レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET12件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
息を止めて読むタイプの漫画2023年12月30日眠くて仕方ない時に読んでもあまりの息苦しさに
目がギンギンに覚めてしまうレベルの漫画だと思います。
あー・・・・、このタイプの子に、そういう態度はダメだよ!
どうすんのこれ。あー・・・・。
とヒヤヒヤヒヤヒヤしながら読みました。
何度か「ちょっと待って、ちょっと、前のページの彼、どうなってた?」と呟きながら前のページに戻りましたが、私はそのような漫画はとても良い漫画であると考えています。
それが漫画の結構最初の方から展開されたので、これは相当に素晴らしい漫画です。
漫画の内容が良すぎて頭痛がする。多分、泣くのを我慢しているからだと思いますが耳の奥でぐわんぐわん音がする。
やっば。まじ良い。
やっぱり天才なんだ村上キャンプ先生。 -
-
逆にこういう目に合ってない女性って2023年7月24日この世に存在するの?
程度の差こそあれ、幼少期に大人の男性から性器を触られたり
入浴を強要されたり、
そういう事をされてない女性なんか存在するんですかね。
女児が物心ついて犯行に気が付く前に
犯行を終わらせられた理性を男性が持ち合わせていたのかな。
男性は「はん、自分の娘の身体をどう扱たっていいでしょ」と
思ってるものなんじゃないんですか。「大した事じゃないでしょ、」と。
犯行を終わらせる引き際を見誤り、女児に自我と常識が備わっても
続けてしまった。又は女児が幼少期の事をよく覚えていられる記憶力の
持ち主だった。そんな場合、この主人公のように病んでしまうのかなと思いました。
幼少期に性的な事をされた子供は成長すると性的逸脱者になると言いますが、
まだ未発達な子供の海馬に強烈な性的興奮を体験させられるんですから当然の事ですよね。
それで成長した女性は性的に消費される職業に浸かざる負えなくなったりして、
フラッシュバックしたりして自己嫌悪に陥り、正常な人間関係も築けなくなる。
それなのに加害者である大人男性は無傷。
わたし、前世で何か悪い事でもしちゃったかなぁ・・・。たぶん、相当悪い事をしちゃったんだろうなあ。そう考えると少し心が軽くなります。
夜中にそーっと開くドアって最高に怖いよね!
やっぱりBLだよ。BL落ち着く。 -
なにこれ・・・・・2023年7月20日棚卸、飲み会、ジャックパーセル、冗長な前半だと思いました。
ずっと登場人物が生命保険会社比較サイトの質疑応答みたいな敬語で会話をしているし。
そのくせ「もっと、して・・・」ってそんな時ばっかり三点リーダー使ってくるなんて・・・。
題名からして『そんな事言って結局不倫は不倫なんだよ。』という内容なのに、誰も悪い人がいないのかもしれないという人間模様になっている。
時計仕掛けのオレンジ、真夜中のシュークリーム、ピクルス、
不倫なのにやたらほっこりしている。
地下120mの所で濁流が流れている気配はするけどほっこりしてる。今のところ。
濁流の音はまだ小さく、ヤバイヤバイヤバイヤバイって音がする。
-
-
-
-
何種類ものグレー2021年8月17日白から黒に至るまでに何種類ものグレーがあり、我々は、いずれかのグレーもしくは白と黒に分類される。
一番人数の多いグレーがマジョリティで、その他はマイノリティだ。
社会生活はマジョリティが築いているのでマイノリティは暮らしにくかろう。でもマジョリティが築いた社会生活のルールは覚えると便利なので少しでも覚えておいた方がいいと思う。
主人公の女性は素直でひたむきに努力するけど、失敗を犯す。この女性と共に、世間という荒波に船出するのは覚悟が必要かと思う。
どうか海が凪いでいますように。
私は右と左がわからない。でも、皆あると思う。そういう所。何種類ものグレーがあるように。 -
-
名作2021年6月13日淀川長治さんが「名作と言われる映画は何回観ても同じように面白い」と仰っていました。確かに、サンダルがメイちゃんの物じゃなくてよかった・・・と何度も心から安堵し、皮でドレスを造る犯人宅に突入するクラリスに、一人で行くなよ!と何度もつっこんだ。
この漫画も同じ。アンナくんがみつるを助けに来る場面で何度もほれぼれする。敵役の子もかわいい(主に外見が)。秘書みたいな人もかわいい(外見が)。
話の内容が面白くて、セリフがよくて、絵が美しい。しかもエロが素晴らしい。キャラクターの性格もいい。
どの要素が一番なのか自分の中で決められないほど、全て良かったです。 -
岐阜怖い2021年5月8日どこまで作り話なのかわかりませんが、高校の入試に二桁の足し算が出題されるとは・・・。
私の中では、世間的には処女がもてはやされると思っていました。が、岐阜の底辺女子高ではそうではなかったのですね。
花柳界なら高値でやり取りされるコンテンツが、手軽に山で消費されるのが、勿体ないと思ってしまいました。
彼女たちは花柳界の住人ではありませんが、まるで花柳界の住人のようだったので。
岐阜の一部ではそれが普通で、他の土地ではまた違った価値観が普通とされるのでしょう。
多様性ということについて考えることが出来ました。
漫画の内容については、
AVに出演する女性の特徴として、頭が悪くて、友人がいなくて、定職についていない、と描かれていたところがグッときました。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
もう側を離れるな2019年10月20日何百回と「もう側を離れるな」シチュエーションを見てきた訳ですが、今回はすばらしい「もう側を離れるな」でした。腕輪を返したくない王、意に介さないリー様。この本を読んでいた夜中に叫びたくなるのも仕方のないことだと思います。何回か歯を食いしばりました。
いいね
0件 -
地中深く眠る水脈2019年10月20日地中深く眠る水脈をおもうような物語でした。物語に没頭してはいますが、あまりにすごくて、読みながら頭の片隅で明治カナ子先生の人となりを常に考えてしまう。私の王、私の魔法使い、とお互い呼び合う主従、アツい。私はエロ至上主義なのにそんなこと 力でねじ伏せられているような物語でした。
いいね
0件 -
ぼうっとする程良い2019年9月30日山の神様と土地を結びつけるかんなぎと、その力の元となるためつもののお話。半分神域に埋まってるような人々の、静かな世界に浸れます。このようなお話を、好きな自分が好きです。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
心が洗われた2019年4月9日清々しかったです。全編エロでしたけど。冷静でどっしりしてる澤根くん、とてもかっこいい男子高校生です。新見くんがゲイとして引け目のようなものを感じながら澤根くんを泳がすようにして付き合っているところが萌えました。高校生活を覗き見しているようなドキドキ感をありがとうございました!
いいね
0件 -
複雑でした2019年3月27日数回挑戦しましたが、どうしても2話の途中までしか読み進められませんでした。台詞、受けの思考回路、画、妄想と現実の境目、それぞれが複雑でした。エロも萌えるに至りませんでした。絵のみでしたら、とても萌えます。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
印象的だったところ2018年12月15日幼少期の家庭環境や人間関係によって、疑り深くなるなどの後ろ向きな思考が染みつき、うまく人間関係が築けないひとが、再生していく所がすごいなと思いました。優しく手を差し伸べてくれる人がいたから幸せになれたのだと思いますが、もし誰も手を差し伸べてくれる人がいなかったら、再生できないのかもしれないのかな、などと考えてしまいました。どれくらいいるんだろう、再生できない人。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-