綺麗ですが、絵の構図がまた絶妙で好きです。
ストーリーはちょいちょい笑える要素が多いのに、本筋はかなりちゃんとしたシリアスなミステリーなところも良かったです。ヤクザものは基本苦手ですが、それも理由があってでしたので大丈夫でした。
BLをネタにした要素はありますが、ちゃんとミステリー要素強めの少女漫画なので誤解なきよう。
個人的には是非三池監督辺りに映像化して欲しいwいいね
0件 -
めっさ少女漫画!2021年6月20日初読みの作家さんでしたが、もう全体的にいい意味で(BLなんだけど)ほぼ少女漫画的な空気感が実に新鮮で少女漫画的リアクションの度に笑ってしまうほど面白かった。
最初綺麗な絵柄からは想像できませんでしたが、思いの外ラブコメ要素が多かったところも良かった。
編集者のお姉さんもいいキャラしていていい。
最後に主人公が高校生の頃にやらかした3コマが天然でかわいいエピソードですごく好きです。
続編が出たら嬉しいけど出ないだろうなあ。いいね
0件 -
しかし天界乱れてるなーw2021年6月20日表題作とスピンオフの2作が1冊にまとまってました。
基本おバカな子は好きじゃないのですが、この悪魔君は全然ありでした。
ベースの設定は他にありそうなのに"天使みたいな悪魔"と"悪魔みたいな天使"やジョブチェンジが可能な辺りが新鮮で面白かったです。
しかし絵が綺麗で上手い!かわいい!こんなラブコメ大好きです。
次は大人になった元悪魔君が読んでみたいです。いいね
0件 -
-
-
男性に見えない時がなければ2021年6月18日絵もキレイだし、男性のBAってところが新鮮でストーリーも面白かったです。
ただ、男性の身体の線や骨格が細すぎてたまに女性っぽく見える時があり、そこだけが気になりました。
キャラ自体が女性的すぎたのかもしれませんが、もう少し骨格などが男性らしかったらより良かったです。いいね
0件 -
予想を超えた面白さ2021年6月18日初読みの作家さんでしたが、思いの外すごく良かったです。
個人的に興味がないためSMものは敬遠しがちですが、愛情がちゃんと伝わるところが良かった。ちょっとおバカな徹君がどんどん泉輝君とその世界にのめり込んでいく過程も嫌な感じが全くない至極自然に受け入れられるストーリーの展開がある意味すごい。
泉輝君も好青年さと内面に秘めた志向や欲の対比も良かった。高評価も納得の作品でした。いいね
0件 -
無自覚な長年の恋2021年6月18日作者さん買い。付き合う前から付き合う過程で起こる葛藤まで終始読者としては微笑ましく、最初から最後まで楽しませてもらいました。作者さん独特の読後感の良さは変わらずの心地良さですが、この話が一番好きです。
2人ともかわいくて良いキャラクターだったけど、特に篠元君が芯が通っているところが良かったです。いちいちかわいらしくて最後は気付けばすっかり住善君と同じ目線で読んでいました。最後に何故お兄さんとあまり仲が良くないかの疑問も解けてすっきり。
また元彼女の十条さんがいい女だなーもったいない。BLで素敵な女性が出てくるストーリーはリアリティが増して好きです。 -
読後感は良いけど少々疑問が残る2021年6月18日初めての作家さんで絵や試し読みの雰囲気が好きで購入しました。キャラクターのふわっとした作りの曖昧さに疑問が残りましたが読後感は良かったです。
特に辰巳さんのキャラクターが不思議で、自分の経験上で知る限り、思いやりや配慮が欠如している人は基本自分が一番で趣味があっても浅め、もしくは殆どない、尊大さはあれど外面はここまで極端ではないが大半だったからかも知れません。
思いやりはあれど表し方が経験値不足で不器用だっただけなのかな?と思って切り替えましたが、それにしてはこの年齢まで?仕事はどうしていたの?などと少しモヤモヤが残りました。いいね
0件