総レビュー数

169

いいねGET

468

いいね

2642

レビュー

今月(8月1日~8月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • どろろ(カラー版)

    手塚治虫

    まさかのカラー版!
    2025年7月3日
    実家に火の鳥全巻があり、それがきっかけで子供の頃から手塚先生のファンです。どろろは、百鬼丸とどろろの関係性が好きです。どろろの逞しさもイイ!でも、随分昔に読んだので細かいところや最後が思い出せません。。。まさかのカラー版発見と言う事で、読み直したいと思います。
    いいね
    0件
  • ハッピー・オメガ・バース 新装版

    九尾かや

    おまけもかわいい。
    2025年2月17日
    旧版持ってるからどうしようかと思いながら、特典もあるしと思い切って購入。良かったです!かわいい2人がたくさん見られました。そして、続編のお知らせも!!嬉しいです♦続編のための移籍&新装版みたいです。続きが楽しみです。
  • 6と7【コミックス版】

    凡乃ヌイス

    終始ドキドキ
    ネタバレ
    2025年1月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ メリバでした。作者様の作品の中でも『てぺとる!』が好きです。今回は毛色が違いますが、新しい単行本を楽しみにしていました。七海の事を宇宙人だと疑っている、禄斗の視点から始まったお話。試し読みはここまででした。でも、実は禄斗の方が人間ではないという事で。七海にとって彼は生きる意味そのもの。自分の正体に気付かない彼を生かすため、犯罪に手を染める七海。何も知らない禄斗の無邪気さや2人のやり取りに癒され、幸せな余白に浸りながらも、本筋の不穏な雰囲気に、どんな展開になるのかとドキドキしながら読み進めました。そして、後半は、悲しくて切なくて泣いてしまいました。最後の解釈は、皆さまのレビューを読ませて頂くまでは、禄斗(と名付けられた生物)はあの時に七海の記憶を読んで、今度は七海の大切な人ではなくて七海(の少年姿)に擬態し、生まれ変わった七海(少年)と出会って、幼馴染から始まる関係をこれから築くのだろうかと考えました。一気にレビューが増えていて、皆さまのレビューを読み、七海とは関係なく彼は彼でこのサイクルを繰り返すのか、2人とも生まれ変わったのか等、今また考察を始めてしまっています。という事で、こちらの作品もお気に入りの一冊になりました。またレビューを覗きにきて、皆さまの解釈を拝見したいと思います。
  • 夜明けの唄【単行本版】

    ユノイチカ

    すごく楽しみにしてて期待も大きかった
    ネタバレ
    2024年12月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 単話がスタートした頃、表紙に惹かれて読み始めました。ファンタジーでわんこ攻めという事で、単行本もとてもとても待ち遠しかったです。が、、、世界観がぶち壊されて非常にガッカリしました。『そういう展開なら初めから匂わせてよ。完全な異国風ファンタジーじゃないんだー』と残念な気持ちです。うまいこと現代と絡めた作品も世の中にはあったように記憶していますが、、、こちらは期待とは違ったので離脱します。
  • 元夫から「ロミオメール」が届いた件について

    結衣まどか/猫小寺

    スッキリする!!
    ネタバレ
    2024年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料の3話を読んだら、掲示板やまとめサイトで見るようなお話でした。続きが気になって、次、次…と、とうとう最後(8巻)まで買ってしまいました。途中、元夫の不倫相手の行動にイライラさせられましたが、主人公たちが正攻法で対応し、最後は不倫相手が自分で墓穴まで掘ってしまって、成敗されてスカッとしました。9話からは、主人公の友達の話みたいです。今度は勘違いヤロー系っぽいです。こう言うのもまとめサイトで見たなーと思いつつ、始まったばかりなので購入していません。完結したら買ってしまうかも笑
    星は4ぐらいかなと思ったのですが、まとめサイトで見かける話がうまくまとまっていて、テンポよくザマァな気持ちになれる(笑)ので、5つにしました。
  • 夏くゆる好色男の宿

    akabeko

    藤男、美春にずっとはまってるがいいよ。
    ネタバレ
    2024年1月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『春くゆる好色男の宿』の続編。ヤバいと言うか、クズいと言うか…奔放な藤さん(攻め)が、最初は軽い気持ちで関わって、しかも仕事(元AV男優で今はP)で利用できるんじゃと思っていた美春くん(受け)にハマって振り回されるみたいな話。まじめな美春が、職場環境の合わなさに疲労困憊していて、死にたい気持ちになっていたのを救われた前作。2人で藤男の生家の旅館業に携り始めた所で終わってました。正直、前作では『初めて取り縋って、美春に好意はあるのもわかるけど、藤男はずるい男だしなぁ。美春、ちゃんと大事にしてもらってね』という心境でした。でも、なぜか好きな作品でした。このCPの取り合わせがツボなのかな。なので、続きをすぐに買ってしまいました。今回は、おかみさん(藤男の養母。藤男のお母さんは、おかみさんの亡夫の愛人)や美春に対する藤男の気持ちが明確になって、更に良かったです。早々に諦める事で自分を守って生きてきた藤男の態度に、美春が辛くなってしまったのは少し泣いてしまいました。でも、ちゃんと大事にしたい気持ちはあったのねと一安心。そして、今度は藤男が救われたのかなと。美春くんに『置いてかないよ』って言われて良かったねと思いました。今まで執着を見せてこなかった藤男が、美春にヤキモキさせられて、思わず頬が緩むお話でした。
    これから、新生紫藤苑が繁盛しますように♦そして、秋冬と続編出してもらえると嬉しいです。
  • ロマンチック・ラメント 特典小冊子

    左藤さなゆき

    こういう特典集が買えるの嬉しい😊
    ネタバレ
    2024年1月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編のレビューは、書いたか書いてないか覚えがありませんが。オメガバに慣れだした頃に、表紙が好きで買ってはまった作品です。巣作りという物をこの作品で知りました。初めは『巣作りて。益々動物的でオメガバやっぱムリだわー』と思ってたのに、なぜか読みふけってしまい、今や気にならなくなりました。むしろ大事。さて、こちらの特典集は、出るのをたまたま知って新刊自動購入の手続きをして楽しみにしていました♦こういう形でしか読めないので、販売してもらえてよかったです。また本編を読みたくなりました!スピンオフも楽しみです。
  • 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる

    綾北まご/冬月光輝/昌未

    姉妹仲は良くて安心
    ネタバレ
    2023年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料1巻読みました。主人公フィリアの妹のミアが、腹黒でもいじめっ子でもなく、姉を本当に尊敬している子でよかったです。コレ系は、みんなが主人公を蔑ろにしたり、仲が良いのかと思えば裏があったりする話が多いように思いますが、こちらはそうでなくて良かったです。安心して読めるので⭐︎1つ追加しました!続き読んでませんが、ミアが親や王子に一泡吹かせてくれるといいなーと思っています。
    いいね
    0件
  • はじめて、はじめました。

    暮田マキネ

    続き!続きを!!ありますよね、これは!!
    ネタバレ
    2023年9月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりにブラウザで開いたらレビューが3桁になっていてびっくりしました!!作者様チェックを入れていて、ステキな表紙に目がいき、新刊だーって立ち読みしたら速攻気になって買ってしまい、ダウンロードして繰り返し読んでいます。めっっっっちゃキュンときます!鴇ちゃんも尭良くんも良い子だよ〜😄かわいいよー😩家族のために一生懸命な鴇ちゃん。そうせざるを得なかったからやってきたとは言え自己犠牲になったとは思ってないし、27歳で高校に行き始めたのも自分が憧れてただけでなく家族を安心させたいってのがあって。でも、急な自由やみんなの気遣いに対して、過去の自分が否定されたような気持ちになり、自由にも戸惑い。そして、自分だけが父親を覚えていることに負い目を感じている。そんな鴇ちゃんの悲しい部分に気付きつつ、寄り添ってくれる尭良くん。彼もまた鴇ちゃんの姿勢に勇気をもらって、一歩踏み出して自分の人生を本当に歩み出して。そう、2人とも自分を生きるってことが始まったばかりなんだなーと感慨深い気持ちになりました。鴇ちゃんの世界がもっと広がる中で、いろんな選択も強いられるとは思うけれど、これからは自分のしたいことを選んで、人生を謳歌して欲しいと思います。大げさかもしれませんが、本当にそう思うのです。そして、2人で幸せに過ごしてほしいです。ピュアな2人の距離の縮まり方に、ほんわかキュンキュンした今作。鴇ちゃんとこの兄弟仲が良いのも癒されます。やり取りが読んでて楽しいです。それから、後書きが単行本カバーイラストができるまでの話だったのですが、先生と担当さんの会話にふふっと笑ってしまいました。どうやってイラストが決まるのかやデザイナーさんのお仕事の一端も垣間見えておもしろかったです。て事で、丸々一冊どこをとっても楽しめる作品だと思います。もっと2人を見ていたいので、続きが出ると嬉しいなーと思います。
  • 明日、私は誰かのカノジョ

    をのひなお

    おもしろいんだけどもー😩
    ネタバレ
    2023年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前に何巻か無料分読んで、また出てきたので読んでしまいました。メインになる女の子は変わるのですが、どの子の話もこちらがつらく感じます。例えば最初の雪ちゃん。そこでいかないのかーって、逆に流されないのがすごいなと。流されてくれたら、読み手としては気楽なんだけど。安易なハッピーエンドにしないところが、おもしろさかもしれません。なので、合う・合わないがあると思います。わたしもこの様な話も嫌いではありませんが、基本分かりやすいハピエンが安心できて好きなので合わないなと感じています。また、パパ活とかにも興味なく、女の子たちに感情移入しにくい面もあります。生活がかかっていても、自分にはできない。満たされないと思っても、自分にはできない。というか、しないなーと。共感できる部分が少ない上に重い。どうなるのかなって気にはなるけれど、今後も、進んで続きを買うことはしません。
  • 赤髪の白雪姫

    あきづき空太

    こういうゆるいファンタジー好きです。
    ネタバレ
    2023年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 冒頭こそ白雪姫モチーフかと思いましたが、読んでみたら白雪姫感はなかったです。よく考えたら、冒頭も、ナルシスト王子が『愛妾に迎えるのにふさわしいのは誰か』を情報屋に調べさせてるので、全然白雪姫じゃないです笑 童話モチーフかなとワクワクしながら読み始めたので、本来ならガッカリするところかもしれません。けれど、早々に違う事が分かりましたし、テンポが良くてふふっとなっておもしろいので、むしろはまってしまいました。単行本を買い、毎日無料に気づいてそちらで読み、続きをまた単行本で買い…とチマチマ読んでいたのですが、どのように着地するのかなーと思います。ゼンと白雪は既に両想いですし。2人で国をどうにかしてくのでしょうか。ちなみに、わたしはゼンのお付きの木々がお気に入りです。木々に幸せになってほしい。巻数が多いので、また今後もチマチマ読み進めたいと思います。
    いいね
    0件
  • ばらかもん

    ヨシノサツキ

    ドラマ化おめ✨『はんだくん』が気になる
    ネタバレ
    2023年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化記念で久しぶりに読み返し。いつの間にか完結していて、おまけの単行本が出ていて驚きました。結構前に終わってたんだ〜と驚き。私にとっては巻数が多いので、チマチマ集めるしかなく。書道が好きでまた習いたいなーなんて思ってた所に、憧れの五島列島が舞台の書道漫画をたまたま見つけたのがきっかけで読み始めたこの漫画。ハートフルコメディー(であってる?)で、主人公半田先生の成長譚でもあります。主人公が思ったほど嫌味な人でなく、もっとヤな感じかと思ったけどそうでもなくて素直な人だなーとも思って、イライラせず読み始めました。最初の、『楽しかったー!』という感情を書で表現する場面を見て、ここから半田清州の物語が始まるんだとワクワクしたのを覚えています。これから彼は、今を生き、未来に生きていくヒトになるのだなと。今は専らドラマと漫画を見比べて、『ここだー!』って思いながら楽しんでます。ユニークな登場人物もたくさん出てきますが、『きたー!』って思ってます(笑)実はまだ最後まで読んでないのでそれも楽しみにしつつ、半田先生の過去編になる『はんだくん』まで手を伸ばしたいとき思っています!
    いいね
    0件
  • ヤンキーの津田くんは生徒指導の増田先生と仲が悪い【電子単行本】

    多賀タイラ/多賀

    2巻速攻買ったよね。
    ネタバレ
    2023年5月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻もね、コメディとキュンが絶妙でとても好きでした。増田先生のトラウマから来る生き方にどうしても涙が出てしまい、まっっっっすぐな津田くんと出会えてよかった!2人ともかわいい!って満足してたのですが、まさかの2巻が出ましたよね。単話売りとか連載とか慣れてない頃に買って、作者フォローとかも知らなかったので単話が続いてたのに気づかなかった。2巻発売ってお知らせ見て即日買って、真夜中に1巻から読み直してまた涙出てた。そして、2巻も良かったー!増田先生のトラウマももう大丈夫。津田くんは諏訪先生(増田先生のトラウマの元凶)とは似てない!津田くんはまっすぐ素直〜😶相変わらず増田先生もかわいいよ。津田くん曰く、『かわいくないとこがかわいい』、わかるわかる😃私生活グダグダなとこも愛嬌。津田くんの友達やクラスメイトの女の子たちも、おもしろくて優しい。また続編が出てほしいです。津田くんの専門学校時代、社会人時代と追ってもらえると嬉しい。後、なんなら諏訪編も見たい笑 諏訪先生も苦しかったんだなーと嫌いになれない。ちなみに、こちらの作品に出会うきっかけになった『メルトアットナイト』も久しぶりに読み返しました。そちらの主人公2人の4年後の話しになるんだなー、だからそちらにはツダマスは出てこないのかーなどと感慨に耽りました。
    好きな作品なのでちゃんと中身をレビューしたいのですが、熱い気持ちを熱いうちに届けようと、ただただ思いをぶつけてみました。
  • 吸血鬼すぐ死ぬ

    盆ノ木至

    どうしよう、笑いどころがわからない😩
    ネタバレ
    2023年2月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白そうなタイトルだと気になっていて、無料で2巻まで読めたので読みました。ハイスピードでギャグが展開されていきますが、ことごとくツボにはまりませんでした。1巻冒頭で吸血鬼が変身に失敗した時に、ちょっとフフッとなったくらいです。あとは読むのがしんどかったです。どこが、と説明するのができなくてすみません。全部なんです。ジャンルかな?テンポかな?ギャグの内容かな?自分の年齢かな?何が合わないのか分かりませんが、読み疲れてリタイアしました。吸血鬼はほんとに脆く、秒で砂になります。が、復活も早いです。強そうだと思われてる吸血鬼がポンコツなのが、面白さのミソなのかなぁ?
  • 煙と蜜

    長蔵ヒロコ

    大人読者の欲望を綿菓子で包んで読みやすく
    ネタバレ
    2023年2月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ したという印象です。絵柄が可愛いし、時代物だし、好きかもと思って無料の分冊版3話分を読みました。歳の差許嫁カップルでほのぼのいくかと思いきや、さすが青年誌。12歳の少女のしゃっくりを止めるため、30才軍人が彼女の耳の穴に指を入れて塞ぎ、少女は頬を赤らめて反芻する。という場面がありました。なんか、女の子が憧れの大人にキャーキャーするのとも違って生々しく思えました。大人の男性にドキドキするにも、出だしなので違う表現が良かったなと思います。何か手助けしてもらうとかね。それか、結婚してて匂わせ程度なら違ったかなとか。なんだか表現し難いのですが、どうも合いませんでした。青年誌なので仕方がないですね。好みは人それぞれですし、わたしも歳の差物も大人コミックも読んだりしますが、絵柄と作品の紹介文で想像してたのと違いました。そういう意味でとても残念です。レビューを読むと、他にもそういうサービスっぽい場面があるみたいなので、単行本は買わないと思います。いっそ、TLや大人コミックみたいに、そちらに潔く振り切って書かれてた方が納得したかも。それか絵柄が違うとか。可愛い絵柄とほのぼの雰囲気でゴマかしてる感じがして、却って気持ち悪く感じました。青年誌なので評価下げる必要もないとは思いつつ、合わない。という事で星2つです。(少女漫画ジャンルなら星1つにしてました。)
    いいね
    0件
  • 年の差婚【単行本版】

    中間淳生

    ヒロインが苦手でした。。。
    ネタバレ
    2023年2月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ シーモアさんなのか別のサイトなのかも覚えていないくらい随分と前の記憶で申し訳ありませんが、ヒロインの子どもっぽさが合わなくて、イライラさせられて、無料分だけで続きは買わなかった覚えがあります。最後まで読んでいたら感想も変わるかもしれませんが、読み続けたいと思えませんでした。他の方のレビューを見て、気が向いたら最後まで読むかもしれません。
  • 夏目友人帳

    緑川ゆき

    完結を待つ&最後までアニメ化希望
    2023年2月11日
    元々今市子先生の『百鬼夜行抄』が好きで、こちらも絶対好きだと思ったらやっぱり好きでした。怪しい雰囲気と、ほのぼのした感じがうまく混ざっていておもしろいです。夏目とニャンコ先生のやり取りも見ていて楽しいです。アニメの方も好きです。漫画が完結したら、アニメも最後まで放送されてほしいと思います。
  • うどんの国の金色毛鞠

    篠丸のどか

    ポコ〜!
    ネタバレ
    2023年2月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で無料分を読んでから大分日が経ってしまいましたが、漸く11巻と12巻を読むことができました。最後は涙が止まらず。ポコが「そーた」「なかじー」と呼ぶ姿はもう見えないのかー。いつかまた再会できる事もあるといいな。会えなくても、お山にいけば繋がりを感じられるのかな。お互いの記憶に残っているから、それが糧になるのかな。などと、考えてしまいます。ただポコがかわいいだけでなく、宗太が故郷の良さを知り、家族の思いを知り、自分を見つめ直す物語でもあり、とても優しい気持ちになれました。彼も、彼を取り巻く周りのみんなも、イキイキと生きている。そんな未来が見えるような最後でした。
  • オフ会したらとんでもないやつが来た話

    mii.m

    思わず吹き出きだしてしまった⭐︎
    ネタバレ
    2022年12月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始め、何ジャンルのオフ会かなと思ったら、BLゲームだったので、そこに表紙の強面さんが絡んでくるのかと気になって読んでしまいました。この強面イチゴさん、見た目だけのヤクザっぽいカタギとか、マイルドヤクザさんかと思ったら、本物ヤクザさん!言動が怖いのに、小物作るとか、自作同人誌を褒められて照れるとかカワイイ😺元々1人でオタ活をしていたミキとイチゴがオフ会する所から始まりますが、そこから仲間が増えていって嬉しいです。ヤクザギャグとオタギャグがテンポ良く入り、ミキのツッコミもすばらしくて笑ってしまいました。ちなみに、いつも右と左について、どっちがどっちなのか分からなかったのですが、初めて右が受けだと知りました。イチゴさんの繊細なこだわりのおかげです笑
    いいね
    0件
  • チェンソーマン カラー版

    藤本タツキ

    線画がいいかカラーがいいかは好み次第。
    ネタバレ
    2022年12月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 数巻読んだ事がありますが、カラー版があるとは知りませんでした。中々にカラフルです。色使いの為か、グロいシーンもポップな仕上がりに。でもやっぱりグロいかな。カラーになる事で分かりやすくなったのかもしれませんが、目がチカチカするような色味も多用されているので、自分は白黒がいいかなと思います。ストーリは摩訶不思議で、味方も敵になるんだろうなという緊張感も常にあります。独特な世界観がハマる人にはハマるでしょうし、傷つけあって死なせる事やグロが苦手な人にはしんどいかなと思います。ポチタがかわいいです。
    いいね
    0件
  • 愛が重い騎士公爵は、追放令嬢のすべてを奪い尽くしたい。

    海原ゆた

    既に両片思いで安心して読める。
    ネタバレ
    2022年12月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインのリュシエンヌは、能力を買われた仮初の結婚と思っているようですが、ミハエルは最初から彼女と本当に夫婦になるつもりで着々と手続きを進め、好きな人に濡れ衣を着せた国に返さないぞという意気込みが感じられます。溺愛系でいい感じです。リュシエンヌも実は彼が好きだったようなので、全く問題ありません♦いつ両思いだと気づくのかな〜と先が楽しめそうな感じです。ミハエルが冤罪に気付いた経緯や迎えに来るまでの期間の動きなども気になります。もしたまたま公爵の地位が手に入らなかったら諦めてたのかな?とか。たまたまだよね、父と兄の事故は(一話を読んだ雰囲気からは、たまたまであってほしい。ご都合主義でもオッケー)とか。それから、2人の出会いも見てみたいし、真犯人(黒幕?一話を読んだ感じだと、自国の王太子の仕業なのかな)にギャフンとも言わせてほしい。今後に期待です。
  • シュガードラッグ 【電子限定特典付き】

    頼長

    1巻も完成度高いけど2巻読むと更に気になる
    ネタバレ
    2022年12月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻、攻めの天木さんの髪型が気になりすぎて大丈夫かなと思いながら読みましたが、すぐに気にならなくなりました。キャラもお話も面白いです!!電子薬とか新しい。独特の世界観なのですが、違和感がなくて引き込まれます。そして、情緒発展途上中の天木さんには春君じゃなきゃねーって思うくらいお似合いカップルです😄あまりにおもしろく、2巻が出た時、速攻買ってしまいました。て事で、レビューは記憶に新しい2巻がメインです、すみません。薬学編という事で、春君の元カレ金指(攻め)がメインになります。受けが2人います(1対1の絡みです)が、作者様の後書き通り、舞台が整ったって所で終わったので、とっっっても先が気になります!!!薬学編は、研究所内の政治が更に複雑に絡んできています。金指はどう生き残るのか?(社会的にではなく、生命維持の意味で死ぬ可能性ありな状況)3人の恋の行方は?などなど、展開が読めません。1巻では毛程も興味の湧かなかった、ある意味尽くす系でできる子の金指。ただただ怖くて嫌な奴としか思えなかった、(天木さんへの)執着強い系でクレバー美人なかわいい玉森さん。まさか絡んでくると思わなかった、(玉森さんに)一途で陰のある危険なかわいい東間さん(1巻では存在が分かる程度で、名前も出てなかった)。一筋縄ではいかないのに、みんなに愛着が湧いてしまいました笑。1巻購入時点では、主要メンバーが変わっていたので、おもしろいとは思いつつも、単話では続きを追いかけませんでした。しかし、2巻を読んでみて、どのキャラでもおもしろい事には変わりなく、むしろ早く続きが読みたくなったので、単話も追いかける事に決めました😉
  • 阿部くんに狙われてます

    岩井あき

    体格良い一途男子、嫌いじゃないがハマれず
    ネタバレ
    2022年12月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生カップルの初々しいキュンを味わえるかと思いきや、一巻冒頭、ヒーローの半裸場面にヒロイン同様にギョッとしました。教室行くなら、汗かいてても中にシャツは着て〜!ていうか、みんなは着てるか前留めてるよね、多分。やたらヒーローの半裸(ガタイよし)が多いです。ヒロインがケガで鼻血を出した時も、拭く為とは言え、脱いだのにはビックリしました。そして、ヒーローが強引でヒロインを触りまくり。周りへの配慮も無い。一途でいいけど、もうちょっと考えてアピールしてほしかったかな。でなきゃ、マジで嫌いになるというか気持ち悪いです。だけど、ヒロインも一生無しとか嫌とか言う割には行動が伴ってないので、ヒーローを好きなんだと思います(実際、好きになっていく)。て事は、ヒーローの行動も間違ってないのかな?嫌よ嫌よも好きのうちとか、但しイケメンに限るみたいな感じ?それにしても、読むのに苦労しました。1巻1話だけで、『ムリ。小っ恥ずかしい』→2巻先に読んで、『ヒロインの気持ちがハッキリしてきたからまだ読めそう』→1巻に戻る。という読み方をしてしまいました。ホッコリキュンとする場面とか、ギュンと心掴まれる場面とかが無くて読みづらかったです。個人的には、ヒロインの幼なじみ推しです。ヒーローに憧れ、ヒロインとは家族みたいな関係で、ヒーローの恋を応援してる子です。いい子ですが、かわいい系で雄味が足りないから、このヒーローのライバルとしてはキャラ的にダメなのかしら?
    ツラツラ書きましたが、ヒーローとヒロインのキャラや2人の絡むシチュエーションが自分に刺さらなかったのが全てです。特に、ヒロインのキャラが凡庸で応援したいタイプでもなかったのと、ヒーローに気持ち悪さを感じてしまったのが致命傷です。ハマってたら同じような話でも評価上げてたかもしれません。ごめんなさい😔
  • ベルセルク

    三浦建太郎

    すごい作品と出会ってしまった
    2022年11月30日
    興味はありつつ手を出していませんでしたが、ある時配信されていたアニメを見て、そこからハマりました!!まだまだ序盤の方しか知りませんが、骨太ダークファンタジーで、とても好きです。好みにハマる。ガッツとグリフィスの関係性に悶えます。キャスカも。。。哀しい。ファンタジーのおもしろさがありつつ、重く、色んなテーマを考えさせられる漫画でもあります。ハマりだした時に原作者様が亡くなられてショックでしたが、意思を引き継いでくださる方々のお陰で、先生の描く世界を引き続き読める事に感謝です。
  • 蜘蛛ですが、なにか?

    かかし朝浩/馬場翁/輝竜司

    毎日無料分で満腹
    ネタバレ
    2022年11月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ かなり前ですが、毎日無料で読んだ所までのレビューです。女子高生が転生してクモ(普通のじゃなくてクモの魔物)になっていたお話です。虫は苦手ですが、大丈夫でした。クモ子はそこまでグロくはなく、可愛らし目かと思います。クモいっぱいの場面は、苦手な人はダメかもしれませんが。自分は、クモの元々持つ性質がスキルになっていたりして、面白いなと思いました。しかし、生きるか死ぬかの戦いばかりで、死なないのは分かってるんですが、しんどいです。いつも孤軍奮闘しているのもあると思います。仲間とか、ちょっとした友情的交流とかも無い。出てくる他の魔物達は、人のようなコミュニケーションは取らないのかなとも思います。例えしてたとしてもセリフやモノローグがなく、全てクモ子視点なので分からない。毎回出てくるけどクモ子に負けて負け惜しみを叫んでいくライバルがいる、とかだったら楽しかったかも。読んでいると、なんだか無機質なやり取りに感じてしまいました。又、生命を脅かす敵(魔物や人間)が出現→倒す→レベルアップのパターンが続くのも、疲れる理由の一つです。何か裏の設定?世界?があるようなので、そことどう繋がっていくのかは気になる所です。けれど、しんどい思いをして課金してでも知りたいわけではないので、無料分で終わりです。
  • 純情でなにが悪い

    冬縞しぐれ

    ハッピーエンドなんだけど最後がモヤモヤ。
    ネタバレ
    2022年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 理想の初めてシチュがある受けのはじめ。今まで大事にしてもらえなかった事から、理想の初めてのためにデリを利用。ビッ/チと勘違いされて理想通りじゃなかった初めて。理想通りにしてもらえた2回目。その感想を予約フォームの備考欄に述べるとは。。。天然。でも、そこまで理想がある割には、『初めては好きな人と』という夢は見ずに、『大事に愛されたい』というシチュエーションだけにこだわるあたりがおもしろい。そんな突拍子もないはじめが気になり、そこから好きになっていく攻めの諒太。してる場面が多いので、それ以外の絡みがもっとあっても良かったかなとは思いつつ、絵がキレイだし、まーいいかと思って読んでいました。テンポも良くて読みやすかったですし。ただ、最後がどうしても納得いきません。ナゼ諒太だけに『好きだ』と言わせて、はじめは言わないのでしょう?『やっと気づいたか』『3文字で』って促して言わせおいて、はじめはいつ言うのかなーって思ってたら言わずに終わり。告白のやりとりが、『なんではじめはそんな偉そうなん?』感が拭えず。しかも、自覚の有無はともかく、はじめを好きなんだなと諒太の方は分かりやすかったのに対し、はじめの方は、好きと自覚した時は描かれてましたが、好きかどうかが分かりにくかったので、強気にしている様子が益々腑に落ちませんでした。星迷いましたが、四捨五入で3つで。
  • ダーウィン進化病院

    佐々木慶子

    ハマレズ
    2022年11月24日
    毎日無料で最後まで読めます。短編(長さまちまち)がたくさん入っています。ギャグ漫画なのでしょうが、自分にはハマりませんでした。少々読むのに疲れました。表題作がもっと続いていたら、面白かったのではと思います。それから、最後の高校生忍者の話も割と好きな方でした。
    いいね
    0件
  • 邪学者姫野命シリーズ 愛蔵版

    飯田耕一郎

    好み
    2022年11月23日
    科学?哲学?超常現象?思想?心理?どう形容すればいいか分かりませんが、道の考え方とか同意です。この様な読み物は好きなので、おもしろかったです。
    いいね
    0件
  • 毎日、ふたり日和

    鯛野ニッケ

    なんとなく気持ち悪い
    ネタバレ
    2022年11月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 先生の作風が自分に合わないのかなー。他の作品も苦手でしたが、こちらも苦手でした。まものさんが、最初かわいいのかなと思いましたが、たくまの内なる願望を叶えようとまいにアレコレしていて、気持ち悪くなってしまいました。唯一、受けのまいが強気な性格なのは良いなと思いました。
  • ドリーミング

    岡田純子

    絵がキレイ
    2022年11月23日
    毎日無料で完読。髪の毛ベタじゃない人物の見分けに最初苦労しましたが、キレイな絵で好きです。後半は本当にこの話数で終われるのかなと思う展開で、思った通り駆け足でのクライマックスでした。色々と消化不良です。。。それから、それぞれの未来も、もう少し描いて欲しかったな。主人公じゃないけど、アストラルとかとうなるんだろうと気になります。
    いいね
    0件
  • 多聞くん今どっち!?

    師走ゆき

    想像していたアイドル漫画と違った(笑)
    ネタバレ
    2022年11月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵のタッチがちょっと変わってて最初は気づかなかったけど、途中で『あれあれもしかして?』と作者様確認したらやっぱり師走先生でした。安定のおもしろさ!!自分の押しである多聞くん本人を多聞教に洗脳しつつ、押し活するうたげ。押しとして弁えつつ、後ろ向きで多聞くんアンチなジメ原さん(多聞くん本人)に多聞くんの素晴らしさを布教。2人のやりとりに笑ってしまいます。アイドルスイッチが時々入る多聞くんに、ヒロインなのに爆死(顔爆発)させられてるのも面白いです。オフではジメ原さんになってしまうけど、スイッチが入るとイケ原さんになる多聞くん。イケ原さんバージョンがアイドルとしてかっこいいのは勿論、ジメ原さんも嫌いになれない。なぜかかわいい。そして、素の状態でも(多分アイドルスイッチ入ってないと思う)イイ雰囲気でイイセリフ放つ時があってヨキです。少女漫画のヒーローとして出てくるアイドルはこんなのだろうと想像していたアイドル像とは、かなり掛け離れたジメ原さんという本体(?)のお陰で、この作品に対する先行イメージをイイ意味で裏切られました。又、パワーワードが沢山あるのですが、ジメ原さんの多聞くんサゲ発言や、うたげに布教を受けているジメ原さんが繰り出す多聞くんアゲワードに思わず吹き出してしまいます。先生の語彙力やセンスに脱帽です。絵も安定してるし、テンポも良くて自分の中で今イチオシの少女漫画です。『高嶺と花』の鷹羽グループのデパートが出てきたりと、芸が細かいのも好きです。まだまだラブ度は低めですが、ちゃんとトキメキポイントもあります。キュンと癒しとギャグのバランスが自分に合ってる気がします。うたげに倣って自分も多聞教に入信し、Twitterまで追っかけてしまいました👍これからも押し続けつつ、最後まで追いかけたいと思います。
  • ぼんキュぼん男子!II~幼馴染が女体化~

    蒼田カヤ

    軽く読めるけど段々うんざりしてきました。
    ネタバレ
    2022年11月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女体化/男体化が苦手なのですが、毎日無料をキッカケに前作から読んでいます。こちらは、前作カップルの子ども世代のお話です。前作カップルも出てきます。今作の主人公は、幼なじみ君とラブラブになるのですが。それ迄にも何回も致すのが、、、かなり食傷気味です。まだカップルにならない?でも、またシテルの?と。場面は短くて濃くもないのですが、すごく回数が多い気がします。もういいかなーってなってきます。それより、幼なじみ君がもうちょっと大事にしてくれてる風が欲しいかなと。。。ヤリ目みたいに見えちゃうんですよね。顔合わせたらやってる感じになってきます。軽く短いけど、すぐに繋がってる場面に変わるんです。同じようなのの繰り返しに見えてしまい、飽きもきます。TLなので致し方ないのですが、回数多いので、まったりイチャイチャをその前後に入れてくれる時もあった方が、飽きにくいし、もっと愛を感じられたかも?又、当て馬ちゃんが途中で当て馬くんにもなってしまい、更に引いてしまいました。前作レビューはまだ書いていませんが、前作の方がまだ短くスッキリしていました。ツッコミどころは幾つかあれど、軽い読み物としては読みやすかったです。そのつもりでこちらも読み始めてしまい、ちょっと後悔しています(笑)気になる方は、毎日無料で試読なされると良いかと思います。話数沢山読めますので、お試しには十分です。
    いいね
    0件
  • 子持ちΩと彼とカレ

    ヤマヲミ

    ヤマヲミ先生の後書き目当て🐣
    ネタバレ
    2022年10月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ もちろん、お話も好きなので何冊か購入しています!こちらは立ち読み増量の分を読んだだけで、まだカートに待機していますが。最近オメガバに慣れてきて、立ち読みしてみたらおもしろそうだと思ったので購入予定です。パートナーに先立たれ、子供の未来くんと2人暮らしのオメガの千広と、反オメガ派の議員でアルファの直太朗との話かと思いきや、そこに千広の番で亡くなったアルファの尚海も登場!直太朗とシンクロして取り憑いているのかな?先を読まないと分かりませんが。笑える要素もあり、切なさもあり。オメガの巣作りは未だに少し抵抗がありますが、千広を見ていたら涙が滲みました。先が気になります。そして、先生の癖になる後書きも楽しみ。という事で、期待を込めて星4つ。読んでからまたレビューしたいと思います。
    いいね
    0件
  • お嬢様はお仕置きが好き

    もりなかもなか

    少女漫画だったんだ⁉
    ネタバレ
    2022年10月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ マイクロの方かもしれませんが、無料で読めた時がありました。その時はTLだと思っていたのですが、つい最近になって、少女漫画だと初めて知りました。絵は、確かにかわいらしいです。でも、この内容は少女漫画ではまずいでしょう。又、SMや調教について詳しく知らないのですが、そうだという認識や合意が無くてもありなのかなと疑問です。桃は無自覚なだけでそう言う性質があって、目覚めさせたり、育てたりしているという認識?なら、その世界ではあり?とも考えますが。しかし、それにしても、あまりにも精神的に桃が幼い。知的レベルを疑います。無知なだけなのならば、自分のされている事を理解した時、どう考えるのでしょう。それともその時には、疑問を持たないぐらいどっぷり浸かってしまっているのでしょうか。どうしても、桃の知的な足りなさ・幼さに漬け込んでいる気がしてしまいます。行為を理解できるだけの知能が備わっていないのならば、やってはいけないと思います。見た目も相まって、幼女を調教しているようで入り込めませんでした。好みの問題かもしれませんが。創作物としてはありなのでしょう。倫理的に問題がありそうな物でも、作品として成立していて認められますし。そう、ただ自分の癖に刺さらなかったと言われれば、それまでです。ですので、せめてせめて、ジャンルの変更をお願いしたいです。
  • 親愛なる僕へ殺意をこめて

    井龍一/伊藤翔太

    怖いので、先に結末を知っておきたい。
    ネタバレ
    2022年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化されるという事で知りました。謎を解いていく過程で、主人公がいつかやられるのではないか、警察や悪い奴らに捕まるのではないか、本当に犯人なのかもしれないと言った緊迫感が常にあって結構きついながら、先が気になる展開で、無料分を一気に読んでしまいました。しかし、自分は、このずっっっと続く緊迫感に耐えられない性質なので、結末を確認してから続きを読みたいと思いました。それから、グロイ場面があって、そこもまぁまぁきつかったです。例えば解剖漫画で描かれる内臓などは平気なのですが、こちらはあまりにもひどく痛めつけられていて。口から指とかムリ。ドラマでは、そのままの絵面では出ないだろうなと思うくらいでした。
    いいね
    0件
  • アオハライド

    咲坂伊緒

    なんで買ったんだろう
    ネタバレ
    2022年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 若い頃、友達と本屋に行った時におもしろそうと思ってお互いに数巻買って、少しの間追いかけていました。しかし、展開がもどかしくて途中で一旦止めてました。成海が出てきた辺りから、ずっとモヤモヤしてました。改めて見返してみて、やっぱり好みじゃなかったなと思います。絵はキレイで好きですが。ヒーローもヒロインも、フラフラしてるように見えて。リアルでもこの様な世界はあるのだと思いますが、嫌われそうだなと思いました。少女漫画なので、こういうフラフラした自分勝手な行動を主人公達にはしてほしくなかったなぁと思います。
  • 月刊少女野崎くん

    椿いづみ

    作者様のセンスが光る
    ネタバレ
    2022年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こちらは4コマですが、普段の少女漫画でもテンポよくておもしろい作品を作られていて、作者様のファンです。この作品も、つい笑ってしまうくらいにおもしろくて好きなので、アニメの方も見てしまいました。売れっ子少女漫画家である高校生の野崎くんと、前の担当編集さん(今の担当作家さんと作る作品ではタヌキ推しすぎる笑)とのやり取りとか、原稿作成中のアシ手伝いをするメンバーとのやり取り、高校生活など色々とおもしろいです。又、漫画やアニメを見たいと思います!
    いいね
    0件
  • 大奥

    よしながふみ

    紙本持ってるくらい好き。
    2022年10月8日
    作者様ファンで、出版された当初から紙本を集めています。まだ最終巻は手に入れられていませんが、コンプリート間近です。江戸時代の歴史的な出来事や人物をうまく絡めつつ、男女逆転した世界での様々な人間ドラマを見る事ができます。切ない気持ちや登場人物の悲しみに涙することが多いのですが、よしなが先生独特の温かみが感じられたり、クスリとさせられる場面もあります。ずっと手元に置いておきたい一作です。
    いいね
    0件
  • 話せば長いふたりの話【ペーパー付】

    こめり

    攻めにもやもや
    ネタバレ
    2022年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画家攻めとサラリーマン受け。誕生日に、連絡なしで約束すっぽかされてお店で待ちぼうけの受けさん。サプライズのケーキ代まで立て替えて。別れ話をしに攻めさんの家に行ってみれば、仕事終わっておらず手伝ってあげて。攻めさんの、『俺達には時間が足りなかったんだ』ってモノローグに、2人のやり取りを見ていて時間のせいかなとモヤモヤ。そして、トーン張りをバリバリ頑張る受けさんを見て、攻めさんが『やっぱ手放せないよなぁ』って思ってる所に、自己中っぽさを感じました。付き合いが長いから、そういうものなのでしょうか。その前に愛情を感じられる描写がなくて、無自覚でも便利だから手放したくないと思っているのかなと感じてしまいました。立ち読みで引っ掛かって、レビュー見てもその引っ掛かりは解消されず、まだ買っていません。普段は、立ち読みだけでレビュー書くなんて事は殆どしないのですが、どうにも気持ちが晴れないので、書きました。でも、最後まで読んでないので、星1つ増やして2つで。すみません。ほのぼの日常系は好きですし、読んだら、受けさんが幸せならいいかと思えるのかもしれないので、買って読んでみて感想が変わったら、レビューし直したいと思います。
  • リビングの松永さん

    岩下慶子

    キュン場面の筈が全部気持ち悪くてキツい
    ネタバレ
    2022年8月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 少女漫画として読むなら気持ち悪い。親が祖母の介護をする為(遠方っぽいが家を出される状況とは?両親一緒っぽいから?)、叔父の経営するシェアハウスへ女子高生がお引っ越し。叔父は家があるけれど出張が多いから、人がいる方がいいだろうと。でも、なぜ男性もいるシェアハウス!いっそもっとぶっ飛んだ理由か、未成年でも大学生ならな。一人暮らしの方がまし。親も叔父(は緩めかもだが)もまともっぽいので納得いかず。相手役の男性、社会性低め。家主の姪っ子を、猫みたいな名前だからと初っ端からミーコ呼び。共有スペースでしょっちゅう半裸、時にパンイチ。半裸でじっと見送ったりしてる。腹筋自慢?トイレに2人で閉じ込められた場面もキモい。便座の上に彼が座って彼の膝の上に主人公。無頓着な行為で座って話をするだけだが行為自体がキモい。キュン演出の為でも逆効果。主人公もされるがまま。年の割に、ドキドキすぐする割に、うぶ通り越して幼児感覚?幼児か、無意識or意図的小悪魔じゃないと座らないのでは。他にも、主人公に仕事の相談をする時の位置取り。早い段階からゼロ距離並み。でも、これはまだあり。無いと思ったのは、前に主人公にあげた携帯ストラップを外す外さんのじゃれあい。そこ(脇腹)は特に異性は安易に触っちゃいけないんですよ?主人公は楽しそうですが。好きだからね。でも、犯罪臭。付き合っていない、寧ろ出逢ったばかりの高校生に恋人距離でベタつく男。遊び人でも変態でもない人物扱いなので、余計に隠れロリっぽくて気持ち悪い。好きな気持ちがあって葛藤していたのに、何かしらで触っちゃうとか、触ってしまって反省するとかが見えていたら、漫画だし女子高生相手でもここまで嫌悪しないかも。何も思ってなさそうに見えるのに、その触り方が気持ち悪い。それから、彼はモラルもだけど沸点も低い。元々そういう人だとしても、高校生相手にも同じ調子で大人の分別がないの?年上にトキメクのが狙いなら、もう少し大人寄りのキャラ造形の方が説得力がある。男側は、自分は大人で、相手は高校生って事を考えてほしい。主人公は子どもだから、ちょっとしたギャップに引っ掛かっちゃうのは仕方ない?でも、もっと見る目があって、なんだこの大人!から、もう仕方ないから面倒見てやろう、みたいなキャラだったらましだったかも。2巻もきつい!3巻は読むのやめた。ごちゃごちゃ言ったけど、TLなら買わないけどあり。
  • 影守人のジグとメル【単話版】

    陽歌れいり

    期待大。作者様を応援しています!
    ネタバレ
    2022年8月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ たまたま読んだ某大手サイトのニュースでこちらの作品を知りました。ファンタジーが好きなので、内容に興味が湧いて立ち読みをしてみた所、面白そうなので購入しました。人は心の闇の部分を影として持っていて、切り離された影が悪い事をするので、それを防ぐ為に持ち主に返す能力を持つ影守人という人たちがいるというお話です。キャラクターも好きです。黒髪のジグは最初から白髪のメルが好きで、メルもすこーしずつ歩み寄っていてニヤニヤしてしまいます。心の闇とか言ってますが、シリアス路線ではなくていい感じでした。これから本当の冒険が始まる!という所で終わってしまっているのが、残念です。ニュースの内容から、作者様を応援したい気持ちもあって(それともレーベルの応援になってしまうのでしょうか…)、2巻一気に購入しました。別の出版社での作品は、単行本が出るようですね。シーモアで配信されるかな?作者様の心身が回復され、他社さんでこちらも連載が再開されますよう願っています。
  • 簡易的パーバートロマンス

    赤原ねぐ/瀬森菜々子

    5巻の特装版に気付かなかった〜😩
    ネタバレ
    2022年7月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作画担当の赤原ネグ先生の『マイワイフデビル』のお話と絵が好きで、こちらの作品に辿り着きました。待ち侘びた5巻が出て、クーポンもあったので、速攻で通常版を買ってしまいました🙄でも、特装版を買い直そうと思うくらいに好きな作品です😄痛いのが苦手なのでSM系はあまり読まないのですが、こちらはソフトな感じで読めます。攻めの真田が、鹿嶋に痛い思いや怪我をさせたくない(特に顔がどストライクなので、殴る約束してるのに未だ不履行笑)と思ってるからハードになりすぎないのかなとも思います。片や鹿嶋は男の人に痛めつけられたい性癖を持っていますが、真田と関わり合う中で満たす為のケンカを避けるようになったりします。先にスキを自覚した真田が、斜め上にいってしまう鹿嶋に振り回されたりして切ない場面もありましたが、SM的関係も継続しながら、晴れて恋人同士になれてよかったなと思っています。真田が鹿嶋の要求を拒否しながらも、結局はわりと遂行していて、やる時には真面目に勉強&練習していて愛を感じます。5巻では、最近時々見かけるドミサブの世界観が、元はSMの関係性を表す言葉から来ていると初めて知りました。鹿嶋はMでサブタイプなのか?それに真田はどう応えていくのか?など、これから、恋人としても、プレイとしても、どのように展開していくか楽しみです。
  • 兄弟制度のあるヤンキー学園で、今日も契りを迫られてます【電子単行本】

    赤いシラフ

    2巻きたー😄
    ネタバレ
    2022年7月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様の『いとしの毛むくじゃら』がとてもよく、他の作品を探していて出会いました。やっぱ作者様の作品、好きです。作者買いをしようと決めました。絵がきれいだし、話が面白い。それから、キャラもいいです。本堂がカッコ良いのは勿論、ふだんカワイイ黒須もカッコ良いです。2人とも性格が漢前。毛むくじゃらもそうでしたが(あちらは気持ちが通じる前ですけど)、気持ちが通じてからも流されそうで流されきらず、すぐに最後まで致さないところも好き。ちゃんとケジメをつけてから…です!ケジメがついた後はモダモダし過ぎず、イチャイチャが一杯なのもヨキです。続編を単話で追いかけたいのを長い間ギリギリ我慢していましたが、本日2巻が発売されて速攻買いました!笑 今から読むのが楽しみです♦
    いいね
    0件
  • 同棲ヤンキー赤松セブン【電子単行本】

    SHOOWA/奥嶋ひろまさ

    話よし。キャラよし。作画よし。言う事ナシ
    ネタバレ
    2022年7月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと狙っていたSHOOWA先生の『パパ'sアサシン。』を漸く読む事ができてそのおもしろさに引き込まれ、同時期に奥嶋ひろまさ先生の『ババンババンバンバンパイア』もたまたま無料で読み、おもしろい上に画力の高さに感嘆していた所、お二人のコラボ作品であるこちらを見つけました。原案とネームはSHOOWA先生、作画は奥嶋先生です。「読むべし!」という自分の勘に従ってよかったです。『番外編が欲しい!』と思っています。少年漫画な絵柄だけど、かなりキュンとします。そして、しっかりとしたストーリーもあります。赤松とセブンの距離の縮まり方や支え合い、キャラの生き生きとした表情や背景の描き込み具合や動きのあるシーンを含めた作画の安定感(絵は多少拙くともあまり気にしない質ですが、やっぱり絵のストレス無い方が断然入り込めます)、家族関係(セブンサイドは、赤松家とは違った重さがあってより辛いですが。赤松家の母が好きです笑)、ギャグとシリアスとキュンのバランス、構成、どれをとってもイイです。特に、2巻後半から3巻前半にかけては切なくて胸が苦しく、勝手に涙が。そして、BL的おもしろさとは別に、この作品に出会えてよかったと思えた一つに、味方になってくれていた箱さんの、解決後のセリフがあります。セブンの義兄に関して、『いい子にしてなきゃ周りに見捨てられるんじゃねーかとか不安で言うこと聞こうとするクセがつく』『許容範囲を超えると時々爆ハツする』『お前(セブン)みたいにどこかでイヤだって言えるよーになりゃなんとかな』『そんな中でちゃんと見てくれた大人がいりゃそりゃなつくんだよ。どんな奴だろーと』『(セブンのように)愛されたって自信があるのは強えんだよ』。真理をついていると思いました。セリフだけでなく、過去の親との触れ合いをセブンが実際に思い出す場面も渦中の時にちゃんと挟まれていた事もあり、説得力を感じました。特に、嫌なことは嫌だと言えるか、愛されていた感覚(特に幼児期に大人からもらう愛情の感覚)があるか、自分の職業柄もありますが、とても考えさせられました。3巻は、若干(ほんと少し)の動物絡みのファンタジーが入っててちょっとビックリしましたけど、2人が楽しそうで、その後の「イチャします」の言い方もかわいいので、わたしは大丈夫でした。寧ろ、動物さん達good job。犯罪と虫が出てきますので地雷な方もいると思いますが、一読する価値はありです。
  • ひとりじめマイヒーロー

    ありいめめこ

    つ、疲れた。
    ネタバレ
    2022年7月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 評価が高く、無料と割引があるので1巻を読んでみましたが、途中で閉じてしまいました。序盤で非常〜〜に分かりにくい展開があり、『さっきまでのは過去の回想?』(それにしたって分かりにくい構成)、『自分が読み飛ばした?』、『急に増えた人たちの関係は?』、『ここカップルなん?』、『いつ、誰が、どうなの!?』と混乱しました。プラスしてキャラの描き分けもされていないので、脳内処理が追いつかず。状況理解に努める事(文字を追う事を含む)、キャラの見分け、自分が見落としたのかもと思って戻る手間など、色々としんどいので読むのをやめました。長期で続いていますので人気があるのだと思いますが、自分には合いませんでした。もっと先やスピン元(作品紹介に何も書いていないので、レビューを見てスピンオフだと知りました)を読めば面白さがわかるのかもしれませんが、大事な掴みの部分でムリだと感じたので購入はしません。他の作品ではスピンオフから入る事が多いのですが、こんなに不親切なスピンオフもあるのだなと勉強になりました。初めての人にでも分かるような紹介や導入があるか、スピンだけでも成立するような筋立てにして、スピン元も読んでみたいと思わせるような面白さがあればよかったなと思いました。それとも、『訳が分からんからスピン元を読もう』という路線で購買意欲を掻き立てるのが狙いなのでしょうか。又は、内輪だけで楽しむから外野はお呼びでないという戦略であれば大成功かと思います。
  • 夜明けのブルース

    羽生山へび子

    別タイトルと間違えてレビューしてた!
    ネタバレ
    2022年7月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ そろそろこちらのレビューを書こうと思ったら、別タイトルと間違えて書いていたので訂正。因みに、どちらもというか、先生の作品はどれも星5つです♦鬼籍に入られているのが本当に悲しい。こちらは、若くて、青臭くて、真っ直ぐで、好きな人(の笑顔)を守りたいのにうまくいかなくて悩めるカッチー(自称腐ったミカン)と、大人で、拗らせてて、色気と寂しさを纏ったマスターのお話。大事な人を傷つけるヤツを殴る事で守った気になりたかったわけじゃなく、好きな人に笑っていてほしくて、その為にどうしたらいいのかと気付けるようになったカッチーですが、カッチーの開けた真っ直ぐさを、マスターも可愛く思わないはずがありません。最後、そっと蓋をするように悲しみをごまかし、傷つかないようにしてきたマスターが、傷つく事を恐れずに自分から動き出せた事に感動です。お店の存続問題は継続しますが、2人力合わせてがんばっていくんだろなと想像できる終わり方でした。キャラの掛け合いがおもしろいなと読みすすんでいるうちに(マスターは一回り以上違うだけあって、時々言葉遣い古い笑)、胸をキュッとさせられる場面があって、何度も読み返してしまいます。こちらは、番外編(ちょっと先の未来の話)もあるので、合わせて読んでほしいです。カッチーがカッコよく成長してます。
    いいね
    0件
  • 凪子の話

    後藤

    いいお話だと思いますが複雑な気持ちです
    ネタバレ
    2022年7月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ BLジャンルじゃなかったら良かったのにと思います。凪子の行為が身勝手に見えてしまい、最後に浩平と和也がくっついてもスッキリしません。2人の過去話として取り扱うにも、凪子(の死)がメインにきてしまうので、諸手を挙げてハッピーエンドとは思えず。凪子から和也に宛てた手紙も、渡されるタイミングや書き方が傲慢な印象です。『2年も経てば少しは前を向けてはいませんか』(特にこの言い回しが嫌だ)、『浩平くんはきっと、ずっとカズちゃんを支えてくれていたよね』、『もしも少しでもわたしの事を想っていてくれるのなら、憐れんでいてくれるのであれば どうかわたしの罪を軽くしてください』、『幸せになって下さい』と言うような内容なのですが、もういっそ知ってる事を黙っててくれた方がよかったような気もします。これがないと2人は前に進めなかったって事なのでしょうが。それか、和也の気持ちを凪子が知らないか、好きな子を亡くした和也を浩平が支える中で気持ちが芽生えるとかか、くっつかないか、凪子が主人公で描き切るか、凪子の心情は推し量るしかない描かれ方か。など、他の展開であれば、ここまで複雑な気持ちにはならなかったのかなと思います。いや、複雑な心境になる作品は作品で良作かもしれません。ですが、繰り返しになりますが、BLジャンル
    でなければ心構えが違ったのかなと思います。別に、漫画だからといってキャラに清廉潔白さを求めないし、凪子の狡さもすごくよく分かります。自分も同じような事があったら、自分を優先してしまうかもしれません。だって、自分は死んでしまうんですから。その先残される2人の未来とかまで、思いやれなくなってる可能性はあります。凪子の感情や行動が生々しいから、受け入れ難いのかもしれません。
    ただ、モヤモヤしただけでなく、胸が苦しくなる切ない場面もありました。それは、凪子がある写真を見つけて、過去のエピソードから凪子が和也の本心を知ってしまった時です。和也を思って胸が苦しくなりました。
    お話としては、人間の狡さなどを隠さずに描いてくださっているので、ジャンルに捉われず、人間ドラマとして読めばありなのかなーと思います。自分は読み返す事はできませんが、複雑な心境に陥ったり、胸糞に感じたりするのを覚悟の上で、一読はありかもとは思います。評価は迷いましたが、手紙の文面がどうしてもどうしても受け入れられないので、星2つにしました。
  • シスターとヴァンパイア

    どうした、花とゆめ…。こんなんだった?
    ネタバレ
    2022年6月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で読んでますが、まさかの、、、TLでした。花とゆめなので期待していたのですが、想像とは全然違いました。吸血という名目だから、この展開が許されたのでしょうかね。わたしは、心の交流からのキュンや葛藤を期待してしまっていたので、気持ち悪くなりました。それから、絡みのアップ(?)の絵が分かりにくい所があったり、スカートがいつも同じような展開でビリビリにされてワンパターンだったりと、ストーリー以外でも気になる事が多いです。TLとしては、中途半端な気もしますし。ヒロインのキャラも、主が云々と言いつつ流されすぎかと思います。なんだろ、宗教の扱いが軽いです。主や許しや心のキレイさを口実に受け入れるとか、嘘くさい。シスターもどきな感じがしてヒロインを好きになれないので、続けて読めるか自信がありません。
  • プリンタニア・ニッポン

    迷子

    ちょっぴりコワイSFにモチモチ〜な癒し
    ネタバレ
    2022年6月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 風変わりな世界観で、興味がそそられます。最初は、SFというよりファンタジーなイメージを持っていました。現実に即した世界で、3Dプリンターで作った物に命が宿ったみたいな話かと思っていましたが、全く違いました。コンサル(機械)が付いていて健康などを管理されていたり、色々な事を査定されて数値化されて管理(監視?)されていたり、レベル(?)によって居住区や生活様式がハッキリ異なっていたします。絵柄があっさりしているのと、まだまだ世界の全容が見えないのとで、そこまでコワイわけではありませんが、SFらしいちょっとした不気味さを感じる世界設定です。そんな中、新種の生物として生まれたプリンタニアがとっっってもかわいいので、癒されます。嫌な人も出てきませんので、ホンワカ読めると思います。最初は期待せずに毎日無料で読み始めましたが、いつの間にか更新時間が楽しみになっていました😊
  • 金の国 水の国

    岩本ナオ

    独特の世界観にハマってしまいました。
    ネタバレ
    2022年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『マロニエ王国の七人の騎士』で作者様の世界観にハマり、他の作品もと立ち読みしたらおもしろそうだったので、ずっと狙っていました。今回、クーポンがあったので購入しました。やっぱり、おもしろかったです。世界観やキャラクターがとても魅力的です。2人の恋模様も含め、お話の運びもドキドキさせられました。2人の、身分や外見に捉われずにお互いを思い遣る様が素敵だなと思いました。それぞれが国を大事にする気持ちも。ナランバヤルの、二度と置いていかない、落ちるなら一緒にの言葉には、ギューギューに胸を締め付けられました。愛だわ。その場面の構図も好きです。モノローグやセリフはないけど、サーラの気持ちも、ナランバヤルの覚悟もとてもよく伝わりました。今後も、読み返していきます!
    いいね
    0件
  • ファンキーヤンキーベイビーくん

    ナリ

    買って後悔は数あれど途中で挫折は初かも😌
    ネタバレ
    2022年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 面白そうと言う事と、値引きされていた事と、1作はこちらのスピンオフと言う事で、同じ作者様の作品を、こちらと合わせて3冊一気に購入してしまいました。一応立ち読みはした上で買ったのですが、一気に買わなければ良かったなと思いました。1冊目は、ラブっぽさがあってまだ読めたかなーと思います。2冊目は1冊目より心惹かれる所が無くて、斜め読みをしました。そして、3冊目のこちらは、斜め読みさえしんどくて、途中で手が止まってしまっていました。しんどい理由は、絵柄もストーリーも少年漫画だから。絵柄に関しては、どうしても某国民的少年漫画がチラつくので余計に入り込めませんでした。最初からそんな風だと、立ち読みやレビューで分かっていたのに、少年漫画も好きだからいけるだろうと安易に考えていました。結局最後まで読めず、暫く放置していました。とは言え、レビューを書くにあたって読んでないのは宜しくないだろうと、なんとか頑張ってみました。やはり、非常にきつかったです。キュンやラブ要素が、どこにも見当たりません〜。好きになったポイントとかが、バトル優勢の為、鈍いわたしには分かりませんでした。ラブ要素を感じられないのに、イチャイチャしたり、最後にやってれば良いわけではないのですよ。寧ろ、ブロマンス風に、そう言う場面無しで熱い男性の友愛だけを描いてもらった方が、受け入れられたかもしれまけん。少年漫画的な、仲間や友情と言った感覚や表現の仕方も今は求めていないので、ストーリーもおもしろく感じられず。いつか、少年漫画として読みたくなったら、また読んでみるかもしれません。
  • ヤンパパと天使と俺

    リオナ

    笑顔も涙も詰まった作品。良作です。
    ネタバレ
    2022年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 他作で作者様を知り、他の作品も探していてこちらに出逢いました。数ヶ月前に購入しましたが、読み返すたびに心揺さぶられるので、なかなかレビューを書けませんでした。智くんは、ゲイである事を知られるのを恐れていて、お嫁さんや孫という形以外で親孝行をしようと考えて、ちょっぴり夢見てた職業とは別の道に進む大学院生。自分の恋が実った事もなく、恋はしないと思って生きてきました。そんな彼がある時出逢った光輝は、梨々愛ちゃという愛娘がいるけれど、奥さんとは一回しかできてなくて、好きな人ができたからと離婚届を置いて奥さんに出ていかれ、自分の性的指向に悩める会社員。きちんと話し合いたい、梨々愛ちゃんと離れ離れになりたくない(奥さんの実家で働いている)為に、未だに離婚届を出せずにいます。梨々愛ちゃんは、おしゃまな女の子。パパも智くんも大好き。そして、やっぱり本当はママも大好き。ある日、智くんと光輝の思いが通じ合った所で離婚届を出してほしい奥さんが帰ってきて、2人の関係を知られてしまいます。そこからは、どの登場人物の気持ちを考えても辛く、ずっと号泣していました。メインCPの気持ちも勿論ですが、奥さんのお母さんや奥さんの気持ちも共感できました。又、奥さんのお父さんは、光輝の見方をしてくれてるけれど、本当は色々複雑な胸中だったろうと思いました。そして、一番辛かったのは、梨々愛ちゃんの気持ちでした。どうしたらいいかわからないと泣く梨々愛ちゃんに、こちらも更に泣いてしまいました。最終的な家族の形として、梨々愛ちゃんはママと一緒に暮らすようになります。最初は寂しい気持ちもしましたが、少し先の未来が描かれていて、みんなが幸せになれたことが分かってホッとしました。それと同時に、この形がこの3人には必然だったと思いました。作者様が担当さんから3人暮らしを提案されたようですが、そのまま描き切られていて良かったと思いました。これからも、読み返したいなと思います。
  • うちのメイドに性癖歪められました

    示路々井さに

    本性S紳士躾済み王子と年上M調教済みメイド
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 立ち読みをして「面白そうだけど、未知数だからどうしよう」と迷っていました。作者様の他作品を調べると、『幼なじみと始める愛人契約』と同じ作者様と分かったので、即1巻を買いました。買って間違いありませんでした。前作同様に、コメディとイチャイチャのバランスがいい感じです。今回も、ずっと爆笑してましたが、最後はドキドキさせられました。この主従関係最高😉表紙の『それはこっちのセリフです!!』までがタイトルだなとニヤニヤしました。あずさが、ガッシリしてるのにメイド服似合うのもいいです。最初に出てくる見切れた普通っぽいメイドさんが、実は、あずさだったというのも壺にはまりました。早くも単行本を狙っていますが、単話に手が出そうで困ります😑
  • 神様はじめました

    鈴木ジュリエッタ

    懐かしい〜
    2022年6月12日
    漫画もアニメも見ていました。最後は読めてなくて、なんとなくの粗筋しか知らないのですが、この度、パック売りをしていたので買いました。巴衛が有能〜。うちにも来てくれないかなと思います。癒し要員で、鬼切と虎徹も。お話はテンポが良く、笑いやキュンが詰まっています。最後が気になるので、ちょっとずつ追いかけられたらなと思います。
  • 目をとじて3秒

    阿仁谷ユイジ

    絵とヒロトが苦手だけどまぁまぁおもしろい
    ネタバレ
    2022年6月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で『目をとじて3秒』の方を読み、後から続きの『目をひらいても、3センチ』の方を購入しました。自分にとっては少し苦手な絵柄ですが、キャラクターの表情がとても豊かです。チバの気持ちや目をとじる行為が共感でき、おもしろいと思いました。でも、ヒロトがとても苦手でハマれませんでした。騒がしい、マイペース系なタイプなのは置いといて。別離の前、お互い気持ちを告げるのは怖いんだろうとは思うのですが、チバにその態度とるならヒロトが言えばよかったのではと思ってしまって。でも、それだとお話としては詰まらなくなるだろうし、ヒロトがじれるのも、性格的にそうするよなと言うのも理解はできます。続きの方で、チバが『いつもうるさい』、『人の気も知らないで』と、勢いでとはいえ言えてたので、スッキリはしました。この時、チバが攻めだったのもよかったかもしれません。あの調子で、ヒロトが攻めな場面だけで終わってたら、もっと受け入れにくかっただろうなと思いました。(リバが示唆された状態で終わります。)絵とヒロトが苦手なのであまり読み返さないとは思いますが、チバのリベンジが読めたので後悔はしない買い物でした。
    いいね
    0件
  • 性格クズでなにが悪い

    志々藤からり

    予想外に最後泣いた。湊はクズじゃないよー
    ネタバレ
    2022年6月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で読み始め、当初は面白いとは思わなかったのに、読み続けている内になぜか面白く思えてきて、無料分を読み終える頃にちょうど出た最終巻まで、ほぼ一気に購入。人気者でリア充人間だけど、湊以外は要らない執着強い都築。本当は面倒くさい一面もあって、湊関係はなりふり構わない傾向。一方の湊は、自己肯定感が乏しく、人を傷つけないよう考えすぎて、まともな人間関係を築く面倒さを避けてボッチを選択していて、それを小心者で卑屈なクズと自称。都築に告白された当初も、同じだけ返せないと考えすぎて好意も中々受け止められない。都築も、卒なく人間関係をこなしてるけど、その実本音は出さない所は、表現方法が違うだけである意味湊と似てるし(笑顔で穏やかに紳士的に対応するか、関係は最小限にとどめて避けたり逃げたりするか)、湊関係で揉めると湊優先で人間関係を切っていこうとする所は、湊の取る手段より極端で病んでる。都築から湊への愛が重すぎる様に見えるけれど、お互い相手に対して誠実でありたいと思い、お互いにとって手放せない存在になっている2人。大学生編では、湊にも都築にもライバルが現れますが、3巻で涙腺が緩みかけ、続く最後の4巻では泣きました。4巻前半の都築の行為は許されないDV案件だと思いますが、責めを受け、本人も苦しんで反省し、湊は許し、最後の最後はいつもと逆で都築の方がボロボロになっていたのでヨシです。都築が親友と殴り合いをして、思いの丈を吐き出した場面では涙が出ました。そして、その後の湊の涙の告白でまた泣きました。年月を経る中で、都築がいたり、逃げずに人と関わったり、友達ができたりしてボッチのクズではない筈なのに、どうして湊はそうあり続ける事に拘るのか。その理由が泣ける。思わず、1巻をまた読み返してしまいました。あの時の都築の言葉をどんだけ大事にしてたのーと、4巻のその場面を読むと、未だに涙が滲みます。詰まらないかもと思っていたお話でしたが、人との関わりなど色々考えさせられ、2人の変化の軌跡も辿れ、とてもよかったです。
  • ゴールデンカムイ

    野田サトル

    ずっと前から気になっていました。
    2022年6月4日
    完結記念として、ジャンプ+で全て無料公開されている時に読みました。期限内に読みきれませんでしたが、アイヌ文化満載で、とても興味深く読めました。杉本とアシリパの掛け合いもおもしろかったです。リアルなグロイ描写がありますが、自分は大丈夫でした。まだまだ序盤の方しか知らないのですが、完結作品ですし、最後まで読めたらと思っています。期待を込めて星4つ。
    いいね
    0件
  • 絶対BLになる世界 VS 絶対BLになりたくない男

    紺吉

    おもしろい。けど…
    ネタバレ
    2022年6月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ BLあるあるネタが面白いです。果たして、主人公は逃げ切れるのでしょうか。そこが気になります。難点は、お値段がお高めな事。普通のBL本としても高い方だなーと思います。面白いけれど、クスリとした感じで軽く読む感じで、読み返しもしないので、最後まで買うのは躊躇しますね。
    いいね
    0件
  • マイワイフデビル

    赤原ねぐ

    この距離の縮まり方が堪らない😄
    ネタバレ
    2022年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ たまたま立ち読みしたら面白くて、1巻が値引きされてたのもあり、購入しました。1巻は、お付き合いをするまで。2巻は、更に熱々になります。強面で、キレちゃうと口も手も出る鬼村くんが、真っ直ぐで良い子です。赤面したり、ちょっと和らいだりする表情がとっても可愛いです。勇気を振り絞って励ましてあげる所とか、純。お料理できるのも最高。家事が苦手で、生活がややだらしない神埼さんは、優しくてモテる大人な男性です。今までゲイ寄りのバイ(とは言え、結婚歴ありで男性との関係はなし)だったのをひた隠しにして寂しさを抱えてきましたが、最初は勢いとは言え、その後もごまかさずに、鬼村くんにちゃんと好意を伝える所がステキだなと思いました。それに対して真剣に考える鬼村くんと、待ってくれる神埼さん。どちらも誠実で、好感が持てました。一線を越えるのは、2巻の最後の方です。先に好きになったのが神埼さんで、鬼村くんも今は同じくらい好きっとなって、気持ちが通じ合っているのがより説得力を増した上なので、良かったです。『甘やかして』は殺し文句ですね。『一緒に頑張ってくれる?』『うん』のやり取りが好きです。そして、お話も面白かったのですが、絵もいいです。特に、双子(明と光)の描き分けがすごいなと思いました。小物や髪型も違うけれど、それ以前に、普段見せる表情で『顔は同じだけど別人』なのが分かります。光は嫌な役回りだったけど、明の作る壁に疎外感とか感じて拗れたのかーという感じです。人の名前を騙るどクズっぷりは嫌いですが、本当は明の事好きだったよねってのが伝わったので、許します(笑)という訳で、色んなストレス無く読めました。作者様の他の作品も気になるので、今後、読んでみたいなと思います。勿論、今作も続きがあるなら読みたいです💗
    いいね
    0件
  • 体感予報

    鯛野ニッケ

    ある意味、相性ピッタリって事かな
    ネタバレ
    2022年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 攻めが、、、モラハラで合いませんでした。オレ様キャラを履き違えている様な感じです。帰宅して、挨拶なしにご飯を要求とかムリ。帰ってすぐにご飯を要求するにしても、言い方や表情に愛が感じられないんです。(自分は、『作ってくれたご飯楽しみ〜』みたいな感じで言ってくれたら許してしまったかも。)翌日が晴れの日しかシナイのも、ちゃんと話し合おうよと思いました。ちなみに、受けがシーツの洗濯を気にしたからというのが後からわかりますが、やはり解決法の決定の仕方が一方的で思いやりとは感じられませんでした。考え方やコミュニケーションの取り方が、モラハラの典型の様な気がします。受けは、衣食住の面倒を見てもらってる負目からか、意見や気持ちが言いづらいのかなと思います。ですが、かと言って逃げ出す事もなく、破れ鍋に綴じ蓋なのかなと思いました。このグズグスした彼だからこそ、この攻めに合うのかなと妙に納得です。
  • 金田一少年の事件簿

    天樹征丸/金成陽三郎/さとうふみや

    続いてたの知らなかった
    2022年6月2日
    物凄くハマるワケではありませんが、そこにあったらついつい読んじゃう感じです。犯人が友達だったりする事も多くて悲しくなる時もありますが、サラッと読めると思います。ただ、初期の方しか知らなくて、まだ続いていて驚きました。試しに最新刊を立ち読みすると、絵柄が変わっていました。今の絵も可愛いけれど、過去作しか知らない為か『金田一少年の事件簿』っぽさが減って少し残念です。でも、昔は楽しませてもらったので星3つ。
    いいね
    0件
  • 声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~

    安武わたる

    グイグイと引き込まれて読んでしまいます
    ネタバレ
    2022年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料がキッカケで読み始めました。両親を失い、借金の形に女郎屋に身売りされる、チヌ(14歳)と姉のサヨリ(17歳)。故郷の島を出る時、『ふたりで帰ってきて、両親の墓を建てよう』と誓った2人でしたが、別々に買われて生き別れになってしまいます。お話は、チヌを主人公に進行します。優しくて、純真で、芯が通っていて、土壇場での度胸があって、頑張り屋なチヌだけれど、騙されたり、失敗したり、嫉妬したり、不安になったりもして、人間味溢れていて魅力的です。又、禿の美緒やお職の巴も好きです。姉のサヨリの動向は暫く伺えませんが、途中で出てきた感じだと、変わっちゃったのかなぁと寂しい気がします。2人が再会しても、心がすれ違うのではないかと、今から気を揉んでいます。そして、まだそこまで読めていませんが、粗筋を読むと、旦那としてお世話をしてくれていた若様とは離れる事になる様子。チヌの行く末はどうなるのかと先が気になります。色々な人間ドラマや当時の社会も描いてくれるこのお話を追いかけながら、チヌの人生を辿っていきたいと思います。
  • ホテル王のシンデレラ

    辰巳仁/みかづき紅月

    うーーーーーん
    ネタバレ
    2022年5月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で読みました。養女として迎えた直後のアレコレがちょっと。。。女の子は、おじ様に憧れていて好きになったのだから、アレコレ望むのはいいとして。勿論、おじ様も養女だからと一線を引いたけど、養女になった最初の頃は、男女関係を匂わせるおじ様の態度はナシがよかったなと思います。
  • ずるい男に拾われました【電子限定漫画付き】

    うすいしっぽ

    気になりすぎてpixivアカ登録してしまった
    ネタバレ
    2022年5月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 程よいギャグと切なさと色気が詰まってます。普段なら、葉月みたいなタイプが出るお話はあまり進んで読まないのですが、こちらを読んで、見た目?素行?で人となりを判断しちゃいかんなと反省しました。側から見たらクズ男なはずの葉月が、すこぶる優しく、誠には寧ろ葉月じゃなきゃダメだったなと思います。まぁ人を拾っちゃうぐらいだから、真のワルではないのはすぐ分かります、一般的に見てダメと認定されちゃう所があるだけで。そして、葉月にとっても本当に好きになった初めての相手というのもあるのでしょうが、真を可愛がってるのが伝わってきてよいです。『もっと早く俺んとこ来りゃよかったのに』、『(ひとりごちて)何してやったら喜ぶんだよ』『笑ってんじゃねぇよ』、描き下ろしの『(ママにヤキモチと揶揄されて)だったら悪いかよ』とか刺さりました。(他にもいっぱいあります。)真は、一生懸命でかわいい。葉月の側にいても不安は抱えてて、すぐネガティブ思考に陥ってしまいます。背景を考えると辛い。よく悩むけれど、素直さがあって、イライラしません。寧ろ庇護欲が掻き立てられます。『あんたなんか嫌いだ!』からの『好きになってしまってごめんなさい』は、非常に悲しかったです。葉月にいっぱい甘やかされて、幸せになってほしいです。元はpixivで『渇望』というタイトルで掲載されていて、単行本では端折られた部分があり、それどころか続きもあると知り、確かに気になる伏線らしき物もチラホラあったのもあって、思わずpixivのアカウントを取得して読んでしまいました。更にキュン度(というかギューっとした感じ)が増していて、何度も胸が締め付けられ、うるっと涙が出る場面もありました。まだ解決してない事もあってお話は続きそうですので、この単行本を繰り返し読みつつ、pixivの方も追いかけていきたいと思います。完結したら、最後まで単行本になってほしいなぁ。
  • バツイチ淳子の事件簿

    阿木絢子/花岡貴子

    つまらないどころか、イライラしました
    ネタバレ
    2022年5月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で完結まで読めたので、読みました。主人公・淳子の短絡的な思考と、自分の考えを強引に押し付ける様に非常にイライラしました。特に最終話、うざかったです。最終話じゃなければ、途中で読むの止めてました。又、淳子はバツイチではなく、別居でした。『途中で離婚するのかなー?淳子の思い込みだけで正義は浮気してないみたいだし、離婚しなくてもいいのに』と思いながら、読み進めました。結局、最後まで離婚せずに復縁。タイトル詐欺ですね。
    いいね
    0件
  • 原始人彼氏【第1話トライアル版】

    北福佳猫

    新しいジャンル、新しいヒーロー像
    ネタバレ
    2022年5月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めは、タイトルの『原始人』は比喩だと思っていました。でも、まんま原始人が女の子をお姫様抱っこしている表紙のインパクトが大きく、こちらは無料なので買ってみました。そして、気になりすぎて、これを読んでから、無料だった1巻(このお試し版は1巻の途中までです)も読みました。はい、『原始人』は比喩ではありませんでした!主人公は農業命で、虫も平気だし、サバイバルへの適応力もある魅力的な女の子。理想とする力強い男性を探していると、農業の女神様の力で婚活する事になり、どこかに飛ばされます。ってよくあるパターンだとは思いますが、連れて行かれたのは、なんと石器時代??ぐらいの大昔の過去。この時点で、かなりぶっ飛んでて「やばい、面白い」と思いました。そして、そこでガルヒに出逢います。本物の原始人で、ビックリしました。でも、彼はとても心優しい人で、ガルヒも家族を失って1人みたいだし、2人の間に何が始まるのかとワクワク。ガルヒがカッコよく見えてくる不思議。お試し版は、生きる決意をしていく所で終わりですが、一巻では、その後、ガルヒの生死危ぶまれる中で、主人公は一度元の世界に戻されます。またガルヒに会いたいと思っていると、再び女神様に飛ばされますが、今度はガルヒとは見た目の違う人達がいて…という気になる展開で一巻は終わっていました。目新しい設定で、真面目に取り上げる事は取り上げつつも、テンポ良くコミカルさも兼ね備えていて、グイグイ読めました。世界観がよくわかる書き込みも、素晴らしいです。作画は、作者様のお母様のご苦労も反映されているようです(1巻の後書きにその苦労話が紹介されていて、面白かったです)。既に完結していて、その終わり方には賛否両論あるようですが、わたしは楽しみにしています。
    いいね
    0件
  • 別れてやらない! 連載版

    さん太ろ

    渡里ガンバレ、渡瀬も色々ガンバレ😄
    ネタバレ
    2022年5月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本気で告白した渡里。初めはドッキリだと思って、乗っかったつもりで告白にOKし、次に、渡里が女の子避けの為にしていると思い込み、一肌脱いでいるつもりの渡瀬。2人のやり取りが微笑ましくかわいいです。展開が楽しみです。星5つの匂いがしますが、まだ序盤なので星4つにしときます。→星5つにアップです♦かわいいよー!かわいいに尽きます。癒される〜。キュンキュンする〜。クスッと笑えるところもある。展開も無理なくていいです。友達とのやり取りも楽しい。きょうだいと仲良いのも良き。そして、見事なタイトル回収。単行本出たし、続編も始まったし今後も楽しみです。
  • オジサマ紳士はケダモノ上司 絶頂テクで結婚を迫ってきて困ります!

    松本ウル子

    割とどんな絵でもいけるけど、こちらは…
    ネタバレ
    2022年5月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料を読んでいる途中です。背が高い事で、男性に敬遠されがちな主人公。ある婚活パーティーで出会った男性と一晩寝たら、実は新しい上司だったという話です。ストーリー以前に、絵が気になって内容に集中できません。身体のバランスがチグハグで、すごく変にお肉がついているように見えたりします。一番ムリだと思ったのは表情、特に口元。口を表すあのフニャ線が苦手です。顔面の下の方(鼻と口の間や唇)がどうにも気になって、仕方がありません。無料分は多分読むと思いますが、ポイントは消費しません。追記→やっぱり、絵がなぁという感じです。服着てても、ゴツいです。ハムスターみたいな兎みたいな口元も多くて、それも苦手です。溺愛っぽいのに勿体ない。追記Part2→漸く!毎日無料分を読み終えました。イチャイチャシーンが多いというかとても濃くて、しんどくて、毎日は読めませんでした。逆に、絵が大丈夫な方には良いかもしれないなと思います。
  • 不倫×浮気~あなたに愛されたいのに~

    阿木絢子

    毎日無料で最後まで読める点で満足
    ネタバレ
    2022年5月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドロドロのお話ばかりかと思いましたが、全部が不倫や浮気の話ではありませんでした。最終話は、別れた夫婦がお互いに成長し、またヨリを戻すハッピーエンドでした。無料で読む分には楽しめました。
    いいね
    0件
  • 小説家と家政夫【単行本版(電子限定描き下ろし付)】

    梶ヶ谷ミチル

    違和感に目を瞑ろうと思ったけどやっぱムリ
    ネタバレ
    2022年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 入院した祖母の代わりに、家政夫として小説家・仙石原の家に来た尚樹。初日に失態をします(先生に興味持つ表現だとは言え心構えが無さすぎで、ここの尚樹は好ましくないけれど挽回するのでヨシ)が、祖母と同じ味付けの料理ができた事から1週間の猶予を貰えます。猶予最終日、仙石原のマッサージに来た男性と仙石原との関係を誤解した所から『自分はゲイだ』と仙石原から告白される尚樹。そして、締切明けで溜まってるからと仙石原に口での奉仕を求められ『お得意様に切られない様、断っちゃいけない』と考えます。この時は、しようとした矢先に逆に自分がされて終わります。雇用関係になくても、使用者と雇われの様な力関係がある中で、大分歳の離れた社会経験乏しい年下(仙石原35・尚樹19。仙石原が年齢聞いてなくても、かなり若いのは分かるやろう)であり、懇意にしている家政婦さんの孫でもある尚樹に、早々に手を出す仙石原に引きました。(祖母は分かってたみたいでこれまた違和感。)しかも、この時、尚樹の事が好きなんだなと思えず、多少興味は持ってそうかなぐらいの印象で、ただの処理や興味の為に尚樹にさせようとした様に思いました。それから、この一連の場面の中で『ヒーヒー言わせてやるよ』というセリフが、3P中2回出てきます。このセリフ自体、この時の尚樹に対して使う事に嫌悪感(好き者のおじさん感がより出て嫌なのかも)がある上に、ボキャブラリーの無さにゲンナリしました。さて、お話は、当初はおかしいと思っていた尚樹も、ちょいちょい手を出されていく内に仙石原を好きになっていって、両思いになって終わります。興味本位から、体の関係から、上下関係から、エロメイン等でも自分もおもしろいと思う話もありますが、こちらはダメでした。尚樹が他に仙石原に魅かれた理由、仙石原の戸惑いや葛藤、尚樹を段々好きになっていってる場面等がもっと克明に描かれている(無いから大人っぽくカッコよく見えて良いのかな)か、最初からそう言う心情を求めないジャンルと思っていれば、違ったかもしれません。後、ほのぼのしている風に見えて、そうでないのも合わないのかも。そして、モヤモヤの極め付けは、おまけです。冒頭に出てきた仙石原のマッサージ師に尚樹もマッサージをしてもらい、寝てしまった尚樹が悪戯をされます。なんで、他の男にちくび舐められる話なんかがおまけなの〜!と気持ち悪く。これが星1つの決定打です。
  • はたらく細胞BLACK

    原田重光/初嘉屋一生/清水茜

    原作より暗め
    ネタバレ
    2022年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 以前、アニメでもBLACKが放送されていました。ほのぼのさが消えていてテイストの違いに驚きつつも、「これはこれでいいか」と思っていました。今回、置きっぱなしにしていた無料分を読んでみました。やっぱり、BLACKはみんな疲弊していて、読むのがしんどいです。元気のない無茶をする身体の中なので、過重労働、パワハラ、命を落としやすい事故が多発するなど、労働環境がすこぶる悪く、自分のメンタルが落ちている時には読まないでおこうかなと思いました。ただ、それだけに、身体の大切さはやはり切実に感じ、「大事に労ろう」とは、改めて思いました。
    いいね
    0件
  • FAIRY TAIL ハッピーの大冒険

    真島ヒロ/坂本憲司郎

    ハッピーの天然さが世界を救う⁉
    ネタバレ
    2022年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『FAIRY TAIL』のスピンオフ。かわいいハッピーが主人公。ハッピー(特にアニメの方)がかわいくて気に入っていたので、こういうスピンオフは垂涎ものです。ある日、突然現れた顔に食べられ、別世界に1人だけ行ってしまったハッピー(ナツは吐き出された)。目覚めると、そこは動物ばかりの世界。ハッピーは、その姿から『勇者様』と認定されます。秘宝のスマイルハートの経験値を溜めると奇跡が起きると言われ、みんなの元に帰るため、勇者役を引き受けます。そして、ハッピーらしい真っ直ぐさで、色んな人(動物)達を励ましたり、成長を手助けしたりして、幸せになるお手伝いをする事で、意図せずとも(意識してる時もあるけど)スマイルハートの経験値が貯まっていきます。ですが、ブル警部が苦手で(犬だから)、それを表に出しちゃってスマイルハートの経験値が下がる為、いつ帰れるのわかりません(笑)そんなハッピーがかわいいです。計算せず、心のままにみんなを救っていきます。無事に帰れるのか楽しみです。
    いいね
    0件
  • 金色のガッシュ!! 完全版

    雷句誠

    合わない事もあるという事ですね
    ネタバレ
    2022年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前からとても興味があった所、毎日無料で最後まで読めるようになり、読んでいました。ですが、どうにもはまれませんでした。ガッシュはいい子なんだけどなー。見た目子どもが、兵器なのが合わないのかな?後はちょっと下品?うんとか。他にも少年漫画を読むから、多少の下品さはあまり気にならない方ですが。。。割と評判高いので暫く読んでいましたが、結局は最後まで読めませんでした。自分がおもしろいと思える部分がなく、他の人の感想にもあった違和感も、影響しているかもしれません。高評価の中、評価を下げてすみません。ただ自分には合わなかったです。
  • うらめしや

    魔木子

    揃えて読み直したい。まずはパックから…!
    ネタバレ
    2022年5月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ グリムシリーズでよくお見かけする先生の、江戸時代物の妖物。好き成分が詰まっていて、毎日無料で読めてラッキーぐらいな感じで読み始め、ズブズブとハマりました。途中で若干飽きそうになりましたが、さすが、結局飽きずに最終巻を買ってまで読んでしまいました。お話は、並外れた霊力を持つが故に気味悪がられて疎まれているお妖と、ろくでなしな鼻つまみ者と疎まれている佐治が出逢う所から始まります。小さな事件を解きほぐす中で、佐治の成長(笑)や家族愛や友情、人の後ろ暗い所なんかが描かれつつ、大きな陰謀に巻き込まれていく展開です。最終章は、大政奉還と上手く絡めて描かれています。漫画全体としては、軽快な面もあれば陰鬱な面もあります。悲しい事もあり、光太と北斗の事は最初本当に辛かったし、春吉と黒蛇の関係も辛かったし、修羅も死んでしまうのではないかとショックを受けたし。と、暗い場面ばかりを挙げましたが、読後はハッピーでした。最後、お妖が命を賭して戦った事で江戸の地は守られ、それと同時に娘のお静の力が消えます。力が消えたお陰で、息子の光太とお静がやっと会えるだけでなく、光太と同じように護法神になったお妖(あの流星坊に頼むとは。お妖の覚悟が感じられます)も、帰ってきます。他のメンバーもみんな合わせての家族が揃った所で締められていて、わたしも嬉しくなりました。途中、若干飽きかけたので⭐︎4と迷いましたが、1巻を読み直してやっぱりおもしろかったので、⭐︎5です。
  • ごちそうΩはチュウと鳴く【コミックス版】

    はなさわ浪雄

    オメガバース(苦手)+獣人(苦手)=最高♦
    ネタバレ
    2022年5月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ かなり苦手な設定のコンボの為、普段なら立ち読みさえしなかったと思います。たまたまチュールの無料お試しセットに混ざっていたので、1話目を読みました。ら、テンポが良くて面白く、単行本を買ってしまいました。結果的に、買って良かったです。編集者・キツネ・αの宇迦野(うかの)さんと、漫画家・ネズミ・Ωの胡桃沢(くるみざわ)先生。このキレイな対立構造が、お話にすごく生きています。食欲と性欲と愛情の葛藤があり、切ない場面で胸が詰まったり、2人の攻防に笑ったり。キャラもステキで、宇迦野さんが、心の底から胡桃沢先生を大切に思っているのがよく分かります。キツネ顔が苦手だったけど、今はカッコよく見えます。胡桃沢先生も、宇迦野さんの不安を受け止め、後輩の過ちを許し、かなり懐深いです。そして、かわいい…!特にネズミ姿、とっってもかわいい。ハムスターっぽいなと思っていたら、後書きでハム成分多めのネズミがモデルと分かり納得。寝姿とか、宇迦野さんの手に飛び込んでいく所とか、かわいいです。(かわいいしか言ってないけど、飛び込んでいく所は、本当にキュンとした。)苦手な設定が盛りだくさんなのに、勢いで番外編を買ったぐらい、気に入っています。
  • 絶倫僧侶は幼なじみ~山奥のお寺で舐められ、責められ~

    藤馬奈緒

    受け付けられない
    ネタバレ
    2022年5月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日無料で読んでいる所ですが、ギブアップ寸前です。主人公2人とも、全く魅力を感じません。女の子は、流されやすく浅はか。男の子は、身勝手で勘違い俺様キャラ。『実は高校の時に付き合っていたけど、最後までは出来なかった』という設定が生きてるのかよく分からず。相手の事を好きな気持ちも、お話から伝わらず。特に男の子。まぁ、女の子も、彼のどこが好きなんって感じですが。絵もあまり好きではなく、女の子の振袖姿が、体のラインが出過ぎていてなんか気持ち悪かったです。その割に体の描き方が大人っぽくないといいますか、なんだかチグハグでちょっと気持ち悪く感じます。追記。ギブアップしました。。。
  • 千歳ヲチコチ

    D・キッサン

    うわぁ〜、いい!とっても好き❤何回も読む
    ネタバレ
    2022年5月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 平安時代物好き!カラーイラストも好み!って事で、無料版から読み始めてはまりました。当時の風習や価値観をベースにしつつ、現代と平安がうまい具合にミックスされたラブコメ(怨霊や天のお導き等ちょっとファンタジーあり)です。1巻のドラ○もんの手に爆笑。生き物大好き!虫も大好き!屋外を出歩くのも気にしない等、当時の貴族のお姫様としては変わり者の中流貴族出のチコ(知子)。上流貴族の子息には珍しく大学に通い、就ける仕事より下位の仕事について、まだ責任が持てないからと大人になる事を足踏みしている、真面目で控えめな親思いの亨。ある秋の日。チコが友達に宛てて書いた手紙(歌)が飛んでしまい、拾った享がその歌の趣に興味を持って返歌した所から2人の物語が始まります。亨は一緒にいた友達の一計で女性の振りをするのですが、チコにとっては、身近な人以外で自分の事を認めてくれた、とても気になる存在に。2人は目に見えない糸で繋がっているけれど、はっきりとした接点がないから近づいていても気付かずに、手紙もお互いに思いを馳せて書く物の渡せずじまいで、本当に出会えるのかー!と気になっていましたが、各々が自分なりの行動を起こす事でそれぞれ成長し、じわじわと距離も縮まっていきます。手紙(歌)で関係を深める、成人した貴族女性は人に顔を見せない等の当時の習慣が見事にマッチしていて、ドキドキしました。一年後の秋に漸く出逢いますが、チコの髪が秋色(当時は黒髪が器量良し)なのも情緒溢れていて最高です。又、2人が出逢えて嬉しくなるのと同時に、2人を繋ぐ1人であった遊行僧春雪の、悲しい過去の話に胸が苦しくなりました。風変わりでも、そのまんまの自分を受け止めてくれる理解者がいる事の、なんと心強い事か。チコと同じように虫を愛でる人だった、敬愛する祖母を突き放してしまったと後悔し、チコに別れを告げる春雪。最後、彼の祖母にも理解者がいて、それを春雪が知る事もでき、両者共に救われて良かったです。周りのキャラに嫌な人がいなくて、寧ろみんな個性際立っていて(個人的に亨パパと雅楽頭様が特にツボ)クスリとしつつ、精神的な成長(大人になる事、責任を持つ事の覚悟、自己決定できる事等)や家族愛・親子愛(親が子を信じて背中押してくれるっていいよね)、他者との関係の築き方、相互理解、自分らしく自分の人生を生きられる素晴らしさ等、軸がきちんとしている物語で読み応え十分です。
    いいね
    0件
  • ラッキーナンバーに気をつけろ!

    リオナ

    呪いか奇跡か、さぁどっち?
    ネタバレ
    2022年5月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とっても面白かったです!同じ数字が、片やには呪いの数字、片やにはラッキーナンバーだった事から始まるラブコメ。4の呪縛に囚われまくっているマチ(元リバの攻め)と、ラッキーナンバーが4の与四哉(よしや・元バリタチの受け)の攻防戦が楽しいです。与四哉に4に因んだ二つ名が幾つもつく等、2人のやり取りに思わず吹き出してしまいました。キュンもあって、個人的には、与四哉が『マチさんがいい』『そんで俺を彼氏にして』って言ったり、マチガ『確かに俺のせいかもな』って言ったりした場面が特にキュンときました。番外編と書き下ろしもよかったです。与四哉の大ちゃん呼びがかわいいし、両思いになってからのマチの溺愛ぶりにニヤニヤしました。もっと見たかった〜。実は、マチが4は呪いだと思う原因になったトラウマな出来事(子供の頃、好きな人にアウティングされた)があるのですが、ちょっと天然っぽくて真っ直ぐな『4に愛されし』与四哉の愛の力(笑)で、それを解いていきます。四与弥の行動のきっかけになったママさんのお言葉『悩みは人それぞれ。あんたにとっては小さなことでもマチ君にとっては重大なのよ』、これホントその通りだと思いました。シリアスになってしまうデリケートな話ですが、そこまで重くなく、でも要点は抑えていて、このお話にちょうど良いバランスで読みやすかったです。最後はただのバカップルになっていた2人に、永遠の幸あれ☆ちなみに、同じ作者様だとは気付かずに以前読んだ『理想じゃないけど君が好き』もよかったので、他の作品も読んでみたいと思います。
    いいね
    0件
  • いとしの毛むくじゃら【電子限定特典付き】

    赤いシラフ

    予想外によかった!毛苦手な人でも大丈夫。
    ネタバレ
    2022年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 獣人とかケモの毛とか非常に苦手なんですが、表紙と立ち読みから、内容面白そうだし、毛の表現も大丈夫そうと思って購入しました。大丈夫でした。というか、寧ろ毛の大切さを知りました(笑)イチャイチャの色気が毛で増し増し。設定も素晴らしいです。豊かな体毛がステータスな世界で、毛が生えてないのは2箇所だけ。毛が生えてないのは恥部を晒しているのと同じだから、普段はフルフェイスの被り物してるとか面白い。毛玉もかわいい。慎一郎の気を引く為にファルが積んだ毛玉達とか。というか、普段は強気で俺様なのにそういう事するファルもかわいい。慎一郎の、最後までは流されない所にも好感が持てます。始めてファルが慎一郎の名前を読んだ時、ギュッと切なくなって、慎一郎が元の世界に戻ってしまって会えない場面は、うるうるしました。お互い同じ強さで思い合っていた事が再会できる鍵になっていたのも、萌えました。
  • 三上と里はまだやましくない

    鶴亀まよ

    あかり目当てに買ってみました
    ネタバレ
    2022年5月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ スピンオフ『あかりと彼はなやましい』にはまり、番外編『友人と恋人』を読みたくて、より楽しむ為にとこの本編を購入しました。キス未経験なのを気にした三上が、経験者である寮の同室の里とキスを体験をする所から始まる青春物語です。最初は三上が押せ押せのように見えつつも、クールで落ち着いているように見える(深く考えていない時あり)里が、進学にあたって、三上の態度が変な事もあって悩み、三上に気持ちをぶつけていく所がよかったです。わたしとしては、『あか彼』の方が断然好みなのですが、あかりと里と三上の関係が分かるエピソードがあって、ハセも含めた4人が読めて楽しめました。一巻の電子限定書き下ろしも、1Pですけどクスリとしてしまいました。
    いいね
    0件
  • 花と悪魔

    音久無

    この締めくくり方最高です。
    ネタバレ
    2022年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔本誌で読んでいましたが、結末が分からず気になっていました。今回、毎日無料をキッカケに、最後まで読みきりました。最初は2人ともかわいいなーって癒される事が多かったのですが、9巻のビビとはなの別れの場面は号泣しました。その後、再会できて2人が幸せになっただけでなく、はなが亡くなった後の世界も描かれていて、本当に大円団だと思いました。『ずっと一緒に』が叶えられて本当によかったです!
    いいね
    0件
  • あかりと彼はなやましい

    鶴亀まよ

    かわいい!カッコイイ!涙とキュンが一杯!
    ネタバレ
    2022年5月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編『三上と里はまだやましくない』と迷った末、こちらの方が好みかなと思い先に購入ましたが、大正解でした。心を持っていかれて、何度も読み返す作品になりました。一巻では、あかりの苦しさや寂しさに感情移入してしまいました。教室で泣いていた時、ちゃんといなくなると言った時、合鍵落とした時とその後など、度々泣きました。胸が締め付けられました。もう傷つきたくないから、大切な人達も巻き組みたくないから、頑なに自分で外せないストッパー。本当に欲しい物を『欲しい』と言う事を諦めて、冗談にしてごまかしてしまう切なさ。包容力のある大人の瑞貴が、そんなあかりをいじらしく思ったのも頷けます。二巻では、瑞貴に追いつきたいあかりが自分の世界を広げていくのを目の当たりにして、年上であるが故に瑞貴が苦悩する姿が見られます。でも、出会ってしまったからには手放せないと決断した瑞貴に拍手。カバー下になるのでしょうか、作者様の後書き後のお話も好きでした。
  • 甘く痺れて抜けない、義兄の棘~駿ちゃん、大好きです…~

    八重代七瑚

    気持ち悪くてギブアップ
    ネタバレ
    2022年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初っ端、瑠璃が母(瑠璃にとって義母)に辛くあたられているのを立ち聞きしてるっぽいのに、駿がスルーしていて、違和感を感じました。しかも、実は2人が既に付き合っているのが少し後で描かれていて、違和感どころか漢気の無さに『彼がヒーローで合ってる??』と疑ってしまいました。又、内容紹介に、『駿は瑠璃にだけ独占欲と欲情あらわ』というような内容がありましたが、欲情は野水さんにもあらわでは。。。過去の野水さんとの行為が出てきた時、ビックリしました。まだその時点では瑠璃を妹扱いとは言え、書かれていたヒーロー像とはかけ離れていて予想外でした。結構爛れてますね。読むまでは、駿が瑠璃をかわいいかわいい妹から女性として少しずつ意識したり、元々好きだったのを自覚したりするのかなーとか考えてたんですけど、読んでみて妹としても溺愛系でもない感じがしました。それから、野水さんの策略で瑠璃が男に襲われかけて駿に助けられますが、瑠璃が駿の顔を思い浮かべながら『(襲ってきた)相手が駿ちゃんだったら嬉しいのにって』と考えていて、そこで駿に対する気持ちを自覚したのには引きました。あの場面、助けに来てくれて嬉しいとか、安心したとか、キュンとかではないのかと。内容以外にも、過去と現在が交錯しながらストーリーが進みますが、その違いが非常にわかりにくくて、疲れました。無料分3巻しか読んでいませんが、購入はしません。
  • そんなに言うなら抱いてやる

    にやま

    ヒカルがかわいくて
    ネタバレ
    2022年4月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハマってしまいました。単話より単行本派なんですが、我慢できずに続編を短話で追いかけ中です。相変わらずと言うか、益々ヒカルンがかわいい〜。プライドが高くてちょっと意地っ張りなのに、結局は素直になっちゃって。周りの脇キャラさん達にも愛されてます。勿論、そんなヒカルの事が忍もちゃんと好きなのが伝わって、キュンとします。Sぎみな忍に振り回されるヒカル、その結果としてかわいい振る舞いをするヒカルに煽られる忍。そんな2人のやり取りが好き。そして、シーズン2の3話目で、やっとヒカルが忍のお家に行けてる!よかったね、ヒカルン。ヒカルの妄想力と行動力も継続されててよかったです(笑)それから、今回のツインズのコスプレにはニヤリとしてしまいました。今後、社員旅行編とかありそうな感じで楽しみです。いつまでも、こんな感じのイチャイチャを見ていたいです。
  • 愛も憎しみも沈黙の中で【タテヨミ】

    QiangTang/TheShubl Website+kkworld+BailiJunxi

    タテヨミ苦手、内容も合わず読むの苦痛
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 中華の時代物で、絵も綺麗で、評価も高い為、とても気になっていました。ただ、タテヨミが非常に苦手で長らく放置していました。読んでみて、やっぱり、タテヨミがかなりしんどかったです。そして、お話もぶつ切りな感じで、沈玉や鎮北王にも魅力を感じられませんでした。親王は執着攻めと言っていいのでしょうかね。でも、暴力的過ぎて受け付けず。愛が感じられない。沈玉は、儚げですが、芯がない感じで。儚げな美人だから、親王のお気に召したのかな?沈玉は、頼れるのが親王しかいないから好きなのかな?ていうか、どう思ってるのかな?初夜で男とバレた筈だけど、親王はどう思ったのかな?と疑問がいっぱいです。イラストを楽しむ感じなら、まぁありかなーというぐらいで無料分で終了します。
  • 坂の上の魔法使い

    明治カナ子

    何これ、すっごい好き
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ファンタジーです!!世界観がちゃんと定まっていて、とてもおもしろいです。内容が、この絵のタッチとすごくマッチしています。お話も引き込まれました。王とリーの過去や再会後の別れ、リーのラベルに対する愛に、その都度、涙しました。リーの使役リリドも悲しい運命でした。最後はハッピーエンドでよかったです。リーとラベルが直接恋人同士になるわけではなく、親子のような師弟のような関係の延長線上にいますが、2人で過ごす幸せを得られて本当によかったです。外伝もあるようなので、いずれ読みたいと思います。
  • 僕は毎晩、変態リーマンに虐められています。【完全版】

    キサラ

    まとまるの待ってました!
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 幽体離脱ができるノンケ執着攻め二ノ宮と、年上ツンデレ受け大槻さん。タイトルから、好きじゃない内容ではと懸念していました。しかし、前に無料で少し読んでから、『タイトルのイメージとイイ意味で違うぞ』とずっと気になっていました。巻数が多くて保留にしていましたが、この度合本版が出て、クーポンもあったので、とりあえず一巻を購入しました。大槻さん、めちゃめちゃかわいいです。ゲイである事が昔お母さんにバレ、関係が拗れてから棘付きの鎧を身につけていた大槻さんが、どんどん柔らかくなって、人との関係も広がっていくのがステキです。それがまた二ノ宮のおかげだと感謝し、益々好きになる感じも。二ノ宮の執着度合いも良いです。ネガティブ大槻さんのフォローを心得てます。嫉妬しつつも、大槻さんを包んでくれます。問題に対してきちんと話し合って絆を深め、お互いに成長していく2人の関係性にあやかりたいなと思いました。まだ一巻のみですが、星5個は間違いないと思っています。クーポン待ちですけど、読破したいと思います。
    いいね
    0件
  • AneLaLa トナリはなにを食う人ぞ 番外編

    ふじつか雪

    全シリーズ制覇中です
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編(学生編)を完読後、今はほろよいを読んでいるところです。番外編も気になって、買ってしまいました。付き合う前にはほぼ隠れていた瀬戸くんの本性(ロールキャベツ男子)がありありと描かれていて、適度にいちゃいちゃしていて良きです。友人たちもほぼ勢揃いしています。勿論、お料理レシピもいつも通りあります。短いけど、本作好きとしては大満足です。
    いいね
    0件
  • 【単話】恋だ愛だはさておいて

    アマミヤ

    藤が幸せになれてよかった
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編後のアフターストーリーです。ノンケ太一と、バリネコ藤のお話。本編でも描かれてるのですが、ノンケと付き合って、でもその元カレは最後に女の人を選んだ過去を持つ藤。そこを踏まえてのアフターストーリーの1話目。ある時の藤の一言から、様子がおかしいと思った太一。そう言えば、ちゃんと言葉にしていなかったかもと気にしている時に、藤のネコ仲間から藤の過去の話を聞きます。その後の太一の愛情表現のコマ割りに、ギュンと胸が締め付けられました。無駄な言葉は省かれていて、それが逆にグッときました。ちゃんと愛されてたよ、藤。藤も素直に言葉にできてよかったです。2話目も、仕事人間の太一が藤の為に予定を合わせたり、強がり藤が素直になれたりして、ハッピーでした。
    いいね
    0件
  • カワイイなんて聞いてない!! ベツフレプチ

    春藤なかば

    うーーーーーーん
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 微妙に刺さらないんです。なんでかは分からないんですけど。志倉くんがガード硬すぎるからかな?身構えすぎで、自意識過剰傾向なのかと勘違いしました。2人のやり取りも、キュンときません。小っ恥ずかしい感じがする時はあります。シチュエーションの問題?何回か読んでみましたが。でも、絵がきれいで、1・2巻の最後の志倉くんの表情は確かにかわいかったので、星2つで。
  • 【無料】おとなりコンプレックス お試し版

    野々村朔

    かわいい2人
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 女装美人男子とボーイッシュ女子のお話。真琴くんの女装姿、とてもかわいいです。あきらちゃんの事がとても好きな事、このお試し版からもよくわかりました。あきらちゃんは、パッと見て確かに少年の様に見えますが、お化粧をして服装も変えたら大変身しそうです。鈍感さんみたいなので、その辺りのモダモダを楽しめるお話かなと予想。
    いいね
    0件
  • 社内探偵

    かたおかみさお/egumi

    モヤモヤやイライラで続きは読まない
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読む前は面白そうと思ったのですが、合いませんでした。以下、朧げな記憶でですが、わたしの読んだ所までで合わなかった点です。松原さんが久我さんに最初に会った時、松原さんが話すより先に、久我さんが掴んでいる情報みたいなのをペラペラ喋っていましたが、人事に相談に来たのだから、まずは相手の話を聞こうよと思ってしまいました。久我さんの優秀さを表現したかったのでしょうか。それから、久我さんが同僚男性を伴って松原さんの部署を覗きに来た時、飯田さんが作ったお菓子を、彼が『牛のフンみたい』と言って(思った事言っちゃうタイプで、何かそういう事やらかすと見越して久我さんが連れてきた)溜飲を下げるみたいな場面がありますが、人事が(というか社会人としても)そういう事をしてスカッとしようという思考が、イジメやモラハラみたいで嫌な気持ちになりました。そうではなく、会社に雇われてる人として飯田さんは色々問題があるわけで、そちらを解決してスカッとするなら良かったのにと思いました。そして、飯田さんの件も解決せず大物に繋がるかのような続きの展開になってますが、飯田さんの件を解決して、でもそこから新たな疑惑が湧いて次の展開へとなってくれた方が、スッキリしつつドキドキもあって面白いのになと思いました。
  • パリピ孔明

    四葉夕卜/小川亮

    タイトルで敬遠してたけどおもしろかった
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分のみ読みました。とても面白いです。孔明の計略を現代にどう生かしていくのかなと思ったのですが、うまくハマっててすごいなと思いました。英子が好感を持てるキャラで、三国志オタクのオーナーもいい人です。一巻では、自己プロデュースの為に英子を利用する、超人気者のミアの鼻をあかせてスッキリしました。英子の夢が叶うよう、軍師孔明の活躍に期待して星5つ。
  • 一生続けられない仕事 森&三上編

    山田ユギ

    三上先生幸せに〜!
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編読了後、三上先生に幸せになっていてほしくて読みました。森くんが男前度を上げていましたね。最後の握手のところは、切なくて泣きそうでした。でも、そこで終わらずに、三上先生が一歩を踏み出せてよかったです。三上先生の闇部分も色っぽさも堪能でき、お仕事漫画としても、本編と共に読み応え十分でおもしろかったです。
  • わたしのお嫁くん

    柴なつみ

    どこかで見たような設定だけど笑える
    ネタバレ
    2022年4月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻と立ち読みを少々読みました。ギャグ多めで何度か笑ってしまいました。それにしても、山本くんの家事能力が素晴らしいです。自分も速見タイプで、仕事が溜まってくると、お部屋の片付けが追いつかなくなります。彼の家事スキルが自分にも欲しいです。ただの便利くんにならず、山本くんの想いが成就しますように。速見さんがとても鈍そうなので、応援。
    いいね
    0件
  • 星降る王国のニナ

    リカチ

    絵が好き
    ネタバレ
    2022年4月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 明治シリーズの絵がかわいくて、こちらも気になっていました。無料の2巻まで読みました。わたしは弟(第一王子)が気に入っています。お兄ちゃん・お姉ちゃんが好きなのがかわいいです。兄(第二王子)と、何気に王妃も好きです。王妃、嫌な人かと思ったら、考えてる事が分かりやすいし、第二王子の事認めてました。それよりも、王がきついですね。2巻は、そんな王から、初めて恋した第二王子を守る為に、ヒロインが他国に嫁ぐ道中で終わりました。ここから、ヒロインが処刑されようとするまでの下りが知りたいです。幾つかレビュー読んじゃって、この先の展開はあまり好きじゃないかもしれないと感じていますが、現時点では伏線も色々気になるしで、星四つです。
    いいね
    0件
  • 舞妓さんちのまかないさん

    小山愛子

    こういうの好き
    ネタバレ
    2022年4月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄が優しく、舞妓さんとお料理の話というのも気になって数巻読みました。予想通りホンワカするお話でした。出てくる女の子たちが、それぞれに頑張っていて、応援したくなります。出てくる食事もおいしそうです。みんな、キヨの作る食事を楽しみにしていたり、活力をもらったりしていて、活動の源として、他者との交わりの一環として、やっぱり食事は大事だなと思いました。忙しい食事時のわちゃわちゃがかわいいです。舞妓さんたちの世界を覗けるのも楽しく、舞妓さん達の為の料理の工夫なんかも、目から鱗でした。また続きが読みたいなと思います。
    いいね
    0件
  • 妹妾~お兄さま、もう許して~(分冊版)

    青海信濃

    続きの展開がなかったらまだマシだったのに
    ネタバレ
    2022年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 養父に嫌々無理やりやられ、義長兄とは好き好きで。ちょっと義次兄も絡みつつ。ないなーと思いながら、最後は好き同士で家を出て、幸せに暮らす流れで終わりました。始まり方も最悪ですし、終わり方も強引でしたが(養父は妹母を愛してるとか、いい人っぽく終わらせてモヤモヤ)、『まぁハッピーエンドでよかった』と思ってました。が、終わりと思ったら続きがあって。その後の展開が更に好きじゃないです。家を出てから、義長兄友人(の父)の別宅に2人で匿われて、その後、妹はその友人と関係します。それが大好きな義長兄の為に仕方がないとは言え、感じてしまう。。。そこは、体が反応しない方向の方がよかったのではと思いました。初期からこれまで、相手する男の人みんなに反応して、読者にビチと思われてしまうのはヒロイン像として好ましくないのではと思います。しかも、受け身というか流され体質というか。妹も義長兄もハッキリしないというか、応援したくなるキャラでもなく、まだ毎日無料分を読んでいる途中ですけど、ポイントを消費してまで最後までは読まないと思います。※追記※無料分読み切りました。やっとタイトルの『妹妾』の意味が分かりました。義長兄は件の友人妹と結婚し、3人で致したり、女性同士で絡んだり。益々よくわからない関係に。焼印も嫌です。やっぱりハマれないので無料分で読了します。
  • 世界を敵に回してもねこを愛してる

    せかねこ

    ネコ愛感じます
    ネタバレ
    2022年3月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハンパないネコ愛が伝わってきて、フフっと笑っちゃいます。ネコかわいいし、おもしろいです。ただ一点。可愛がってるのに、なぜか自分だけネコに嫌われて悩む弟に対する、『ゴキブリに好かれたら嫌じゃん』の作者の一言が悲しかったです。
    いいね
    0件
  • だんだらごはん

    殿ヶ谷美由記

    歴史物?グルメ物?
    ネタバレ
    2022年3月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 新撰組×料理。たくさん出るわけではありませんが、当時の献立の蘊蓄とかが知れるのが好みです。隊士たちのわちゃわちゃもかわいいと思います。でも、最後は悲劇ですよね。このホンワカ雰囲気がどうなるのかなと心配です。結末知ってるのもあり、先がとても気になる〜という感じでもないので、今のところ無料分で満足です。
    いいね
    0件
無料会員登録でもっと見る