レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET6件
シーモア島


投稿レビュー
-
傑作2025年3月8日全4巻で綺麗にまとまっています。
クーポンがあったので一気に全巻買って正解でした。
伝説のデザイナー兼洋裁職人 マダム シガラキ ユウコの跡を継いだ孫ババ キヌヨが、お客様の要望に応えるために一生懸命頑張るお話です。
キヌヨにはハリエットという頼りがいのあるハリネズミの相棒がいて、人間だったら知識と腕のある力持ちのオカマポジションでしょうか。このハリエットとキヌヨの二人がいろいろな無理難題を努力と根性と人の良さで解決して成長していきます。
とにかくキヌヨが打算のない性格の良い子で、嫌味がありません。
それにろくろっ首とか一つ目の人間が普通に暮らしていて、そういう描写も魔法の世界っぽくて良かった。
全くの悪人がいない読後が非常に爽やかな作品でした。お勧めです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
お局令嬢と朱夏の季節 ~冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています~
え、続くんですか?2024年1月25日偽装結婚だと思っていたのにちゃんと愛されていたことが序盤でわかり、特に波風もなく結婚生活を送るヒロイン。その後特に話の盛り上がりもないまま終わります。
一巻で終わりなのかと思っていたら続くようで、この先どんな話を持ってくるのか、と思ってしまいました。
日々の生活のアレやこれやをほのぼのと描写するには画力が低すぎ、安定かつ重厚な貴族の贅沢な生活がまったく描かれていません。髪型や服装のデザインや絵柄自体に昭和味を感じます。
登場人物も前髪の色と形でしか見分けがつきません。
今のところ登場人物が少ないため問題はありませんが、今後金山の話で登場人物が増えたら誰が誰だかわからなくなるのではないでしょうか。 -
主人公がチートではない部分に惹かれるが2023年8月15日小国の末子に生まれた主人公が、本来両方持てないはずの肉体を強化する力と魔法の力を両方兼ね備えて立身出世していく物語。
巻を進めるうちにハーレム状態も加わってきた。
個人的にはチート能力を持つヒーローが一撃で敵を粉砕して云々というストーリーより、限定された能力だけど知恵と勇気と人情でなんとかしていく話の方が好きなのでとても面白かったのだが、7巻からどんどん主人公の力が強くなって一撃で相手を倒せるようになってきた。
そうなると物語が単純になって面白さが薄れるし、私自身が女性なのでハーレムものは好きでなく徐々に最初の頃の次の巻が待ちきれないってほどの興味がなくなってきた。
その上恋物語が次巻からは加わるという。
次巻も買うけど、内容によっては読み続けられるか。兄弟間の争いが面白さを加えてくれるかどうかかと思っている。 -
-
王立魔法学園の最下生~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~
やれやれ2023年5月21日厨二病全開の作品です。
無料で3巻まで読めるようですが、恥ずかしいのと物語が単調過ぎて2巻の途中までしか読めませんでした。
結局、主人公がなぜそういう行動をするのか、動機がよくわからないのに、やれやれとか言って格好良く敵対者をやっつけていくのが楽しいと思う人には面白い作品なのだと思います。いいね
0件 -
科学者による法則バトル2023年5月6日最近多くなってきた過去の偉人(科学者)たちのバトルもの。有名な科学者が転生?して女性や猫となって、人を食べる未知の生物と戦う物語。
ちょっと「シャーロック・ホームズの宇宙戦争」を思わせる。
絵柄が綺麗だし、見えない水素の増減をうまく描写しているし、なかなか面白いのだが、もうちょっと能力は限定した方がより面白くなるんじゃないかと思った。
転生組の科学者の中には敵性行動をとる人もいて、なかなか凝ったお話になるんじゃないかと思う。
量子世界の、とタイトルについてるからアインシュタインとかノイマンも出てくるんだろうか。彼らがどんな必殺技を持っているか楽しみ。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
くだらな面白かった2022年1月20日面白いです。エロ作家と紹介文に書いてあってどうかな、と思ったのですが、くだらなすぎるタイトルと安さに惹かれて購入しました。価格分の価値はあったと思います。内容は基本的にギャグです。エロさはありません。ただギャグが今ひとつ突き抜けてなくて書ききれてないというか、もっと落とし所を深く掘り下げるべきなんじゃないかと思いました。寺の鐘が煩悩を吹き払う競争をしていたってギャグ、さらっと流さずちゃんと描いたら面白くなると思うんだけどな。
いいね
0件 -
剣とティアラとハイヒール~公爵令嬢には英雄の魂が宿る~@COMIC
絵を見るために買っている2022年1月15日3巻もやっぱり買ってしまいました。もうなんかこの絵を見るためだけに買っています。今回気に入ったのは、スカートの描写です。スカートの向こう側が透けて見えている、靴および足首が描かれておらず空中に浮かぶスカート、腹側より背中側の布が全面に出ているスカートなど、作画アプリの操作ミスかな、と思えるような絵が沢山あり楽しい。コピペしたと考えたら頭の丸みを全く考慮せず平面かつ真っ正面の角度からしか描かれていないティアラや王冠にも納得が行きます。次巻も楽しみにしています。
Webサイトで小説を読んでいて、割と好きな話だったので漫画も買ってみたのですが、エジプトの壁画感がある。いやエジプトの壁画はちゃんと服なり被り物を身につけているが、この作品では板に服の絵を描いてそれを身体に糊でふっつけたように見える。主人公は絶世の美少女のはずなのに小学校低学年の子供が描いたお人形さんに見える。ただ2巻からは本格的に魔族が出てくるのだけど、この造形がまたとてつもなんだが、造形のマズさと絵の下手さが相まって変な迫力があって怖い。これから獣族とか本格的な魔族との戦闘が描写されないといけないんだけど、どういう絵になるのか逆に気になってくる作品でした。 -
-
-
朝の連ドラ2021年11月7日無料分を読んで最新刊まで全部買ってしまいました。
戦後と現代ってやっぱり家という意識が全然違うんでしょうね。老舗の料亭を存続させるために見ず知らずの子供を養子にもらって、可愛がって育てるって凄いと思う。現代の方が血縁に拘っているような気がする。
これから苦労したりちょっと良いことがあったりを繰り返しながら上向き幸せ家族の物語になっていくんだろうな。いいね
0件 -
-
大好きだけどヒロインが可愛すぎ2021年11月6日Web版も読んだし小説も買いました。大好きな物語です。話の流れが落ち着いていて安心できるんですよね。
あと絵も上手い。洋服や刺繍の描写が重要な物語ですがそれなりに頑張っていて好感が持てます。刺繍の描写はちょっと苦手なのか描く面積を少なくしようとされているのを感じますけど。
あと最後に言いたいのがヒロインが可愛く描かれ過ぎていること。この物語のの要諦は美貌すぎるヒーローと普通面のヒロインが惹かれあっていくことだと思うのですが漫画のヒロインが普通に可愛くて全然釣り合っている。というか一番可愛く見える。確かに少女漫画で普通面の描写って難しい。大抵書き込みを少なくすることで普通面を表現しているけど主人公だから描き込まないわけにいかないし。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
最初は面白い2021年10月21日手塚治虫とそっくりの絵でエログロ漫画が続きます。
最初の2〜3話は面白くても一冊全部それだったら飽きてしまいます。私は半分位まで読んで一旦読むのをやめました。
それこそ寝る前に一話ずつとか読み進めれば最後まで良いイメージで読み終われたかもしれません。結構体力と気力が必要な漫画です。いいね
0件 -
-
-
-
意外に良い話です2021年5月5日タイトル通り、AVに出演する素人女性の「出演する理由」とエロいシーンを一話完結でまとめた漫画です。
AV監督と男優達が優しい良い人に描かれています。
また出演した女性が満足しているように描かれていますので読後感は爽やかです。
特にシングルマザーの回で、監督が子供のお守りをしている間に映像を録画する話には泣けました。架空の話なのに「こういう親子にこそもっと公的機関の援助を使って欲しい」とか思ってしまいました。
でも実際はどうなんでしょうね。
AVに出演した映像は流通してしまったら自分ではどうにもできなくなるので、まともな人生を送りたいと思っても、何処かでそれが露見してしまったら、という心配や恐れを常に感じながら生きていく事になるので自分は無理だと思います。
でもこの物語で描かれているような人もきっといるんだろうな、と考えるとAVの出演者に対してマイナスイメージを持つのはおかしいのかなと思えました。いいね
0件 -
こういう病院が増えれば良いと思う2021年4月27日少子化対策と言いながら生まれてきた後のフォローが足りないのだと思う。せっかく生まれてきた大切な子供なのだから、家庭の問題で死んだり社会的弱者にならないよう子供の頃から手厚く保護できないのだろうか。
この作品で描かれているような小児精神科医を国策で増やすとか、面談で要注意になった子供は病院での診察を義務付けるとか、一緒にいることが害悪になる親なら強制的に保護するとか、体系的な方策を考えて欲しい。メンタルって寛解するまでに何年もかかるから、外科や内科の医者より多くないとちゃんとした医療はできないと思う。とにかく子供を持たない私だが色々勉強になる漫画だった。
しかし小児科関連の漫画、主人公は田舎の小さな個人病院の院長で、海外で修業した凄腕医者だけどなんらか家族との軋轢がある、というのが多い。流行りなのか。 -
中学生からやり直したい2021年4月27日8巻まで読了です。
ぐわー今回も良かった。おみつは本当に可愛いし賢い子だよ。違和感をそのままにしないで色々考えて行動してる。氏家君とも仲良くなって志摩君をキリキリさせてやってほしい。早く9巻が読みたい!
5巻まで一気読みです。
アラフィフ女が「中学生に戻ってやり直したい」と咽び泣きたくなるような作品でした。
髪の艶だけは丁寧に描かれているのに顔は線だけで構成されたおみつが途轍もなく可愛く感じました。
若い人もやさぐれた中年にもお勧めできる作品です。
金曜の23時台で実写化して貰いたい。いいね
0件 -
-
昭和初期の感覚2021年3月15日可愛い絵柄に惹かれて読んだらとんだレディコミだった。今時に感覚からしたらあり得ない夫婦の在り方だけど昔はこう言うのを破れ鍋に綴じ蓋の良い夫婦と言っていたのではないか。
いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
私は嫌だな2020年6月4日一巻まで読みました。
せっかく遺産として貰った一軒家に変な神様みたいなのが住み着いてて、まだ物理的に何も消費しないならまだし食べ物を食べたりテレビを見て電気を消費したり、その上神様なのにおばけの侵入を許すなんてただのやっかいものじゃないですか。
私だったらすぐさま更地にして売り出すと思うな。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
とても面白いです2020年4月20日本当にとても面白いです。農業と歴史が上手く組み合わされていて、これだけ転生?物がある中で独創的です。未読の方は是非読んでみるべきだと思います。
でも現代の苗があっても肥料と農薬がないと現代並みの収穫量は見込めないんじゃないでしょうか。いいね
0件