レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET29件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
受けくんかわいいな〜2025年3月31日支部でお見かけしてから色々買い漁りました。絵が好きです、あっさりしてるけど感じてる表情とか刺さる。受けくんが癖〜!!赤面下がり眉困り顔、気持ちよくてめちゃくちゃされても抗えないの可愛い。
線が下描きかな?と思うところもあるけどtnだけは綺麗にツルピカに仕上げておられるのが良い。とても良い!(すいません言い方があれだけど同人誌の覗かせていただいてる〜っていう?この感じが好きなんですよ)
まぁまぁ最低な攻めが2人出てきますが執着攻めとして見たらありですしそんなのどうでもいいと思うくらいエロい。
色んなアングルで描いておられるので見応え十分。
バトル漫画でも読んでる感覚に少し近い(褒めてる)好きです〜!いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
あまりの可愛さにぶっ倒れた…2024年6月28日某アプリからですが気になって購入!
縦読みに慣れなくて読むのやめてしまいがちなのですが、どんどん引き込まれて読むのが楽しみで楽しみで。
絵も綺麗カラーで読めるのも嬉しい。
星斗と結雲、出会った当初はこじれていたもののゆっくりゆっくり気持ちに気付いて行く様がめちゃくちゃ可愛かった〜!!!!
何回床転げ回りそうになったかw
星斗とその兄の家族愛に泣かされたり、感情表現苦手、母親の言う通りに生きてきたな結雲が星斗と出会い自分らしく生きようとする姿にも胸を打たれます。
展開はゆっくりですがDKらしい葛藤は本当に尊い…尊いんです!!!(合掌)
BL読み始めた方は勿論、大抵のBLは読み尽くしたゼという猛者にもおすすめしたい。
心がピカーと浄化されます!!
外伝はお兄ちゃんと太陽さん!?もう絶対読みたいです!いつまでもお待ちしてます!!! -
-
-
続き〜!!2024年5月11日読み放題。
会川先生の初コミックだそうで!短編集ですが全部おもしろい〜!!!!皆さん書かれてますが続きが読みたい!
そういう意味で短編としての評価は下がるのかな〜と。
でも一瞬で読者を引き込む、そういう漫画を描く力を最初からお持ちなんだなと感動しますね。
特に良かった表題作の2人!
伴くんのピュアな気持ちに泣きそうになりました。
好きな気持ちを諦めない真っ直ぐな瞳〜!!!!
いっちゃんが説得力あるわ〜って言ったセリフよく分かる。
大人になって現実知ってもきっと変わらない、この子なら周りを巻き込んで良い方へ変えて行けるんだろうなって思える強さがある。(素敵なご両親のおかげでもあるよね)
会川先生のキラキラ男子大好き!!
大学生になった所まで描かれていたので救われました。心が浄化された!!
あとマリちゃん笑いましたw -
師匠〜2024年5月11日「一日三食絶対食べたい」の作者様。次は将棋漫画ですよ!
1巻の段階では主人公大刀4段の棋士としての活躍はまだまだこれからという感じ。
しかし既におもしろい!!前作でも感じた軽妙なストーリー展開、今度はその中にガンッと突然くる見せ場がかっこいい!否が応でも引き込まれる。
先生の描く可愛くてゆるいキャラクター達、盤面を前にした時の豹変っぷりも熱い。
私は将棋のルールとか全く分からないけど、将棋を指す人にしか見えない世界があるんだと思う。
もう死ぬまで前へ前へ進むしかない、そういう道を選んだ人達の話。
とにかく素直に漫画がおもしろい。将棋がわからなくても楽しめます!
これからの大刀くん期待しかない!!なので星5!楽しみです! -
-
-
-
真心泣かないでーー2024年5月4日おしえて僕の神様番外編!
真心〜!!!!自分の幸せが不安で不安で、ボロボロ泣く真心の姿見たら私も泣いてしまう。
でもそこは令和のスパダリ!!慧が慧のままでいてくれて心底安心した。あの場面で2戦目wもうこの人ずーっと揺るがない気持ちで真心と一緒に居ると決めている。覚悟が違う。
ハッピーエンドの後にハッピーばかりが続いてるわけじゃなくて、真心がこんなに泣いてる日もある。
きっと2人はこういう日を繰り返すんだと思う。
でもまた抱き合って笑い合ってなめらかな日だったね
って確かめ合うんだろうな。
瀧本先生は本当に心をざわめかせるのが上手い!!
トーン?の使い方とか敢えてそうされてるのかな?
なんか2人が消えてしまいそうで…それも含め独特な世界観好きです。
もう全力で幸せ祈ります!!!! -
-
-
世間はまだジェイク先生ワールドに…2024年4月30日主人公愛鳴幸丸(あなり ゆきまる)、母(雪女)の遺伝で直腸冷え性…タイトルあなゆき……ハイこれは読まねばと新連載のお知らせ見た時から楽しみにしていました。
ジェイク先生ワールド益々爆走中!!誰も止められませんね。
正直全て理解出来てますかと言われたら全く自信がありませんw
しかし設定の細かさ、ぶっ込まれる専門知識、ワードセンスには本当に驚かされます。脱帽です。面白すぎますw
あとがきでさらっと先生がこの作品の萌えどころを説明して下さってましたが、どう転んだらこんな情報量の多い漫画になるのか!!
上に世間と書きましたが私はまだジェイク先生ワールドに追いつけてません。でも必死で食らいついて行きたい魅力があります。
しっかりえち〜だしア○ル丸可愛い〜なんだかんだほっこり。それで良いんです!!多分!!
これからもついて行きます!!! -
-
-
-
元気もらえます!2024年4月24日大好きです!!ドラマも見たけどお父さんのキャスティングはピッタリでした。
テンポの良いギャグに大笑いしながら自分の当たり前がそうではないと気づかせてくれる、お父さんのアプデ見ながら自然に自分はどうだろうと考えてます。
こういう多様性を扱う作品増えましたね、何度も触れる事で実は自分や自分の大切な人が生きやすい世界に繋がっていくのでは…と思います。決して知らない誰かの話ではないなと。
シリアスな話も良いけれど、楽しくて笑えて泣けるこんな作品がやはりとっつき安くて良い。
何か得なくては!とか考えなくてはと思わなくても、漫画自体がめちゃくちゃおもしろいですから!!だいぶテンション高いお父さんのキャラをはじめ腐女子のお姉ちゃんのイベントのエピードとか大好き!!ヲタクやるな!!って誇らしくなった笑
おっぱんのタイトルの意味は是非読んでなるほど〜って思って欲しいですね。
お父さんらしい、この作品らしいタイトル回収だと思います。
とにかく楽しんで沢山の人に読んで欲しい作品です。 -
-
オレと恋愛してみませんか【シーモア限定描き下ろし漫画&電子限定描き下ろし漫画付き】
ホコホコ2024年4月24日安定の〜!!吉井先生は普通〜の人の恋を描かれるのがお上手ですよね。普通の中の特別!!
なんでもない日常に急にパァァッって色が付くのが見えるような、恋愛の始まる瞬間が本当に読んでいて幸せです。
天然記念物ではないかというくらい純粋な成海さん、めちゃくちゃ可愛いぃぃ…36歳にしては落ち着きすぎではとも思いますが、そんな成海さんだから紀田くんに出会えた!良かった良かった〜!!
終始優しい気持ちで見守れる2人。
不安な事は少しづつクリアにしていって、ずっと一緒に居るんじゃないかと想像出来る2人。
なんでも無い日常でいいのでゆるゆる見てたいですね。
186ページ少し物足りなさもありますが、また読み返すのにちょうど良い。
先生の描く泣き顔赤面顔も好き。癒されました!! -
再会Love2024年4月23日離島という小さな世界で、お互いがただ1つ生きる希望で、そこから離れ離れになった15年も消えなかった感情が切ない。珍しい設定ではないですが、とてもドラマチックなお話でした。
再会することで気持ちが燃え上がるシーンなんかドキドキします。
島の復興に奮闘する中、偏見だらけの親や島民との関係が変化していくのも良かった。
団結するシーンには泣きそうになったりもしました。
ただ少し都合の良い展開と、地域振興のイベントが本当にそれで大丈夫なのかなぁぁぁと気になって(すごく大きなお世話ですが)集中出来ない所もあって…。
絵が綺麗なのでキスや抱き合うシーンが本当に素敵です。でも15年分を取り戻すのには足りない〜。もっとじっくり2人の幸せな時間が見たかったです。 -
-
クスクスしちゃうおもしろさとキュン2024年4月21日短編が3話収録されています。
西田東先生節と言いますか、仕事も出来て女性にもモテてきた大の男がソワソワしてる様がおかしくて。
クスクス笑って読んでいたらいつの間にかお互いが大事な相手になっている。あー来たって思う。
なんかこう、意識し合うチリッと恋が燃え上がる瞬間を描かれるのがお上手だな〜!!って思うんですよね。
それ見れただけで読んでよかったなって思えるくらい。
2CPのお話ですがどちらも相手の事だけでなく自分の気持ちも探り探り、不器用な男達の恋。
可愛い!!萌える!!みたいな分かりやすい表現で描かれるわけではないのにドキドキします。
もう少し先まで見たいですね〜でも敢えてこのもどかしさの残る感じがスパイスになってて良いのかも。
あとがきはおなじみの笑
本当にこの漫画描いた作者様よね?と思うことももうなくなりましたが毎回楽しいので、苦しみながらでも先生描いて欲しいです笑 -
早く続きが読みたい2024年3月19日待てなくて単話購入です!
ハルくんの表紙の水着がエロかわですね〜!!ずっとこの水着で良いよ〜!
幼なじみのイケメン兄弟とのイチャイチャ。
ハルくんがデロデロにされる所が見たかったので期待通り!絵がお上手なので複数エチでも何されてるかわかりやすい。(大事!)水着からはみ出るエッtkbが素晴らしい〜癖〜癖〜!
ストーリーはこれからかな〜?という感じ。この関係がどこまでいくのか楽しみです!!
4話更新ありがとうございます!
ハルくんの可愛さが加速してますね。ハルくんの僕呼びが個人的に萌えポインツ。
先生の描かれる服よく伸びるんですのね、きっと攻めやすくて助かってますよね。
ハルくんのtkbが好きだー好きだー好きだー!!!! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
文明の深淵を探る旅2023年11月7日おもしろい〜!!!!!
実在した探検家イザベラ・バードさんが明治時代の日本、外国人として未踏の道を進み蝦夷を目指すお話。
この時代の日本は田舎へ行けば行くほど貧しく知識不足の為治る病もそのまま。けれどその土地の風習や独特の文化を色濃く残し日々を逞しく生きる生活がある。
泥臭く劣悪な環境や不味いご飯。決して華やかな漫画ではないけどその過酷な中を進むバードさんと通訳のイト、土地土地で出逢う人の生命力がとても力強く眩しい!
明治時代の日本は現代の私達から見てもふしぎの国、知らない風習が知れるのもおもしろい。
何よりバードさんの志の強さや溢れる探究心、命にかえても叶えたい夢に向かい、前へ前へと進む姿が魅力的!!
歴史上の有名な学者なども登場するので興味を持ってスルスル読めます!
パワーを貰えるしワクワクする漫画ですね〜続きが楽しみです!! -
尊の可愛いデレも見たかったですが最高!2023年9月19日タイトルが憎いね〜ってなります!良かった〜!!
運命の人との出会いを待つキミとそれをずっと傍で見守ってきた尊。
キミの自由で強引な性格がセンチメンタルになりそうでならないんですよね笑
斑目先生らしいテンポのいい笑い大好きです!
でもそんなキミと尊の凸凹でめちゃくちゃなやり取りの中ふと見える弱い姿や無意識の嫉妬にキュン!!
フゥ…可愛くて萌え泣きそうになりました…。
2人共が不器用に探り探りお互いの事を考えていて、少しづつでも分かろうとする姿勢は胸が熱くなる。
大人の2人なのに、好きな人で頭いっぱいにしてる感じが可愛かった〜!
キミの視点、尊の視点からでしか見れない気持ちの変化が上手く描かれていて、自然と感情移入してました。
おもしろかった!!!満たされました!!! -
凛とした作品!2023年9月7日でもクスッと笑えるしおもしろかった〜!!
表紙絵に惹かれて読み始めましたが、気がついたら完結まで追いかけてました。
近年よく見かける綺麗な絵で淡々と日常を綴る漫画かなと勝手にイメージしましたが…。
次期帝の座を巡る攻防を軸に、春宮様とその影武者となった影の成長物語に胸が熱くなりました!
口減らしとして売られた影が「家の為に」から「春宮様のお役に立つ為」懸命に折れず挑む姿が気持ち良い!
影だけでなく、周りの従者も一丸となった春宮様愛があったかい。
人を動かす春宮様の真心とか冬宮の歪んだ冷徹さ…そのキャラがそうである理由がちゃんと伝わる描き方。たった3巻で纏められたのが凄い。
とっても丁寧な絵も好きです。人物の喜怒哀楽、宮家の煌びやかに見える生活の中に吹き込む風。ここにも民衆と同じ日々があると思える。
1ページ1ページ真摯に向き合って描かれているのだろうな…先生の漫画に対するリスペクトを感じました。
若者達がほんとに眩しくて涙出た。すごく前向きで爽やかな読後感。
時代の変化と共に変わっていくであろう、彼らの成長する姿をもっと見たいです!是非続編もお願いします。 -
-
-
-
-
カヒーが心に染み渡ります。2023年7月12日癒されました。読んでいる現実の時間さえゆっくり流れているのではないかと思うかもめ亭での一時。
ちろりとマダムが丁寧に淹れてくれるカヒー。
時代の流れは早いけれど、目の前にある小さな幸せを大事に大事に愛おしそうに見つけて分かち合う2人にほっこり。
セリフではなく絵で見せる感じさせる漫画。
きっと捉え方も感じる部分も人それぞれ、それでいいんだと思います。
そしてこのちろりで存分に発揮された描写力と磨かれた感性、それに余分なものは足さず美味しいものだけを肉付けされたのが「舞妓さんちのまかないさん」なのではと勝手に納得しました。
読み終わるのが惜しくなるくらい素敵な作品でした。 -
-
エッセイ漫画2023年6月21日Webでまだ連載中ですが、まとめて読めるの嬉しいです!
先生のBL作品他、どれも全部大好きで読んでます!猫達がメインですが、先生の人となりも知れるエッセイは本当に興味深い。
先生の作品は少しミステリアスで大人っぽい、そういう中にフッと抜けるカラッとした笑いのような部分があるのがとても好きです。
その良い具合の抜け感はこの猫たちとの生活から生まれるんじゃないかと、この作品読んで想像しました。
先生の生活の、身体の、人生の一部に確実に猫達が居る。
冷静に淡々と観察されているかのように見えて、とても愛情深い。
いつでも見守り見守られている、猫がいるから先生は先生なのでは。そんな良い関係をこのエッセイから感じました。
まさに「にひきといっぴき」のタイトルがしっくり。
今飼われているおんちゃんときーちゃんは、ツイッタでも登場するので漫画で出てきた時近所のおばちゃん化して微笑ましく見てしまう笑
あと先生の文章もおもしろいから大好きです!視点がほんと独特!
ファンはもちろん、猫好きさんや絵画好きな方(背景や猫のイラストが画集にして頂きたいくらい素敵)も楽しめる一冊!紙の本も素敵ですよ! -
-
-
ちっちゃいアレ2023年4月23日私手のひらサイズに小人化した受けちゃんが剥かれてぺろぺろされたりするお話好きなんですよ。(告白)
小人化ではないですが、小さな精霊ちゃんがぺろぺろされる漫画…といえばこのあじあ先生の短編集を思い出します。
何となく読み返してましたがやっぱり良いですね~。精霊ちゃんの小さなtnkとか泣き顔がかわいかった!
半分はファンタジーですが、その設定で見たかったシチュエーションを描いて下さってるので気楽に楽しめます。
表紙の3人が出てくる「すきやねん!」「したいねん!」も良い。
ヤ〇ザの組長の忘れ形見と一緒に残された舎弟?の2人、成長した坊がめっちゃくちゃ色っぽい!!なのに性格は誰よりも男らしいのが惚れる!
坊の挑発的な誘惑に負けた2人との絡み合いがとてもエロい。
どの話も美形しか出てこなくて眼福!修正もページによって白刻み海苔のみなどわりと薄いので見応えあります。
小人化BLというジャンルが性癖…という方ここにありますよw -
心の栄養になる2023年4月22日主人公達のそれぞれ思う「庭」を舞台にした短編集。
季節、空、庭の草花、それらは淡々と静かに移ろう。対してそこに生きる人間は悩み、悲しみ成長したいと前に向かい、やがては年老いていく。
あぁ諸行無常、儚いけどキラキラした人の生き様のなんと愛しいこと!
どの作品もそれを静かに見守る大きな目線で描かれている気がして…小さな庭の中にこの壮大な世界を見るとこができる田中先生の感性や想像力凄いですね。
「ファトマの第四庭園」は特に衣装の模様や植物が細かく描き込まれていて美しい…!!会話からは庭の緑が香り立つのを感じられる。
文学的が褒め言葉になるのかわかりませんが、文章以上に感情が絵から伝わって涙が出ます。
どのお話も隅々まで見て読みたくなる本当に素敵な作品。染みました。 -
ヤッバ…!!!!凄い漫画がまた!!2023年4月21日めちゃくちゃおもしろいのですが!!!!夢中で一気読み!!!!
回を重ねる毎に増すエンタメ性!
ちょっとくたびれたベテラン漫画家藤堂と優くんの可愛いらしいビジュアルからこんな展開誰が想像しますか?
出てくるキャラの魅力も話の展開も予想の100倍超えた…と思ったら更にまた超えてくる。まだまだ序盤ですよね…こんなにフルで出してしまって良いんでしょうか?尻すぼみにならないか心配になるくらい…。
でもこの作者さんならきっと要らぬ心配だったと思わせてくれるはず。
おもしろくて震えました!続きが楽しみな作品です!!
追記 完結しましたね。すごいスピードで描かれるので圧倒されました。
ただそれに私はついて行けませんでした…↑の感想書いたのが4巻辺りが出た頃でしょうか、そこから登場人物が増えに増え理解力のない私なんかは本編に必要なキャラだったのかイマイチわからず。
魅力的なキャラは元々いたのでもっと活躍が見たかった。
私のように置いてけぼりにされていると感じる読者もいたのではと少し残念。
それでも最後は良い終わり方だと思いました。お疲れ様でした! -
-
誰かと食べるから美味しい!!2023年4月15日読むと心が自然と解れるとっても良い作品でした。
グルメ漫画とお仕事漫画の要素が良いバランスで描かれています。ストーリー運びが丁寧、食べるシーンで誤魔化さないのが好印象!
おかずくんをはじめ広告会社の仲間達が、それぞれの立場で考えます。
新人として、先輩として、お互いの目線を大事にしながら寄り添い自分の仕事と向き合おうとする。
でもがむしゃらに頑張らないのが良い!
失敗しても美味しいご飯囲んで、また明日も頑張ろうって笑えるゆるさが染みます。
おかずくんが主人公にしては地味なのではって思ったけど、彼の諦めない性格にはいっぱい元気を貰った!
あとBLでは全くないけど、東良くんのおかずちゃん呼びは萌えたw
ごはん会に最上(ちょっとやな奴)を流れで呼ぶかってなった時、素早く阻止したのもナイスだった!!!
簡単なレシピも載せられています。私は4人が美味しそうに食べてるの見てるだけでもう満足なんですけどね。
他の方も書かれてますが、ずっと続いて欲しかったですね〜!帰りたくない〜って子供が駄々こねるそんな気分。
それくらい居心地のよい空気を感じられる作品。
また読み返したいですね!癒されました! -
-
-
30周年おめでとうございます!2023年4月11日記念号の感想です。
最近は草間さかえ先生の連載を読むため購読していますが、今回の記念号の小冊子!!!腰乃先生「俺は頼り方がわかりません」の2人にまた会えるということでとても楽しみにしていました!!!
連載が終わってもまた描いて頂けるなんてこんな嬉しいことはありません!
紙でも買いましたが電子でも!
記念日がテーマのエピソード、牧野さんと清宮さんのほっこり可愛いお話がたっぷり読めます。本当にファン感涙ものです!!!
かの地で2人が今日もわちゃわちゃしながら生きている、そう思えるお話でした。嬉しいです!ありがとうございます。
小冊子は他にも豪華な作家さんが沢山!読まない理由はありませんよ〜!!!
雑誌を30年継続させるってとても難しいことだと思います!
これからも素敵な作品を沢山世に送り出して下さい。 -
-
トゥンク2023年4月9日何年か前Twitterで話題になってたのかな?
気になってましたがやっと読みました!
猫が社会進出した世界、猫漫画とかそんな単純なジャンルには当てはまらない不思議な漫画でした。
絵が綺麗でオッシャレ!表紙のイメージで読むとビックリする。
猫のかわいさは才能!人間はメロメロになるしかない!
社会進出して少し人間との関わり方が変わった猫たち。対等に生きようとする彼らに敬意を送りたい。
読後少し背筋が伸びるようなお話、もちろん癒し要素もたっぷりで良かった!
絵の構図や余白たっぷりのコマ割りや背景画、猫のブサイク顔も含めセンスの塊!
違う世界にトリップ出来て気分転換にもってこいですね! -
忘れない優しさ。2023年4月8日何度読んでもおもしろい!どんどんおもしろさが加速して行く展開、読み終えるのが惜しくなるくらい。
よしなが先生の掌の上でただ転がされるだけで良いというこの安心感。
誰しも生活する中でそれぞれが抱えている思い。それでも毎日出会い別れ、新たな感情を知ったり決して立ち止らせてくれないのが人生。
そんな中での4人の関わり方がとっても良い。橘をはじめそれぞれが、時々立ち止まりちゃんとお互いの事を見ているのが優しい。
重い背景も軽やかに描かれ、深く心に染みるのがよしなが先生の作品の良さだなとあらためて。
この一作でBL、サスペンス、グルメ、ヒューマンドラマ色んな要素を堪能できてしまう。
ずっとずっと漫画を描いて頂きたい! -
眼精疲労が吹っ飛んだ…2023年2月21日わーーーん!!レビューの評価の高さが気になって読みましたが…なんて尊いんだ!!こういう作品に出会えるからBL読むのやめられないですねー!!
DK設定の良いところ全部入ってました!
騒がしくてクスッと笑える日常をベースに描かれた、高校最後の1年間。友達同士のバランスが、ゆらゆらと揺れ動く様がかわいくて尊くて本当に眩しかった。キラッキラ!
大袈裟に表現されないのに、その瞬間瞬間が胸に刺さります。
主人公達の言動が自由で読めない。リアルDKってこんな感じなのかなと想像して彼らから目を離せなくなる。
タイムリミットが迫る中無意識に変化する気持ちが切ない!あぁこの子ら確実に成長しとる!!!!それを見守らせて貰えるなんて有難みしかない!
1度目は2人の気持ちのホントのところを探り探り読みましたが、それを知って再読するとまたグッときます!!表情一つ一つの意味にあー上手いってなる!かわいくて味のある絵も好きです。というよりこの絵柄だから伝わる!
バカみたいな感想ですが笑 良かった!! -
パニック、エロ、兄弟愛!2023年2月17日気になって全部読んでしまった!!!くっ…なんか悔しい…でも面白かったw
突然水没した世界に放り出された兄弟。パニックの中人間の本性があらわに。
結構絶望的な設定ですが、ギャグテイストで描かれているのでサクサク重くならずに読めます。
引きこもりの兄と童貞捨てたくてたまらない弟…
クズエピソードがバカバカしくて、作者様自由に描かれていて楽しそう。
でも兄弟の絆が芯にあるのでブレずにまとまっている。感動すら覚えました。
貶しあっても兄弟ってそうなんですよね、咄嗟に助けないとって思う。
もしこの作品に手を出してしまったら(言い方)最後まで読んで欲しい。なんじゃこりゃな印象が全然変わりますから。
あと普段BL読む時は修正いらないと思うんですが、この作品に関してはモザイクありがとう!!でしたねw笑えます。 -
-
-
-
タイトル2022年10月31日ymz先生の描かれる日常風景はなぜこんなにも心惹かれるのでしょうね〜。
大人になると他人と新たな関係を築くってめんどくさい。
睦と春次は医師と患者という関係から1歩外に出て、この人を知りたい、また会いたいと思った。
2人の何気ない会話がまた次へと繋がる。自分達で繋げて繋げて…ある日相手が特別になっていることに気づく。積み重ねて行く日々、その過程に愛しさをひしひしと感じるそんな作品。
そうやって築かれた関係がなんとも頼もしく、これからを想像させる終わりも素敵。
春次が言った人の事蔑ろにするって恐ろしいねというセリフ。ラブラド・レッセンスというタイトルに込められた意味。
一期一会じゃないけど目の前の人に対してできるだけ誠実でありたいなって思う。
そうは言っても難しい。だからこういう作品を読んで少しでも身を正そうと思えるのは大事だなと。
説教くさいお話ではなく自然とそう思える柔らかさが良い。
ymz先生の描くキャラクターはいつも真っ直に伝えてくる。シンプルに胸に刺さる言葉の数々に感動する。
トーンの使い方や背景も優しくて好きです。
読んでいると自分も大切にされている気になる作品というか...大好きです! -
優しくなれる!2022年10月29日あー心配心配!
青春だね〜って思いながら読んでたら、次のコマにはどこか怪我してますからこの矢野くん笑 なんで!そういう星の元に生まれたんだな…笑
そんな状況が当たり前だから迷惑かけないようにソッと生きてきた矢野くんと、お世話女子吉田さん。
吉田さんをはじめクラスのみんなも良い子!
矢野くんを怪我から守ろうとする優しい世界!に、爆笑すること間違いなし。
矢野くんにとっての「普通の生活」それを心から楽しんでいる姿にホロっときちゃったり。
日常の何気ない一瞬ももっと大切にして生きようと思わせられる。
矢野くんと吉田さんの恋は前途多難…てところですが応援したいですね〜。
てかこの綺麗な柔らかい絵で笑いを隙あらばぶち込むセンス最高ですね。
まだまだ続いて欲しい! -
ドキドキしながらBL読んだあの頃に戻れる2022年10月16日こちらBLにはまったきっかけの作品だと紹介して頂き、私も初心を思い出しつつ読みました。
表紙からもう王道BLの香り、DK先輩後輩の2人は犬猿の仲…ほう…えっ?めっちゃ良い!!!!
こんなにストレートに正しく胸キュン(古い)したの久しぶりかもしれません!まだそんな感性が私にも残ってたのかとw
王道キャラ設定がかえって新鮮。そこに如月先生の絵の魅力が加わって可愛さ増し増し、キャラクターの魅力爆発!
後で気付きましたが如月先生は他の漫画の作画担当も色々されてますね。2013年の作品だそうで、今より少女漫画っぽい可愛らしい絵が凄く良い!!
王道と書きましたがネタバレなしで読んだ方が絶対楽しめます。言いたいワードがあるけど敢えて我慢しておきます笑
最初に出会ったBLがこれだったら沼にはまるキッカケになるのわかる!サクッと読めてしっかりおもしろい、とっても良い作品でした! -
-
-
-
-
きっと離れない2人!2022年9月12日カップルのほんわか日常漫画。
1話10頁ほどのエピソードの中に描かれるほんと何気ない生活が笑えるしかわいかった〜!
長く一緒にいると相手を腹立たしく思うこともあったり、理解できない部分もいっぱいある。あと家族の事で悩んだりとか。
でもあの時のあのエピソードがあるから今この2人が在るんだな〜。読み終わった時そうやって積み重ねてきた日常の尊さをしみじみ感じる良い作品。
途中ホロリ涙出ました。
1話完結のショートストーリーで構成されているのが大正解。と思ったらあとがき読んで納得でした!
真面目な三太と甘えたな鈴太郎。凸凹カップルだけどどこまでも続いて行くハッピーな日常が想像出来て、とっても幸せな気持ちになりました!
めっちゃ良いキャラだった三太の元彼キヨシのお話もあるそうなのでそちらも読むの楽しみです!! -
指名したい!!2022年8月31日女装した姿が似合ってるかって言ったら化粧もせずただ着てるだけだから一見滑稽に見えるかも。
でも嘘つかない自分でいられるって笑うましろちゃんはめちゃくちゃかわいい!
女装男子BLも数あれど、見た目女の子に寄せないガッツリおじさん(言うて40歳イケメン)て珍しい。それを笑いなしでちゃんとキュンと出来るのはましろちゃん、そして玄の不器用な生き方に共感できるからかな。
素の自分を抑えて頑張らないといけない時もある、そういうのに疲れちゃったら読みましょう!癒されます!
あとメイド服のスカートがテントになっちゃう立派なtnkがめっちゃエロい…かわいいフリフリの服から出る普通の男の手足!ギャップ最高。
何より水音多めなのが良い〜!盛り上がる〜!トロットロに気持ちよくされるましろちゃんかわいかった〜!!
修正白抜きですがこれはなしで読みたい…甘めの所で買い直したいくらいw
おもしろかった〜!!定期的に読み返したくなる作品です!