総レビュー数

296

いいねGET

1226

いいね

589

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET4

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    晴田巡/荒瀬ヤヒロ

    ケイオスとくっつく必要ある?
    2024年8月1日
    ニコルがもっと素敵な男性と出逢って幸せになってくれても、読者としてはなんの文句もない。

    逆に、ケイオスが余程成長しないと、納得を得るのは厳しいのでは。

    相手は、自立しようと成長している女性なのだがら、「恋愛チェリーなんだ。ピュアなんだ。だから、これからわかってもらうよう努力する!」では、マイナスが多少ゼロに近づくだけで、プラスにはならん。

    そういう意味では今後の展開が楽しみ。
  • 52ヘルツの共振【電子限定描き下ろし付き】

    早寝電灯

    早寝先生信者としては…
    ネタバレ
    2023年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 正直、この作品に4をつけるか5をつけるか悩みました。でも、5。だって信者だもん。笑 先生の不利益になるようなことはしない。
    なぜ迷ったかというと、早寝先生がオメガバースを描く必然性をあまり感じなかったから。
    いや、素晴らしいよ。アルファとオメガという、圧倒的に力関係に差がある関係性ですら「徹底した尊重」
    を貫ける早寝先生は凄い。素晴らしい。
    そういった意味では、かなり挑戦的であるとは思う。
    でも、何となく「誰かが描いてと言ったから描いた」みたいな雰囲気を感じるのは私だけ?
    あえてオメガバースなんていう設定を持ってこなくても、いくらでもいろんな角度から(ファンタジーにしろ、日常の設定にしろ)描ける先生だと思う。(あ、ちなみに、オメガバースめっちゃ好きっす。)
    「なんかもったいない」というのが正直な感想。
  • 囀る鳥は羽ばたかない

    ヨネダコウ

    羽ばたかなすぎじゃね…?
    ネタバレ
    2023年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 超久々のレビューなのに、こんな感じですみません…。本誌で読んでいるだろう人がネタバレレビューをしていたという理由だけで、速攻その人のフォローを外したくらいこの作品が好きです。
    だからこそ(?)8巻はもう少し進めて欲しかったー。重みを持たせるために必要なターンかもしれないが、やや冗長な気がしてしまいます。
    それくらい「待てない」というのは、みなさんと同じなのですが…笑笑
    早く次巻出して!!!
  • 25時、赤坂で

    夏野寛子

    なるほど。全然浮ついてない。
    2022年4月6日
    有名な芸能界モノなので、軽い感じなのかなーとやや敬遠していました。芸能界モノって、ただでも余分なファンタジー色強い(大人の事情がチラついて、現実との線引きを素直に飲み込めない系のファンタジー)のに、それに輪をかけて漫画というファンタジーなわけですから、なんか没入しきれない感じってありません??私は結構それがあって、そんなに芸能界モノは得意じゃないのです。
    でも、この作品はすごく地に足がついていて(作者が地に足つかせようとしているのが伝わる)、芸能界の刺激的な部分にフォーカスをあてるのではなくて、自身の「生業」にいかに真摯に取り組むか、ということが丁寧に描かれています。お仕事BLのジャンルに入れても良いくらいではないでしょうか。
    演劇と自分自身、ひいては「仕事と自分の人格」に、20代としてきちんと向き合っている感じがします。
    だから全然浮ついてない。「芸能人!素敵!刺激!トキメキ!求むっ!」みたいな感じのとき(そういうときも全然あるよね。笑)にはあんまり刺さらないかもですが、しっかり私たちの人生や、仕事に頑張りたい自分に寄り添ってくれる作品だと思います。人気なのも納得。
  • 惚れた男は親友で【単行本版/コミックシーモア限定特典まんが付き】

    トビワシオ

    素晴らしい。素晴らしいのだが…
    ネタバレ
    2022年4月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 私の大好きな幼馴染モノ。長い片思いが実るというのも大好物なので、この作品はとても良いです。
    …が、一番盛り上がる告白のシーン。二人きりじゃなくて店の中、というのがどうしてもひっかかった…。いや、なんか「恥ずかしい」気持ちになっちゃうんですよ。オーディエンスがいると、どうも第三者視点になるんですよね。熱いセリフが出れば出るほど「今ここで言わないでー!みんな聞いてるよー。きゃー」みたいな気持ちになってしまう。(これって私だけ?笑)
    なので、あそこが二人きりだった方がストーリーに没入できたし、好みだったかな、という感じ。
    ただ、とっても面白いので星は5つ。
  • 君はごちそう

    佐久本あゆ

    先生が楽しいのが一番!
    2022年3月25日
    佐久本先生といえば「幼馴染だけど性的に好きです」がどストライクで、マイヘビロテリストに堂々上位エントリーしています。そんな「神」先生ですので、もう何を書いてくれたっていい!先生が楽しければ何でもいいっ!という気持ちです。笑
    今回の作品は「亜人」という特殊ジャンルですが、佐久本先生らしいピュアな感じは全く失われておらず、とてもほのぼのしました。そして、おそらくみんなが「先生、明らかに風呂敷広げすぎましたよね!?そりゃチューチュートレインしちゃいますよね!?てか、”一巻完結”と言いながらスピンオフ作る気満々ですよね!?」と、思ったことでしょう。笑
    スピンオフ、期待して待ってます!!!!
  • 俺たちナマモノ?です【電子限定漫画付き】

    腰オラつばめ

    これから「熱」に追いつきたい
    2022年3月24日
    セールで購入。幼馴染モノ好きとしては「両想いのなり方」にはこだわりたい。その点からすれば、ほぼほぼ満点!これだけ人気があるのも納得です。
    なぜ星4にしたのかというと、特に続編から、読者が「二人を激推ししている前提」で描かれていると感じるから。作中のファンの子たちは、二人のパフォーマンスやら歌やらを見聞きしているから、かなりの熱を持って推せるんだと思うが、私たち読者はそうじゃない。彼女らのように「二人のやり取りを見ているだけでニマニマできる」ようになるにはかなりの熱量が必要で、そこまでのエピソードを「まだもらってない」という感覚がどうしてもある。つまり、続編はやや置いてけぼりを食らっている感じがある。もう少し、熱量を上げられる二人のエピソードが欲しかったなーという感じ。
    とはいえ、公式の薄い本も購入・読了したので、これから何度か読み返す中で自家発電していけるかも。作中のファンの熱に追いつけるよう頑張りますー。
  • マイディア・エージェント

    ヱビノびすく

    「言葉にし難い」幸せな読後感
    2022年3月19日
    初めての作者様。これが初の連載とのことですが、凄く良いです!!色んな登場人物間で気持ちやコミュニケーションのすれ違いが起こるのですが、どれも勇気を出して一歩踏み出すことで解消されていきます。そう言った意味では「ちゃんと言葉にする」とか「向き合う」というのがこの作品の背骨になっており、優しくて愛情深い世界が展開されていきます。だからこそ、「言葉にし難い」幸せな読後感があります。マジサイコー。
  • 酷くしないで

    ねこ田米蔵

    面白くなるのは10巻くらいから
    ネタバレ
    2022年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人気作なので、パックやクーポンを駆使して一括購入!ワクワクしながら読み進めたのですが、ん?ん?ん?という感じ。正直、「あららっ。これはいつになったら面白くなるのかな?」と思いながら読んでしまいました。
    というのも私、「無理やり系」の始まり方に対しては相当ハードルが上がってしまうタイプなのです…すみません。
    てか、これ、マヤくん、はじめは無理やりですよね?その後、かなり後になるまで全くネムくんに謝らず、しかも「好き」ともだいぶ後まで言いませんよね?
    にもかかわらず、ネムくんの大事な模試まで遅刻させそうになり、ネムくんがそれを怒れば突き放し、あたかも「ネムくんの方が人の気持ちがわかってない」みたいな空気を醸し出しはじめますよね?それっておかしくないですか!?って思うのは私だけなのかしら…。
    かといってネムくん自身もやや拗らせており、なぜマヤくんがそこまで彼を好きになるかもよくわからない…。マヤくんの「スゴさ」のベクトルも「イケメンでモデルみたい」という点以外はいまいちハマらず(身体が弱い先輩のやってることも大分いかがわしいよね…。せめて若手起業家とかにすれば良かったのに…。)、一体何を見せられてるんだろ?という気持ちになってしまいました。そして、最も謎なのは、十太!!彰カップルのスピンオフも読んだ(個人的にはこちらの方が好き)のですが、十太はキャラが謎な割に、そのパーソナリティの説明少な過ぎない!?彼に関しては「お前何なんだよ!」以外の感想が出てこない…。
    と、珍しく文句ばかり書いてしまいましたが、10巻くらいからは割と落ち着いてきて面白くなってると思いますので、続きは楽しみに待ちたいと思います。
  • 犬も歩けば恋がはじまる

    博士

    安定のエロかわ
    2022年3月16日
    可愛らしさとエロスの融合といえば博士先生!この絶妙なバランスはなかなか他では見られないと思います!えっちぃのにめっちゃ可愛い!今回も安定のエロ可愛さです。
    そもそもポメラニアンを選んでくるあたりが可愛さの破壊力に手加減なしです。
    個人的にはポメ谷くんの正体に気づいたときの松田くんのリアクションがツボでした!この設定でそんなリアクションある!?とついツッコみたくなりました。
  • ご馳走さまが聞こえない!【単行本版(電子限定描き下ろし付き)】

    ぽけろう

    一冊で何度も美味しい!!
    ネタバレ
    2022年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ フォローしている方の「大当たり」という評価により購入。本当に大当たりでした!!
    いん魔に取り憑かれるという設定、執着系スパダリ(でも超誠実)、人が良くて一生懸命な受け、両片想いのすれ違いなどなど、美味しい要素がこれでもかっ!と盛り込まれています。でも全然しつこい感じがしない。まさに「ご馳走様でしたっ!」という読後感です。
    個人的には、「突撃お前が晩御飯」という台詞を書きたくて、作者はこの作品を作ったんじゃなかろうかと邪推するとニヤニヤできること、SMプレイでもないのにセーフワードが必要なくらい激しい主任という設定であることがツボでした!笑
  • 3番線のカンパネルラ

    京山あつき

    人は自分の力だけでその尊厳を回復できるか
    2022年3月8日
    失恋によって自分を見失ってしまった主人公が少しずつ再生していく話。ある意味非常にリアルで先の展開が読めません。
    他人から不当な扱いを受けると、自己の尊厳が傷付きます。自分の”根幹”が揺らぐ、という表現でも良いかもしれません。この主人公は、その根幹が揺らぎ、生と死の境界線すらも曖昧になってしまっています。それでも、日常を生き、その日常の些細なことから一歩ずつ再生へのステップを踏んでいきます。その描写が秀逸だと感じました。
    自分を救ってくれる王子様が突然現れたりなんてしない。でも、周りには必ず自分に温かい眼差し(〜してあげよう、とかそういうものではなく、いい人だな等の対等な目線)を向けてくれてる人がいて、それは自分が当たり前に行っていることの結果であったりして、それに気付くのも、その眼差しを受け取れるかどうかも、自分次第。むしろ、自分を大切にできるからこそ、その眼差しに気付くことができる。気付くことができるから、自分で自分を大切にできる。こうしたループが、尊厳の回復につながっていくのだろうなと感じました。最終的には自分で自分を回復させるしかないけれど、その過程では様々な人たちの存在がきっと助けになる。すごく優しいお話で、とても心に沁みいります。自分の状態次第では泣いてしまうかも。
  • お願い、そんなに噛まないで 番外編【1~3話合本版】

    参号ミツル

    番外編嬉しい!
    2022年3月8日
    実は私に自分の性癖を自覚させてくれた作品がこちら。「俺様系攻めが一度凹まされてから受けにどハマりする」という性癖です…笑笑笑
    これを自覚してから、ハマる作品の理由が言語化できるようになり、お気に入り作品の探索の効率も少しアップしました!やはり「自分を知る」というのは非常に大事ですね!笑(ちなみに、なぜそんな性癖なのかという理由も、なんとなく自覚できました。笑)
    だから、当然、この作品はヘビロテリストエントリーのお気に入り作品であり、今回番外編が出てすごく嬉しかったです。
    私はBLを漫画だけで堪能したいタイプで、ドラマCDとか作家さんのTwitterのチェックとかは全くしないのですが、中に紹介されているドラマCD制作現場の「キャラクターに命が吹き込まれる瞬間に立ち会っている」というのは素敵だな、と思いました。
  • ペディグリー

    丹下道

    鼻血出そう!!!
    2022年3月7日
    丹下先生の新刊っ!!嬉しすぎて興奮しすぎてマジでヤバい!恋するインテリジェンスファンは、みなさんそんな状態なのでは!?
    丹下先生の本は基本「1年に1冊」で、1年間、「待つ→読み返す→待つ→読み返す」をひたすら繰り返しているわけですが、これが「1年に2冊」となると、周期が半分、つまり倍速になるわけですよね!?(チガウ?笑)すげー幸せ!すげー嬉しい!
    ちなみに、恋するインテリジェンスの9巻はコミックスから電子化への時間差が待てなすぎて、コミックスを買い、電子版も買い、更に内容的に先が気になりすぎて、いよいよ本誌に手を出そうかというところでした。なので、このタイミングで他シリーズが読めるなんて幸せすぎて鼻血出そうっ!ナイス販売戦略!ありがとう出版社!
    もちろん、内容も良かった!人外というのは意外でしたが、この先生は設定という「土俵」をがっちり固めてファンタジーをリアルに、かつ余計な思考や疑問(ゲイだノンケだ等)を読者に抱かせずに描くのが非常に上手な方なので、なるほど!と思わず唸ってしまいました。
    「清貧ツンツン受けが、お金待ちスパダリ(人が良くて憎めない)に溺愛される」という武笠深津的ストーリーも私は大満足。武笠深津推しなので。
    一言に動物と言っても無限にいますから(笑)、ここからどんどん色々なキャラクター、色々な設定、色々なストーリーを生み出してほしいです!
    丹下先生、新シリーズを本当にありがとうございます!くれぐれもご無理のない範囲でこれからも頑張ってください!!と、声を大にして言いたい!
    先生の作品を読むと、今日も踏ん張って生きていこうと思えるんです、私は!
  • 俺が好きなら媚びてみろ

    里つばめ

    ハマれない理由を真面目に考えた
    ネタバレ
    2022年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ きっと人生損してるんだろうなー、と思うのだが、どうもこのシリーズにハマれない。今度こそはと期待したのだが、やはり厳しい。
    「量産系(肉食)女子を食い物にするデキる男が真実の愛に気付く」みたいな感じのものってなかなか難しいよね。キラキラ系、愛され系、量産系、言い方や呼び方はなんでもいいが、とにかくそういった「あちら側とこちら側の線引き」みたいな価値観にウンザリしているというのも、(多かれ少なかれどの人も)BLを好む理由の一つなのではないかと思うのです。自分がカテゴライズされるのもするのも面倒だし、ウザい。その価値観に触れるのもダルい。だったらいっそ男だけのWORLDを愛でていたい…みたいな。
    そうした理由が強めの私からすると、この作品は「わかってる女とわかってない女の分断」を強調することで成り立っているように感じて、ややゲンナリするわけです。最後の「わかってる」女の先輩のくだりとか、象徴的だよね。「仕事で一緒にいる」という理由に「わかっている女だから」っておかしくない?とも思うし。
    「俺が好きなど嗤わせる」は主人公がゲイだったこともあってそれほど気にならなかったんだけど、こちらの作品はやはり厳しいなー、という感じ。
    さて、この人生の損を、一体どこで取り戻そうか。うん、もっとたくさんBL読もう。笑
  • 猫、愛を知る

    阿部あかね

    待ってたよ!きのこ!!
    2022年3月4日
    「次はきのこを幸せにする」と宣言されていたので、いつ来るかいつ来るかと待っていましたー!遂にキタッ!!!
    きのこのキャラからして、一朝一夕には幸せになれないと思っていましたが、期待通りの“難しい道”ですね。楽しいー。今回はまだ千里の道の一歩目という感じなので、この先の二人を楽しみにしたいと思います!
    ちなみに、将大と椿の現在には胸熱です!!あの数コマに歓喜したファンは多いのではないでしょうか?あの二人のエピソードもまた読みたい。出てこないかな。
  • Grr 【シーモア限定特典付き】【コミックス版】

    みちのくアタミ

    気持ちよければOKか?
    ネタバレ
    2022年3月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ みちのく先生、大好きなのだが、たまにハマり具合に当たり外れがある。アダムの肋骨は素晴らしいと思うけど、カリギュラの恋はちょっとナシかな、みたいな感じ。今回の作品はちょうどその真ん中。どちらかというとナシ寄り。
    無理やりやっておいて「勘違いでした」で済む!?それを許すなんてことある?ってどうしても思っちゃう。「そういうお話」といってしまえばそれまでだし、お話として成り立ってて面白いとは思う。でも、やっぱその設定は好きじゃないなぁという感じ。好みの問題ですね。
    お話としては面白いんだけどね。
  • エンサークルメントラブ【単行本版】

    淀川ゆお

    我、糖分を欲す
    2022年2月20日
    読み放題で1巻が読めるから、2巻が公開されるまで待とうなどとゆったり構えていたのですが、急遽糖分が必要になり、クーポンで購入。えぇ、疲れてます…。
    メインが4人というのがこの作品の面白いところ。今回は一成カップルのエピソードも結構あってより密度&糖度が上がった印象を受けました。
    疲れてて、糖分を欲する方はマストバイっ!
    可愛いね〜、良かったね〜と癒されます。笑
  • ミッドナイト・コンフリクト

    犬井ナオ

    ニマニマが止まらん!!
    2022年2月19日
    なんだこりゃー!最初から最後までニマニマが止まらんっ!ソリが合わないと喧嘩している一巻ですら、不器用な二人のやり取りにニマニマする。登場人物もみんな温かいし、どこまでもどこまでも糖度が高め。続編は過去最高の糖度のようなので、楽しみに待ちたいと思います。ただ今セール中なのでこの機会に是非!
    いやー、充電されたわ。ほんと。
  • キミの食べごろ

    依子

    溺愛×可愛さの破壊力
    2022年2月15日
    依子先生の最初のコミックスとのことですが、めっちゃイイ!この先生の溺愛×可愛さのパワーは、最初から発揮されていたんですねー。
    特に、続編のコスプレの破壊力は凄まじいものがあります。あんなにわかりやすい変態趣味なのに、あんなに可愛いの見たことある!?って色んな人に聞いてみたくなります。笑
  • 絶対BLになる世界 VS 絶対BLになりたくない男

    紺吉

    めっちゃ笑った
    2022年2月15日
    ドラマにもなっていたようなので興味が湧き、半額クーポンで購入。BLあるあるのオンパレードに爆笑しました。なんだこれ!笑
    今のところかなり戦闘力が高い感じだけど、この後、色んな刺客が現れてヒヤリとされられることもあるんだろうか。主人公には、是非このまま生き延びて、巨乳の彼女を作り、親に孫の顔を見せてあげて欲しい…笑
    今後も追いかけて、応援したいと思います!
  • ラブハグセラピー

    安定の可愛さ
    2022年2月15日
    失恋ジャン キーの鷹先生の新刊。この先生は、絵柄は割と男らしいのに、世界観がすごく可愛らしいんですよね。なので、この作品も安心して読めました。
    途中、「えっ、そっち方面に行っちゃうの!?」と少しヒヤリとしましたが、さすがの鷹先生。可愛い可愛い。続き、読みたいです。
  • のみ×しば

    田倉トヲル

    ただひたすらに可愛らしい
    2022年2月7日
    超可愛らしい二人のとてもピュアな恋愛。間違いなく「星5でしょ!」っていう良作。たぶんそこに争いの余地はない。
    …のだが、私にはそこまでハマらず。(三巻読了現在)というのも、結構早い段階で「ん?これ、何見せられてるの…?」という気持ち、つまり二人を見守る親とか親戚みたいな気持ちにさせられるんですよ。笑
    ピュアすぎるのも問題だ、とこの作品で知りましたよ、私は。
    でも、ウルトラ可愛いから、ピュア好きはマストバイ。そして、なんだかんだと続きも絶対買います。
  • 狼への嫁入り~異種婚姻譚~

    犬居葉菜

    嘘だろ!?めっちゃヤバいじゃん!ってなる
    ネタバレ
    2022年2月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 起承転結の転がヤバい。可愛らしい雰囲気の話なのに突然のシリアス。「そんな重要なこと後出ししないでよ。情報共有マジ大事だから!」という気持ちになった。
    非常に面白かったですー。続き、もっと読みたい。番外編からさらに続いてほしい。
  • マウントポジション!【SS付き電子限定版】

    高城リョウ

    これは厳しい…
    2022年2月7日
    一虎がひたすら不憫…正直、それ以上の感想が出てこない…。
    高城先生の作品は、俺様系攻めがやりたい放題で、全く凹まされないまま両想いになっちゃうから消化不良になることが多い。攻めに対して「イケメンだったら何でも許されると思ったら大間違いだぞ!」という気持ちにさせられる。笑
    絵が好きなので「今度こそは!」と期待して買ってしまうのだが、なかなか難しい。こればっかりは好みの問題ですね。
    四谷恋談とLove&Hateは好きだったかな。
  • 君ってやつはこんなにも【電子限定漫画付き】

    文川じみ

    地味に沼。地味に良すぎるっ!
    2022年2月6日
    なんじゃこりゃーっ!!すごくドラマチックというわけでもないのに、何度も読み返したくなる不思議。受けと攻めの視点が交互に来るという構成がかなり効いているのかも。
    二人ともとても良い人で、ちょっと臆病だからこそのすれ違いにどんどん引き込まれます。
    一歩間違えれば全く笑えない導入ですが、飯田くんの精神年齢の高さと紺の純粋さで安心感を持って読むことができます。
    なお、紺のお兄さんがスゴイんですが、最後に出てくる「この兄にしてこの弟」という視点で見返すと納得感が高まります。大らかさって大事!
  • スモーキーネクター

    ミナヅキアキラ

    ナニコレヤバイ!
    2022年2月5日
    吸血鬼モノって色々あると思うけど、こういう設定は初めてでした!しかも、私の大好きな幼馴染という要素まで乗っかっている!最強です!笑
    幼馴染モノが特に大事な場面て、想いが成就する場面(ずっと友達だったのに、恋人に変わる瞬間)だと思うのだけれど、このお話は設定も相まってかなり情熱的で素敵ですー!オススメ!!!
  • 二代目!地獄ブラザーズ

    tacocasi

    すごい好き
    2022年2月5日
    こういう世界観大好き!初めての作者様だったのだけど、これを機に買い漁ってしまった。笑
    冥界の2代目王子たちの日常。設定やキャラの面白さだけでなく、幼馴染とか同級生的な要素も絡んできて益々好み。
    まだ続くみたいなので、ずっと追いかけたいと思います!
  • Life 線上の僕ら

    常倉三矢

    同じ過ちを繰り返す私…
    2022年2月5日
    「泣ける」というレビューが多かったので購入。以前も同じ理由で別の作品を購入し、泣けなかった…笑
    やはり「泣き」は出会うものであって迎えに行っちゃダメなのよ。でも、泣きたい夜もあるじゃない?スッキリしたい日とか。だから、今後もメゲずに探索は続けたいと思いますー。
    というわけで、泣けはしなかったのだけど、面白い作品ではありました。別れを描くあたりも新鮮でよかった。一冊で完結なので、ステージごとのエピソードがサラッとしているのが好みの分かれるところ。でも、読みやすくて良いと思います。
  • 1等7億円が当たった俺の3日間【電子限定おまけ付き】

    常倉三矢

    右斜め上から攻め込まれる感じ。笑
    ネタバレ
    2022年2月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この手の切り口は、BLフィールド広しとはいえ、なかなかないんじゃないでしょうか!面白くもあり、切なくもあり、滑稽でもあり、とても興味深いお話です。
    「相手に見合う人間になるには金が必要」という点も男性らしい視点で割と本質をついていると思いました。オススメですー!
  • 百年でただ一度だけ恋した

    ARUKU

    この作品はARUKU先生的「アレ」だ
    ネタバレ
    2022年1月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 題名から「おっ、今回は甘々系かな?」などとちょっと期待した私はアホすぎる。ARUKU先生の作品がただの甘々で終わるわけがない。なかなかのジェットコースターっぷり、モダモダっぷりでしたね。
    この作品はARUKU先生的「幸せの青い鳥」なのだと思います。
    ミャオ君はもういないけど、優しくて頑張り屋さんな宮尾君と幸せにね。
  • シュガードッグライフ

    依子

    可愛すぎてニマニマする
    2022年1月17日
    この先生の描く世界観は、本当に優しくて可愛いですね。一人ぼっちの唯純が、優しい大人の天沢さん(警官)に惹かれていくお話。唯純を見守る友達の陽平と東海林の存在もイイ!
    まだ続くようなので、甘々な二人の関係を見守っていきたいです。
  • 妬み心の白と黒【分冊版】

    めちゃくちゃイイ
    2022年1月17日
    この先生の「開発動画」もとても好きなんだけど、この作品もかなりイイ!最近滅多にしていない単話買いをした甲斐がありました。
    一途な受けと、受けのことが気になるものの自分の気持ちがわかっていない遊び人の攻めのすれ違い。私の大好きな展開が待っていそうで期待大です!
  • 金のエンジェル 【電子限定特典付き】

    碗島子

    碗ワールド全開!
    2022年1月17日
    もーぅ好きすぎるっ!わけわかんない感じもちょっと闇がある感じもサイコー!!この先生は、闇と優しい世界を混在させられる稀有な作家さんだと思います。
    メインの三人、みんな可愛くて優しくて、ちょっとズレてて素敵です。後半に行けば行くほどニヤニヤしながら読めます。
    ちなみに、地雷っぽいヤツがありますが、よくよく読み進めていくと「あれっ!?そういうことじゃないってこと?」となります。なので、地雷じゃないかも。
  • 幼なじみとアレするまでの24時間

    ちしゃの実

    大好きな先生の新刊なのだが
    2022年1月16日
    ソッコーの作者様買いだったのですが、ちょっとだけ物足りなくてレビューが遅れてしまいました。
    幼馴染モノ大好きな身としては、幼馴染×ちしゃの実先生なんてハマらないはずがないのですが、体の繋がりがメインで描かれているからかな。微妙にハマり切れなかった。幼馴染ならではの気持ちのすれ違いとか、好きになっていく過程などを私は読みたいのかも。体が繋がるまでのカウントダウンだから、二人の関係性に安心感・安定感があって、あんまりドキドキしないのです。
    まだ続くようなので、2巻以降に気持ちの部分が掘り下げられるのかもしれません。そう期待して星5つ。
  • 夜まで待てない【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    梶ヶ谷ミチル

    どうりでクると思ったら…
    2022年1月16日
    「俺様系攻めが一度凹まされてから受けにどハマりする」という私のツボ(性癖)をしっかり押さえているんですね。キュンとくるのが先で、後からその事実に気付きました。笑
    というのも、そのパターンの場合、受けと攻めの力関係が非対称で、攻めがだいぶ優位に描かれることが多いのですが、このお話は割と最初から対等って感じなんです。そういう意味では典型的な感じではないかも。
    でも、押さえているところをちゃんと押さえているので、しっかりキュンとします。
    というわけで、同じ性癖を持つ方、オススメですー!
  • 寺野くんと熊崎くん 【電子限定特典付き】

    依子

    キャラがめちゃイイ
    2022年1月14日
    優等生でちょっとSな寺野くん(攻)とヤンキーなのに可愛い熊崎くん(受)のカップル、絶妙です!特に熊崎くんは、普通の強いヤンキー(おしゃれ系ナヨナヨヤンキーではない)にもかかわらず、本当に可愛くて、受けであることに全く違和感がないから不思議。キャラの作り込み方が凄いと思います!途中で絡んでくる錦の存在もイイ感じ!これで完結とのことですが、まだまだ続きが読みたいです。番外編とか出ないかな。
  • トモダチ以上のこと、シたい。【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    倉橋トモ

    このすれ違いが味わい深い
    ネタバレ
    2022年1月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 幼馴染モノが好きな私ですが、久々に「コレキター!」と思いました。と言っても、一読してすぐにそう感じたわけでなく、何度も読み返すうちにジワジワ良さが浸透してきた感じです。
    お互い好きなのに、言葉が足らずすれ違ってしまうところ、勇気を出せない原のモダモダを菅がサクッと乗り越えてしまうところ、いずれもとても素敵です。
    長年の想いが叶い、感極まって原が泣いてしまうくだりは、丁寧にストーリーを追えば追うほどグッと来やすくなります。
    一読してキュンとするというよりは、時間をおいて、何度も読み返すのに適した作品だと思います!
  • 過剰妄想少年 4

    ぴい

    押崎が活躍してます
    2022年1月7日
    いつも端っこに追いやられていた押崎くんが活躍できていてほっこりしました。笑
    この作品、ストーリーとしてはとても面白いのですが、暮島くんのDV男っぽい感じが少し苦手です。(俺様系執着攻めは大好きなんだけど、DV男とは線引きしたいのです。あ、完全に個人的な趣味・主観に基づく線引きです)でも、今回はそんな暮島くんも、弟くんとの対比もあって、かなり大人っぽくなった感じがしますね。人の成長、みたいなテーマも好物なので、引き続き追いかけていきたいです。
  • 友達はキスしない!

    参号ミツル

    参号先生のモダモダBL
    2022年1月7日
    天然キャラ受けと寡黙系攻めのDKカップル。個人的にはこの先生の描く俺様系攻めが大好きなので、ちょっと物足りないような気もしましたが、攻めが受けに執着する感じはしっかり描かれているので星5つ。
    題名通り一冊丸々「キス」の話。この先どう進展していくのか気になります!
  • ほんと野獣

    山本小鉄子

    まだ続いてるんだ!?すごいっ!
    2022年1月7日
    14巻で完結だと思い込み、40%オフクーポンで一気買いしたのですが、全然終わってなかった…!すごすぎるっ!
    このご時世、警察と反社との交流なんて全くシャレになりませんが、この先生の作品の中だとだんだん気にならなくなっていく不思議。優しい雰囲気にこちらの常識も溶かされていきます。
    だから、どのキャラもずーっと見守っていたくなるし、これだけの巻数続いていくのも納得。まだ完全には結ばれていない先輩と如月くんのこれからや、礼人と竹内の行く末なども気になります。
    もっともっと続いて欲しい〜!この作品に出合えて本当によかったです。
  • 俺と上司のかくしごと

    嘉島ちあき

    姉崎さんの再生物語
    2022年1月6日
    主人公がワガママ上司に振り回されるライト系BLかと思ったら違った。一度粉々に打ち砕かれた人が自分を取り戻しながら再生していく物語だった。姉崎さんは御門に会えて良かったね。
    ただ、ちょっとだけ地雷みたいなのがあるので、苦手な人は注意した方が良いかも。ストーリー的にはそこまで焦点を当てずサクッと流れる感じなんだが、苦手な人は非常に苦手かもしれない描写がある。
  • お参りですよ

    山本小鉄子

    10年間の重み
    2022年1月5日
    小鉄子先生は大好きなのだけど、冊数が多い作品は買うのを少し躊躇していました。でもこの度、出版社40%オフクーポンを使って、この作品と野獣をドカンと大人買い!合計24冊!大人ばんざーい!!
    いやー、小鉄子ワールド10年分をガッツリ堪能した。全然インスタントな感じじゃないのよ。今時BLとは明らかに一線を画すのよ。ジワジワ、じんわり関係が進んでくのよ。素ん晴らしいねっ!
    愛しい登場人物達の愛すべき関係性。リアルタイムでこの作品を追っていた人たちは、さぞかしロスが大きかったことでしょう。
    まだ野獣が残されているので、しばらくどっぷりこの世界観に浸りたいと思いますー。
  • 午前2時まで君のもの

    奥田枠

    「泣き」は迎えに行っちゃいかん
    2022年1月4日
    泣けるというレビューがとても多かったので、初泣きを期待して購入。
    結果、「泣き」には自然と出会うものであって、期待して会いに行っちゃいかんということがよくわかりました。笑
    登場人物がみんな良い人だし、胸を打つお話であるとは思うけど、いまいちハマりきれなかった。このお話のキモである灯さんの存在に疑問を持ってしまったのが理由だと思う。
    ただ、終わり方はとても素敵。なんて幸せな人生なんだろうと思わされる。(ただ、将来的なことを深く考え始めるとちょっとモヤつく。読後、色々考えさせちゃう設定という点ではマジ素晴らしい)
  • 調教性活

    藤峰式

    なんて嬉しいクリスマスプレゼント!!
    2021年12月25日
    調教シリーズの続編っ!!嬉しすぎるーー!
    褒める系ドSな金岡さんと、褒められれば褒められるほど伸びていく藤田。二人とも仕事でもどんどん出世していてほんと良いカップルだと思います。
    同僚も良いキャラ振りが増してるし、新キャラの鬼頭さんもイイ感じ。
    これからも続いていくようなので、ずっと追いかけたいと思います!
  • これで最後の恋にしたい

    末広マチ

    最悪なのは上司ではない、オマエだ。
    2021年12月8日
    とつい言いたくなるのが「最悪に溺れるな」という収録作。表題作より私はこちらの方が好きでした〜。
    なぜなら「俺様系攻めが一度凹まされてから受けにどハマりする」が性癖だからです。笑
    最近なぜかこの性癖を満たしてくれる作品に出合えなかったので、出合えて嬉しいですー。もうちょっと積極的に探しにいこうかな。
  • 手負いのライオン、囚われのバンビ【コミックシーモア限定特典付き】

    とても良き
    2021年11月14日
    フォロー様のレビューを見て購入。かなりよかった!よくあるパターンといえばよくあるパターンの「事故に遭って…」系の流れが、こんな風に作用するとはっ!て感じ。
    初めての作者様だったのですが、他の作品も読みたいと思いました。
  • 恋が満ちたら

    上田アキ

    イイッ!サイコーッ!
    2021年11月13日
    こういうの待ってましたっ!ほんとサイコー!!
    最近、何故だか「面白いけど、ちょっと影がある作品」を読むことが続いてて、そろそろ甘々を欲してたんですよ。だから、待望の甘々!って感じでした!
    しかも、大人な甘さっ!日々直面する優先順位とか、大切なものの価値とか、そういったことまでしっかり触れている良作。マジ癒されるわ〜。
    二人の馴れ初めの「恋が落ちたら」がセール中なので、そういう意味でも今こそ読みどきです!
  • Collar me Dom/Subユニバース アンソロジー

    アンソロジー

    お値段以上
    2021年11月13日
    山田ノノノ先生のDom/Subを読みたくて購入。期待を裏切りません!続きを読みたーい!シリーズ化されないかな。
    それから、蓋を開けてみたら、大好きな藤峰式先生の作品も載っててすごく得した気分になった!藤峰先生の作品はいつもながら斜め上からな感じで面白かったです。その他の作品も面白いのでオススメですー!
  • ごめんしたって許さない

    博士

    地雷:可愛い=5:5
    2021年11月11日
    体感的にも分量的にも地雷の割合が半分くらい。笑
    試し読みの時点で地雷があるのはわかっていたけれど、ここまで引っ張るとはやや予想外。
    (ちなみに、温泉編まで入れて5:5です。本編だけだと6:4に感じます。笑)
    それでも星1ではなく4なのは、後半の二人が可愛らしいのと、この先生の作品がどれも好きだから。
    できればもう少し早めに掬い上げてあげて欲しかったわー。面白かったけど。
  • 無恋愛紳士

    ARUKU

    じんわり染み込む
    2021年10月18日
    最近、自分の中でARUKU先生祭りが起こっている。既に数冊読んでいるんだけれど、どれも簡単にはレビューできない作品ばかり。もちろん、どれも良い。中でも、この作品は熱い愛がじんわり相手に染み込んでいくお話で、それこそ太陽が地球を飲み込んでいくみたい。熱くて、ちょっとせつなくて、深い愛。素敵です。
  • 嫌い、大嫌い、愛してる。

    ARUKU

    ハッピーエンドなのか…?
    2021年10月12日
    「ハッピーエンドだから安心して読んでもらって大丈夫!」とはおよそ言えないストーリー。重い。重い。かなり重い。読後、ぐったりします。そもそも、最後のアレは現実?夢?どっち?あー、ぐったり。
    結構引きずるタイプなので、なるべく読後ぐったりするのは避けたいのですが、後悔はないです。
    それくらい読み始めたら止まらなくなるようなスゴイお話でした。
    ただ、メンタルが強いとき、安定しているときに読んだ方が良いことだけは確か。
  • 十二支色恋草子~蜜月の章~

    待緒イサミ

    終わっちゃうの…!?
    2021年10月6日
    これで完結なんて寂しすぎるー!ずーっと続いてほしい作品。とてもとても優しく温かいお話です。そして、かなり設定が作り込まれているので色々勉強になります。十二支や神社のことをもっと知りたくなりました。最後はまさに「大円団」という感じ。サヨナラは寂しすぎるので、読切の続編とか出たりしないかな。
  • 最低な男の腕の中

    北野仁

    癒されるわ〜
    2021年10月1日
    3人のフォロー様の最新レビューがこの作品になっており、これは買わねば!っと即購入。「ふむふむ。最低男とな。どんなクズ野郎が出てくるの?」とドキドキしながら読みましたが、なーんだって感じでした(良い意味です!)。他の方々がレビューしているように「ピュアラブ」とか「王道」という評価が相応しいかな。
    個人的にはお母さんが素敵だった!!そりゃああんな良い息子に育つわな。
  • 寄宿舎の黒猫は夜をしらない

    鯛野ニッケ

    「悲しい話」ではない
    2021年9月30日
    ニッケ先生大好きなのですが、「切ない」とか「泣いた」というレビューがとても多く、ずっと積読になってました。結構影響を受けてしまうタチのため、読後にズーンと沈むのは嫌だというのが読むのが遅くなった理由です。
    しかし、蓋を開けてみたら、そういう感じでは全くなく、目の前にある困難を切り開こうとする青年たちの話でした。
    私のように「悲しい話なのか?」と足踏みしている人も、安心して読んでいただいて大丈夫です!
  • 俺の胸でおやすみ

    未散ソノオ

    こんなサービス欲しすぎるっ!!!
    2021年9月29日
    フォロー様が勢いでご購入されたとのレビューを目にし、そのままノールックで購入!(便乗大好きw)
    結果、ソノオワールドを堪能できて超満足です!!
    完結、とあるんですけど、コレ続きますよね?てか、続いて欲しい!もちろん、スピンオフでもいい。形は何でもいいから先輩方のお話も描いて欲しいです〜。気になるー!!
  • 眠り男と恋男

    座裏屋蘭丸

    この切なさ、クセになります…
    ネタバレ
    2021年9月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 眠っている間に横にいる人と体の関係を持っちゃう病気(本人に記憶無し)を持つロイスと彼に想いを寄せるゲイのジュード。好きな人に何度も抱かれているのに、相手は全く覚えてないというのがかなり切ない。でも、その切なさの分、後半は盛り上がります!やっぱBLはこうでなくっちゃ。両想いまでの過程、とっても大事!
  • リカー&シガレット

    座裏屋蘭丸

    美しい可愛い愛おしい
    2021年9月27日
    座裏屋先生にハズレ無し!酒屋のテオとタバコ屋のカミロという幼馴染のお話。テオはとても可愛キャラなのにかなりセクシー。体がとっても綺麗なんだよね。そりゃあカミロがいくらモテ男でもメロメロになっちゃうよ。
    カミロもカミロで、とても誠実で素敵。すごーく良いCPだと思います。もしかすると座裏屋作品の中で一番かも!!何度も読み返しちゃいます!
  • 昨日、君が死んだ。

    ARUKU

    良い意味で裏切られた
    2021年9月27日
    以前にセールで購入したものの、もの悲しいお話なのかと思って積読になっていた。私よ!なぜもっと早く読まなかった!これ、サイコーじゃん!めっちゃ面白い。BLというカテゴリーを忘れさせるストーリーの緻密さ。そして、どのお話も、どの登場人物もとても優しい。会う人会う人に誠実に向き合っていく主人公と、それを優しく見守る「君」の今後がとてもとても気になります!早く2巻が読みたい!!!
  • 屍と花嫁

    赤河左岸

    高評価を信じる→買う、の一択。寄り道不要
    2021年9月18日
    またスゴイのを読んでしまった!フォロー様方の高評価にハズレなし!と感動してしまいました。「ほっほーぅ。そうきたか!」という感じ。
    単なる発想の目新しさだけではなく、読み返せば読み返すほど心に染みる、優しい愛がそこにあります。かなりの名作です。
  • 我慢なんておよしなさい

    くれの又秋

    ちゃんと我慢してます!
    2021年9月18日
    実は歳の差CPあんまり好きじゃないんです。特に相手(受の場合は尚更)がDKとか。無粋と頭でわかっていても「子どもの無知に大人がつけ込むんじゃねーよ」などと思ってしまうの…てへぺろ。
    そんな私ではありますが、このお話はとても好きでした!二人とも可愛いし。何より、ちゃんと我慢してるから!大人にとっては節度も大事な「愛の表れ」なのよー!軽視しちゃいかん。
  • 獣欲に恋して

    くれの又秋

    可愛い可愛い可愛い!
    2021年9月18日
    みなさまおっしゃる通り2CP共とても良いですが、私は十蔵兼久がより好きでした。ずもももの十蔵がすごく可愛い!不器用俺様系攻めでこの可愛いさは、なかなか類を見ないのではないでしょうか。もちろん兼久も可愛いけどね。2人のこの先をもっと見たいですー。
  • 狼パパは羊ヅラしてやってくる

    来栖ハイジ

    なんかホッとした…
    2021年9月17日
    スピンオフの方があまりにハマらなすぎたため、少しドキドキしましたが、こちらの方がまだすんなり入ってきたので良かったです。
    スピンオフの方でも思ったのですが、この先生は「想いが通じ合う過程」をあんまり重視しないタイプなのね。割と一足飛びでパーンと行っちゃうのね。もう少し丁寧に行ってくれると個人的には安心です。笑
    なお、真木さんが律くんを置いていくシーンは、意図がどうであれ受け入れ難かったです。あれは子どもにやっちゃいかんヤツです。
  • 先生は仏頂面してやってくる【電子限定おまけ付き】

    来栖ハイジ

    好みの問題だねっ!
    2021年9月16日
    絵が好み→高評価→セール→買うっきゃないっ!という流れで買っちゃったんだけど、絶妙〜に、微妙〜に全然ハマらなかった。絵も綺麗だし、キャラも可愛いし、かなり好感が持てるのに、恐ろしいほどにハマらない。なぜなんだーーー!と叫び出したい気分。心の中に「うーん。違うんだなー。そうじゃないんだなー」と、パワハラオヤジみたいな自分が現れはじめたので、「こりゃダメだ」と諦めました。好みの問題。
    こちらはスピンオフのようなので、スピン元に期待。
  • ヒステリックな黒髪メガネくんは意外とかわいい 【電子限定特典付き】

    佐久本あゆ

    あの大嶋くんの話
    2021年9月16日
    幼馴染だけど性的に好きです、のスピンオフのスピンオフ。そのことを知らないまま作者さん買いしたので、読み始めてからテンション上がりました!吉田兄弟も登場します!
    そして、ややチャラめの大嶋くんの恋愛にしては、かなり真面目なストーリーでびっくり。最初から最後までずっと真面目。すんごく真面目。
    だから、あまりキュンって感じではないけど、穏やかな幸せで良いんじゃないかな。
    吉田兄弟のラブラブ感も見れて満足ですー。
  • 恋するインテリジェンス ultimate

    丹下道

    沼…再び…(深すぎてヤバいwヘルプミーw)
    2021年9月11日
    この作品の沼にハマりすぎて、数日間生還できなかった経験があるため(マジでヤバかったんだって!笑)、こちらは自重していたのですが、遂にパンドラの箱を開けてしまいました。笑
    やばいーやばいーまた沼だよ…。少なくとも昨夜はまた(この2冊に加えて)本編を全巻読んじゃった…。気づいたら朝4時だったよ…。大人のやることじゃないよね。笑
    いずれにしても、本編好きな人なら、この2冊はマストバイ!隙間のエピソードもたくさん載っているので、満足度もめっちゃ高いし、理解度もかなり高まります!
    ただ、これ読み終わった後に絶対全巻読み返したくなるから、時間のある時に覚悟を持って読んだ方がいいです。笑
    【追記】
    ダメだー。また生還できないっ!困った!!
    この作品のスゴイところは、ハマると他の作品を読もうという気持ちすらなくなるところ!
    気付くと、どこかしらの巻を開いてしまう…ultimateのせいで開く巻が2冊増え、より深い沼にハマっている…。
    ベースとなる推しCPは変わらないんだけれど(私の場合は王道の武笠深津)、次に気になるCPが変動するのよ。そのCPのエピソードを追うために、本編とultimateを行ったり来たりし、やはり推しCPのエピソード読みたくなってまた行ったり来たり。またまた気になるCPが変わって行ったり来たり、でマジで終わりがない!!永久に読んでしまうっ!
    誰かタスケテクダサイ…笑笑
  • 餓えた犬は肉しか信じない

    暮田マキネ

    期待しかない
    2021年9月11日
    暮田先生の新刊!!!ロッカバイディア(大好きなんですっ!)に似たシリアスさを感じますね〜!
    続きが楽しみすぎるっ!!楽しみすぎて我慢できなーい!笑
    早く続きをっ!!
  • 今夜ベッドで待っていろ

    斉川冬

    可愛すぎるっ!
    2021年9月4日
    蛍は明日死ぬ、の作者さん。最初から最後までひたすら可愛いっ!そして、かなり優しい世界観。ちょっとパラレルワールドっぽい。首のリボンにはどんな意味があるんだろ、などと思いながら読んでました。
    いずれにしても、みんなに見守られながら愛を育む二人が素敵です。
  • ドSおばけが寝かせてくれない【特典付き】

    ときしば

    同じ系列の展開でもアリなものはアリ
    2021年9月3日
    一つ前が「最初、強引に体の関係をもたされる」系の作品で、それがイカンみたいな内容のレビューをしたんだけど、この作品は全然大丈夫だった。また同じくヤリまくり系の話だが、やはりこの作品は全く違和感なくむしろ好き。
    何がこうも違うのかと考えてみたんだけど、一番大きいのは受けのキャラかなと思う。端的に言えば主体性があるかないか。無理矢理なのに、その後恥ずかしがったり嬉しがったりヘラヘラしてるのってやっぱ変だよね。相手がイケメンとか関係ないよね。笑
    その点この作品は、相手が霊というファンタジーであるものの、無理矢理な点についてはしっかり怒ってるし、受けの芯がちゃんと通ってる。
    だから安心して読めるし読後感も良き。「エローい」と気楽に言える。
    なぜか3Pになってしまう設定も斬新。オススメできます!
  • その顔見たら、我慢はできない【特典付き】

    晴屋うまこ

    我慢できなかった…
    ネタバレ
    2021年9月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 激推し早寝先生のレビューで燃え尽きて、最近レビュー熱がやや冷めてしまっていたんですが(いや、今も冷め気味なんですが)、こちらの作品は逆の意味で我慢できなかった。笑
    絵はとても綺麗なんだけど、だからこそ期待高まって読んじゃったんだけど、ちょっとよろしくないですね。
    そもそも、無理やりやられてるのに、特段受け側に葛藤がなく、そのまま惚れてしまうっていう設定が受け付けない…。自尊感情低すぎるだろ…。自尊感情低いのを「けなげ」や「可愛い」かのように描くのはあんまり健全じゃないと個人的には思う。(BLに健全さを求めるのもおかしな話かもしれないが。笑)その低さにつけ込むような形で体の関係を攻めがガンガン迫っていくのを「キュン」と評価するのもちょっと厳しい…。
    もちろん、そういう設定の作品でも、展開がしっかりしているなどストーリーで読ませるものもたまにあるけど、こちらはそうでもないかなぁ…という感じ。
    。仕事もせずにやってるばっかりで、受も攻もやや魅力に欠けるかな。。。残念…。
  • 新しい上司はど天然

    いちかわ暖

    ほんとに絶対買った方が良かった!!
    2021年9月3日
    フォロー様が「セール中の今、絶対買った方がいい!」とおっしゃるので、迷わずポチッ!本当にそうだった!
    確かに、「これはBLか!?」と言えなくもないんだけど笑、すごーーーく癒されます。ひどいパワハラ上司がいなくたって、みんな多かれ少なかれ疲れてる。そうした疲れを溶かしてくれる力がこの作品にはあります。良い買い物したわ〜。
  • 【分冊版】不可測サニー

    藤峰式

    藤峰先生、働きすぎでは…?笑
    2021年8月27日
    また連載始まったの!?という感じ。「単話買いはしませんっ!単行本出るまで待ちますっ!キリッ」と宣言してるんだけど(心の中で…)、全然全く実行できていません…。コレと運命力とシークレットバージン、全部単話買い…。
    いやー、我慢しろという方が無理な話だ。(開き直りw)
    今回は、裏表のあるお天気お兄さん!ぶっ飛び設定ではなく真面目系みたい。ここからどう展開していくのかとても楽しみです〜!
  • 罫線上のカンタータ【電子限定描き下ろし付き】

    早寝電灯

    そう、天才だ。きっとそうに違いない。
    2021年8月25日
    最近激推しの作者様の新刊!!正座して(心のねw)拝読。
    もーぅ、今回も素晴らしいの一言に尽きる。5回くらい続けて読んだ。まさにスオくんが港さんの小説を読むときのような気持ちになった。
    キモいからさすかに差し控えるが、台詞一つひとつ、設定一つひとつに「マイ解説(という名の妄想w)」を加えたくなる。そのくらい緻密だと思う。
    前回の私のキモレビューでは、「この先生の作品には『徹底した尊重』という信念を感じる」的なキモいことを書いたのだが、本作品でもそこは全然ブレていない。
    この先生は、たとえ第三者から見て「それほど大したことないじゃん」と思えるようなことであったとしても、キャラクター本人が深刻に捉えていれば、重要なこととして丁寧に描くし、必ずそれに寄り添う人を描くんですよね。理解しようとか、克服しよう、治そうとかじゃなく「寄り添う」なんです。今回はそれが葉治でした。
    だからこそ、爽人は、幸せを「受け取る」ことができるんですよー。(また「受け取る」という表現が秀逸だよね。ほんと)自分の力で自分を受け入れられるようになるからです。
    そうした優しい目線や視点がどのお話にも散りばめられていて、この作者様が世の中の何に違和感を覚えていて、どういう世界であって欲しいと願っているのか、何となくわかるのです…と、ここまで書いてまたキモレビューになっていることに気づいたっ!ダメだ。マジでこの先生の作品は私の琴線に触れすぎる。
    とにかくもう、サイコーなんで、みなさま是非じっくりお読みいただけましたら幸いです。
    (妄想のw)現場からは以上です。
  • 賭けセクGP【電子限定漫画付き】

    藤峰式

    おおっ!久々の真面目系!
    2021年8月23日
    単話発売中の2作品がいずれもぶっ飛んだギャグ作品のため、こちらの作品はだいぶ真面目な感じがします。笑
    そして、やはり藤峰作品はぶっ飛び系じゃなくても面白いことを再確認。
    玲二によって、柊が自己肯定感を少しずつ取り戻していく様にキュンとしました〜!大大大満足!
    ちなみに短編のシンデレラは、藤峰先生らしいけど、少し抑え気味かなという感じ。もっとぶっ飛んでても先生なら許容されると思います。笑
  • 俺の室がかわいくてすみません

    町屋はとこ

    波には乗っておきたいタイプ
    2021年8月22日
    朝起きたら、こちらの作品のレビューがたくさんアップされていたので、波に乗らんと早速購入!
    たった150円でスパダリcpがイチャコラしている様を見れて満足です!
  • 明日、起きたら君は

    早寝電灯

    今から私はかなりキモいことを書く
    ネタバレ
    2021年8月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「おかえりさんかく」で早寝先生にハマり、全単行本を一気に大人買い、大人読みしました。私が作品を強く好きだと感じるときは概ね2パターン。性癖どストライク(キュンとさせられる的なヤツ)か、作品の根底に流れている思想的なものに惹かれるか。早寝先生の作品は間違いなく後者。
    私には先生が描き出したい世界観がわかるっ!(キモッ)…ような気がする。(自重。笑)
    どの作品もそれぞれテーマがあると思うけれど、通底しているのは「尊重」。それも徹底した尊重。世間一般の「普通」とか、所謂BLのセオリー(不文律)とかすら超える尊重。
    相手(時には自然など人間以外も含む)を尊重することが本当の意味での調和に繋がっていくという信念みたいなものを感じる。尊重こそが愛、という感じ。これはかなり深い愛だと思う。
    このキモいことを書くにあたってこの作品を選んだのは、「睡眠◯を行わない理由」にその思想が端的に表れていると感じたから。「していいよって聞いてない(同意を得てないから)」って、もうそれホームランでしょ。
    BLでは「ちょっと強引な攻め様にイタされる」はオッケーなんですよ。そこに真正面から挑んできましたね。胸キュンよりも尊重に基づく愛。エリッヒフロムかっ!!と言いたくなります。
    というわけで、私、早寝先生、激推しです!
    良い先生に出会わせてくれたフォロー様、重ねて心からお礼申し上げます。
  • 影の国から

    高岡あまね

    またスゴイものを読んでしまった…
    2021年8月20日
    読み放題の作品はあまりレビューしないのですが、これはスゴすぎて思わずレビューしたくなってしまいました。「こんなストーリーあり!?」って感じです。
    しかもせつないっ!かなりせつない!とにかく読んでみて欲しいです。「BLの裾野、マジすげぇなっ!」となること請け合いです。笑笑
    こういう「こちらの語彙力を奪うパンチのある作品」ってなかなか出会えませんが、出会えると凄く嬉しいですよね。いやー、素晴らしい。
  • おかえりさんかく

    早寝電灯

    かなり大人なストーリー(星10)
    ネタバレ
    2021年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ フォローしている方のレビューを見て購入。スゴイ作品に出会ってしまった。これは少なくとも「少女漫画」ではない(いや、BLなんだけども)。かなり大人な関係性が描かれている。
    特に、丈とヨリを戻した後の園田とコウキの公園での会話は秀逸。一言一言が重い。孤独や不安やおそれ、迷いがあってこその人生であること、その人生を逃げずに真正面から受け入れること、その気付きと覚悟を共有している。
    人間関係はゼロか100かではない。園田さんは恋人にはなれなかったかもしれないけれど、間違いなくコウキの人生の一部で、それはきっと「大切な人」という枠なんだろうと思う。
    その枠を広げていくのも、維持していくのも、トライするのもしないのも自分の選択。コウキに出会ったことで園田さんは、自分の人生を自分で引き受けていくことに気付けたのではないかな。
    キャラの感情や関係性に、これほどまでにたくさんの層を築いている作品はあまりなく、俄然この作者様に興味が湧きました!!今日は良い夜だわ。フォロー様、ありがとうございます!!
    【追記】
    他の方のレビューで書き下ろしの意図が理解できない(園田さんへの意見の押し付け的に感じてしまう等)と指摘されていて「なるほど!そういう読み方もあるのか!」と感心しました。
    個人的には、コウキにとって園田さんは「自分」を取り戻させてくれた人。足元を見せてくれた人。園田さんにとってコウキは、性的嗜好も含めて「自分の形」を教えてくれた人。自分で自分の人生を引き受ける(能動的に生きる)ことの大切さを気づかせてくれた人、だと思うんですね。
    だから、あの出来事は二人にとってとても大切で、第三者が「なかったこと」にできるようなものではない。
    そのことを丈も理解している。しかも、そもそも自分がコウキに対して真摯に向き合えてなかったこと、一年半も放置していたこと、コウキは自分を好きでい続けるとタカをくくっていたことが二人を結びつけた原因。
    だからこそ、「なかったことにするよりまし」と言っているんだと思うのです。
    園田さんとコウキの関係性を尊重するため(だからこそ選択肢の提示のみ)、丈を最低野郎にしないため(恋人だからといって大切な人との縁を切らせる権利はない)に描かれたのが、書き下ろしだったのかなと思いました。
    ここまで書いて、自分が思った以上にこの作品にハマったことに気付きました。長文マジこわい。笑
  • 20年ぶりに寝てみたら【合本版】

    桃ノ木みのむし

    メガネ(イケオジ店主×美魔女系若旦那)
    2021年8月17日
    タイトルに惹かれてかなり前に購入。結果、大当たりでした!単話の方は今セール中みたいなので、この機会に是非!
    それにしても、時間軸って大事ですね。人生、時にはタイミングやら何やらすれ違っちゃうのよ。拗らせるのよ。若いときの自信なんてあっという間になくなるのよ。笑 だから、青春モノとは一味違う視点で楽しめること間違いナシ!
    実は当て馬の存在により、スピン元よりやや冗長な感じがあるのだけど、それすらも、拗らせた大人の面倒くささと捉えれば、愛しいと感じます。笑
  • 眼鏡のまま、キミと寝たい。

    桃ノ木みのむし

    メガネ(理系スパダリ×イケメンヒモ)
    2021年8月17日
    先にスピンオフの20年ぶりに〜を読んだのですが、こちらもめっちゃ良かった。
    最初は変態的俺様系に見える攻めが、受けに不器用で真摯な愛を向けていく様にはコメディながらグッときます。サラッとスッキリハッピーエンドを求める方には超オススメです!絵も綺麗だし!
  • 俺がお前に何をした 【電子限定特典付き】

    鈴丸みんた

    3cp共とても良いが…
    ネタバレ
    2021年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様買い。どのカップルも可愛くて好きなのですが、壱星くん、無理矢理はダメよ〜。BLとしては、男同士だから後で絆されればギリセーフ的な空気もあるかもしれないけれど、やっぱ無理矢理はイヤだなぁ〜。気持ちを伝えるのが不器用、では済まされないわー。
    だから、面白かったけど、星四つ。
  • みんなの知らないドSな先輩【電子限定おまけ付き】

    いさか十五郎

    唯一2冊出ているが…
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ みかづち寮シリーズで唯一2冊出ているのがこちらの作品。ってことは一番人気なのかもしれないのですが、恐縮ながら私的には最下位です…。
    私「俺様系が一度凹まされた後で受けにどハマりする」のが性癖なのですが、逆に「凹まされない俺様系攻めは単なるイヤなヤツ」だとも思っているんですね。なので、マリア先輩は後者の認識です。笑
    そんなに優位を保たなくても良くないか…?と思っちゃうんですよねー。余裕を無くしてこその俺様系ですよ。うん。
  • 同居人のてのひらで

    いさか十五郎

    キャラが後で出てくるのが
    2021年8月16日
    このシリーズの素敵な点のうちの一つ。地味部くんは犬でかなり良い働きをします。しかも、犬でのキャラの方がより可愛いくなってます。
    酒々井との出会いが描かれたこの作品は、「おいおい、寮でそんなことやっちゃうのかいっ!」という設定なのですが、後の二人の関係性から考えると、見ていてなんとも初々しいです。良き良き。
  • 続きは朝まで

    いさか十五郎

    私的にはシリーズ3位!
    2021年8月16日
    1位は犬、2位はキスも〜、3位はこちら寮長×副寮長!超人気者の寮長に振り回されてしまう副寮長がとても可愛いです。相楽に狙われていただけある!(相楽の当て馬感もナイスです)
    ちなみに、寮長に溺愛される副寮長の姿はこの後のシリーズでもちょいちょい目撃できるので、是非ご注目ください。イイカップルです〜!
  • キスもできなかった

    いさか十五郎

    私的にはシリーズ2位!
    2021年8月16日
    1位は犬、ですが、2位はこちら相楽×響!
    こちらの作品、私の二大性癖である「俺様系攻めが一度凹まされる」と「幼馴染モノ」の二つを兼ね備えるという超ウルトラ素敵作品なんですー!何度読み直したことか…!
    響の一途さにもかなりグッときます!とってもオススメですー!
  • 僕の、憎らしい犬。【電子限定おまけ付き】

    いさか十五郎

    シリーズ1番!
    2021年8月16日
    今日は私的レビューday!
    そして、みかづち寮シリーズを丸々レビューしていなかったことに気付いたので、一気にいきたいと思います!好きな順です。
    ダントツの1位はこちらっ!シリーズ5作目(現時点では最新作)成田先輩×敷!理由は(くどいようですが)「俺様系攻めが一度凹まされる」が性癖だからです!笑 ここは譲れませんっ!
    同じ俺様系攻めでも、マリア先輩はあんまり好きじゃないんだよなー。凹まされないのよ、あの人。
    この点、敷は溺愛系だし、余裕なくすし、サイコー。
  • おしどり縁結び商会へようこそ 分冊版

    阿部あかね

    阿部先生が大好きすぎて…
    2021年8月16日
    単行本になるまで我慢できず(最近、ほぼ我慢できてないw)、発売日当日に速攻購入。そして、好きすぎて「イイッ!好きっ!大好き!」しか言葉が出てこず、今日までレビューできませんでした。
    んで、改めて読んで、結局、「イイッ!好きっ!大好き!」しか出てこなーい!!笑
    どのキャラも素敵だし、愛に溢れるエピソードばかり。豪と宇楽の詳しいエピソードにも期待は膨らむばかりです!早く続きが読みたいー!
    そして他の方も触れてらっしゃいますが、弟きのこ、確かにどうなってるんだろう?
    I’m in Loveとか風見鶏とか諸々出てる間に忘れられたか…笑笑?きのこも期待してますー。
  • シャングリラの鳥

    座裏屋蘭丸

    良い意味で後悔した…笑
    2021年8月16日
    ずっとお気に入りに入れていたものの、フォロー様の熱いレビューを目にしてウッカリアッサリ購入。
    そして、めっちゃ後悔した!このお話、完結してないのよ!先が気になり過ぎるのよ!!(それを理由に保留してたことすら忘れてた!)
    あぁでも読めて幸せだからいいか…。
    最後を見届けるまで死ねない…。また生き甲斐をみつけましたよ。笑
  • 流されないでよ先輩

    山田2丁目

    理太郎と翔太が可愛い
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 理太郎と藤丸は不思議なカップル。でも可愛い。なぜ藤丸が理太郎を好きになったのか、もう少し掘り下げてほしかった!二人が結ばれるまでも読みたいから続編でないかなー!
    個人的には弟の「俺をだしにバカップルがデートしているだけ」というセリフがハマりました。笑
  • 妄想の指先はバラ色

    山田2丁目

    外角くん2号…www
    2021年8月16日
    山田2丁目先生にはめずらしく面白設定はナシ。でも、面白さはキャラやセリフの中に健在です!特に伊井さんの存在は良いスパイスになっています。友達へソレをプレゼントするかっていう…笑笑
  • 一方その頃

    山田2丁目

    これはイイ
    2021年8月16日
    山田2丁目先生お得意の面白設定が効いています!食べてもおいしくありません、に通じる面白さです!
    先生の作品を辿っていくと設定がどんどん生かされていく様子がわかって、こちらまで勉強(なんの?笑)になります。
    これは、面白設定が攻めの天才ポンコツ具合と受けのお人好し感を引き出していて、始終ニヤニヤできる作品ですー!!
  • カンチガイラバー

    木下けい子

    ご、ごめんなさい…
    2021年8月16日
    灰かぶりコンプレックス以来、木下先生の作品をトライしてはモヤモヤしてしまっております…。私なんぞがレビューするのはおこがましいくらいみんなに愛されている作者様だし、実際面白いし素敵な作品ばかりだと思います。
    が、なぜかどうしても「合わない」と感じてしまうことがあり、それが自分的には大きな謎でした。その謎の答えが少しだけ見えたのがこの作品。
    なんとなくですが、受けが攻めに選んで「もらう」感が強いんですよね。ストーリーなのかキャラのセリフなのか、細かいことはよくわかりませんが、作品に流れている思想みたいなものが「攻めに選んでもらえた!嬉しいっ!」という空気を感じます。
    これが私の性癖とは真逆なので、どうも合わないと感じてしまうようです。
    人気作品を色々読んでみたいという欲望と、合わないならやめといた方が良いのではという思考がぶつかりあって、他の作品をまたトライするか、なかなか悩ましいです。(と言って結局欲望が勝る…笑)
  • なつの遊戯 美術室の秘密

    恋煩シビト

    これはなかなか…
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ セールで購入。お話の中くらいは好きな人としっかり両想いになってほしい、と思ってしまうタイプなので、残念ながらやや好みでない。
    ただ、内容は面白いので買って後悔はないです。
  • 桜田先輩改造計画 【電子限定特典付き】

    吾妻香夜

    本当に同一人物が描いているのか…
    2021年8月16日
    ラムスプリンガの情景とジーンにハマり、購入してみたんだけれど、「振れ幅」にビビった!本当に同じ人が描いてるの!?凄すぎない!?
    これはこれでもちろん良いんだけど、あまりの振れ幅に若干付いていけなかった。笑
    時間を置いて真っ新な頭にしてから、もう一度じっくり読み直してみたいと思います。
  • 行きたい場所 【被写界深度 応募者限定小冊子2018】

    苑生

    被写界深度の小冊子
    2021年8月16日
    ためらうことなく買おう!決して後悔はしない!
    なんて素敵な二人なんだー!可愛いー!
    できればもっと続き読みたいーー!!
    と、叫びたくなる。いや、叫んでしまう。
    うん。マストバイ。
  • 被写界深度

    苑生

    良すぎて遅れたパターン
    2021年8月16日
    随分前に読んでレビューが遅れてしまった作品。遅れた理由は「良すぎたから」笑
    良すぎて、言葉が出てこないことってあるよね。どう表現しても自分の言葉である以上、すごくチープに感じてしまうというか。
    レビューまで時間をおいたくせに結局レビューの体をなしていないんだけど、「青春・繊細・才能のフルコンボでノックダウンだよ」という言葉を置いて去ろうと思います…。
    小冊子の方もマストバイ!
  • 三森さんのやらしいおくち【単行本版/電子限定おまけ付き】

    rasu

    始まりが…
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こちらも随分前に読んでレビューできていなかった作品(実はかなり溜まってます…)。好きなシリーズだし、スピンオフも購入しているんだけれど、「歯医者さんの診療室でイタす」(しかも歯医者さん主導で)という導入がどうもしっくりこなくてレビューが遅れてしまいました。笑
    BLでありえない設定なんていくらでもあるし、全く気にならないことの方が多いんだけれど、たまに個人的に好みじゃないことってあるよね。
    でもそれ以降のストーリーはとても面白いと思います。二人とも可愛いし素敵です。
  • 愛し

    くれの又秋

    良い。良いが…
    ネタバレ
    2021年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 随分前に読んでレビューできていなかった作品。二人の心の動きがよくわかってとても面白い。リバもきちんと意味があるので、全然違和感なし。ただ、翔真くんが良い子過ぎて心配。このモヤっとした感じがなかなかレビューできなかった理由です。
    芦田くんは芦田くんなりに正直に翔真くんと向き合っていると思うけど、正直だけにすごく不安定に感じる。その後の安定した二人を読みたい。現時点だと、どうしても翔真くんを心配してしまうので、星4.5。
  • ラムスプリンガの情景

    吾妻香夜

    かなり深いテーマだ、これは…
    2021年8月12日
    フォローしている方々が軒並み高評価なので前から気になっていた作品。ジーンと共に購入。
    これほどまでに環境問題が深刻化している状況下では、アーミッシュ等の考え方をただの一宗教と捨て置けなくなってきている。ラムスプリンガを終えた後の選択は、実は地球規模で考えても結構重い。(これを機に少し調べてみたが、良くも悪くもかなりよく考えられた仕組みだ。私好みではないけれど。)
    とはいえ、個人が犠牲になるべきという話ではけっしてないので(アーミッシュを出た後も地球に配慮した選択はできる)、愛を理由に飛び出した二人にはNYで踏ん張ってもらいたい。自由はかけがえのないものなんですよ。その獲得のために人類は戦い続けてきたんだから。
  • 親愛なるジーンへ

    吾妻香夜

    もうなんか言葉が出ない…
    2021年8月12日
    ラムスプリンガの情景で村を出たジーンのお話。愛しさばかりで構成されているのに何故か哀しい、というすごい世界観。人は失ってもまた愛せる。喪失感に苦しんでいる最中ですら、本当は誰かに愛されている。そんな気持ちにさせてくれるスゴイ作品です。
    個人的には、冒頭と最後で、甥っ子ジーンの叔父に対する眼差しが変わっているのが印象的でした。人の人生を深く知ると、その人のことを愛しく思えるもの。誰もが大切な存在なんだよね。
    あー、早く続きが読みたいっ!フォロー様によれば、2022年発売予定とのことなので、それまで私もしっかり生き続ければと思いました。笑
    生きる希望にして良い作品です!
無料会員登録でもっと見る