レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET13件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
知性ある方言男子大好き勢いらっしゃい!2024年11月28日先生の作品の質感良すぎて毎回5周くらい読んでからじゃないとレビュー書けないのよ!
私はとにかく温度が感じられる先生の絵の質感が大好き。ご飯の絵までもおいしそう。そして場面の切り取りが美しくて映画を見ているような気分になります。この画力と表現力での濃厚でダイナミックな糖度高いまぐわい…最高!
毎回お互いのリスペクトとラブがでかいタイプのカプを産み出してくれるので安心して読めるのもほんとありがたい。
今回の作品は時代背景がエモいというか、勉強になりますね。他作品からも先生の探究心の強さといいますか、教養の高さも感じられて魅力的な先生です~! -
良すぎて長文レビューになっちゃった!2024年10月18日スミルナカプリにハマって他作品も漁りに来ました…控えめに言って最高です!レビューもずっと書きたかったんだけど、良すぎて文がまとめられず4周してやっと書ける気持ちに落ち着いた。さて、両作の共通点は、攻めはとにかく嫁大好きな大型ワンコで可愛らしいかつ心があたたかく、受けはクールで腕も頭もキレキレで孤高な感じなんだけど攻めにだけ甘える姿が超スウィート!攻め受け共に立派な雄パイで眼福です。大きめで艶めくTKBが素敵。美丈夫のカプ最高。褐色と陶器肌のコントラスト最高。
両作ともたくさん閨でイチャイチャします。密着度や表情、会話から慈しみあう気持ちがひしひしと伝わってきます。素晴らしい画力です。
糖度でいえば本作の方が甘く感じました。攻めは同じくらい甘いですが、受けはこちらの方が遊び心があるというか結構ノリよく攻めにお戯れを仕掛けます。ネコ役は初めてのようでしたが、立派に妖艶でお茶目で甘えたな雌お兄様と化す!強くて美人で可愛くてえろいて最高なんだが??
しかもグムハ(受)は藤の香りがするというね。藤の匂いといえば甘いんだけど、お菓子っぽい感じではなく植物の独特な青くささも混じった優雅で色っぽい匂いの印象。グムハにぴったり。実は花言葉も「恋に酔う」「決して離れない」と知って…グムハー!!(泣)ってなりましたわ。
そんな甘い部分も多いですが、苦味も本作のが強く後半度々涙を流し目を腫らすグムハにこちらも涙。婿嫁戯れとかなかなかバカップルな数々の幸せな思い出を思い返すと苦しい展開にますます涙が止まらない!でも、どんな苦境があろうとも最後まで添い遂げた二人にまた涙。
周りのキャラも味があって作品の良さを引き立てます。外伝の最後にさりげなく皆いてまた泣いちゃった。
衝撃だったのは外伝のレースランジェリー!!下はともかく上は必要だったんか…?グムハ的には私は嫁!初夜!って気持ちであえて女性ものにしたのかな?ま、二人が幸せならオールオッケー☆
スミルナカプリでも受けがレースのアイマスク着けてたし、作者様は受けの全裸にレースの装飾品を着けるのが好きなのかもしれん(笑)あと潮。地雷の方お気をつけて~!
結局まとまりない文になっちゃったけど閲覧感謝です! -
ヒーローが頭悪くてあまり魅力的ではない。2024年10月10日くりおね。先生の美しい絵を追いかけて評価の良かったこちらを購入してみました。
ドサイコパスな双子の姉、マレイカによる妹ライラに対する歪んだ愛と、ライラの自己犠牲とカリーファのド勘違いで残酷にすれ違う二人がソーニャ文庫らしいストーリー。
個人的に、カリーファが憎悪を抱く相手に復讐として性的な奉仕をさせる流れがよくわからんなと。本物のマレイカならドサイコパスなんでち◯こ噛みちぎる可能性だってあるから超リスキーじゃないですか?言葉で否定すれば呼吸できなくなる設定だったけど無言で歯向かう場合は適応されないのでは?見た目は似ているとしても心から嫌いな相手に体が反応するなんて…加虐することで興奮を得られるタイプなのか?なんだか気持ち悪いな…なんて最初からモヤモヤ。いいね
0件 -
長文レビュー多数なのも納得!2024年10月5日広告で一瞬目が合っただけでダイソン並みの画力に吸い込まれ一気に最新話まで読んでしまいました。
舞台設定にドンピシャな力強く雅な画風。老若男女や身分、人柄の描き分け上手すぎて震え、ちゃんとした歴史的資料を元に描かれたであろう緻密で重厚感のある装飾品や建物風景に震え…いるか先生の圧倒的な技術と知識量に拍手喝采です。
時代や職業に合わない顔面や髪型、体型に萎えてしまうタイプなのでそういった違和感が1ミリもなく心から喜んでおります。
キャラ設定も良いですね!聡く凛としたヒロインの立ち回りが見ていて気分がいい。強く孤高なヒーローがヒロインにメロメロな展開たまらん。互いに誠実な気持ちで愛を育む二人推せる。シルヴェリオ様の押せ押せモードで(さすが将軍、勝負所の判断が早い)結構な急展開でくっつくが、逆に変なうじうじパートがなくて気分がいい。ベッドシーンも肉感的でしっとり情熱的な雰囲気で美しいです。シルヴェリオ様の雄々しい背中~腰のライン素敵。
小説の漫画化って結構話省かれたり変に設定加えられてなんだかなぁ~ってなりがちですが、これはこの画力で作品の魅力がグレードアップした良作だと思います。 -
素晴らしきエロヒューマンドラマ漫画!2024年9月29日オープンな種王おかざき尊とアシさんはじめ理解ある周りの方々のおかげで、周りにオープンにできない男同士の恋愛の葛藤というめんどくさい部分が見事にカットされていてストレスフリーです。
相手に対するLOVEとリスペクトが感じられる人間関係も精神に及ぼす栄養価高い。
カプ自体も自分の気持ちに素直でお互い大好きが溢れている糖度高めカップルで癒されます。
エロは流石本業の尊さん!良い熱量!
ほんと出てくるキャラ皆味があって面白いわ~!
少女漫画家メイちゃんの独特な感性も相まってほんと面白いわ~!
種王の色気あるムッチリボディ素晴らしい!!
出会って良かった作品! -
幸福感高いドムサブになりそう!2024年7月15日この受けがドムなの大優勝!受けが自己肯定感高くて女王様感ありつつも攻めが嫌がることはしたくないという気持ちがあっていじらしくて…でも小悪魔的な積極さもあって非常にかわいい!
攻めは一見サブ感はなく、真面目で包容力があって普通にできる雄なのが良い。でも部分的にサブ感出ちゃっているのも良い。さりげなく受けの足ふいてあげているところ好き。
攻めの服がダサいのにガタイ良いのもツボ。格好つけてないのに滲み出ちゃう天然の雄み最高。受けは逆にオシャレだけど攻めの服のダサさもポジティブに捉えてるの推せる。ときめきポイントを続々と発表するタイプの受けかわいい。
この作品の良いところは受けも攻めもお互いをドムサブ関係なく人としてかわいいと思っているところ。攻め側になにか事情があるようで素直に受け入れてもらえない受けが早く報われますように!
でかい攻めが受けをすっぽり抱きしめるシーンの多幸感やばい!
所々にちりばめられたギャグシーンもセンス良くて好き!
結ばれた後にどんなプレイするのかも楽しみ!
4話パンツ洗いながら雑談するシーンとか肌ツヤの良さで周りが察っするとこ良! -
過去のないαと未来のないΩの永遠【イラストあり・電子限定ショートストーリーつき】
不憫~!でも最後はハピエンでホロリ2024年5月20日特殊設定のオメガバース。
謎が多く最初は攻めが受けに辛く当たりイライラするかもしれませんが、伏線回収後は残された二人の時間を大切に過ごしていきます。
不憫で健気な受けでyoco先生の絵がベストマッチ!
余韻のある素敵な作品ですが、安心して二人が暮らせるまでに結構時間がかかったので、もう少し甘いパートがあってもよかったかなと思いました。いいね
0件 -
お気に入り!慈しみたーい!2024年3月15日吾瀬先生の新作楽しみにしていた~!!!まず画力大優勝です。
体格差、肉体美、アングル、表情、質感、装飾のセンスどれもうっとりしてしまいます。
強くて頭のキレる美しい男達が汁気多く甘々しているのが非常にかわいい!!
マイ高まりポイントは攻めの尻の穴が見える構図と、バリバリの方言の攻めが受けにキュンとして突然語彙力消失&標準語で喋るところ(「とても重たくていいですね」等)
普段シャキッとしているのに最中は甘やかされてとろとろどろどろ甘ったれな受けもとてもかわいい。
設定は反社会勢力なのでダークですが、ストーリーは重くなく周りの人も理解があり、安心して二人を見守ることができ、心に優しいです。
受けが愛しすぎて受けに大奉仕&噛みぐせある攻めも大っすきなのでありがたさで昇天しそう。
とにかく良すぎて何回も読み返しているし、日々増えていく他の方のレビューを見るのも楽しい。 -
-
作者さん買いです2024年2月18日佐倉先生が描く事後クッタリとろけた受けがとても好き。
新作のスパンが早くてよく次から次へと形にできるなぁ。
さて、今回の作品ですが、ケーキバースという近年じわじわ話題になっている題材。気にはなっていたけど手つかずだっただけに背中を押してくれた佐倉先生に感謝。フォーク×ケーキが多い中で珍しいケーキ×フォークとのことでしたが、私は多分ケーキ×フォークが好きだと思う。攻めを美味しそうに頬張る受け可愛いかった~!
ケーキバース初心者には甘めな優しいストーリーで読みやすかったです!いいね
0件 -
さらっと読みたい時にオススメ2024年2月18日甘々なものが読みたくて、「溺愛」というタイトルを見て購入しました。
商業初コミックながら絵が綺麗で見やすかったです。
ストーリーはライトな感じでテンポよく進んでいきます。
個人的には甘さと重さが足りず物足りなかったです。
また、酔って記憶をなくして致してしまう攻めが地雷だと気づかされました。いいね
0件 -
-
ストーリー重視の読みごたえある大作!2023年11月16日様々な葛藤に翻弄される骨太で神秘的なファンタジー作品です。新鮮なストーリー設定で面白く、なかなかの長編ですが中弛みなく読めました。
BL小説をあまり読まない人にも今までたくさん読んできた人にもおすすめです。
久々にこの作品に出会えて良かった!と思える作品に出会えました。
キャラクタービジュアルも作品の重厚さにあった雅さでとてもマッチしています。
芯のある強くかっこいい主人公(受)が魅力的でした。
ただ、他の登場人物もそれぞれ味があって素敵だったのですが人数が多く、途中でこの人誰だっけ…?と思いつつも「続きが気になるー!」という勢いのまま一読目は完走してしまったので、もう一度しっかり咀嚼しながら味わって読みたいと思います。 -
入りからダメだった2023年8月29日絵が綺麗なので期待したのですが、受けがパワハラ野郎なのが無理でした。
自分自身地雷なしだと思っていたけど、あったんだと気づかせてくれた作品。よい勉強になりました。いいね
0件 -
読了後数ヶ月経ってからのレビューです2023年7月18日レビュー数と評価が良かったので読みました。
タイトルの通り、読み終えて数ヶ月経ってからのレビューなのでうろ覚えです。
最初の不穏な出会いは覚えているのですが、その後が全然思い出せない(笑)
確か攻めがどんどん溺愛スパダリになっていったような…?受けはノンケだからかそんなに濃厚なラブの波動を感じなかったような。
受けの記憶力を生かした仕事での危険回避プレーは心の中で拍手喝采したのと、個人的にメインの二人よりも攻めの秘書の人が気になった記憶がある。いいね
0件 -
-
静かだけどとても甘~い2023年7月17日yoco先生の絵に釣られて…yoco先生の描く軍服姿の攻め最高じゃあ。ちゃんと黒髪短髪の硬派な軍人さんなの嬉しい。日本を舞台にしたであろう時代物なのに軍服金髪とか長髪なの非常にモヤる派なので。そしてキャラも最高。高貴で紳士的で、でもちょっとずれている可愛らしいとろもあって、両片思い中の滲み出る受けへの溺愛からの両思いになりほとばしる溺愛最高。
受けも健気で儚くて可愛くて最高じゃあ。
絵で連想される通り戦争は絡んでくる時代ですが、それによって物理的に二人の中が引き裂かれることはなく、攻めが大怪我したりもしない優しい物語です。
不憫な生い立ちの受けですが、攻めの周りの温かな人々に可愛がられ美しく愛らしく成長していきます。
当て馬的な子もキャラが立っていていい味出していました。 -
-
-
是非小説やアニメを履修してから読んで!2023年6月24日どうも、小説から沼った勢です。
普段は小説の漫画化・アニメ化は話が端折られたり絵が好みじゃなかったりで避けているのですが、天官賜福日本語版小説は挿絵がなく、表紙以外から絵として作品の世界観を捉える事ができないことを非常に残念に思っていた中、作品にマッチしまくりな、作画のクォリティがハチャメチャに高い漫画版の配信を知り大興奮でとびつきました!(アニメは上記理由で未履修)
数々の名場面が色鮮やかに再現されていてひたすら感激っっ!!!!
フルカラーでこのクォリティでこの値段で読めていいの…?ちゃんと作者に対価行ってる…?って心配になるくらい良い。
絵が美麗すぎて不細工設定のキャラですら美しくて全体的に顔面偏差値が高すぎる!(笑)
難点をいえば、小説やアニメ履修済みじゃないと世界観が奥深すぎて話の流れが汲み取れないかも。
アニメだけ履修済みだと、どうやら話の流れが小説沿いなので少し違和感かも。
小説のみ履修済みだと、話が端折られている部分や翻訳がイマイチなところがあるので歯がゆいかも。
あと、マイナス評価つけてる方は私も今までがそうだったので原作が大大大好きだからこそ「これじゃない感」を感じて悲しくなるのはすーっごくわかるのですが、尺の問題もあるし、どうしても他者の感性が入るので二次作品に原作同等の表現力を求めないほうが心が穏やかにいられますよ。
そもそも墨香銅臭先生の文才が神すぎるので事細かに他の媒体に落とし込むのが特に難しい作品ではなかろうか…。
話の展開は小説がぶっちぎり一番なのでひとまず置いといて、漫画ならば造形や色彩、アニメなら声色や挿入歌など自分の中で原作のイメージを豊かにする一つの要素として取り込んで楽しむのが吉かと。
そんな訳で、個人的にオススメなこの漫画の読み方は、「小説を読んでから挿絵として補完するつもりで漫画を読む」です!!
まじで!!小説が良すぎるので!!(日本語版はまだ未完ですが)全人類読んで!!なんなら同作者の「魔道祖師」(こっちは完結済み)も読んで!!!!!! -
-
-
-
-
このシリーズが続いてくれて嬉しい!!2023年5月12日プチミニョンのもふもふコロコロのかわいい二人を見ていたのでこんな立派に育って…と親戚のおばちゃんのような感慨深い気分です。
SNSでテオに甘えるヒューゴの絵を見たのでそっちの話が先かと思いきや!
まだ序章なので話が面白くなってくるのはこれからというところですが、私には愛するお母様と重なるベリルの芯の強さがいい感じに作用してズブズブに惚れていくシャイアが見える!見えるぞ!!
なんだか捻くれちゃったのにはきっと理由があるに違いない。
期待を込めて星5つ!いいね
0件 -
-
一巻は濃厚なBLを期待すべからず2023年5月11日一巻だけ読了。
笠井あゆみ先生の絵だったので、BL要素をもろに期待しすぎたところが楽しめなかった要因だと思う。
BL的な設定が掴みづらい上に非常に不思議な話でモヤッとした気持ちで読み終わりました。
キラトとかお母さんと一緒に本読んでた女性とかなんだったんだ???
後から知りましたが、シリーズものだそうなので話が進めば面白いのかも?
良く言えば雰囲気のある、悪く言えばよくわからん作品でした。いいね
0件 -
こたる先生の新作!!!2023年4月15日どうも、こたる先生の作品は作家買いしている私です。
もう表紙から好き。画力の素晴らしさはもちろん、シンプルな背景でラグジュアリーさと野生味や白と黒の対比が際立って良い〜!
ストーリーは今のところ逆シンデレラストーリーのような感じ。
王道さがあるので読みやすく、こたる先生の華やかで妖艶な絵にマッチした大人の御伽噺のような世界観です。
育った環境に恵まれていなかった攻めですが、見初めてくれた受けに見合う男になるべく、何事も一生懸命に吸収して、静かに熱い情熱を燃やす姿はとても可愛らしく応援したくなります。
反して受けはいかにも上流階級の人という感じで強気ですが、攻めを気に入って可愛がっている様子で二人の関係は甘さがあっていい感じ。
でも何やら訳ありで御家騒動で荒れそうな気配…。
あ~早く続きが読みたい〜!! -
-
歪みと執着の愛ここに極まれり!!!2023年4月7日丸木先生と笠井先生のタッグなので絶対に読まねばと思っていた作品。やっと読みました。
もう10年くらい前の作品なんですね。良くも悪くも一度読んだら忘れられない不屈の名作ではないでしょうか。
あくまでもフィクションと割り切って読めない人にはただただ胸糞だと思うのでオススメできない!!でも、個人的にはこのねちねちと歪んだ執着と容赦なさ最高!!
「義兄」も「なりかわり」も一応ヒロインへの愛は垣間見えるのが救いというか、むしろ狂った愛し方しかできないのが哀れというか、どこかヒーローを憎めない気持ちにさせる。そして愛情表現が斜め上に歪んでいてちょっと笑えてくる。
「義兄」はお兄様のSはサイコパスのSって感じ。ほんっとひでぇ男だよぉ〜まじでこわいよぉ〜。ヒロインは従順な大人しい子で頭と口の回るお兄様にあれよあれよと洗脳されて…非常に残虐で無念なラストなんですけど畳み掛けるようなすごいパフォーマンスで笑った(※全然笑うところじゃない)
「なりかわり」のお兄様は攻めても攻められても元気ビンビンだし、嫌われていると知りながらも健気にヒロインへ服とかお家とか贈り物もしたりしてわんこ要素もありなんだか可愛らしい人です。(すぐ邪魔な人を滅する狂犬で番犬でもある)
ヒロインは聡くて気高く美しい強メンタルの持ち主で、そんな揺るぎないヒロインを実は崇拝しているヒーローは折檻されても股 間膨らましたり舐め犬と化したりしてやっぱり可愛い。
旅館のお話は久々のヒロインの絶好調な女王様っぷりに、わんこもとても喜んでいる様子で二人でキャッキャッする甘さがあり、ほっこりしました。
欲を言えばどちらもその後の話が読みたい!
「義兄」は最悪無理心中もありそう。
「なりかわり」はなんだかんだヒーローは大事に大事にしそうだけどやっぱり振り向いてもらえないのかな。報われなくともたまにご褒美もらえるといいね。
丸木先生のほの暗く高貴な文体と匂い立つ汁気多めな濃密な絡み、トリッキーな展開、そして「この二人どうしようもねぇEND」に痺れたそこのあなた!BL作品ですが「アフェア」「霧の楽園」もオススメです。いいね
0件 -
-
-
泣けるBLと聞いて2022年12月13日ちるちるの泣けるBLアンケートで度々名前が挙がっていたので興味を持ちました。
泣ける設定と知っていたせいかどこか冷静に読んでしまい感情移入できないまま「ほ〜ん、なるほどなぁ〜」という呆気ない気持ちで読了。
少々回りくどく感じて集中力が途切れてしまったのかも。
でも、情景を表す文体が美しくミステリー要素もあって話題になっていたのも理解できます。
葛西先生の儚いタッチの絵も作品にマッチしていて素敵だと思いました。いいね
0件 -
-
今回もギュンとしなかった2022年11月29日にやま先生の絵にそそられて読むもギュンとくることがなく来ましたが、こちらはとても話題の作品だったので次こそはと挑戦してみましたが、やはり不完全燃焼で終わってしまいました。
チコたんかわいいしヒューマンドラマ的なほっこりさはあったのですが、その肉厚で素敵な肉体を活かしたセクシーさみたいなのが期待していた分物足りなかったのかも。
こればかりは相性なので仕方ない。いいね
0件 -
ボーボーに泣かされるBL2022年11月29日ちるちるの泣けるBLアンケートから飛んできました。
や〜泣いちゃいました。あまり泣ける系で泣かないんですけどボーボー泣いた!
流れ的に泣けるといってしまえば簡単ですが、そのシーンの情景の魅せ方にやられちゃいました。突然の別れは悲しかったけどとても美しくて。
更に描き下ろしでまたほっこり泣きーの、秘密のセリフ入りで泣きーの全然涙を止めてくれましぇーん!!
丁度最近ハピクソにハマってはらだ先生の他の作品も見てみたいなと思っていたところだったのですが、なかなかにヘビィでダーティな設定なのにテンポの良いギャグめいた会話やヒューマンドラマ等光を残してくれていて、闇と光の絶妙なバランスにまたもや惹き込まれてしまいました。
登場人物も多く色んなバックグラウンドや感情が織り交ぜられている分、ストーリーが深くて一読だけでは情報を掬いきれていないだろうなと悔む気持ちが生まれつつも、読むのに体力がいるからすぐ読むのはしんどい!
でも、絶対にまた読み返したいと思える愛おしい作品でした。
正直好きか嫌いか分かれる作風だと思いますが、はらだ先生には鬼才という言葉がぴったりだと思います。 -
-
-
-
-
尻で攻めを抱く男前受け!2022年8月3日くぅ〜akabekoワールドたまりません。苦味が旨みを引き出す色んな感情がぐつぐつに煮込まれたビーフシチューのような作品でした(何を言っているんだ)
そもそも一次団体という闇な組織が舞台ですが、様々な兄弟(メインカプ以外は盃を交わした等の兄弟関係です)の憎しみだったり敬愛だったり後悔だったり各々のストーリーが組み合わさって構成されていて、情報量が多く重く複雑なので、これよく3巻でまとめたなとakabeko先生の手腕に震えました。独特なヘビーさがあるので逆に長編にならなくて良かったとも思ってしまう丁度いい長さ。akabeko先生ダラダラ続けないしコンスタントに名作生み出しててほんと好き。そして表紙カッコイイーーー!akabeko先生の表紙って背景シンプルなのでキャラの持つ色が引き立つ〜!
あとがきも面白すぎる。ラーメン屋の六ちゃん見たい!光の戦士勇くんに幸あれ〜! -
-
-
これはいい闇の拗らせ攻め!!2022年7月8日ベースはスパダリ溺愛攻めなんですけど読み進めていくとどんどん「あれれ〜?おっかしいぞぉ〜☆」と私の中にコナンくんの人格が芽生えました。どこか恐怖心を煽る表紙からもお察し、この攻めのヤンデレ度の高さよ!度々目から光が失せる怖い奴(笑)表情の描き分け素晴らしい!
受けを噛んだ犯人が自分だと暴露したタイミングがマジで謎なんですが狙って言ったようだし、今まで黙っていた真相もまだ明かされてなく…何を考えているんだこの男!怖い!でも拒絶でゲーした受けの口を気にせず(ひよっとしてご褒美なのか?)貪る攻めを見てそこにちゃんと愛はあるんだなと感じている。だいぶ歪んでいるけどな。
濡場も激しくて大変良きです!素晴らしい体格差!そしてオメガバならではのノット押し込まれる描写たくさんで嬉しい。
闇BLで有名な「蟷螂の檻」が完結し、BL界のガチサイコパス攻め代表といっても過言ではないであろう男のりぴっぴロスだったので彼のぶっ飛び行動に期待。
手助けしてくれる彼は敵なのか味方なのかとか、話の鍵になりそうな同窓会のハガキとかすんごい気になる〜! -
これは良いメリバ!!!2022年7月8日丸木先生流石ー!!
W不倫の鬱展開なんですけどラブラブ共依存メリバエンドで好き。こういう丸木先生の甘暗い世界観大好き。現実ではいただけない設定もフィクションだと良い背徳感となって物語を引き立てますね。
最初は友哉の好意を面白がっていた絢斗が沼ってしまいどうしようもなくなったラストの変態具合最高でした…しかも笠井先生の美しくアクロバティックな挿絵で再現されてもー最高でした(語彙力0)
その次の日、嫁sとどんな顔して対面したんだろうか。とりあえず地獄の帰路確定。
鬱展開なんですけど(二度目)なかなかぶっ飛んでて面白かったのと、絢斗が俺様というかこうと決めたら意思がブレない系なので闇の中に謎の清々しさ?逞しさ?を感じました。 -
バカップル万歳!2022年7月4日以前から繰り返し読んでいる大好きな作品でしたが、先日「麗人」原画展でエンゾウ先生の神アナログ作業動画で更に好きが増したのでレビュー。
陰キャ戌井(攻)の気持ち悪めなドロっと重くブレない愛にも引けを取らない何だかんだ戌井大好きで絆されまくりの辰見(受)という素晴らしきバカップル。
ギャグも濃いしえっちも激しいしラブラブバカップルだし見どころたくさんで幸せな気持ちになれます!
あとがきも激しくて面白くて大好きです。
それにしても近年デジタルでの作業が主流だと思っていたのでアナログでびっくり!(もしかしたら動画用に一部だけアナログなのかもしれない)Gペンで線の表情を操るプロの技に感激〜!! -
糖分を手っ取り早くチャージできる!2022年7月4日笠井先生が描く「恋々」の青柳や「神の聖婚」のレイ等黒髪眼鏡受けが大好きで、こういう神経質そうというか、なかなか他人に心を開かなそうな知的美人が攻めにメロメロで狂おしげにおねだりするシチュが最高に好き。
本作は恵まれつつも愛に飢えた寂しい人生を送ってきた受けを大事に大事に丸ごと包み込むようなひたすらスパダリな攻めが見られます。
起承転結でいう転のところの山が小さいので物足りない方も出てくると思いますが、甘え甘やかしなえっちがたっぷりなのでレビュータイトルにしたとおり、手っ取り早く平和に甘々を摂取したい時にオススメです!いいね
0件 -
過去一番のおすすめ!2022年6月27日過去一年100冊ほどBL小説を読みましたが、これは高評価なのも納得です。
まずこの美しい表紙がイイ!この美しい兄ちゃん達がいちゃこらするのかと思ったら早く読みたくてうずうずしてしまいました。表紙はストーリーのワンシーンで、そのシーンが来た時に表紙と見比べる幸せったら!でも挿絵ないのは残念!
内容ももちろん素晴らしい!正直最初は設定の複雑さやページ数の多さに完読できるか不安がありましたが(紙を取り寄せたら一冊2-3cmの厚みでした…)、壮大でよく練られた世界観の中、バディとして戦う強く賢く勇ましく雅な二人やキャラの立った脇役達(りんごちゃんが好き)、先の読めないミステリー展開、怒涛の伏線回収、両思いになったら結構バカップルな二人と見所はたくさんであっという間に読んでしまいました。むしろもっと読みたいくらい。
また、他の人も書いてますが、このようにさらさら読めたのは一つ、素晴らしい翻訳家さんのお陰とも感じました。良いタイミングで注釈があったり、文体に変な癖がなくて本当に読みやすかった。
はぁ〜魔道祖師ロス〜! -
-
-
ノンケ×ゲイ作品の王道2022年5月3日レビューが好評価だったので購入しましたが、ノンケ×ゲイ、白っぽい淡々とした絵、細身の身体、ネガティブすぎる受け…単純に自分の好みではありませんでした。
台詞が多く心理描写が読みとりやすいです。濡場はさらっとしていて、そこでわかりやすく盛り上がりを持ってこないで日々のやり取りから気持ちの繊細な移り変わりをじっくり読ませる作品だなと感じました。
最後はハッピーエンドですが途中の切なさに引っ張られすぎたせいか多幸感はなく気が凪いだまま読み終わって残念。
ちょいとアホエロor甘々作品で糖分を補給しに行ってきまーす。いいね
0件 -
安心感のあるドムサブ!2022年4月30日大人の包容力のあるパパドムと美人で控えめでえろかわなサブ最高かぁー!!!
今まで読んだドムサブ作品は何故か「怖くないよ…僕には君がわかる」系のドムと、やたら気強い「俺はサブなんかじゃねぇ!サブという性に負けねぇ!」系サブが多くて胃もたれしていたところです。
こちらは珍しい大人の後天的ドムなのでドムとしてどうサブに接すればいいのか悩む中、本来の人としての器のでかさから引き出される無意識のドムの力を発揮しているのがツボでした。サブもトラウマ持ちですが、そんな穏やかなドムに惹かれて安心してトロトロになっちゃってるのが可愛い。
一見主導権を握っているのはドムだけど、プレイの続行権を握っているのはサブであり、「信頼関係を壊すようなこと(一方的なこと)はしない」「嫌なことは嫌と言える信頼関係」がきちんと描かれており、安心して読めるドムサブ作品でした。 -
消化不良でした〜2022年4月30日ドムサブはわりと最近出てきたジャンルで、まだ作品数自体は少ないと思いますが、大好きな設定なので色々読んできました。
こちらはドムサブ作品の中でも評判が良かったので購読してみました。全体的な感想としては、暴力的描写がやたら多いなと。きっと暴力的なドムサブの主従関係しか知らない不憫受けがそうでは無いことを攻めからの愛で知っていくというのを強調したかったのだろうと思いますが、逆に信頼関係の構築のハードルが低く関係性が貧相なものに見えてしまいました。信頼関係構築のベースは快楽でもお世話するでもいいんですがストーリーの肉付けがありきたりだったというか、やたら馴れ馴れしい攻めと案外ちょろい受けに違和感。このページ数に収めるには早急な展開は仕方がなかったのかな。私はそのパートのオリジナリティや深まる唯一無二感を重要視するので残念でした。
それから、初プレイのセーフワードもなく無理やり快楽で捩じ伏せている感じに、なんだこの玄人ぶっている高校生ドムは!!受けちゃんが困惑してるでしょうが!!と受けのモンペ化してしまいました。
後々あとがきを見て攻めの暴走や執着の理由を知ったのですが、いやいやそこはむしろ入れた方が良かったパートなのでは!?と思いました。
あと、フェロモン設定がちょっと中途半端に感じました。他のドムは受けのフェロモンに気がつかないのはなぜ?信頼するドムだけに有効なのかと思いきや悪役のドムがサブのフェロモンが〜と言っているので他のドムにも有効なのですよね?高校では攻めにサブとして反応する受けがいたわけだから匂いプンプンしちゃって噂にならんかったのか?
自ら腰振る受けは可愛かったです!
なんだか消化不良に終わりました〜。いいね
0件 -
akabeko先生〜好きです〜!2022年4月28日みんなのぬいぐるみ化のデフォ絵になったニコニコタヌキぽんたからtnぽこ出現するの可愛すぎません…?そして手のひら返しに「気持ち悪い」って言われるのマジ不憫で笑ってしまいましたw
akabeko先生のゆっるいデフォ絵も大好きです!!!
私、最近akabeko先生の作品を読み漁っております。
毎度ほろ苦さとキュンの内容が神であります!
こちらの作品はakabeko先生の作品の中でも苦さ控えめの甘可愛い感じです。
私の勝手なイメージかもしれませんが、珍しく元気ハツラツ攻めで可愛かった!(akabeko先生の攻めって闇属性が多い気がしています。大好きです)
不器用で優しい故にすれ違う二人でしたが無事両思い!しかも二人とも初めての両思いでぴゅあで可愛かった〜♡いいね
0件 -
是非完結してから通して読みたい漫画。2022年4月27日登場人物やイベントの多さ、設定裏話の細さからも作者の作品に対する熱意がとても伝わってきます。
だからこそ、あれもこれも入れたいのだろうなぁと思うところはあり、パブリックスクール系の独特の文化も満載なので初見だと置いてけぼりくらう感じは否めません。
ですが、色気と気高さが感じられる雰囲気のある美しい絵と、丁寧で細かい描写で見応えあります。また、カプ数の多さや世界観に深みがあり、展開の広がりが未知数で今後が楽しみです。
展開も遅めなのでじっくり繰り返し読んで、設定や人物の表情、仕草から自分なりに噛み砕いて心情を解釈し、登場人物に思いを馳せるのが楽しめる人向けとも言えると思います。
そんな訳で長期連載となる気配ビンビンな作品であり、まだ伏線を仕掛けているという感じなので、この数巻で面白さを判断するのは勿体ないかなと思います。
完結してから通して読むと読んだ人を圧倒する力を秘めた作品じゃないかと思います。 -
攻めが物理的にも精神的にもプロの攻め!2022年4月26日13話から単行本の続き(再開~流星☆もといたかひろが本気になるまで)が見られるとのことで読みました。
も…最高!!!!まれおちゃんの健気さと素直さによるアホさが可愛い!!!それから、ちょっと意地悪で、でも人としての優しさとか愛情深さがあってテクもあるたかひろかっこいい!!もはや地球抱けるレベルの攻めでは?
淡々とした攻めが受けを心底可愛いと思っているのにそれに気づかず攻めに翻弄される受けも好きだし、受けが思いの外可愛すぎて混乱する攻めも好きです。
こちらの作品、お題は「身体からの関係が本気になってしまう」というシンプルなものなのに肉付けがべらぼうにツボです。日常のささいなやり取りからキュンを引き出すのが上手すぎません?ありきたりなものではなく、ちゃんとこの二人だからこそ生まれるやり取りなのが良い!!
たかひろの「まーれーお」とか「やーめーろ」の言い方が好き!
たかひろさんよ、たくさんまれおちゃん愛してやってくれぇ!!(誰)
20話…のあー!宇宙猫まれちゃんの意気込みを二文字で打破するたかひろー!!でもそうなる気持ちわかるからなんも言えねぇー! -
僕の番はサラブレットΩ【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】
官能さは思ったより普通でした!2022年4月26日BLアワード2022年ベスト官能部門で一位だったので読みました。
官能ということでねっちりしたストーリーやまぐわいを期待していたのですが、展開が早くサラッと読める感じでした。
絵も綺麗ですが、線が細く白っぽい感じなので濡場汁気多めですが粘度少なめのしゃばしゃばっとしたエロさでした。
オメガバを読み漁ってきた身としてはあっさりハッピーエンドだったので余韻が少なく物足りなさを感じましたが、万人受け作品だと思います。いいね
0件 -
ツンデレえろかわ受け2022年4月22日タイトルと表紙のインパクトすごいですが、内容は美しくほろ苦く甘い青春という感じでパブリックスクールという格式高い世界観を損なうことのないものでした。
優秀で美しく気高い受けは好き避けして攻めとの仲を長年拗らせていた訳ですが、ド不幸中の幸いで想い人に抱かれることになって、嬉しくてそしてこれが最後だと思うと公開セッなのどうでもよくなっちゃって腰振っちゃうえろかわボーイなのでした…けしからん。
Theできる漢な攻めも水面下で受けのために動いて悪者の成敗と同時に恋人宣言するっていう惚れてまうやろ案件でした。
あと、なろう系小説を読んだ後だったので、改めてプロの文章力の素晴らしさに感動しました。
情景の美しい表現力、文章のリズム感、無理のない場面の切り替えや、濡場の臨場感、中弛みしないストーリーの構成と程よいページ数。
(固めの文体や厨二病感あるネーミング、裏のある言葉の掛け合い、紳士ぶったキザな口説きはパブリックスクールという世界観での醍醐味だと思っています)
プロってすごいな〜!
挿絵なくても楽しめますが、笠井先生の耽美な絵大好きなので入れて欲しかったです! -
-
夜光花先生×笠井先生=最高!2022年4月20日夜光花先生の文章力と笠井先生の画力が合わさった最高の作品です。
癖強くて扱いづらい自由奔放天邪鬼な攻めと真面目一徹受けの喧嘩っぷるで大体受けがぐぬぬ…ってなっているんですけど、攻めは超エリートで徹底して受けしか興味ないなんだかんだ頼りになるスーパーダーリンだし、実は攻め→→→♡←受けくらいの熱量なのがたまらない。
子狸がまた一生懸命でぽんぽこりんで可愛くてたまりません!周りの登場人物も魅力的でメインカプ以外のストーリーも無駄なく楽しめます。戦うシーンもかっこいい!ミステリーな展開もハラハラドキドキ。
登場人物の成長が感じられる無理のない展開や心理描写で安心して読めます。
続きが益々楽しみな作品です。いいね
0件 -
他にない設定は流石2022年4月20日ダークエ ロファンタジーといえば私の中で犬飼のの先生。こちらの作品、時代ものや異世界ものではなく普通に高校通ってたり現実みもあるので倫理観的にちょっと…な部分や、受けが楽観的すぎじゃないか?と抵抗感感じる部分もありますが、独自性のある世界観は流石で周りのキャラクターの魅力も冴えていると思いました。
ただ、受けがやらかして事件発生っていうお決まりの流れに飽きが来て子供が産まれた辺りで読み留まっております。私には10巻通しで読む気力がありませんでしたが、また余裕ができたら続きを読んでみたいです。
笠井先生の描く赤ちゃんの可愛さったら!!! -
BLラノベ殿堂入り作品としても過言ではない2022年4月20日評判が良いのも納得でした。
由緒正しいパブリックスクールが舞台の長編小説。
身分差や複雑な家庭環境の中で愛されるとは、愛されたい、愛したい、愛してもいいのか、愛してはいけない…等など愛に纏わる感情がぐるぐると渦巻く湿っぽい世界観で胸が痛くなるシーンもあるのですが二人の幸せを願って読む手が止まらない!
独特な文化やそれに伴った葛藤がよく調べられ繊細に描かれているので、自分の知らない世界を知る勉強にもなりました。
そして世界観にドンピシャな儚く美しいyoco先生の絵!
総合的な作品の芸術性の高い作品だと思います。 -
イイネ数順で評価見てみてから読むべし2022年4月20日レビューの総合評判がいいので読み始めました。
今世王(攻め弟)も強引すぎるし、足弱(受け兄)も流されまくりで萎えた!
これは好みなので仕方ないですが美形攻めと顔も内面も素朴受け(アラフォーの冴えないおっさん)っていうのがそそらなかった。それでいて濡場多いけど我慢の限界で一方的に襲い愛でる攻めと嫌々ながら結局仕方がないかと抱かれる受けというワンパターンで物足りなかった。
王といる時より植物の知識豊富なお爺さんとキャッキャ語りあっている足弱のシーンが一番かわいいと思った(笑)
そんなわけで1巻の御幸巡行中、周りを警備兵が取り囲む中馬車でドッタンバッタンする二人でまたかよ…と飽きてしまい読むのを辞めました。
レビューで言われているほど読む気が乗りませんでしたが、4巻まで出ている人気作なので読み進めると魅力がわかるのだと思います。 -
-
後でお覚悟召されませ〜〜〜〜い!!by典彦2022年4月4日※本編で典彦と坊ちゃんのキャラを予習してから読むとより楽しめるアホエロ作品となっております。本編と一緒に読むことを強くおすすめします※
私は本編の世界観も大好きなのですが、内容が内容なので本編1本だと気がやられるんでね、これを挟みつつ読むとあら不思議!本編の典彦の非道な振る舞いも、「あ!!ぴっぴ、メッ!!坊ちゃん壊しちゃメよ!!?😠」という気持ちで読めるようになります。
本編では淡々としているポーカーフェイスサイコパス典彦のこちらでの副声音のキャラ崩壊具合に腹が捩れること間違いなし。
そして典彦しゅきしゅきtntnぺろぺろな甘々坊ちゃんを見て典彦と一緒に「坊ちゃんかぁいいい♡」と悶えている私がいました。
本編では見られない甘々な雰囲気に、終幕後の二人の性生活はこんな感じだったのかなーと妄想したり。ハピエン脳なので。
だって、再会は桜咲く頃なのにエピローグでは蝉鳴いて数ヶ月経っている様でしたが、髭生えてないしそんな痩せてもないしなんだか身綺麗なので、仲良く身体拭きあったり、ぴっぴは上手くハサミ握れないくらいの手になっちゃったようだし、坊ちゃんが髭剃ってあげたり仲睦まじく過ごしているのかなーなんて。
ぴっぴめ…坊ちゃんに膝枕してもらえるなんて(本編最後のシーン)うらやまけしからんぞ!幸せ噛み締めろよ!それでも渇きを満たせないとか言って坊ちゃんからの愛情お漏らししてんなよ!(嘘ですそれが非常に狂っててエモい…)
あ!受けにもすね毛を忘れないでりこ先生大好きです♡ -
-
-
優しいドS攻め様2022年3月15日ただ物理的に痛い&恥ずかしいだけのSMものは数多くありますが、こちらは玄人S攻めが潜在的ドM受けのMっ気を心理的技術的に大人の余裕を持って気持ちよく巧みに引き出していく様が素晴らしい作品です。
温厚に受けを可愛い上手と愛でつつ攻める時は丁寧語が消えたり受けが耐えられる程の無理をさせるオラオラ感にドキドキしちゃいました。
受けも表情が豊かで可愛いし、探究心が強く感度もいいので今後の開発も楽しみです。
※追求※開発はそこまで追求されずあっけなく5巻完結となってショック!いいね
0件 -
謎を残したまま次作に続く2022年2月21日メインはミステリー、BL要素はスパダリ攻めが常識が通じない美人な天才受けに翻弄されヘタレワンコと化す話です。
キャラの立つ登場人物達と共に事件を解決していくストーリーは面白く、事件の経緯が気になりさくさくと読めました。
ただ、事件は解決すれど、登場人物の過去や人間関係は謎のまま、伏線未回収なのがもどかしい!
それから、笠井先生の絵だからといって糖度重めの濃厚なエロを期待して読むと物足りないと思います。
してはいるんですが、まだヘタレわんこの一方通行というか待てを強いられているというか暖簾に腕押し状態ですね。一生懸命愛が伝わるように育もうとする健気な姿は応援したくなります。
次作はそんなゴーイングマイウェイな受けのデレが見られるようなので期待♡ -
-
-
BLコミック殿堂入りと言っても過言ではない2022年1月2日おすすめで何度も表示されていて、評価も高く気にはなっていましたが試し読みでピンと来ず、値段も高いし…と、後回しにしていました。でも、知人から再プッシュされついに手を出した結果、今では私のオススメのBLコミックBEST3に入る作品となりました!
最初は文字数や登場人物、設定等情報量がめっっちゃくちゃ多く読みづらさを感じていましたが、逆に言えば同じ世界線の多様なカップルが見れるので飽きませんし、自分の推しカプを見つけるとそこから派生して周りが見えてくるというか…噛めば噛むほど読めば読むほど新たな発見があるスルメ作品です。細かく描かれている背景に潜むそれぞれのカプのさり気ないやり取りや、おしゃれなインテリアを見るのも楽しいです。
また、基本的攻めの愛が斜め上に濃厚で、幸せな気持ちで読めます。
どのカプも魅力的ですが、私の推しカプは針生×戸堂、武笠×深津です。
針生は今まで読んだBL作品の中で一番の愛すべき変態だと思います(笑)ド真面目なまおちゃんが頭と口の回る針生にいいように言いくるめられて弄くり回されているのを一緒に可愛い愛しいハァハアハァハァハァハァしながら眺めています。ultimateの方で出てくるまおちゃん作成「変則的ではない性行為の流れ」タイムスケジュールの話も思い出し笑いが止まりません。
御曹司武笠も超スパダリで普段は常識人なんですけど、遊び人だと思っていた深津が純真無垢と知った瞬間や、キュンが大爆発した瞬間の暴走機関車具合は何度見ても笑ってしまいます。
絵は好き嫌い分かれるかもしれませんが、読んでいる内に愛着が湧いてきて気にならなくなるはず!
騙されたと思って是非読んでみてください♪ -
-
-
微笑ましいバカップル2021年6月27日ワンコ系年下攻めとおっとり面倒見のいい美人受け。ほのぼのした世界観で絵も可愛い系と思いきや、むっちりした裸体や濃厚な絡みもあります。
微笑ましく見守りたい二人。いいね
0件