総レビュー数

587

いいねGET

1658

いいね

1099

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数9

いいねGET107

シーモア島
ベストアンサー0
いいね2件
投稿レビュー
  • はじめて、はじめました。

    暮田マキネ

    私の最推し作品
    2025年4月22日
    最推し作品なのに、今までレビュー書いてなかったなんて!
    うそ~ん!
    マジで何百回でも読み返した作品です。
    マキネ先生の作品に出て来るキャラは皆、得も言われぬ透明感と独特なオーラがあって。
    そして鴇ちゃんの人間離れした「良い人」感が癒されます。
    と言っても、鴇ちゃんは別に世間知らずだとか天然だとか正義感の塊だとか そういうピュアさじゃなくて、
    ちゃんと大人でしっかりしてて、ちゃんと人間らしい自我もあって、ちゃんと周りが見えていて。
    その上でのこの美しさだから、皆が鴇ちゃんに癒されるのが分かります。
    そして奇跡のような童顔がたまりませんよ…。
    私別にショタ好きじゃないんですけど 鴇ちゃんは一生眺めて愛でていたい。
    尭良の美しさも眼福。
    そんなわけで本編でも番外編でもキスどまりのお二人ですが、エロエロ厨の私でも満足出来ちゃう尊さ。
    キスだけでも満たされます!!

    ここまで書いてて、ストーリーに全く触れていないことに気付きましたが
    いや…なんていうか…。
    説明出来ません。
    特別な事件やイベントがあるわけじゃなく、2人が出会って2人の絆が生まれて深まっていくお話って言ってしまえばそうなんだけど
    そんなペラッと説明出来る感じじゃないんですよぉぉ
    マキネ先生の作品を読んだことのある方ならお分かり頂けると思いますが…。
    (ちなみに私は電子版の既刊は全て漏れなく購入済です!)

    私の精神安定剤です。
    今日も癒される為にもう一度読もう…。
  • 明日、きみのものにして

    美山薫子

    なんとも可愛らしいDK
    ネタバレ
    2025年4月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この前髪 苦手なんですよ。
    目を避けるように不自然に3つに分かれた前髪。
    しかも主役カップルの2人共。

    でもそんなことを全く気にならないくらい、2人が可愛くて。
    隼人の笑顔がもう、なんとも可愛らしくて初々しくて清々しくて。
    学校で一軍の見た目と社交性があるのに、由希の前ではウブな表情を見せるのが堪らん。
    「ドキッ」とかいちいち書かれていなくても、隼人がドキッとしてるのが分かる。
    校内で由希を見つけて話しかける隼人の、動作は普通なのに表情がめちゃめちゃはしゃいでるのが分かる。
    愛おしい~~!!!
    由希ちゃんも、隼人への気持ちを自覚して真珠のような涙をぽろぽろ溢しながら告白するのとか
    っかぁ~っ!かんわいぃ!!!

    キャラの表情が漫画の全てを左右すると思っている表情フェチの私には、ページの至る所がツボでした。
    えぇ、暖簾のような前髪でも、全然良いです!!!

    序盤でカップル成立して、そこからはとにかく可愛い初々しいもだもだです。ストレス無し。
    隼人の一軍友達も見た目も性格も良くて◎!!

    二巻ではお付き合いしていることにも慣れてきているというか、一巻ほどの初々しさは無くなって成長を感じます。
    悩みやもだもだの内容も一歩前進。
    二巻の最後で、卒業したら一緒に暮らそうってなって終わってるので、その後の大学生編も読んでみたいけど…。
    2人の関係性がまた更に成長し、可愛げがなくなってたらどうしよう笑。
    DKのイメージがぴったりすぎて、寂しくなっちゃうかな?
    いいね
    0件
  • 殿とつばめ

    小石川あお

    切なくて苦しくて息が出来ない
    ネタバレ
    2025年4月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小石川先生…!!
    読者を殺す気ですか…!
    まじで息が出来なくなりました!!!胸が痛いし涙も止まらなくて干からびるかと思いましたよ!!
    「ご主人さまとけだま」で散々泣いて、素晴らしい先生に出会ったと 他作品にも手を伸ばしたら、
    そうですよね そりゃあまた泣かされますよね!!!

    小石川先生の描く人外が本当に綺麗で、まさにこの世のものとは思えぬ美しさが ファンタジーの世界への説得力と没入感を与えてくれます。
    そしてキャラクター達の儚げで聡明で切ない表情が、もうそれだけで涙を誘う…。
    相手を想うが故の自己犠牲が、尊いを超えて痛々しくて、
    人知を超える力が存在するのであれば、お願いだから2人を幸せにしてあげてよ!!って叫びたくなりました。
    でも全ては自然の理の中で巡っているものであり、たとえ存在が特別であっても 特別な力は使えないんだなぁ…。
    それがゆえの2人の葛藤や苦悩なんだなぁ…。

    読んでいて本当に悲しかった。
    人間の愚かさが悔しかった。
    こんなにも優しい2人なのに、人間に利用されるだけ利用されて、本当に本当に苦しかった。
    もちろん最後はハッピーエンドなのですが、もっと人間に罰が当たれば良いのに っていうところだけ消化不良…。
    もちろん2人はそんなことを望んではいないでしょうが…。
    この先、わけわからんくらい幸せになって欲しい!
    お願いだよぅ神さまぁ…!!!
    そしてその幸せいっぱいの様子を、チラ見させてはくれませぬか…。
  • ご主人さまとけだま

    小石川あお

    最初から最後までずっと泣きっぱなし
    ネタバレ
    2025年4月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで、もふもふでコロコロのけだまに一目惚れして、レビューを一切読まずに衝動買いしました。
    そしたらまさか、こんなに泣かされるとは。

    けだまがいじらしすぎる。
    ずっと一生懸命で献身的で、なのにやること成すこと報われなくて。
    可愛いのと可哀相なのとで、前半ずっと胸が苦しかった。

    ぶっちゃけ、ただ拾っただけのご主人に 初日からそんなに尽くしまくるのとか、ちっとも愛想の無いご主人にどうして恋するのか、そこのところは納得できませんでしたが、途中からそんなことはどうでも良くなって、とにかくいじらしいけだまを応援せずにはいられなくて。
    途中からご主人が目に見えてけだまを大事に扱ってくれるようになって ほっとしたのも束の間、
    色んな不穏な要素が見え隠れして またじわじわと涙を浮かべながら読むことになり、
    きっとハッピーエンドに違いないと信じながら、祈るような気持ちで読みました。

    ずっと半泣きで読み進めましたが、クライマックスでは大号泣。
    そこからラストまでもずーっと鼻水ずびずびで、涙が邪魔して読めないほどでした。
    けだまの純粋で清らかな表情が尊い。
    こんなの、愛されるべきです。幸せにならなきゃダメです。
    心が洗われました。
    最後はご主人も朗らかな笑顔を見せるようになって良かった。
    けだまちゃん、世界で一番幸せになって下さい。

    気持ちを落ち着かせてから描き下ろしのオマケを読んだら、また泣かされた!!
    もぉ~~~っ!
    けだまの笑顔は国宝級です!
  • 理想の上司とする恋は【コミックシーモア限定特典付き】

    衿先はとじ

    ディレクターとADの可愛い恋
    2025年4月13日
    「殺し屋食堂」で はとじ先生のファンになって、作者様買いしました。
    お仕事漫画が大好きなので、こういうガッツリ職場のシーンや業務内容が詳しく描かれるお話は没頭します。
    業界用語がバンバン飛び交って、臨場感ありました。(ちゃんと注釈ついてます)

    それにしても男が仕事で上司に惚れるっていうのは、たまらんですね。
    憧れや尊敬があるから、感情が安っぽくないというか。
    上司も部下のことを早々に可愛いって思ってて、ダダ洩れしてるところが微笑ましい。
    しかも上司のエンさんが 本当に理想的な上司というか、人間的に最高だから惚れるのに何の疑問も持たんわ。

    はとじ先生特有の掛け合いも好き。
    駆け引きみたいなのが無くて真っ直ぐで。
    もだもだや葛藤が好きな方には一切刺さらないかもしれません 笑。
    私は好き。読んでてポップで楽しくてストレスが無い。
    あと口が四角くなるデフォキャラの顔、めっちゃ可愛いくて大好き!
    これからも他の作品漁ります。
  • 殺し屋食堂

    衿先はとじ

    タイトルとは裏腹に癒し100%!
    ネタバレ
    2025年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 殺し屋を生業とする家系、記憶障害、なにやら異様な住居…。
    ハードボイルドか、もしくはシリアスか?と思いつつ試し読みしたら、
    え??なんかキャラがめっちゃ可愛い!!だし、楽しそう!!!
    購入したら まさに私の好きなやつ!でした。
    お茶目な表紙そのままです!

    セリフのセンスとテンポが良い漫画大好き!
    そしてセリフと表情が完全一致する作品大好き!
    そして登場人物が皆 ほんわかしてる。
    嬉しい誤算、ストーリーもちゃんと面白い。
    謎と伏線が、ちゃんと少しずつ解かれるようになっているし、それと同時に2人の仲が深まっていく。
    イイですねぇ~~!
    好きです。
    こちらの作者さまフォローしなければ。

    本気の誤算があるとすれば、プラトニックうぅぅぅぅ!!!!
    描き下ろしで、「初めての夜」があったことはありましたが、描写は一切無し!です。
    まぁー、可愛い2人ですから!仕方ない…。
    なわけあるかぁー!!
    むしろ、暁がどんな顔してどんなプレイするのか見たい知りたい感じたい!
    しかも どっちがどっちをやるのかも想像が出来ない…!!!
    あのー、短編で良いから描いてもらえませんかね…?
  • ロマンチック・エレジー

    左藤さなゆき

    遊馬くん救済作品!嬉しい!!!
    ネタバレ
    2025年4月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ロマンチック・ラメントのスピンオフ。
    元作品で当て馬だった遊馬くん。役目としては当て馬だったけど、本人は純粋で一途な良い子だったから あんなふうに恋に破れて本当に可哀相だった。

    なので!そんな遊馬くんが幸せになれるお話、ありがとうございます!!!!
    なんと10年間も失恋を引きずってて、その一途さが今作品のお相手に対しても存分に発揮され、とんでもねぇ執着と独占欲も見せてくれております!
    そのねちっこい独占欲を、今作品では「αの本能」と表現されているので、なおさら尊く感じちゃう。
    運命の番である旭くんには 執着はしていたけど そこまでの独占欲までは見せていなかったから(両想いじゃなかったからだろうけど)、
    余計に譽くんのことマジで大切で好きなんだなぁ~~~っ!!!って感じて、マーキングとかニヤニヤしちゃうなぁ。

    お話としては単体でも成立しているけど、遊馬くんの恋の成就を諸手を挙げてお祝いしたい気分になるには、スピン元を是非読んでから 手にして頂きたい。
  • 何それ愛かよ【単行本版】

    ろじ

    LOVEではない
    ネタバレ
    2025年4月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ろじ先生が大好きで、スピン元も大好きで、即買い。
    正直に言うと、物足りなかったです。

    スピン元の碧の、高校の同級生と大学の同期がくっつくお話。
    …ていうか、くっついた?のか??
    友人として仲を深めた、というレベルで終わってる気もします。
    チューはしたけど、2人とも「男と寝るのは無理」って断言してるし、だとすると「死がふたりを分かつまで」のセリフは全く現実味が無いというか、説得力が無かったなぁ。

    2人とも、頭の回転が速くて軽口を言って相手を小馬鹿にするような態度を取りながらも芯を突いたことを言うキャラだったイメージですが、
    とりあえず今作では お互いの存在がトリガーとなって 昔の自分や家族と向き合う といった感じでしょうか。
    あくまでも気の合う親友、といったレベルで そこまで本性剥き出しになる感じでも無いし…。
    少なくとも、LOVEでは無かったです。
    BL読むからにはLOVEが欲しいので、個人的には残念でした。
  • ロマンチック・ラメント

    左藤さなゆき

    運命に抗う2人、カッコイイ!最高!
    2025年4月6日
    「プリフェクトの箱庭」で さなゆき先生のファンになって、購入しました。

    オメガバは沢山読んだけど、さなゆき先生が描くと一味違いますね。
    特別変わったストーリーとかじゃないんだけど、なんていうのかな~~~。心の動き?的なものが、他の作品では味わえない独特の雰囲気があって、切ないし純粋だしで。
    セール時に既刊シリーズ全巻まとめ買いして、順番で読んでますがマジで買って良かった。

    2巻はまさかの展開で、でもそっか、私は全く想像していなかったけど そうだよね そっちの可能性だってあったわけだよね。
    どうしてもΩ・受けは弱い立場でαの動き次第みたいなイメージがあったけど、この展開は新鮮!
    読んでてワクワクしちゃった!
    いや、本人達にとっては望まない波乱なんだけど、でもさ、どう考えても2人の絆が深まる予感しかしないんだもん。この2人は。ニチャニチャするって!
    煌臣の焦る顔までもがドキドキワクワクしちゃって、ごめんねぇ~~!楽しかったぁ~~~!!

    それにしても煌臣は頼もしいなぁ!カッコイイなぁ!
    んぁああ~~もう!好き!!!
  • ボーイミーツマリア

    PEYO

    うわぁ!良い意味で裏切られた!
    ネタバレ
    2025年3月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 立ち読みでは、かなりアホそうな小4男子みたいな高校生の大河が紙面をはしゃぎ回っていたので
    ギャグ漫画のつもりで読み始めたのですが
    実はめちゃめちゃ真面目なテーマのお話でした。

    体が男で心が女パターンの苦悩は最早珍しくない世の中ですが、今回はもっと複雑で深刻。
    有馬くんの、名実共に男なのに、自分を男だと主張出来ない苦しさ。
    大河くんも 何故あんなにアホっぽいのか、ちゃんと原因があって。
    そこからどんどん成長していく様が、すごく良かった。
    一番の要因だったであろうお父さんの件も、おそらくこの先 誤解が解けそう。
    描かれてはいないけど。きっとそうであって欲しい。
    有馬くんの家族も 全然出てこなかったけど、この先 大河くんと一緒に会うこととかあるのかな。

    大河くんのお友達2人も ものすごく良い味出してた!
    「優しい~!」ってほどベタベタではないんだけど テツくんと福丸くんの それぞれの良さが大河くんをしっかり支えてくれていて、理想的な友人だった。
    いや~~~ほんと、びっくりする良作でした。
    おススメです!

    作者フォローリストがどんどん増えてっちゃう…
  • 幼なじみと始める愛人契約【電子限定漫画付き】

    示路々井さに

    ギャグは秀逸
    ネタバレ
    2025年3月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマCDで途中まで聴いたことがあって、楽しかったので原作も読んでみました。
    ギャグ描写が面白くて、終始クスッと笑う作品です。
    一番キモの大事な場面ですら ギャグ演出が入っていて、いやぁさすがにそこは普通に描いてくれ…と思ったことは否めませんが。
    もしかすると、作者様が大変な照れ屋なのか?と思ったりして。

    ストーリーはタイトル通り。
    愛人契約を結ぶ動機はもちろん恋心なのですが、その具体的な理由について詳しく描かれるのがかなり終盤。
    途中まではフラッシュバックのような描かれ方なので、「あれ?これって2巻かな?」とか「スピンオフ?」って思ったりして
    若干分かりにくいですが、終盤にちゃんと描かれました。

    そこまで深い話でもないけど、設定も面白いし コミカルなキャラ達が楽しくて 集中して読めました。
  • ご馳走さまが聞こえない!【単行本版(電子限定描き下ろし付き)】

    ぽけろう

    2巻まだかな!まだかな!
    ネタバレ
    2025年3月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いん魔に乗っ取られた憧れの上司を助けるために体を差し出す献身的な部下。
    行為を繰り返すごとにお互いに好きになっていくって感じです。
    おそらく、もともと好きだった というわけではなさそうなのですが、2人共、お互いを思いやる優しい性格だし信頼関係もあるので
    無理矢理とかそういうことではなく、最初からある意味愛があふれてるように感じます。
    そしてそれが ちゃんと好き に変わるまでの推移がとっても自然。
    設定ありき感やご都合主義感はいっさいありません。
    お上手!

    ぼけろう先生の作品は 表情が豊かでテンポも良くて 読んでいてすごく引き込まれます。
    他の作品も、攻めが体格よくておおらかだけど肉食ぽくて、受けが小型犬みたいな感じ。大好物です。

    今作、単話では16巻まで出ていて完結しているのに、単行本の2巻がなかなか出ない!!!
    あ、続きはスピンオフぽいので、この1巻でもお話は一旦完結しているので是非お読み下さい。
    スピンオフも読みたいよぉ!単行本化、お願いします!!
  • 明日に続くただいまを

    横山よ紗

    爽やかで良き!
    ネタバレ
    2025年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いやあ、心が洗われますねぇ。
    陸上一筋でやってきて、でも怪我で夢を断念し大学へ進んだ矢野くんと、
    そんな矢野くんを 同じ大学に進学するからという理由でルームシェアに誘った冴木くん。
    普通の友人同士のように仲良く同居生活をしているけど、だんだん気持ちに変化が
    というより、自覚してきたと言うべきか。
    2人とも素直で真面目で優しくて、ほのぼのとストーリーは進んでいくけど、ちょっとしたきっかけで気付く気持ちや、相手の変化に敏感に動揺したり、
    細やかな描写が「どうなる?どうなる?」と 続きを読みたい衝動につながって、
    特別な波乱や騒動があるわけじゃなくても、引き込まれていきました。
    2人の純粋で相手を思いやる気持ちに、なんだかこっちも優しい気持ちになっちゃって。
    爽やかな読後感と共に、2人に幸あれ!と祈らずにはいられない。
  • ふたごサンド

    瀬戸うみこ

    うみこワールド
    ネタバレ
    2025年3月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様買いです。
    7年前の作品のようで、最新作に比べれば 絵に多少の粗は見えますが、それでも うみこ先生独特のキャラの可愛らしさとユーモアセンスは既に確立されてます!

    表題作と別にもう一作品 収録されていますが、個人的には2作目「平行世界限定(パラレルワールドリミテッド)」のほうが印象に残りました。
    ふたごサンドも うみこ先生独特の面白設定と純粋さで とっても楽しかったのですが、平行世界のほうは 更に設定もよく練られていて、2話に収まっているのが不思議なくらい読み応えがありました。

    ともすれば どちらかの世界のほうを「あっちの方が幸せそう」って後味悪くなりそうなところを、素敵なハッピーエンドにまとめられていて、それぞれの世界の同一人物も 分かれて辿った人生の違いの分だけ微妙に印象が違い、同一人物とは思えない でも 全くの別人でもない 絶妙なラインで描き分けられているように思います。
    それぞれのカップルにそれぞれの良さが見えて、是非続きも読みたい気分。でも7年前だもんな…無いよな…泣。

    評価がさほど高くなかったので 少々悩みましたが、やはりうみこ先生作品にハズレ無しです。
    いいね
    0件
  • ダーリンは泣き虫外国人 【電子限定特典付き】

    寺嶋かなえ

    かわいい特大ワンコとこじらせ美人。
    ネタバレ
    2025年3月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ エリックは 例えて言うなら「でっかい5歳」。
    嬉しければ破顔大笑、悲しければわんわんと大泣き、思ったことを素直に言う、好きなものに猪突猛進、可愛い我儘や嫉妬も全面に出す。
    対してナオは こじらせ・頑固・変に正直で毒舌、でも優しい。
    完全に真逆な2人ですが、子供のころに通わせた心はそのまま持ってたので上手くいった って感じでしょうか。
    途中、それぞれの言動に「ん?逆じゃない?」と違和感を覚えたところもありますが、まぁスルーしましょう。
    幼少期の2人がとにかく可愛らしい。そのまんま一緒に育っていれば、どんな天使カップルになったんでしょう。。。
    でも現在のナオくらいのほうが、エリックをうまく支えてコントロール出来て ちょうど良い!
    前半はそうでもなかったけど、ラストのほうで たたみかけるように2人の関係性が好きになりました。
    是非、最終ページ こたつかがりの続きを描いて下さい…!
    エリックが亀みたいになりそうだけど ww
    いいね
    0件
  • コントラディクト

    大島かもめ

    まじか めっちゃ良いやん
    ネタバレ
    2025年3月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと以前からよく見かけていた作品ですが、試し読みではあまり惹かれず、読んでいませんでした。
    セールになっていたので購入してみたら、えーーー??全然良いじゃないですか!
    試し読みでこの魅力が伝わらなかったのが残念!

    お仕事漫画が一番好きで、特殊なお仕事であればあるほど好き。
    消防士でライバルでケンカップル?って思ってましたが、キャンキャンぶつかってるのは訓練中の前半だけで、思ったより落ち着いてて良かった。
    生死がかかってる仕事ですからね、あまりギャーギャーやられるとリアルじゃないっていうか。

    鍛えて体格の良い2人が絡み合うのは良いですね~~!!
    そして血気盛んな筋肉バカなチャラ男に見えた矢島が、案外真摯で良かった。
    絆されてなし崩し的に見えた鳥飼も、案外一途で良かった!
    ページを進めば進むほど、キャラ達をどんどん見直したというか好きになっていって、2巻ではもう愛おしくなってました。
    矢島がレスキュー入るところも見たいなぁ。
    まだ続くかな?
  • 割れたカップを戻すには【単行本版】

    ヲリコリコ

    物語、キャラ、台詞、テンポ、何もかも完璧
    ネタバレ
    2025年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の1ページで爆笑してしまって(桔平の表情と圭太の動き!)絶対に好きなやつ!と思って即座に購入。
    期待以上に好きなやつでした!

    10年前の自分と入れ替わるお話で、それにより2人の関係が滅茶苦茶良い方向に軌道修正されるのが良かったです。
    もともと現在の2人も変に拗れていたわけではなく、圭太の好き好きはダダ洩れだし、安定している2人。
    でもエッチだけが鬼門。桔平の「もはや家族同然の相手だから気まずい」という気持ちも、経験者であるオバサンにはよぉ~~く分かります!

    そんな中の入れ替わり事件。桔平も圭太も、10年前の初々しい素直な相手と会話することで、色んな思いを再認識出来る。 すっごい良い!
    10年前の相手とえっちしちゃってるシーンは、なんか浮気してるみたいでソワソワしちゃったけど、そのエッチが重要でした。
    10年の間に圭太のテクがすごい向上しているんですが、それはつまり、圭太がどれだけ桔平を大事にしてくれていたのかが分かる描写になっており、ぐっ!ときました!
    圭太のテクまじで凄い~!

    圭太はその物腰の柔らかさからは想像出来ない、哀しい幼少期を過ごしていてトラウマ持ちだったことが明かされます。
    スパダリ感すら漂う圭太は桔平のどこが好きなのかな?と不思議でしたが、圭太の心の隙間を埋めてくれているのが桔平で、依存に近いほど(ネガティブな意味ではなく)、桔平を頼りにしていることが分かります。

    そして終盤、圭太の夢に出て来た「桔平湯」に またも大爆笑してしまいました!!
    いや、すごく良いシーンなんですよ。あったかくて!
    けどあの足湯の顔wwww!!!!この緩急が最高!!作者様のセンス最高!

    そして!絵のタッチがふんわり柔らかくて童顔なのに、えちが本当にエロい!
    やっぱり「好き」が溢れるえっちは見ているほうも多幸感すごい。圭太の愛が桔平を溶かすように触るから、桔平がもう気持ちよさそうで気持ちよさそうでたまらんですたい!!

    実は二泊三日の出来事が一冊になっているわけですが、そうとは思えないほど読後の満足感が凄いです!!
    コマ割りやアングルや間の取り方も最高に上手だと思います。
    BL初作品とのことですが、素晴らしかったので作者フォローON。早速最近新刊出たみたいなので、読みます!
  • スキャンダルなんて想定外【電子特装版】

    久松エイト

    えっちで人が変わっちゃう受け
    ネタバレ
    2025年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いやあ、こんなにハマるとは思いませんでした。
    絵が全く好きなタイプではなかったから。
    でもレビューも高評価だし、試し読みのエロさがどうしても気になって、ポチリ。
    冒頭は、受けの顔も可愛く見えないし、なんか落ち着きのないバカって感じに見えて、ボケーっと見ていたのですが、
    「女の子とデートするつもり」でウキウキで来たはずの受けのなおさんが、「自分が間違ってゲイ専用アプリを使っていた」ことも気付かないまま、何故か超絶イケメンの俳優ユキとホテルでえっちに雪崩込んでいることにパニくるでもなく、快楽でちょっとプッツンしちゃって人が変わったようにえっちに没頭していく様子にか~な~り~興奮!
    そんでもって、そこからエロエロが繰り広げられるのかな~と思っていたけど
    うん、エロはエロいんだけど、
    なんだか思っていた以上に微笑ましい日々を重ねていき、うるさいだけのように見えた受けが、元気いっぱいで真っ直ぐで、誤魔化しも下心も無く、あっけらかんと正直ななおさんが、どんどん可愛く見えてきて、ユキがハマるのも納得。
    その後スキャンダルに発展しちゃった後も、それがきっかけで結果ハッピー大団円。
    とても楽しく読ませて頂きました。
    いいね
    0件
  • はじめまして、オレの親友

    木田さっつ

    激しい肉弾戦ww
    ネタバレ
    2025年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ さっつ先生の作品は、わりと体格差ものが多かったですが
    今回は2人とも かなりガタイが良い。
    えっちはまさにぶつかり稽古。
    最初、凛が感じ悪くて マジ何なのコイツ!って(気持ちを隠す為なんだろうなってことは、すぐに分かりましたが それでも)嫌な奴~って思ってましたが
    記憶無くしたところから オイオイ可愛すぎんかって。
    体大きいから クマさんみたいなのに、めっちゃ懐くやん。
    途中で、あ、多分これ、戻ってるだろうなって予想は出来たけど、えっ、そんな前からだったんだ!?っていうのは驚いた。
    関係修復のきっかけや糸口が見えなくなってしまった状態だったから、気持ちは分かる。記憶喪失って案外都合が良いよね。
    その設定を非情に上手に生かせていたと思います。
    デカい男同士も良いねぇ~
  • ダンキーナイト

    屋号

    甘甘修正!
    2025年3月9日
    一番の見どころはそれに尽きる。
    もちろん絵もキレイだし雄らしい迫力もあるし 大好きです。
    ストーリーは まぁよくあるで、元同僚のケンカップル。
    ところどころ、セリフやコマが急に飛んだような不自然な箇所があったりして、作品としてはまぁまぁ。
    こちらの作者様の他作品も読んでいたので、どうしようか迷っていたのですが
    購入の決め手になったのは 他レビューに多く記されている「神修正」!
    それに惹かれて買っちゃったww。そしたら本当にとんでもねぇ神でした!
    しかも、そもそもtnkがすごいド迫力。
    ひゃあぁ。そんなので突かれたら たまったもんじゃねぇ…。
    えっちの仕方も THE・雄!
    顔面とtnkの素晴らしい眼福作品でございました。ヒューヒュー!
    ストーリー重視の方は物足りないかも。
  • 年上のひと-triple love-

    河合あめ

    一番スンとしてたのに一番きゅんきゅんした
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 相変わらず絵が美しい。
    肌の印影の艶がすごい。
    三部作の中で一番えちがドキドキしたかも。

    まさか八滝さんがフューチャーされるとは思いませんでした。
    高矢くんは、second bloomの後半でミーティングのときに同席していた名も無き黒髪の人ですよね!?きっと。

    八滝さんは 和臣さんのようなひねくれ方はしてないけど、直接の上司ということもあってか ずっとスンとして冷静で理性的。
    そのせいで高矢くんが 押してみたり引いてみたり、一喜一憂しながら様子見してる様子が
    もどかしいながらも 可愛くて。
    焦らされた期間が長かったからか、気持ちが通じたときのキュン度がめっちゃ高かった。
    しかもそのあとも しばらくプラトニックが続いて、いよいよ繋がったときの昂ぶりといったら!(私の)
    エレベーターでのキスシーンは めっちゃにやけちゃった!!

    描き下ろしでは八滝さんがめっちゃ甘々になってて、高矢くん良かったねぇ!
    もっとトロトロになって下さーい!
    いいね
    0件
  • 年上のひと-second bloom-

    河合あめ

    17歳も年下に 言いくるめられるww
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になっていた作品が、一時期読み放題に出ていて読んだことあったのですが、
    最近セールになっていたので思わず購入。
    絵がとにもかくにもキレイ。
    大雅くんは年下ワンコ全面に出してくるのに 見た目はちょっと妖艶な感じもあって、真っ直ぐ愛を抱えて突進してくるわりには計算高いところもあって、中々なキャラでした。
    途中、ん?この作品、スピンオフか?と思って、元の「年上のひと」も同時に読み放題に出ていたので そっちを読んでからまた戻ってきました。
    そんでまた同時期にセールに出ていたので、そちらも既読でしたが購入。
    二度目でもとっても楽しめました!
    むしろ、二度目のほうが キャラに深みを感じたかも。

    「失敗したお騒がせ芸能人」としか思っていなかったマオですが、実は案外誠実で行動力もあることを元作品で知り、更に大雅に毎回言いくるめられて絆される様子は、もう可愛いでしかない。
    しかし、永津さん(元カレ)との時はおそらくタチだったのに、大雅くんにやられてしまうとは。
    それはちょっと意外だった!
    タチのカッコいい マオさんも見たい気がする…。
    でも組み敷かれている大雅は想像出来ないwww
    いいね
    0件
  • 年上のひと

    河合あめ

    美しすぎる
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 年上のひと-second bloom-を先に読んでいて、途中でなんとなく これはスピンオフかも?と思い、検索して発見。
    second bloomを一旦中断し、こちらを先に拝読しました。

    青村くんの真っ直ぐでめげないワンコっぷりがすごく好感持てます!
    正直、永津さんのどこにそんなに惚れたのか分かりませんでしたが(自分がオバサンのくせにオジサンには萌えぬ)、
    捻くれオヤジが青村くんの情熱に絆されていく過程がちゃんと描かれていて、1巻で綺麗にまとまっていました。

    second bloomの主人公のマオがあんな形で出てきているとは、驚きました。
    でもおかげでマオが意外と誠実な人なのを分かった上でsecond bloomに戻れるので、すごく良かった。

    それにしてもこの作品は、深刻なのかギャグなのか、途中分からなくなるくらい面白い描写が多々あって、力が抜ける感じがかなり好きです。
    初めてのシラフ合意えっちで接合中に介護の話になったりwww。
    あと個人的にはデフォルメがめっちゃ可愛いのが一番好きかも。描き下ろしで寝込みを襲ってフェ〇してる永津さんの顔とかもうwwwww!ツボです!

    とにかく絵が綺麗で、途中で乱れたりすることなく、ずーっとちゃんとキレイです。
    いいね
    0件
  • 獣の王と狼面の番

    奥田枠

    これは凄い!凄い作品です
    ネタバレ
    2025年3月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 獣の凄み、躍動する翼、森の木々に至るまで その画力の高さに圧倒されます。
    何より登場人物たちの性格や気持ち、覚悟や愛などが全部 表情に素晴らしく表現されていて、没入感が凄いです。
    ハラハラしたり、ほっこりしたり、感情が激しく揺さぶられました。

    もともと「糸永くんの恋の糸」(大学生の恋のおはなし)が良かったので作者様買いをした本作。
    人外ものも好きだし、軽い気持ちで読み始めたのですが
    ここまで圧倒的な作品だとは思わなかったです。

    シーア、ゼン、ウル、健気で可愛くて一途で泣けてくる…。
    スウェイとロッサは優しくて包容力が半端ないし、アクロとリーカーは2人の障壁にはなるものの、その責任感とストイックさはカッコ良すぎる。
    みーんな、素敵!!

    王様がライオンとかじゃなくて猛禽類っていうのも、なんかカッコ良かった!
    ゼンのイメージにピッタリだし!正装したゼンの威厳と迫力たるや、私も跪きたいですー!!!
    イザというときにだけバッ!と翼が出てくるところ、ゾクっとします!!
    シーアを見つけられなくてゼンが絶望するところも、気高き王の無力感が伝わって来て本当に胸が痛かった!!
    シートラットでゼンがシーアを見つけたときは、本当に息を呑みました。
    ほんとに本当に、なんという絵の上手さですか…!
    森の深淵という感じがして、本当に神の領域に居る感覚でした。

    そしてとにかくMVPはウルですね!
    その功労も、可愛さも! ウルが大きくなったところも、見たいな!
    近衛になってるに違いない!ワクワク。

    二巻の後半は、王の両翼、リーカーとスウェイのスピンオフです。
    ゼンとシーアのカップルに比べちゃうと、ページはそっちに使って欲しかったな~と思うところではありますが、メインカプはさらに続編が出ているみたいなので そっちで堪能します!

    惜しむらくは、どっちのカップルも受けが女の子に見えちゃうところかな…。
    シーアも睫毛バサバサで唇ウルウルで、リーカーもおかっぱで顎が異様に細くて、どっちも女の子にしか見えん。
    そこまでしなくても、きっと可愛いのにな。
    もうちょっと雄っぽさが残っていて欲しかったです。
  • XL狼は発情ホストを崇めたい

    すめし

    献身的なウルフ
    2025年3月6日
    すめし先生の作品の中ではリーマンらぶほがダントツで好きですが、これはその次くらいに好きかも。
    すめし先生の えぐいほどのエロ描写大好きですが、直近の作品ではアへ顔&ダブルピースとか、あまり私の好みでは無い方へ振り切っていらっしゃるので、今作もそういう感じかな?とおそるおそる購読しましたが、違いました!かなりマイルドなほうでした。
    しかもウルフがスナイパーみたいな目つきしてるくせに めっちゃ献身的だとか、最高ですがな。
    たいが君もめっちゃ良い人だし、特異体質はなんでやねんファンタジーですが、2人がくっつくきっかけになる設定なので、良き良き。
    いいね
    0件
  • むまたまっ!【単行本版特典ペーパー付き】

    瀬戸うみこ

    ちっちゃい夢魔たちが悪魔的に可愛い!!!
    2025年3月6日
    タイトルは「夢魔のタマゴ」からかな?
    とにかくタマゴから孵ったベイビー夢魔たちが、どれもこれも可愛いです!!!
    鳥の刷り込みと同じ仕組みなのか、皆 タマゴを拾った人間のことを盲目的に大好きで献身的でマジで、愛情深くて尊い。癒される。
    何よりその見た目の可愛さよ!!!
    うちにも来てくれないかな 夢魔タマー!!
    うみこ先生お得意のテンポの良いコミカルなセリフの応酬も楽しい。
    4組の夢魔と人間のカップルが出てきます。
    ストーリー的には軽めだけど、ほっこり楽しく癒される一冊です。
    いいね
    0件
  • ヤクザのおシノギ

    安堂ろめだ

    ひたすらに幸せなバカップル
    2025年3月5日
    バカップルのイチャイチャ大好きです。激重執着冷徹マフィアと天真爛漫ピュアヤクザ。が、偏差値ゼロなイチャイチャをひたすらやっています。
    蛇のようなねちっこさ&クールさを兼ね備えたハオランに魅了され、一巻は夢中で読みました。
    2巻も迷わず定価で買いましたが、二巻の前半の香港エピソードは、うーん、ちょっと茶番が過ぎたかな。
    ドキドキもしないし、お遊戯会のようなストーリー展開とオチ。お祭りエピソードもそんな感じでした。
    後半の馴れ初めエピソードは割と良かったです。若かりし頃の2人が可愛くて。
    だがしかし、一巻のときのような鮮烈さは無いので、少しトーンダウンしちゃったかな。
    次は香港で出て来た麗しいお兄ちゃん達をもっと出して欲しいな。
    でも身内だからBLストーリー的に広がりを持たせるのが難しそうだけど…。
    いいね
    0件
  • 惚れ薬つくりたい同好会【コミックシーモア限定特典付き】

    ドンドン

    クソ真面目にふざけ倒してる!
    2025年3月5日
    大学の講義内容とか、先輩が研究してる薬の材料とか、随所にちりばめられたおかしなセリフの掛け合いとか、そういうときの落書き
    みたいなタッチの絵とか、色々ふざけまくってるのに
    それを「おふざけです」とフォローする気は全く無い、全部真剣にやりたい放題ww。(褒めてます)
    この独特の世界感とテンポになんだかハマりそう。
    真剣なときの真剣な顔はとっても綺麗だし、恋に対してトラウマ持ちの主人公と、恋を知らない先輩とが惹かれ合って行く過程もとても自然でした。
    ウブなのに興味津々な感じもとても良き。
    えっちは本編では夢の中で一回、描き下ろしで一回。
    いいね
    0件
  • 腐揃いの教室

    高城リョウ

    登場人物、みんな同じ顔に見えちゃった
    ネタバレ
    2025年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで「絵が綺麗!!」って思って購入したのですが、全コマほぼ同じ顔で、途中で食傷気味になっちゃいました。
    教師より生徒の方が年上に見えるし。
    先生に拒否られてもグイグイ迫る生徒はグッジョブでしたが、思ったよりエロく見えなかったです。
    「優等生を演じてきて、本質を見抜かれたのは先生が初めて」と言ってましたが、あれ?校内にセッ友女子おるやん?全然優等生じゃなくない? など、突っ込みたくなることもあったり。
    全体的に薄い感じで読み終えてしまいました。絵はキレイだったんですけどね…。
  • 寮舎のイケメン同僚は至高のプレイメイト 完全版【単行本版】

    nocori

    有無を言わせぬエロス
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同人誌版のときから愛読しておりました。
    警察学校っていうシチュに誘われて、その後 交番勤務になってからも追っておりました。
    なんか獣のような容赦ないガツガツっぷりが まぁ~やらしくて!
    舞浜くんが、最初は やり捨てしやがった?って感じでつかみどころが無かったし
    再会後もわりと一方的というか、色々段階すっ飛ばしてくるし
    強引だし 猿渡がわりとおバカで性欲旺盛で頑丈な男だから成立するけど、これ男女だったらアウトだね。
    でも最後の最後で最大のデレが来て ようやくかーっ!うーん満足!
    まぁそうよね 結局好きな子にちょっかい出してたってことよね。
    ふふふ。
    更なる続編を求む。
  • 愛の温度を教えてよ【電子限定描き下ろし付き】

    Hiカロリー

    あらあら…可愛くなっちゃって。
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ パパ活をしている戒、登場時はなんて生意気で世を舐め腐った生活を送っとるんじゃ、って思っていたけど
    なんか途中から可愛くなってきたよ?
    え?案外素直じゃない?
    アラアラ、トラウマ持ちなわけね、なるほどそれでパパ活ね…。
    攻めの悠真くんは、育ちも良くて性格もよくて仕事も立派な歯医者さんで子供にも極上に優しいし、生意気な戒くんにも とっても丁寧で優しいし、
    戒くんが素直になっちゃうのも無理ないわねぇ…。
    と、漫画ならではの良いとこ取りファンタジーではありますが、それを心地よく思わせてくれる顔面の良さと、有無を言わせぬ悠真くんの良い人っぷりが、良きです…。
    2人ともノンケだったので えっちは抜き合い&フェ〇まで。本番はありませんが
    なんかね、その「手探り感」もまた、良きでしたよぉぉぉ!
  • Subになれたら褒めてやる【単行本版】

    まっけ

    久々の極上スパダリ
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何といっても とにかく顔が良い。
    受けも攻めも顔が超タイプで眼福でしかなかった。
    受けはSwitchで、どっちにも成り切れない自分のダイナミクスにコンプレックスを持ってる。
    でもその性質を生かして今の仕事をしていて、それなりに誇りをもっていると思う。
    でもパートナーを持つことに憧れもあって、そんなときに現れたスーパーDomの西條さん。
    最初はDom性つよつよでヤバい人なのかと思いきや、やたら優しくて甘やかしてくれるタイプのスーパースパダリ。
    そんなこんなで心を通わせていって結ばれるんですが、特別なエピソードや特殊なイベントがあるわけじゃないにせよ、なんつーか
    受けの東乃ちゃんの可憐さ健気さ(冒頭ではDomとしてSubを護る凛々しさも見せつつ!)、そして何より西條さんの包容力に一途さを兼ね備えたスパダリっぷりに、
    どっちを向いても目がハート!

    ストーリー云々よりキャラに惚れる一作かな。
    時々頭身バランスが崩れることもあるので、今後に期待でございます。
  • ごちそうΩはチュウと鳴く【コミックス版】

    はなさわ浪雄

    予想に反してどんどんハマる
    2025年2月25日
    獣人大好き。
    でもまぁよくあるストーリーかな?と思って(受けの目の下の隈とか攻めの超キツネ顔とか 好みではなかったし)これまでスルーしていましたが、
    あまりの高評価とセールとか色々重なって、購入してみたら
    1巻の序盤から加速度的にハマっていきました。

    他のあるある作品と違った点は、
    ただのアルオメっていう関係じゃなくて、獣時代の「捕食者と被捕食者」というDNAがちゃんと残っていて、実際に食われるかもしれない という設定があるのがすごく良かったのかも。
    もちろんグロテスクなことではなくて、ポップな描かれ方をしていますが、
    攻めのキツネがネズミ姿に先祖返りした受けを食べたくなる衝動を我慢するのとかが、ちゃんと切実で、そこの葛藤がちゃんと愛情の深さを表現出来ている気がします。

    そして当初苦手に思った攻めの胡散臭い表情ですが、飄々として本音が見えづらいのとか、受けを振り回して楽しんでいるのとかも、人間だったら「いい性格しとんな」って思うところが、キツネという設定によって「らしい」に変換され、好意的に見ることが出来ます。むしろそんな2人のやり取りこそが可愛らしいまである。

    2巻以降はギャグエピソードの割合も増えて来て、楽しさも加速度的に増しました!
    えっ、まさかそんな展開に!?と思ったり、でもちょいちょい訪れるハプニングや障害も、ネチネチ引っ張ることは一切せず、速やかに2人の努力でクリアしていくので、読んでいてとても気持ちが良いです。ストレス無し!
    いつまででも続いて欲しい作品になりました。
  • 嘘をつくのは好きのせい 【電子限定特典付き】

    アヒル森下

    攻め☆5
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく攻めのキャラが好きです。
    顔、太い首、がっちりとした腕と肩、首から背中にかけた肉厚な曲線、
    受けに対して超一途なワンコ、体は大きいけど 若干童顔な受けを見つめるときの優しい笑顔、
    ストレートに好きを連発、何もかもが良いです。百点満点の攻め。

    受けは、子供時代は優しくて素敵な皆のお兄さん(小学生)って感じだったけど、大人になってからの受けはわりとどこにでもいる感じで、攻めがそこまで「可愛い可愛い」と連呼する説得力は、分からなかったかな。

    攻めの大学や受けの会社などの描写が無くて、ずっと2人でいるシーンばかりだったので、キャラの性格などの深掘りが出来なかった感じがします。
    ストーリーも あまり広がりの無い話ではあったかな。
    でも兎にも角にも攻めが良くて、ラブラブでほわほわなデートやエッチにずーっとうっとりしてました。
    えぇ、一冊ずーっとうっとりしてました。
    ごちそうさまでしたぁ…。
  • 零れちゃうから、聴いててね

    藤田カフェコ

    色々惜しい
    ネタバレ
    2025年2月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の声に自信が無くて、職場でも「問い合わせに答える」だけでも覚悟が必要で、深呼吸してやっと喋れるくらいなのに
    リハビリのために配信者やってるっていうのが ちょっと「ん?」ってなった。
    しかも配信内容はオナ〇ーだし。
    それが出来るなら さすがに仕事で必要最低限の会話くらいは もう出来るのでは…。
    あと、憧れのVTuberのメグルが、カッコイイんだけど ちょっと何考えてるのか分からないような目つきをしていて
    理玖を好きなのは分かってるし いたって普通の人っていう設定なのは理解してるんだけど、なんか目つきがいやらしいというか 何か企んでる目をしてるというか、最後まで妖しさが抜けなくて。
    だがしかし、だがしかし。
    ちょっとね、エロがエロくて興奮してしまってね。
    2巻(番外編)も つい買っちゃったよね。
    だってさ、エロいんだもん…。見たくなっちゃうもん…。
  • ちょろかわ王子のニセ恋人作戦【コミックス版】

    佐々木ありこ

    この作品に沼る私がチョロかった
    ネタバレ
    2025年2月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 首太いし肩幅広いし胸板厚いし、受け攻め双方共にかなりムチムチ。
    表情も若干固い感じで、最初の1~2ページは 苦手な絵柄かもって思ったのですが、なんかキャラが良い。なんか可愛い。ガッチリ男子2人、なんか分かんないけど可愛い!!
    進藤くんは一見純情真面目っぽく見えたのですが、かなり積極的で早坂くんをドギマギさせてるし。告白も初デートもキスもぐいぐい来る。ギャップ萌えです。
    しかもそのギャップの描き方が絶妙にセンスが良い。
    視線のそらし方とかデフォキャラや手書きセリフの入れ方とか。あとはもちろん早坂のチョロさ加減も。
    なんか沼る。
    仕事ではライバルで(早坂くんが一方的にライバル視してただけですが)、わちゃわちゃもするけど ケンカップルとも違うし、なんかこの関係性が絶妙に心地いい。
    好きじゃないのに目的があって付き合い始めたっていうのを知ってからも、怒るでもなく腐るでもなく、進藤くんがマイペースなのもすごく良かったし、あとやっぱりエッチに貪欲なのも良いですわ~💕
    両想いになってからのエッチも2人とも滅茶苦茶可愛くて、進藤くんの呆然自失がツボりました。
    他の作品も読みたかったのですが、まだこの1作しか出てないみたいですね。
    是非待ってます!
  • ヒミツの社内恋愛が波乱なんですけど?【電子限定描き下ろし付き】

    ニクヤ乾

    待ちに待った続編
    ネタバレ
    2025年2月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな「社内恋愛の相手は俺ですけど?」の続編!
    令和の甘えんぼモンスターのシュウと、それを思いのまま甘やかしてくれるのに何故かしっかり手綱を握ってる感があるヒデ。
    マジで最高のカップル。見ていてほんと楽しいし微笑ましいしニヤつきが止まらなくなる。
    2人の関係性は大きく変化は無いけど、全然見ていて飽きない!!
    要所要所で笑いをこらえるのが大変です。
    そして今回のメインストーリーは仕事絡みで巻き起こる色々。
    お仕事漫画大好きな私としては大歓迎です。
    しかも変な誤解が~とか すれ違い~とかじゃなくて、イザコザが起きてもちゃんと2人はお互いを想ってるし、
    そうそう、こうでなくちゃ。いつも本音でぶつかり合ってるこの2人には、変なもだもだは全く似合わないからね!
  • ノっぴきならぬ

    こふで

    まさに漢・・・
    2025年2月17日
    個人的に、月代に丁髷なんて萌えないんですよ。
    だから 長い間、購入を躊躇っていたのですが
    ずーっとずーっと気になるので 買っちゃいました。
    そしたらまぁ、読んじゃえば髪型なんて気にならないですね。
    なんとも色っぽいし、武士ではなくて商人なんだろうけど いかにも江戸!って雰囲気の粋な感じ。
    儚げな美丈夫、八重辰も堪らんけど なんといっても漢気溢れる寅次が良い…。
    最高ですよ。最高。
    娘や従業員の手前 コソコソとしかイチャつけないのも、なんか画風とのギャップでムラムラするわ~~!!
  • pop one’s cherry【コミックス版(電子限定20P有償小冊子付)】

    百合アズル

    アルオメケンカップル
    2025年2月17日
    αを返り討ちにするヤンキーΩ、正体はド変態の生徒会長α、この2人が幼馴染でヒートすらわちゃわちゃのネタにする感じで、超明るいオメガバ。
    個人的に「ケンカップル」のキャラに感情移入するのが難しいので、今回も例に漏れずではありましたが、楽しく退屈せずに読めました。
  • 典型的な政略結婚をした俺のその後。

    つなしや季夏/みなみゆうき

    テンポと表情
    2025年2月17日
    なんだろな。
    もう一声!って感じです。
    設定やストーリーは良いのですが、間というか、読んでいて一定のリズムじゃないというか
    次のコマで急にそうなる?みたいなのとかがあって、
    現代モノなら良いけど ファンタジーなのでもうちょっと没入したかったかな。
    あとやっぱり、えっちシーンは攻めの表情がキモなんだなって思った。
    受けの表情は良いのに 攻めの表情が硬くてスンとなっちゃう作品が最近多い気がする。
    でもこの先どうなるのか気になるし、続きも買っちゃうんだろうなぁ…
  • ピットスポルム

    三上志乃

    ヤリ〇ンが一途になるのって鉄板よね
    ネタバレ
    2025年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このところずっといろんなサイトで紹介されていたから気にはなっていて、
    セールにかこつけて4巻まとめ買いしたのは めでたく吉と出ました。
    序盤は、絵柄が少女マンガでしかないな~と思ったし DK同部屋、印象悪い系ね ハイハイ王道ね って鼻歌混じりに読んでましたが
    4巻まであっという間でした。
    実際、王道なストーリーが続きますが、「よくある」感は特に感じず、主人公2人の本質がどんどん見えて来るごとに この2人がもう可愛くて可愛くて。
    小田島くんが あんなクズヤリ〇ンだったのには理由があったり、色んなものを諦めて拗らせまくっていたのが、矢野くんと気持ちが通じ合った途端にめっちゃピュアピュア一途になったり。
    矢島くんが小田島君に惹かれてその気持ちを固めるまでの戸惑いや葛藤も、ものすごく自然でした。
    真面目で真っ直ぐで優しさの塊のような矢野くんでも、簡単に絆されて「お前の気持ちに向き合うよ」なんてお決まりのセリフを言うのではなく!
    ちゃんと困惑して、ちゃんと悩んで、そして正直に「今言えるのはここまで」、って告げる。
    良いですね!!等身大って感じがする。
    小田島くんのお母さんが 最初毒親なのかと思ったけど、全然良い人で良かった。
    矢野くんのお友達も、登場回数も少ないし そこまで深く描かれないけど、実は矢野くんの良き理解者で、大事なところで本当に良いことを言ってくれた!良い奴ら!
    続編(3~4巻)でjは えちえちも豊富で盛り上がります!
    「好き」がどんどん大きくなって、気持ちも最高に盛り上がります。
    いやぁ良き!
  • イグナートの花嫁【単行本版(シーモア限定描き下ろし&特典付き)】

    もりもより

    画力大爆発
    ネタバレ
    2025年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人外嫁入りファンタジー というカテゴリーにおいては
    超王道なストーリーではあります。
    孤独な神様(神格化されたモノ)、生贄の花嫁、実は生贄は逃がされていた、主人公は逃げずに残る、
    この展開は散々見てきました。えぇ。
    でも全く新鮮な気持ちで読めるのは、画力の成せる技でしょうか。
    もりもより先生の前作「君の夜に触れる」(舞台は近代)も 正に儚げで大好きでしたが、今作のファンタジーもまた、先生の画風にもうピッタリピッタリ!!!
    「孤独」な気持ちを描かせたら右に出るものはいないんじゃないかと思います。
    そして孤独に生きてきたからこそ、2人でいることの温かさがいかに有難く幸せなことなのか、ひしひしと伝わってきます。
    おそらく物語はまだまだ序盤。早く続きが読みたいです!
  • Ωの花燭 共鳴恋情

    岩本薫/幸村佳苗

    カリスマΩの過去~!
    ネタバレ
    2025年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「αの花嫁 共鳴恋情」のスピンオフ キター!!
    あの麗しのカリスマΩ、イリヤ様が主人公!
    嬉しい!
    しかも 本編より少し前のお話で、お顔も少々お若くて初々しい。
    眼福~~!!!
    冒頭では8歳の超絶美形少年姿までをも拝めます。

    とりあえずまだ1巻では 魂の番との出会いどまりで(エロエロえっちはしっかり!えへへ)今後どういう展開になるのかまだ分かりません。
    だって、スピン元では孤高のΩって感じで、こんなロマンスのお相手がいるような雰囲気はゼロだったから…。
    どのように絡んでくるのか楽しみで仕方ない!!!
  • αの花嫁 共鳴恋情 【コミックス版】

    岩本薫/幸村佳苗

    無表情なスパダリってムッツリ感すごいww
    ネタバレ
    2025年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ α社会の中でもヒエラルキーのトップである圭騎がずっと無表情。
    クールと言えば聞こえは良いが、発情して雄化してても表情が崩れないので、もはやサイコパスかムッツリかの紙一重で怖いww。
    圭騎の母親に追い出されてしまった可愛い理玖ちゃんを探して走り回るときも なんか顔だけ見てるとあまり焦ってなく見えるし、そのあとめっちゃ抱き潰すシーンも
    ずっと同じ表情で、理玖ちゃんが愛おしいっていうより、え、怒ってる?みたいな。まぁ心情として怒りに近い感情だったのかもしれないシーンではありますが。
    理玖ちゃんも、こんな奴どこがいいの?まぁ魂の番だから仕方ないっかー!って何回かツッコミを入れました。
    もちろん、圭騎が理玖ちゃんを大好きで大切なのは 首尾一貫して分かってはいるんですよ。もちろんね。
    そしてその冷徹な表情が一番生きるのが 母親への仕返しのシーンですね。
    あのときは「ナイス冷徹!」だったww。
    でもそんな圭騎がプレゼントしたネックガードを理玖ちゃんに付けてあげたところでは なんか嬉しそうに笑みを浮かべちゃって、急に可愛いんだが!!!
    その後もラストまでなんか幸せそうに穏やかに笑っちゃってさー!!!
    そんな顔出来るんじゃん!!ずるいじゃん!!

    理玖ちゃんはねぇ、ほんとに可愛いし美しいしいじらしいし愛らしい。
    表情も素敵です。
    ぶっちゃけ、彩斗くんと結ばれた方が幸せなんじゃないかって思ったこともしばしば。圭騎ほどではないにしろ、彩斗くんだって良いとこのお坊ちゃんだろうし。
    彩斗くん ずっと一途で健気で、可愛そうになってきちゃう。
    是非 スピンオフで素敵な相手と巡り会って欲しいけど、理玖ちゃんをふっきれた彩斗くんっていうのも あんまり見たくない気もするww。
    ごめんよ。
  • 『行方不明。』【単話売】

    kanipan

    2人だけの世界
    2025年2月12日
    タイトルと表紙の不穏さと、線の細い絵柄に 若干の心細さを持ちつつ読み始めました(読み放題にて)。

    1話は正直、色んなシーンが飛び交って よく分からなかったのですが
    2話、3話と進めるごとに とんとん引き込まれていって、2人のキャラクターも少しずつ輪郭がはっきりしていって。
    どうなるんだろうとドキドキしましたが、最後は想像していた中で一番平和な終わり方で、良かった。

    それぞれに苦労して暮らして来た2人だから、体も細いし心も子供っぽいですが、えちがなんだかすんごいエロく感じた…。何度でも戻って読みたいえちシーン。回数も多くてかなり良かった…。

    中学時代の楓が、酷い環境なのに めっちゃ可愛かった。
    若干の狂気を帯びた8年後の亮の表情も、ちょっとゾクゾクした。
    ラストシーンは何年度だったんだろう。2人がそんなに見た目変わってないから、短い期間で済んだんだと思いたい。
  • ドアの向こうにはロマンス-番外編-『CLINGY BABY』【R18版】

    Hiカロリー

    うはぁエロい
    2025年1月28日
    本編では 加賀美さんのあまりの豹変ぶりに、☆5を付けつつ お前誰ww とレビュー致しましたが、
    いやぁ 番外編ありがとうございます。
    ひたすらラブラブいちゃいちゃエチエチえろえろの一冊です。
    しかもR18を同時に販売して下さるなんて、なんという神。ありがとうございます!
    めっちゃストライプ柄ではありますが、揺れまくってるtnkがよく見えます!
    男らしい 引き締まった筋肉質な肢体も本当に美しい。骨や腱まで浮かび上がるような印影、どんな体制で絡み合っても一切デッサンの狂い無し。
    ため息が出るほどお上手です。
    ピュアピュア天使だった南斗くんも、だいぶ加賀美さんを手玉に取れるようになって小悪魔っぽくなってきましたねww
    ごちそうさまでした!
    もちろん、いくらでもおかわり可能です!
  • ハッピークソライフ 【電子限定特典付き】

    はらだ

    あまりにIQ低すぎる
    ネタバレ
    2025年1月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ はらだ先生はワンルームエンジェルが良すぎて、でも他の作品はちょっとドロドロし過ぎて苦手かも・・・、で、こちらは明るく楽しい雰囲気だし評価も高いし長く続いているから人気なんだろう、で
    セールだったかクーポンだったかで 6巻まとめ買いしちゃったんです。
    ひたすら後悔。
    やはりまず1巻買って様子見なきゃだめですね。
    いくらなんでもIQが低すぎる。。。貞操観念ゼロの行為もそうだし、全コマ ヤることしか考えてない感じだったり(そもそもエリート会社員だったはずの設定が、言動がアホ過ぎてキャラが分からん)、言ってることもアホすぎて唖然。
    一番最悪なのはレオの行為。あんなのはイジメの枠にも入らん。暴行、凌ジョク、下手したらサツ人未遂。え、だって、現実にあんな目に何年も何年もあわされたら、常人ならとっくに自サツしてますよね。
    しかもそれが大人になっても続いてるとか。
    それを面白可笑しく(?)描かれても、ドン引きするしかない。
    肝心の主人公の2人は ただひたすらヤりたいだけで、若干お互いが気になる描写はあるものの、一向に進展せず、しかも2人ともゲイじゃなくて
    おそらく「女の子からアナを攻められる」のが一番の理想。でも目の前に手軽な本物があるから お互い挿れ合ってる、っていう構図。
    それが延々と続くんだもん…。
    買ってしまったから頑張って3巻まで読みましたが、えぇ…これ6巻まで読むのキツイかも・・。
    絵は好きだし、この先 ラブがあったりするのかな、と期待もありますが レビューを見る限りその可能性は低い。。。
    いいね
    0件
  • 二度目は正直 【電子限定特典付き】

    喃喃

    タチ(しかもヤリ〇ン)同士!
    ネタバレ
    2025年1月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 片や、ヤったネコを全員トリコにしちゃうテクニックの持ち主、でも同じ人と2度目はやらない仁。
    片や、会社でも界隈でも王子様キャラを演じて人気を得ることで承認欲求を満たしている大和。
    2人ともとにかく初対面ですぐヤる奔放なタイプ。
    特に仁は性欲がバグってる自覚あり。
    なので、や~らしいです。

    仁の人気の秘訣を教えてもらおうと接触した大和が 実地講習と称してトロけさせられちゃうパターン。
    大和の、王子様キャラの仮面がはがれた子供っぽい素顔のギャップに惹かれちゃう仁。
    大和が結構な泣き虫だし、序盤から受けの才能ありありなので攻め同士が好きな人には物足りない感があるみたいですが、私は割と男臭い攻防が見れて楽しかったです。
    仁も序盤から大和が気になって結構尽くしてたしね!

    ネコ(ビッ〇)の高嶺ちゃんに引っ掻き回されて最終的にはめでたくくっつくのですが、そのクライマックスが4Pなので、正カプがパートナー以外の人とやるのが苦手な人には地雷かも。しかもお互い目の前で、だし…。
    私も、「えー、なんでこの状況でたつのー?」ってちょっと寂しい気持ちにはなりました。
    ただエロくてエロくてね…。ガン見。
    終わったあとに仁が独占欲を見せますが、それヤる前に言ってよ~笑

    総ページ数258で読み応えあります。
    4P終わって気持ちが通じ合った時点で まだ全体の6~7割だったので、残りページ数で存分にいちゃいちゃが見れて、大満足でした!
  • つむぐ婚【単行本版】

    黒岩チハヤ

    つむぎちゃん可愛い!
    ネタバレ
    2025年1月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とぉ~~にかっく絵が好みです。
    そして狐(獣化姿)のつむぎちゃんがマジでマジで可愛い。
    いつも両手を頼りなさげに合わせて上目遣いで喋る姿がほんとにほんとに…!萌!!!

    つむぎちゃんの主である三(みつ)が、家の問題児の割には荒々しさは無くて、無気力風来坊って感じかな。
    なので、つむぎに対しても有無を言わさず「結婚する」と我儘を通した割りには、アプローチは全然足りないっ!
    もっとつむぎを困らせるくらいずいずい行って欲しかったなぁ。

    えっちは中盤で素敵なのが1回ありますが、そのあとまたすれ違いが生じてしまって、最後 気持ちが通じたところで終わってしまったので、イチャイチャがもっと見たかった!!!くれ!

    獣姿のつむぎちゃんは、眉毛が無いのに(ヒゲのような眉毛が数本)、とっても表情豊かで 本当に絵がお上手なんだなー!と感嘆します。
    少し不安げだったり、心底嬉しそうだったり、照れたり、よくあんなに上手に描けるなぁ。
    チハヤ先生の作品は読み放題にも沢山出ているので、皆様も是非…。
  • 番未満の僕らはきっと【単行本版】

    あらた六花

    スピンオフってオリジナルを超えるよねー
    ネタバレ
    2025年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「僕の番はサラブレットΩ」のスピンオフ。
    コタ君好きだったから嬉しい。

    生活や仕事がバース性に縛られてβが羨ましいΩの夏目、
    芸能界においてβの脇役感を否めず悩むコタ。

    オリジナル作品では夏目がエイトの最良の理解者だったけど、
    今作では前作カップルであるレオとエイトが 夏目のことを精神的に支えてくれて、
    ほんと良い子たちだなー。
    仕事に対する真剣さや、立場による責任や悔しさなども とってもバランス良く散りばめられていて、すごく感情移入しちゃう。

    もともとスピンオフ→オリジナル の順で買ってしまいましたが、今回レビューを書くにあたり もう一度 オリジナル→スピンオフ で読み直しました。
    うん、やっぱりレオ&エイトのいきさつを知った上で読むと
    その苦悩や切実さが違いますな。

    コタからまさかの言葉が発せられたときの、絶望しつつも気丈に振舞おうとする夏目や、自分では夏目を護れないと自覚しつつ それでも想いが溢れ出すコタ、
    2人ともいじらしくて尊かった。
    最後のまさかの展開と結末も とっても良かった。
    がっつり結ばれるαとΩも大好きだけど、気持ちで結ばれるβとΩも尊いわ。
  • この恋はきっと、甘すぎる

    夏村げっし

    前半の違和感を後半まで引きずってしまった
    ネタバレ
    2025年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の健人が、駄菓子屋の前で知り合った蒼空くんに
    一目惚れした、ように見えたんです。
    健人はもともとゲイで、蒼空くんに対してドキドキしたり、わざわざ会いに行ったり、
    でも蒼空くんはノンケだろうし ってウジウジしたり、蒼空くんで抜いたり、
    そりゃ大好きなんだと思うじゃん。
    そしてなんと蒼空くんの方から告白してくれて、「俺も気になってた」って嬉しそうな顔して、良かったね~ と思ってたら
    そっからのエッチの流れがなんか・・・。もっとハッピーだったり情熱的な感じになるかと思ったら、「してみる?俺が全部教えてやるから」からの挿入直後の「どうだ?入れてみて」って、えー?感想求める?ムードが崩れる…。
    しかも終わったあと、両想いだとはしゃぐ蒼空くんに向かって「一回やったくらいで調子に乗るな」って、
    え!?好きだったんじゃないの!?
    「まだ気持ちにはこたえられない」って、
    えーーー??なんじゃそりゃ?
    って、なりました。
    まぁ、理由はちゃんとあったんですけどね。
    でも、そのトラウマがあるとか悩んでるみたいな描写が皆無だったので ただただ違和感だった。

    加えてセリフに情緒が無くて スンとなっちゃう瞬間が何度か。
    リアルな男同士の会話なんてこんなものかもしれませんけどね 笑
    表紙のキラキラふわふわなイラストとタイトルから期待した甘さとはちょっと違ったかな。

    もちろんラストはちゃんとハッピーエンドだし、健人も素直になってラブラブになります。
    でも前半の違和感が最後まで影響しちゃって没頭出来なかった。
    あと個人的には極端な八の字眉毛が気になりました。
    2巻は同棲スタートのようで、もっと甘々になるのかもしれないけど
    とりあえずは、1巻までで良いかな…。
  • 少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    ほわほわ
    ネタバレ
    2025年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ pixivでずっと追って読んでました。
    作者様の名前と同じ、めっちゃほわほわな絵とお話。
    幼馴染3人っていうのは 結構好き。
    紅一点のめいちゃんが、一見天然あざと系お邪魔虫に見えるけど、実は広臣の気持ちもスナオくんの気持ちもちゃんと察してる すんげー良い子!
    メインカプの間にいる女の子キャラで、こんなに好きになったキャラは初めてかも。
    そして広臣のスパダリっぷりも時折見せる雄味み最高。
    スナオくんはもちろん良い子だし、王道かつ素敵な幼馴染トリオでストレス無く読めます。
    とにかく顔面も表情もキラキラのほわほわでかんわいいんだわ。
  • 無自覚淫魔は満たされたい

    まさき茉生

    相変わらずエロおぉぉ
    ネタバレ
    2025年1月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まさき先生の絵はほんと毎回期待通りにエロいですね!
    tkbがエロい。
    それとTMからアナにかけての質感がやたらエロい。
    今回残念ながら白抜きですが、R18だったらtnkもアナも相当生々しいだろうなぁ~
    R18出るかな~

    お話は、「いん魔の血が若干入っている」レベルのいん魔で、普通のいん魔とはちょっと系統も違うし自覚も無いといういん魔ちゃん。
    (作品のタイトルにもガッツリ「いんま」って出てるのに、レビューにそのまま漢字で書くと「不適切ワード」にされちゃうのは なんでやねん)

    表情も豊かではないし、セリフや心理描写も飛び飛びで「ん?」ってなる箇所が散見されるのですが、
    うん、エロいから良い 笑。
    個人的にtkb攻めが好きだからかなぁ。
    まさき先生の作品は毎回めっちゃ興奮しちゃうんですよね。
    あと攻めのセリフが いやらしいです。
    いん魔だから、じゃなくて まさき先生の作品はそうなんです😍
    やめられまへんなぁ!
  • ライオンハーツ【単行本版】

    三田織

    素敵だった~~~!!!
    ネタバレ
    2025年1月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まで、可愛い幼馴染同士が勇気を出して告白してカップルになって、ほわほわしたデートをしたり かぁいらし~お話だねぇ~と
    ぽやぽやしながら読んでいたのですが、
    途中で えっ。
    ぽやぽやしている場合じゃなくなった。
    なんでそうなる!?オイオイ獅子丸!!!
    でも、もしかしたらこれがリアルなのかな。
    先生も「しーちゃんのせいじゃない」って言ってたけど、それが現実なのかも。
    子供時代の2人がとにかく可愛くて、大きくなってもレオは相変わらず可愛くて、
    まじで「守りたい、その笑顔」だった。
    だから しーちゃん(獅子丸)に対して意気地無し!!!って怒りを覚えたりもしたけど、
    最後は一緒に泣いてしまった。
    自分じゃどうすることも出来ない感情だったんだよね。
    ライオンの花冠をもらったシーンで じいぃぃんとしました。

    平凡な幼馴染DKBLに見えて、全くそうじゃなかった。
    作者様も「いざ描いたら難しかった」とおっしゃっていましたが、その分ほんとに愛しい子供達になったことと思います。
    はぁ…。この2人、ずっと応援してます。

    個人的には、先生の「次に逃げるときはふたりで」に感銘を受けました。
  • お前のほうからキスしてくれよ【単行本版(電子限定10P有償小冊子付)】

    やまやで

    かわいいんだよなぁ~
    ネタバレ
    2025年1月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 随分前に読んだのにレビューしてなかった!
    神田くん めっちゃ可愛い。
    上野くん めっちゃ素敵。
    2人とも健気で愛らしい。
    上野くんはゲイで、神田くんはノンケだったわけですが、神田くんは一体いつから上野君が好きだったんでしょう。
    「お前とは何も起こらない」って言われてモヤモヤしていたときには既にって感じですよね。
    上野君の好みに合わせて髪型変えちゃったりしてさ。
    可愛いなぁ~。

    両片思いがじれったいけど、ノンケへの恋心に葛藤する上野くんも、同性へのアプローチをしあぐねている神田くんも、真剣だからとっても良き。
    2人ともめちゃデキるサラリーマンだけど、なぁんか終始可愛いんだよなぁ。
    5話の玄関での神田君の熱弁、素敵でした。
    そうだそうだー!良い事言うじゃんー!って。これで心を動かされない人はいないよね!

    1話のわちゃわちゃした友人関係も、6話で2人がそれぞれに静かに幸せをかみしめているところも、どっちも好きです。
    とにかくか~わいぃ~。

    こちらは10p小冊子付ですが、
    通常版単行本のほうに2巻として12p小冊子が出てます。そっちは内容別です。
    そっちも単品でお求めになることをお勧めしまーす!
  • 夜明けがいちばん暗い

    山田ノノノ

    赤ちゃんレベルの純粋さ
    ネタバレ
    2025年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いや、いわゆるおバカなんですよ。タカヤ(受け)が。
    たのしそ~っつってホストになって、でも会話がおバカだからちっとも指名客がつかない。
    漢字も読めないし、ノリの軽さもイラッとするレベルだし、簡単に騙されてハメられるし。

    そんな感じだから1話は「なんじゃこいつ」って思ってた。
    でも斉藤さん(攻め)に好かれたくて「デキる男」になりたくて、気を失っても泣きながら飲み続けたり、四つ葉のクローバーを見つけた写真を嬉しそうに斉藤さんに見せたり、ほんのちょっと斉藤さんが笑っただけで幸せそうに笑ったり、お客さんの話題にちゃんと乗れるように初めて本屋さんに行って頑張って読書したり、
    とにかくいじらしい。一生懸命で頑張り屋さん。今までは頑張り方が分からなかっただけ。

    空回ったり地雷踏んだり、見てるこっちはハラハラしたり萌えたりで忙しい。
    とにかく頑張って!無理しないで!って応援したり心配したりしちゃう。

    ノノノ先生の作品は、必ずどこかに物凄く心が痛くなるような描写が入ってくるので覚悟はしていたけど、こんなにもいじらしいタカヤが危ない目にあう瞬間は、本当に泣きそうになった。
    分かってましたよ。1話でアイテムが出て来て3話で斗真が出て来た段階で
    あっ、ヤバいな、やられるなって分かってましたよ。
    それでもキツかった。
    そのくらい、私もタカヤが愛おしくなってた。
    傷つけないで!斉藤さん早く助けに来て!って心で叫びましたよ。

    タカヤの純粋さといじらしさは、ワンコというより もはや赤ちゃんレベル。
    汚れないように、道を間違わないように、庇護してあげたくなる。
    いつも幸せそうに笑っていて欲しい。
    斉藤さんとタカヤはあまりにも両極にいるような感じですが、正に補い合って支え合って幸せになるんだろうな。
    おまけページで斉藤さんがタカヤを四六時中甘やかしているエピソードがありましたが、分かる、分かりますよ斉藤さん。

    あ、あとどうでもいいですが
    初めての挿入の瞬間にメガネを外した斉藤さんの顔があまりに美しすぎて目ん玉飛び出ました。
    タカヤくんももちろんアレが飛び出ました。
  • プリフェクトの箱庭【電子限定漫画付き】

    左藤さなゆき

    ちゃんとタイトル回収
    ネタバレ
    2024年12月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 有名な作品でしたが、遅ればせながら購読。新刊が出て有難いことに値下げされていたので全巻一気に購入しましたが、大正解。ノンストップで最終巻まで読みました。

    いやぁ~~~大好物です!ギフテッドが普通の少年に執着するの!!
    もちろん心の綺麗な、公平で、力は無いけど芯が強くて、とっても素敵な子ですよ。
    でもそういう子は まぁ漫画では特別珍しいわけじゃないじゃないですか。
    ただ、月人先輩の生い立ち、境遇、才能、澪斗の父親との出会い、それら全てと、
    澪斗の境遇様々なものが全て重なって、偶然が必然になり運命になって月人先輩を執着させるに至ったわけですよ。
    ここまで揃うと、全てが尊い。

    そしてラストが私には結構「おぉぉ!」でした。
    てっきり、上手い具合に月人先輩が常人化(?笑)して2人で幸せに暮らしましたとさ、になるかと思っていたのですが、まさかの。
    もちろんハッピーエンドですよ。でも澪斗がそれを受け入れるとは。
    いやぁ素晴らしい。執着の極みを本当に見事に究められました!!
    すっっごいわぁ。

    これはスピンオフはもちろん、新刊の小冊子もすぐに読まねば!!

    あ、あと、絵が素晴らしく丁寧です。
    建物とか背景が、とっても細かく丁寧に、でもうるさくなく描かれていて、世界感に引き込まれます。
  • キミドリの日々

    仁嶋中道

    番外編というよりご褒美編
    2024年12月22日
    本編では描かれなかった初えっち。
    ありがとうございます!
    本編ではしかめっ面が多かった瑛が、幸せそうに可愛い笑顔を見せているのが本当に嬉しい。
    そしてずっと猛アタックしまくってた昌真が、瑛に煽られて余裕無くなるのも良いですー!
    本編「キミドリ」が好きだった方は絶対に読んだ方が良い!
    まだの方は、読み放題で一冊まるまる読めますので是非!
  • 右手に見えますのが、俺の彼氏でございます

    内海ロング

    思いのほかピュア!!
    ネタバレ
    2024年12月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ クーポン利用でお安く購入させて頂いて、はじめましての作者様で、実はそこまで期待せずに読んでいましたが
    超顔面つよつよの2人が、好きになったら真面目一途だったのが良いです!
    バスガイドと運転手という、ありがち設定だけど、BLでは珍しい。
    最初は、宮田くんが自分の美しさに自信もあり、相手に求めるものも美しさだったり、仕事に対してもあまり努力をしていなかったりで、
    あまりいい性格してないように見えましたが、
    彰吾を落とすことに決めてからは、彰吾に対しても一生懸命だし、仕事に対する姿勢も変わってきて、なんだかどんどん純粋で可愛いキャラになってく。
    彰吾も、最初は性欲だけだったのが 彰吾からの猛アプローチにどんどん気になっていって、宮田くんに真っ直ぐ向くようになっていって
    えー?こんなピュアピュアだったっけ?って萌萌してって、めっちゃ幸せえっちっちになりました!
    後味最高です。
  • セックスアンフレンド【合冊版】

    相野ココ

    誤解が解けて本当に嬉しい
    ネタバレ
    2024年12月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 可愛らしい初々しい2人のラブシーンから始まったと思ったのも束の間、まさかの急転直下で実祥は別人のようになっちゃってるし、朝日の行動は理解出来ないしで、
    不穏な空気に包まれたままで2人の仲は進展、
    でも2巻でようやく誤解が解けて、思いが通じ合ったときは本当にホッとしたし嬉しかった!
    誤解が解ける瞬間の、実祥が屋上で言いたかったことをやり直すシーン、涙がじわじわきました。
    付き合ってからは、実祥は本来の性格に戻って明るくて愛らしいし、朝日と付き合えてはしゃぐ姿が本当に可愛い。
    朝日もそもそも実直な性格で、芸能人なのに堂々と宣言して でも周囲に迷惑をかけないように約束は守るし、良い奴。
    遠回りした分、これから思う存分いちゃいちゃして幸せになってもらいたい!
  • 恋もプレイも初心者ですが【電子限定おまけ付き】

    黒田くろた

    こんな可愛いSM見た事ない
    ネタバレ
    2024年12月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 攻めも受けも、タイトル通り
    恋もSMプレイも初心者で、めちゃんこ可愛い。
    少しずつ芽生える性癖、じわじわと湧き上がる性欲、ちょっとずつ大きくなる相手への恋心、それに並走して好奇心や相手に対する思いやりなど、いろんな感情が交差するのですが、それらが「少しずつ育っていく」様子が見事に描かれていて、初々しさと可愛らしさに ほっこりきゅんきゅんします。
    なので、えっちプレイはSMですが、序の序の序の口からスタートするし、決して無理はせず、痛めつけるようなことも一切しないし
    なんだったら 攻め君が受け君を喜ばせる為にやってるので、むしろSがMにご奉仕してるの図 笑。
    痛そうなのが苦手な私としては、非常~~~!に!大満足でした。
    ちゃんとしたSMが好きな方は、全く物足りないと思われます。
  • 「ロッカバイディア」番外編集【電子限定版】

    暮田マキネ

    魅力全開
    2024年12月19日
    マキネ先生コレクターの私としては 当然必買の一冊。
    本編を再読して、泣いて感動してから(こないだも再読して泣いたばかりなのに) こちらを拝読。
    可愛いでしかない。微笑ましいでしかない。尊いでしかない。
    相思相愛でいてくれることが本当に嬉しいと思うカップル。
    四コマでも、2~4ページのショートでも、十二分にキャラの魅力を発揮させるマキネ先生。
    そんなご褒美の詰め合わせです。200ptは安い!!
    ありがとうございます。
  • 俺のポラリス

    仁嶋中道

    とっても前向き いや上向きになれるお話!
    ネタバレ
    2024年12月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「代理旅行」という なんとも珍しいお仕事のお話。
    推しのぬい達をお忍び旅行させて、依頼者はSNSで覗き見するという、なんとも可愛い代理旅行のお話が出て来たときは、かなり萌えました。
    自分も若ければやってみたかったなー。
    あと2人が車に乗ってるミニキャラが可愛すぎた。

    肝心なお話ですが、設定もオリジナリティがあって面白いし、
    超インドアだった主人公の巡が 旅行のバイトに果敢にチャレンジするのも 見ていて「がんばれ!」って思うし、(なんたって巡が純粋で良い子だし!)
    そしてそれを いつもサポートしてくれる頼りになる先輩、南さん。

    中道先生の作品はいつも 優しい時間が流れてる。
    今回もそうでした。
    自分では旅行に行けない人の為に代わりに旅行をする、そのレポートをしたときに、依頼者がどんな気持ちになるのか、
    巡も南さんも一生懸命考えて旅の行程を考え、写真を撮り、誠心誠意レポートする。
    なんて素敵なお仕事なんでしょう。
    目が見えない旦那さんの代理旅行のときは、本当に感動しました。

    あと西井先生宅のぬっこ達がまた可愛すぎる…!
    色々萌えポイント盛り沢山です。
    あ、でもえっちは無いですー。

    巡くんはまだ大学生バイトだけど、このままこの会社に就職するのかな?
    その後も是非読みたいなー
  • お狐様のお気に入り【コミックス版】

    茉白あさひな

    可愛い美しい優しい幸せの詰め合わせ!
    ネタバレ
    2024年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 冒頭は、ブラック企業に勤めている主人公の暦が
    今日も始まる社畜の一日、とでも言わんばかりの 重く暗い朝を迎え、
    まるでホラーのような始まり方だったのですが(顔のクマも酷いし)
    友人たちと神社に詣でてから一転、突然世界感が変わってキラキラで甘々な日々に!

    三珠さんの美しさ、何百年も生きて来た眷属とは思えぬ純粋さ、そして何より暦に注ぐ無限大の愛。

    一話の冒頭と三話の冒頭、同じ「朝 目覚めて起きる」という描写で その劇的な変化が分かります。

    苦労して生きて来たとはいえ、暦に何の徳があってここまで幸せな日々をゲット出来るのか?と思っていたら、
    最終話で明かされる、2人の本当の出会いのお話。
    暦って、転職先の新しい職場でもすぐに女性にも男性にもファンが出来るほどの人物で、それって顔の良さとしごできだからだと思っていたけれど、
    幼少期からとんでもねー性格の良い天使だったのですね。
    もちろん、人生経験を積んで社会の表も裏も知って大人になっている暦だけれど、
    本質的な優しい人柄というのは変わってないんだろうな。
    三珠がこんなにも暦を溺愛することに、心底納得がいきました!

    しかも暦ったら、友人が少なそうで そんなに女性経験も無さそうに見えるのに、相当なえっちだし…!!! 最高か。

    後半はひたすら2人が思いやって、愛し合って、幸せな思い出を紡いでいく日々を見れます。

    冒頭の雰囲気とは全く違います!
    もし試し読みの暗い雰囲気に怯んだ方には、そこだけだよ!って声を大にして言いたい。

    そして、デフォルメキャラがまじで可愛い。
    前作のときも思いましたが、そのままキャラクターグッズにして販売してもらいたい可愛さ。
    セリフやキャラの性格も、真面目だけど堅すぎず、過ぎずいい感じにポップで楽しくて可愛い子達!
    皆様、是非!!
  • 甘くて熱くて息もできない【コミックス版】

    蜂巣

    甘々やんけ
    ネタバレ
    2024年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初のほうは、まだよく知りもしないのに公衆トイレでいきなりシちゃうし、教室でもほぼ一方的だったし、攻めの枇々木君に対して良い印象を持たなかったのですが
    それでも顔は良いし エロ描写がめっちゃえろいから続きが気になって読み続けていたら、
    なんか急に枇々木君が絢斗に執着しだして、どんどん溺愛してってめっちゃ甘やかすし。
    相変わらず顔キレイでエロいし!
    ひたすら、「匂いに敏感で生きにくい」絢斗を 過保護なまでに守ります。
    日々の通学から放課後から、なんなら将来の進路のことも
    とにかく絢斗のことを考え、絢斗の為に動く。
    かなり強引で自己中ぽいですが、それも全て絢斗のため。
    オメガバではないですが、番を守るαのごときです。
  • ないまぜな熱情【単行本版】

    沖田有帆

    拗らせまくり
    ネタバレ
    2024年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろと拗らせが重なって
    かなり歪な関係になってしまっている義兄弟。

    お兄ちゃんの伊織が、ちょっとキャラがブレてたかな…。
    無邪気で真っ直ぐな子供時代から 本音が言えない流されキャラのDKになっていたのは理解出来たとしても、最終話と描き下ろしでの伊織が子供時代のグイグイキャラに戻っていて、もちろん意図されたものだと理解していますが、それまでの拗らせが一気に消えてなくなったみたいになって ちょっと急だったかも。

    絢人も 可愛さあまって憎さ百倍かと思うような冷たさを見せたかと思えば、執着が凄いし 一度関係を持ってからは 急に緩くなるし、
    そもそも好きになったきっかけも ぼんやりしてたかな。

    でもずーっとえっちがやらしくて良い感じだったのと、絢人がトラウマの場所で伊織を待っていた描写がかなりグッときて、
    好きな作者さんという贔屓目も手伝って☆4で!
  • 営業ですから

    ミユキ蜜蜂

    営業BL、たすかるー!
    ネタバレ
    2024年12月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イケメン同士のBLは営業だろうと何だろうとWelcomeにきまっている。
    むしろ見せつけるようにやってくれるので 眼福でしかない。

    攻めの一清が最初から廉のことが好きっていうのは読んでてすぐ分かる。
    おバカな廉が、女子にキャーキャー言われたいためだけに営業BLを持ちかけてきたのを これ幸いと乗っかり、公然といちゃいちゃするわけですが
    一清が一貫して、しれっとポーカーフェイスなのが良い。
    簡単に話に乗っかるノリの良さを持ち合わせているわりに、つねに淡々と興味無さそうな顔をしているのが なんか雰囲気あって良いんだけど、
    やっぱり愛しそうに見つめる眼差しとか、不意打ちのキスとか
    表に滲み出ちゃって さすがのおバカな廉も 自分に好意を向けられていることに気付く。
    気付くけど、自分は営業のつもりだし、学内一と思われるイケメンの一清が自分を好きという優越感でいい気になって現状維持。
    で、流されている間に独占欲とか嫉妬心とか湧いてくるわけだ。
    最初の本番Hは、廉のほうが我慢出来ずにがぶりんちょ。
    ふふふ。一清くんの勝ち。
    でも毎回自分が受け側なのが納得出来なくて、自分が攻め側に回ろうと
    何故かいっつも廉から襲う(そして襲い返される)というオモロ展開を繰り返し。

    お話自体はシンプルだけど、セリフの軽快さや ギャグ要素の頻度も適度で、楽しかったし読みやすかったです。
    あとはとにかく顔が良い。
    少女漫画の作家さんで、今回初BLとのこと。
    少女漫画タッチが苦手な方はダメかもですが、イケメンにジャンルは関係無し。
  • アンタは俺のオメガだろ【描き下ろしおまけ付き特装版】

    猫野まりこ

    猛獣使いのマリア様
    ネタバレ
    2024年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 猫野先生の作品は まず攻めの目力が凄いんですよねー
    あと精力と勢い 笑
    クラクラしちゃう。
    今作品の攻めの氷室くんは、見た目もギラギラだし DKらしく言葉遣いも乱暴だしアルファなんだけど
    とっても良い子。
    昔オメガにストーカーされたので、オメガ嫌いではあるけれど
    運命の番の先生に対しては 本能がそうさせるんだろうけど 猪突猛進。
    受けの伊月先生は、母性が顔面からにじみ出てるような雰囲気で、物腰も柔らか。可愛い~~!
    護ってあげたくなるような見た目なのに、さすが教師。氷室くんを守っているのは伊月先生のほう。
    なんかこの、ワンコというかオオカミみたいな氷室くんを マリア様のような伊月先生がしっかりコントロールしてるのも微笑ましくて好き。
    こんな、いかにも流されそうな雰囲気の伊月先生も、昔傷ついたことがあったからこそ、人知れず氷室くんへの劣情を必死で抑えようと、ものすごく意志が強くて男らしい大人なのが意外で良い!
    運命だからと一時の衝動に流されないように、教師と生徒だから、などなど
    色んな理性を総動員させながらの障壁を2人で乗り越えた結果、ようやく番えたときは感無量でした。
    しかも 結ばれて終わりかと思ったら まだお話は続いてくれて、もっと重大な出来事が起きて、完璧に成熟した2人が見れたのも良かった!!
    幸せ過ぎて鼻血を出してる氷室くんやデレデレしてる伊月先生が本当に可愛い!
  • 愛しのアンダードッグ【シーモア限定特典マンガ付き】

    みよしあやと

    裏社会の男が純愛するさま(たまらん)
    ネタバレ
    2024年12月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 実際には、忍くん(攻め)はきっと本質的には擦れていなかったんだろうし
    (あくどい奴らから若者を守ってたし)
    裏社会って言っても おそらくクリーンな風俗店だろうから、そこまで劇的なことでは無いんだけど、
    でもやっぱり 「仕込み屋」をしてるってことは 言ってみれば仕事の為に誰とでもエッチなこと出来るわけで、
    そんな百戦錬磨の手練れの男が 戌峰くん(受け)のことを放っておけなくなって 目が離せなくなって 気が付いたら初恋のようなピュアな気持ちで好きになって、
    成人するのを待って待って、ようやく初めて抱くというときに
    「下手だったらごめんね」って
    もおおおおおおお、萌え殺す気ですかああああ!?!?
    プロを育てる仕事してた人が、下手なわけないでしょお!?
    そのくらい、本人も言ってるみたいに まるで童貞のように緊張しちゃってるってことでしょお!?
    可愛い可愛い可愛い。
    挿れた瞬間 出ちゃった戌峰くんを見て、嬉し泣きしそうな表情も良い!!!!
    酷い男にひっかかってた戌峰くんが、大事にしてくれる人と結ばれて良かったねっていう気持ちもあるけど、それ以上に忍くんに「良かったね」って言いたくなっちゃう。
    忍くんは 本気で恋をしたことが無かったってだけで、別に酷い目にあってたわけじゃないんだけど
    それでも「良かったね」って言いたくなっちゃうくらい、
    戌峰くんと結ばれたときの表情が 何とも言えない!!
    ずっと、危なっかしい戌峰くんを気にかけてくれてた 頼りがいのあるイイオトコなのに、なんでしょうね この 思わず癒してあげたくなっちゃう感情は。

    あとね、忍さんの後輩のハリーくんが すっごい好きです!
    可愛いし優しいしカッコいい。
    こういう後輩に慕われている時点で、忍さんイイオトコ確定なんですよね。
  • Happy Birthday ちとせくん【電子限定描き下ろし付き】

    上野ポテト

    青春の余韻
    ネタバレ
    2024年12月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的に淡々としている印象で、私も淡々と読んでました。
    でもクライマックス、2人が再会したシーンで思いがけず涙がじわーっと溢れてきました。
    現在の千歳の、高校生の頃の明るい印象とは違った 人付き合いも斜に構えた感じとか、淡々とした雰囲気は 千歳の孤独を表現してたんだって分かった。
    家族とのメッセージのやり取りや、これまでの誕生日の描写の変化、全てがこの再会の瞬間までの千歳の心情を見事に表してたんだって、急に理解してぶわぁっ!!てきた。
    それにしても、離れてから何年も経ってるし
    マンガだから ずっと好きだったよねーって最初から期待して読んでるけど
    現実で言ったら完全に自然消滅だよね これって。
    千歳は孤独で昔の思い出を引きずってても違和感ないけど、高鷹はどうだったんだろう。普通に都会で大学生活送ってたら 他にも目がいったりしなかったのかな。
    などと邪推してしまいますが、
    私にしては珍しい、坊主頭の高校球児の青春をたっぷり見たあとなので
    甘酸っぱいなぁ!つってスルー致します 笑。
    かつて千歳くんが歌いそびれた歌を高鷹くんが歌ってくれて、エモかった。
    本編えち無し、描き下ろしでアッサリ目にあります。
  • 好きなひとの好きな人

    星倉ぞぞ

    オタクって楽しい!
    ネタバレ
    2024年11月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 空くんの、蜜彦くんへのオタクっぷりがマジで可愛いし楽しい。
    見た目も性格も すっごい純粋でウブそうなのに、冒頭から蜜彦くんプリントの枕見ながらアナニーしてるのを「日課です」と読者に紹介されちゃうし ww
    偶然隣に立った時に 蜜彦くんの吐いた息を摂取しようと めっちゃスーハーするし そんな空くんこそ尊いわ 笑
    全く認知されていなくても、周囲から人の良さにつけこまれてパシリ扱いされようと、推しを想うだけで生きる気力が湧いてくる、明るく前向きなオタクなのが とっても好きです!
    蜜彦くんと初めてサシでお話出来たと思ったら あり得ない展開になって、でも健気な空くんが可愛いし、頑張れ~~なんて思ってたら
    1話の最後のコマが、ん???ん?んん???
    えっ、何か変な描写だよ!?えっ、まさか!?
    空くん、逃げてぇ!!(と言いつつ 顔はニヤニヤ)

    2話からはもう ムフムフニマニマしっぱなし。

    キャラのイメージで言うと 最初は熊さんと蜂さんが逆じゃないかって思ったけど
    全然正解だった!
    フルチン仁王立ちの告白は流石だったなぁ!
    最高です!

    そしてエッチの頻度も濃度もめっちゃ濃いです。R18で見たい…。
    絵柄からは想像出来ないほどの変態さんです。
    最後の聴診器はヤバすぎる…。
    ていうか、2人とも医大生なのに こんなヤッてばっかりで大丈夫?笑

    蜜彦くんコレクションの、「最後のアレ」が何なのか、分からなかった。すごく気になる…!!!!
    それが分かるまでの続編求む!!!
  • ハイキー×ローキー 【電子限定特典付き】

    灰田ナナコ

    キラキラ3Pだけど…。
    ネタバレ
    2024年11月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 灰田先生の作品は結構読んでいて 好きな作品が多いのですが、今回は感想が難しい。
    アプリ等のヤリ目的でも何でもなく会ったのに 初対面当日からイキナリやってるし、
    3Pも大好物ですが なんかそこに至る流れが全然分らんかった。
    イケメンで色気もある3人でキラキラしてるんだけど、イマイチキャラにハマれない。
    最後は「好き」ってちゃんと伝えて3人皆で両想いみたいになって
    溺愛幸せえっちで そこはすごく良かったのですが
    なんか感情移入が難しかったです。
    何故かな…。
  • 双子と先生

    かきのたね

    んー
    2024年11月29日
    なんか、絵柄が怪しくも美しい感じかと思ったけど なんか…表情とかかなぁ。
    なんか違うなぁ。
    3P大好きだし、先生×生徒も全然OKだし、リバもまぁ大丈夫っちゃ大丈夫だし、
    エッチが多少下品でも性欲全開故のがっつきであればまぁ許容出来るのですが…。
    なにしろキャラがつかめない。
    双子の性格が分からなすぎる。
    その表情も、ただの意地悪なのか性根から邪悪なのか…って感じで
    先生のこと好きなの?何がしたいの?
    しまいには双子同士でシてるし…。
    そして先生も、何考えてるんだかイマイチ分からん。
    むしろ先生が一番何なのか分からんまである。
    共依存?よくわかんない…泣
    ただえちはエロいです。
    3巻まで読んだけど、ギブアップで!
  • プルーストの恋人

    縞ほっけ

    理想的なオフィス先輩後輩BL
    ネタバレ
    2024年11月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 会社でのお仕事の話が割としっかり(ほとんどは新人研修のシーンだけど)描かれているので、ちゃんと読み応えあります。
    お仕事漫画好き。
    仕事に一生懸命な人達好き。

    受けの先輩、三崎さんの二面性も好き。
    伊織のワンコっぷりが激可愛い。
    同期入社の柳楽くん めっちゃ良い。
    当て馬の陣さんは まさに当て馬としてしっかりお邪魔虫でムカついたけど、三崎さんのいじらしく一途な一面が見れたし、文字通りメインカプ2人の関係性が進展するきっかけに。

    熱心なワンコの愛に少しずつ絆されていく三崎さんもとても自然で、
    三崎さんの中の陣が徐々に伊織に塗り替えられていく、その描写が素晴らしかったです。
    2巻で三崎さんが伊織の部屋で待ってたときの可愛さにギュン!!!ときました!

    とにかく全編通してときめいた…。可愛かった…。
  • 能美先輩の弁明

    大麦こあら

    読者もちょっとずつ能美先輩が好きになる
    ネタバレ
    2024年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ こあら先生の漫画は、色をつけたらそのままアニメで動き出しそう。
    大好きな絵です。

    今回は、既刊の作品よりも キャラクターに親しみを持つまでに時間がかかりました。
    つかみどころがないというか、序盤は全く共感出来ない主人公だったので。
    顔は可愛いけど、言ってることもやってることも エイトが言うとおりクソだし。
    でもだんだん、エイトに冷たくあしらわれても めげずに歩み寄ろうとする能美くんが ちょっと健気に見えて来ちゃって、
    おいおい どうした私 と思っていたら 後半ちょいちょい能美くんの良いところをチラチラ見せてくるではありませんか。
    実は気遣いの人だったりとか、いつも笑顔でポジティブだけど何も考えてないわけじゃないとか。
    最初のハードルが低すぎたから、屈託のない笑顔だけで ちょっとやられちゃう 笑。

    そして2人とも最初は全くその気じゃないのに 気持ちに気付くタイミングがほぼ一緒っていうのも良いですね。
    「実は前から…」パターンは好きだけど ちょっと巷に溢れすぎてるし。
    クライマックスのエイトのふてぶてしさも良かった!
    くっついてみたら とってもお似合いカップルになりました!
  • つむぎくんのさきっぽ 分冊版

    暮田マキネ

    番外編が読みたくて
    2024年11月27日
    マキネ先生のXのポストで番外編が配信されていることを知り、
    1~7話は単行本版で持っているのですが 8話だけ買いに来ました。

    相変わらず さきっぽちゅーちゅーしてますねぇ!
    でも こーちゃん、随分気持ちをストレートに紬に伝えるようになって!!!
    おばちゃん嬉しい!!!
    紬の幸せそうな顔を見れて、私は明日も生きてゆけます…!

    あぁ、2人とも可愛いなぁ…。
    こんな素敵な番外編、永遠に出して欲しい。
  • Odds and Ends オッズ・アンド・エンズ

    暮田マキネ

    安定の麗しさと背徳感
    ネタバレ
    2024年11月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ マキネ先生の描くキャラが 作品ごとにどんどん怪しいほど艶っぽくなってってヤバい。
    先生の作品はほぼ網羅していますが、全てにおいて 何となく背徳感が漂ってるのも
    色気マシマシの要因でしょうか。
    別に、寮の中の先輩後輩なんて よくある間柄なのに
    何故こうも禁断っぽさが漂うのでしょうか 笑

    それにしても薬袋くんの一年での成長ヤバすぎませんか。
    冒頭出て来た めっちゃ精悍なイケメンフロア長が、一年前にこんな小柄で可愛らしいリトルちゃんだったなんて…。
    154㎝から180㎝に成長。DKってすごい。
    マキネ先生お得意の、横向きで寝たときのほっぺのムニュも似合うなぁリトル薬袋。

    薬袋は二年生になって やたら逞しくなったけど、対する由一先輩が
    ブラザーのときはあんなに頼もしかったのに 三年になったら妙に儚げになったのが驚きでした。
    一年前のこの2人と現在の2人はまるで違うカップルのように見えますが、どっちの雰囲気も それぞれにめっちゃ好き。

    獅子堂と逸司のカップル(であってくれ)も好きだし、2カップルのわちゃわちゃも好き。このあたりもマキネ先生節が炸裂してました。
    他にも沢山の登場人物が1巻オマケのプロットに描かれていて、
    これからどんどん描かれていくのかな?と期待しています。

    それにしてもリトルのころの薬袋くんは切ないなぁ。
    気持ちを揺さぶられて振り回されて絶望しての繰り返し…。
    冒頭でブラザー薬袋と由一を見てるから 心は落ち着いてずっと読んでいられたけど、
    あれが無かったら なんかこう、苦しくて心がくちゃくちゃになっていたかも。
    由一の妙~~に怪しげな魅力も、常に大人を斜めに見ているのも、家庭環境を知って納得。ほんと可哀相。
    そんな2人が今後は お互いがお互いを拠り所にして幸せになってくれることを願う。
    依存だって良いと思う。心身ともに健康で幸せになれるのならば!

    続き(別カップル)もきっと出る!楽しみです!
  • インカミングコール・ラバーズ【単行本版(限定描き下ろし付き)】

    鶴子

    蔵式さん反則~!
    ネタバレ
    2024年11月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 蔵式さんさぁ~!
    全然そんなこと おくびにも出さなくてさぁ~!
    あの突然の独占欲は反則だって!
    仕事のこともあるけど、あそこまで徹底してツンなのにさ。
    「いつからかは聞くなよ」って、
    私はてっきり「いつからっていうのはハッキリしない」って意味かと思っていたら
    えっ、えっ、そんなに前からって意味ですか!?
    いやぁん それ分からんて!!!どんだけですか蔵式さん。
    ロク君のチョロさも可愛いですねぇ。

    2人ともどっちかというと 顔面は可愛い系の絵柄ですが、お体がエッロいです!
    立体的で躍動的で、エロ描写上手すぎ!

    読み放題で2話まで公開されていたので読んだら 続きが欲しくて単行本で買いました。
    続編も是非欲しいです!
  • ファーストコール~童貞外科医、年下ヤクザの嫁にされそうです!~【単行本版(シーモア限定描き下ろし付き)】

    谷崎トルク/U-min

    何コレ好きいぃぃ!
    2024年11月16日
    1巻をたまたま読み放題で拝見し、大好きになって2巻と3巻を購入しました。

    いやぁ~、攻めヤクザの伊武さんがカッコイイんですよぉぉ!
    全然、ヤクザ然としてないというか、爽やかなんですよ。
    言葉遣いも丁寧だし、ひたすら受けの高良先生に一筋まっしぐら。
    ちょっと王子様のような世間知らずぽさもあり、嫌がることはしない紳士的な振る舞い、でも猛烈アタックの手は一切緩めない。
    見た目はとっても清潔感溢れるイケメンだけど、雄フェロモンは常にしっかり漂わせてるし、高良先生を輩から守るときはヤクザスイッチON。

    完璧なんだが!?

    高良先生も、見た目はキラキラだけど ストイックで手術の腕もピカイチ、しっかり毒も吐く とっても良いキャラだけど 恋愛経験の無い奥手で、そっちのときだけぴゅあっぴゅあなカワイ子ちゃんになるのが たまりませんて…。
    デフォルメも超可愛い。

    話の展開やセリフの掛け合いも小気味よいテンポだし、マイナスポイントが見つけられません。

    伊武さんが高良先生をがぶがぶがぶりんちょするときは もう最高にえっっろいし。
    3巻時点で未完ですが、もっと2人を見たいので 終わってなくて嬉しいです。
  • さよならのモーメント

    仁嶋中道

    なんと美しい
    2024年11月12日
    ひたすら美しいです。
    絵も、お話も。

    三人が三人とも、自分の愛する人の幸せを願ってる。
    ものすごく切ないですが、やっぱり致し方無いよね。
    そうやって生きていくしかない。

    とにかく三人ともめっちゃ良い奴!!!
    ほんとに、ずっと三人で暮らしていけたらどんなに良かっただろうと思う。
    でもやっぱり それだといつか歪みが生まれてしまうのかもしれない。

    皆、顔面が天才な上に、優しくて意志の強い、オットコマエな良い目をしてる!
    マジで全ページ眼福でした。

    椅子のエピソードも時計の針の伏線も、どれも本当に素敵でした。

    初めましての作者様でしたが、他の作品も漁ろうと思います。
    全部レビューが高評価なので、楽しみです。
  • 屍と花嫁

    赤河左岸

    赤河左岸先生ワールド全開
    2024年11月11日
    もちろん作者様買いです。
    左岸先生の作品は他に類を見ない不思議な設定だったり驚きの結末だったり、
    とにかく買う→ページを開く→読み進める→読み終わる まで、ずっとドキドキします。
    今回の作品も、冒頭から どういうお話?ちょっと読んでも えーと、どういうこと? えっ、これどうなるの? えーっ、そういうことだったの!? マジか!!はぁぁ~~…。でした。

    絵柄が既に哀愁があるというか、表情が切なくて ストーリーにぴったり。
    中国風の設定も少し妖しさを醸し出して、雰囲気もパーフェクト。

    なんというか、具体的な感想を書くのが難しい。
    そのくらい、心の揺さぶられ方が繊細で、上手く表現出来ない。
    不可思議で切なくて心を掴まれることは間違い無いです。
  • 玉の輿ご用意しました

    栗城偲/高緒拾

    1~5巻一気読みしました!
    2024年11月11日
    いやあ 面白い!
    久しぶりに、往年の漫画を読んだって感じです。
    最近は「幼馴染もの~」とか「オメガバ~ 」とか、ジャンルにスポッとはまる漫画に出会う機会が多くて
    こういう 私が子供のころに読んでいたような雰囲気の漫画は懐かしいし楽しい。(古臭いとか言ってるわけじゃないですよ!ストーリーやデッサンが安定していて 楽しむことに没頭出来るというか…)

    ジャンル分けするなら シンデレラストーリーってことなんでしょうけど、
    なんつーか 印南さんが スーパースパダリってわけじゃないのが なんか面白い。
    お坊ちゃんだから ラーメン屋に入ったことが無いとか コンビニアイスに喜ぶとか
    そういう天然風エピソードが普段の「俺様」キャラとのギャップで可愛い とか思っていたら ギャップはそれどころじゃなくて、
    ゲイであることは隠さないし えっちは大好きで がっつくしオラオラだし、めっちゃシゴデキなんだけど秘書の酒匂さんを振り回しまくってるのとか
    とにかく色んな一面があって、面白いキャラだなー!

    また、壮大なストーリーとかいうわけじゃないので、それがむしろ この先どうなるのか全く予想が出来ないというか、ずーっと うんうん!わくわく!しながら読んでいられます。
    とりあえず1巻を読んで、そのまま次へ次へと止まらず、最新刊の5巻まで一気に読みました。
    完結じゃなかったかー! 続きいつ出るのかなー!
    読み応えがあるので じっくり隅々堪能しながら読んでたら
    ベッドに入ったときに1巻を読み始め、終わったら朝になってしまっていた…。
    でもやめられなかった! 楽しい!
    今 モーレツに眠い!
  • 小木くんのなつやすみ【電子単行本特典付き】

    こいかわ

    年下全盲ノンケが思いのほか強キャラ
    2024年11月10日
    全盲の田子くんが、意外に図太くて強かで案外打算的。

    「全盲」ということの いわゆるマイナスなハンディキャップは ほとんど感じられないのが すごく新鮮で良かった。
    言動も普通の男子高校生だし、いやむしろ裏表無さ過ぎてデリカシー無いまである。
    むしろ健常者の小木くんのほうが気の毒に感じるほど 笑。

    小木くんも田子くんを、フォローはするけど「見えないから」というような特別扱いをしているわけじゃないし(普通に外で待ち合わせするし、水族館行ったり映画行ったりするし)、なんかそういうのが すっごく見ていて気持ち良かった。

    と言ってももちろん、小木くんの、心のモヤモヤや成長といったお話の核心に直接関わる設定に、田子くんが全盲であることの設定が存分に生かされてます。
    これまで見た事ないストーリー展開だったので、とっても新鮮だし面白いし、早く続きが読みたくて仕方がありません。

    途中まで田子くんが何を考えているのか全然わからなくて、途中で「あ、そういう感じだったんだ、えぇー、案外利己的なんだー!」って驚いたり、
    小木くんの性的嗜好もよくわからなくて ん?結局どうしたいんだろう?と思ったりもしましたが、まさにこの2人こそ思春期なんだから、まだ自分というものが確立されていない、ゆらいで悩んで当然。
    作者様もあとがきで「優柔不断な小木に振り回されながら描いた」と書かれていて、なるほどね!と納得。

    作者様を翻弄するほどに 個性豊かで生き生きとキャラが自由に動き回っている作品です。
  • いい子ですね、命令しても?【電子限定描き下ろし付き】

    車谷晴子

    理想的な主従関係
    ネタバレ
    2024年11月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ スピンオフの「鴉は雲雀に甘くてあまい」を先に読んで、こちらへ来ました。
    あの頼りになるオトナな診療所の先生たちに、こんな時代があったなんて。
    奏羽さんが こんな頑固でヤンチャだったとは意外でした。
    国哉が奏羽にぞっこんで仕えてる側っていうのはスピンオフでも感じましたが、
    こんなにも変態ちっくに執着しているとは!
    あの恍惚とした表情がいかにも変態で良いですね~~!!
    Domの支配欲×愛 で、ああ成るわけですね!

    それにしても、Subが主でDomが従というのがまた良いです。
    DomもSubも差別される悲しい時代ではありますが、その中にあって矜持と強かさを失わず、2人で支え合って逞しく生きているのが素敵。
    このいきさつがあって あの診療所を開いたのかと思うと、更に感動します。
    スピンオフを読んだ段階では、てっきり貴族の家系で資金力には苦労してないんだと思っていたので。
    2人で切り開いた未来だったんですね…。
    もちろん、本作を読んだあとに 再びスピンオフを読みに行っちゃいました。
    2人とも見た目も中身もオトナになって…!!!
    とよさんの目線になっちゃいました!

    是非 両作品併せて読んで欲しい!マジ最高です!!
  • オレ、その顔きらいです 同人版【同人誌】

    こいかわ

    ありがとう恩田くん
    ネタバレ
    2024年11月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 恩田くんのお節介が祥生くんを救ってくれた。

    2人の顔がそっくりっていうのは、実は異父兄弟だったり って勘ぐっちゃったけど、何もなかったから 多分他人の空似なのかな?

    自分の顔が嫌いっていうのは、生きてて辛いよね。
    でもそれが、大好きな人の顔になるっていうのは 大転換。
    鏡を見るたびにうきうきしちゃいそう。

    自虐的な生活をしていた頃の祥生くんは、どういう子なのかあまり分かりにくかったけど、
    恩田くんと両想いになってからは なんだか急に従順で素直な良い子になっちゃって、ほんと可愛い。
    恩田くんも裏表が全く無くて、竹を割った性格ってこういう人のことを言うのかな。見ていて本当に気持ちが良い。
    読後感がとても良い作品です。

    (あの日吉ってクソだけは許さねぇけどな!)
  • こいかわ商業デビュー作 西日が眩しい【同人誌】

    こいかわ

    これは続きが欲しいやつ!!
    ネタバレ
    2024年11月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とっても青が似合うDKBL。
    総ページ42の短編で、もちろん作品としては しっかりと とても綺麗にまとまっているのですが
    足りないっ!!!
    この2人をもっと見たくて!!!
    次郎くんの不思議な雰囲気。仮澤くんの恋心を肯定も否定もせず、ただ真っ直ぐ受け止めてくれた男前。
    でもどうなの!? この2人は今後どうなる!?
    気になるぅ~!!
    でもこの爽やかなままで終わらせるのも見事!
  • 鴉は雲雀に甘くてあまい【電子限定描き下ろし付き】

    車谷晴子

    健気な清楚受け、大好物!!!
    ネタバレ
    2024年11月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ DomもSubも差別されていた時代、例に漏れず身売りをさせられている雲雀ちゃん、
    酷い扱いで本当に可哀相で胸糞ですが、
    Domの烏が 雲雀ちゃんに酷いことした奴らを 残らずぎったぎたにしてくれるので マジでスカッとする。
    他の作品と違って、Domも差別の対象(時代背景的な要因)ですが、Domにはグレアがあるからつよつよ!

    雲雀ちゃんはずっと虐げられてきたけど 同じSubだったお母さんからの「何も考えないで」「何も感じないで」という教えを守り抜いてきた。
    痛々しいけど、そのおかげで心が汚されずに無垢のまま生きてこれたのかも。
    哀しいけどね!?
    そして烏に救い出されて、初めてレストランでカレーを頬張る雲雀ちゃん、なんて可愛らしいの…!!!
    外套を買ってもらってぴょこぴょこ歩く雲雀ちゃん、烏の為に煙草のお遣いに出る雲雀ちゃん、もう、どこを切り取っても可愛い!!!

    えちえちは何度も出て来るし めっちゃ濃厚で嬉しす!
    愛がたっぷりな「命令して!」は、マジで涎が あっ きゅんきゅんします!!

    最後の作者様コメントで、スピンオフ作品だと知る…。
    今作品に出て来る Dom/Sub 保護施設の素敵なカップルが スピン元なんですね!!
    「いい子ですね、命令しても?」も、これから買って読みまーす!

    あーほんとに涎が
    あっ 心が洗われる作品でした!
  • 積木の恋【単行本版】

    黒沢要/凪良ゆう

    本編ラストでホロリ、描き下ろしで号泣
    ネタバレ
    2024年11月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は「おぉ、なんじゃこの画風は」と思いました。
    まるでラフ画のようだなと。
    でも、ストーリーに入り込むに従って、むしろ この潤いの無い絵が、主人公の心の渇きが表れているような、主人公には世界がこんなふうに無色に見えているんじゃないか という気がして
    やばい、ピッタリだ!と思いました。

    途中、ちょいちょい胸糞シーンあります。
    子供がネグレクトされるのは本当に見ていて辛い。
    でも主人公の人格形成を説明するのにどうしても必要だから 辛いけどちゃんと噛み締めて読みました。

    加賀谷さんが 本当に仏のようでした。加賀谷さんには加賀谷さんのエゴがあったんでしょうけど、主人公にとっては正に「どんなに悪態をついても最後まで見捨てないで救ってくれる仏」でしたね。
    こんな風に愛されたら素敵だな。

    本当に辛い生い立ちだったし、これまでの人生もクソみたいなもんだったけど
    それらを全て塗り替えてくれるような生活を、これから送れることでしょう。
    お金が全ての詐欺師が、本当は控え目で物欲が無かったりしたので、素直に幸せを祈れます。
    ささやかで穏やかな幸せ。良かったね、ほんと涙が出る。
  • 恋知らずの神様に捧ぐ

    滝端

    存在がもう、スパダリの神
    ネタバレ
    2024年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大企業の創業者一族の御曹司、見目麗しい 超シゴデキの若社長。

    そんな完璧なスペックなのに、自分の会社の社員食堂のオバチャンの再婚披露宴にも駆けつけてしまう(しかも間に合わなそうだからと 走って!)
    とんでもなく良い人!!
    「ダーリン」じゃなくても 人としてスパダリです。
    かと言って 人当たりの良い庶民派とかじゃなく、しっかりと犯し難い高潔なオーラを纏っていらっしゃる。

    社長秘書をしている佐後くんは、そんな浮津社長に学生時代に一目惚れして以来、
    浮津さんの会社に入る為だけに一心不乱に努力を重ねてきた人。
    浮津さんのことを 神様と崇め奉り、浮津さんの為ならばエンヤコラ。

    そんな神々しい存在の浮津さんから告白されて、
    簡単に受け入れられない気持ち、とってもよく分かります。
    大抵、「僕なんて…」つって尻込みして断っちゃうパターンを見ると、「嬉しいくせに、さっさとくっついちまえよ!」って思うのですが、
    今回だけは、「うん、分かる!そりゃ無理!ってなるよね!」って、初めて共感しました。
    だって本当に神様みたいな人だし、しかもこれまで人生で恋をしたことが無い、
    恋心がどういうものか知らない と言ってる人なんだもん。
    自分が汚しちゃならーーん!!!
    って思っちゃいそう。

    そして常に冷静沈着、佐後くんの想い人は自分じゃないか?と気付いて ド直球にまっすぐ佐後くんに迫ったときも、
    佐後くんを初めてデートに誘ったときも、
    佐後くんに断られて傷心のときも、
    どんなときも 穏やかで凛々しい表情をしていて、いやはやさすが神。
    両想いになって興奮して襲っちゃうときも、
    あの例の聞き飽きたセリフ「余裕ないッ・・・!」ではなく、「すまん…本当に堪え性が無い…ッ」ですよ!
    きゃあぁ、神様~!渋いっ!
    更に更に、嬉し泣きしながら抱かれる佐後くんに「ほら」って言ってキスするの、なにー!!!「ほら」って…!
    そんでもっと深く挿すときも「ほら」って!!!笑
    ご褒美感半端ない。さすが神様です!

    あと運転手の八木ちゃーーん!!!
    なんて可愛いの!
    いつも縮こまって控え目で涙目でぴゃっ!、えーっ、どうしたの?
    どうしてこんな可愛らしい子が、大企業の社長のお抱え運転手に採用されてるの?
    八木ちゃんのスピンオフ見たい!
    どんな生い立ち どんな生活してるの? 好きな人はいるの?
    オバちゃん知りたーーーい!!!
  • メルティホワイトアウト[コミックス版]

    鯛野ニッケ

    瞳に溜めた涙の美しいこと!
    2024年11月4日
    真樹が可愛い!
    美しい!キレイ!
    そもそもニッケ先生の作品に美しくない人物なんて出てきませんが
    過去作品と比べてもピカイチキレイだった!
    特に瞳が!

    それから、ニッケ先生必ず1巻で完璧にまとめて来ますよね!!
    どういう能力なんですか これ。
    1巻におさまるように はしょったり急いだりした形跡も無く、
    不自然に伸ばした感じも無く、
    必要な情報を過不足無く提供し、ちゃんと読者が好きになるレベルにキャラクターが表現されていて、読みやすいテンポでお話が進んできちんと終わる。
    真樹じゃないけど、きっと事前の準備や構想に大変な努力をされているのかもしれませんが、それにしたって まさに天才としか言いようが無いんじゃないですか?

    ニッケ先生の作品にハズレ無し。
    デフォキャラも超絶可愛い。

    あ、唯一、辰彦の過去の「合ってないよ」発言の真意を ちゃんと真樹に説明してくれたのかなあ!?
    トラウマになっちゃってたんだから、さすがにそれだけはちゃんと真樹をスッキリさせてほしかったな。
  • 転生アイドルとドルオタの騎士

    佐久本あゆ

    何度生まれ変わっても貴方を守る!
    ネタバレ
    2024年11月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 貴生の、何度も転生して(人間以外のものにも!)
    そのたびに必ず洸の側に付き従って見守っていた
    というのが
    第一話冒頭で超超ダイジェスト描写でありましたが、
    もうあそこで私は心を掴まれました!

    まさに これこそが騎士!

    洸も、途中まで天然ぽやぽやな可愛いアイドルかと思っていましたが、
    まさかまさかの、貴生よりもずっと大胆でちゃんとしっかりした王子でした!

    ユニットの他の2人もとっても良い子で、箱推ししたいです。

    1巻の最後で気持ちを伝え合い、
    2巻の最後でようやく初えっちですが
    あまりに2人のやりとりが尊いので 全然「遅い」とは思いませんでした。

    3巻は陽くんが 何か波乱を巻き起こす予感?
    早く続きを読みたいです!
  • 蜜果【単行本版】

    akabeko

    巻を追うごとに魅力が増す
    2024年11月3日
    1~2巻のうちは、優柔不断な希雄と 何を考えているのかイマイチ読めない貴宏の攻防に
    そこまでの魅力は感じていなかったのですが、
    なんか後を引くというか、続きの巻もついつい買ってしまい
    3~4巻では 希雄も貴宏もめっちゃ可愛く見えちゃってました。

    めっちゃくちゃ希雄を溺愛しているのに、圧倒的に言葉も表情も足りない貴宏。
    そんな貴宏の足りない部分を これでもかと補う希雄。

    天然で表情豊かで全身で愛を見せる希雄と、そんな希雄を冷めた三白眼で見下すような視線で見ながら、実は可愛くて仕方が無い貴宏。

    絶妙なカップリングです。
    同棲してからも 2人の暮らしにちょいちょい波が立ちますが、全然飽きずに読んでいられます。
    永遠に続けられるんじゃないかしら…。
  • ワールズエンドブルーバード【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】

    星名あんじ

    まさかの読み放題放出!
    ネタバレ
    2024年11月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になっていた作品が まさか読み放題で読めるとは…!
    ありがとうございます!

    圧倒される表紙の画力に、見かけるたびに試し読みを開いてしまっていたのですが
    中の絵柄は さすがに表紙ほどのインパクトは無く(それが普通ですけど)購入に至らないまま来てしまいました。
    本当に失礼なことをしました!

    なんたってストーリーのスケールが大きい!
    「この世界は何故できたのか」「自分は一体何者なのか」
    現実にも通じる この途方もない問いを追求する系、大好きです!
    まさか完結していないとは思わなくて、今 早く続きが読みたくて悶々し放題です。

    そりゃ、顔はキレイだけど 下半身がほぼデッサン狂っとるとか
    体が重なったとき すごく平面的で厚みが感じられないとか
    絵に関しては 多少違和感がありますが、
    「ま、それはさておき 早く続きを見たい!」と、ページをめくり続けることが出来る内容です。
    読んで良かった~!
  • 究極×××のつくりかた 【電子限定特典付き】

    鰐淵

    良い意味で裏切られた!
    ネタバレ
    2024年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙の美しさ、中表紙のエロさ、オトナのオモチャが2人の仲を取り持ちそうな試し読み、
    これは美味しいラブコメに違いない!と購入。

    意外にも、主人公 律くんの内面が深く深く描写される作品で、2人が精神的に強く惹かれ合い支え合う様子に とっても感動しました!
    まさか、律くんが大量のディルドに囲まれながら「ぼく とってもいいこでしょ!」って弱弱しく微笑む描写に泣きそうになるとは思いませんでした…。
    可愛くて臆病で純粋で優しくて、外見も中身も本当に美しい律くん。

    攻めの伊吹くんも、ガンガンの陽キャだけど 正直で真っ直ぐで、いつも律くんのことを守ってくれて とってもイケメン!
    お互いが恋心を自覚していく様子もとっても自然でしたし、絶妙にリアルだし微笑ましかった!

    何度でも読み返したいなぁ。
  • ユキちゃん愛してる!

    千年藍乃

    純愛!
    2024年10月24日
    単話売りと単行本の両方の表紙のイメージや、試し読みなどから
    「こんなん もうエロエロイチャイチャバカップルやろー!」と思って購入したのですが、
    意外にも純真ピュアな可愛い愛おしいカップルでした!
    小さいころからの幼馴染で、若いときは若いなりの悩み、そして現在もオトナとしての悩みを抱えつつ、常にお互いを大切に想っているとってもラブラブな優しい2人でした!
    良い意味で裏切られた~!
    ほんと可愛い!ほっこりします。
  • 後輩が一途すぎる話

    ミキマキ

    書籍化嬉しい!
    2024年10月21日
    Youtubeショートでずっと愛読してました。
    その後、pixivにも出て そちらもフォローしてリピートしてました。
    そしてとうとう書籍化!
    ありがとう!ありがとう!(本書「指二本!」風に喜び)
    毎話毎話のオチが本当に面白くて、
    後輩・岬くんの先輩への盲目的な惚れっぷりと、あくまで常識的な先輩の照れながらのツッコミが秀逸です。
    よくこんなに面白いネタが次から次へと出て来るな!?と、いつも感心しながらニヤついていたものです。
    描き下ろしは予想通り、SNSでは詳細を描けない本番シーン♪
    ありがたやありがたや。
    とにかく岬くんの、先輩のことになると急にアホになるところと、先輩のナチュラルスパダリが最高です。
    小話が大量に詰まっているので、読み応えもガッツリです!
  • なつめさんは開花(ほころ)びたい

    マミタ

    コウ君の魅力が開花しまくり
    2024年10月20日
    前作からの大ファンです。
    なつめさんが受けるコウ君の手ほどきがもう、最高で…!
    私も御指南賜りたいっっっ!!!
    あんなに優しくされたらデリ〇ル相手だろうが誰でも好きになっちゃう。
    で、そんなコウ君がなつめさん専属状態(恋人)になったのですが
    魅力がどんどん増えて溢れてカッコ良くて
    なつめさんが不安になるの分かる!分かるよぉ~!
    優しくて丁寧で家事も何でも出来て床上手で
    マナーもバッチリなのに所作はしっかり男らしくて。
    体もアソコもでかいしねっ。
    こんな完璧な男を恋人にしたら不安になりますー!
    そんで不安を払拭する為に、頑張るなつめさんが健気で可愛いです。
    さらに今作から登場した、なつめの幼馴染のくるみん!
    また良い男が増えたー!!!
    当て馬でも何でもなく、なつめさんのことが友人として大切で大切で、過保護でめっちゃ良い奴。
    良い!良いですよ!最高です!
    性格の良いイケメンはどんだけ増えても良いですよぉ!
    もっともっと、続編欲しいです!
  • 軍人さんと金平糖【単行本版】

    八千代ハル/海野幸

    護りたい、この笑顔。
    ネタバレ
    2024年10月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは、遊郭の下働きをしている主人公のキヨが、社会的地位も財力もあるイケメンの正嗣に身請けされるという
    最近巷にゴロゴロ転がっているシンデレラストーリーなんですが
    とにかくキヨが可愛い。
    これが少女漫画だと、なんか萌えないんですよねー。いくら主人公の女の子が可憐で性格良くても。
    キヨが健気な男の子だから萌える。
    遊郭で酷い扱いを受けながらも(設定でそうなっていますが、実際に酷い目にあうシーンはほとんど無いので、それも私としては助かる)
    日々の小さな小さな嬉しいこと(梅雨時に青空が見えたとか)を一生懸命見つけて「今日は良い日だ」と喜ぶ(自分に言い聞かせる)キヨが、本当にいじらしくて可愛くて、
    幸せになって欲しいと心底願いながら読みました。
    お屋敷に行ってからしばらくは、色んな憶測や思い違いで 寂しい思いをしますが、
    基本的に正嗣の家族も周りの人も良い人で良かった。
    正嗣の側で嬉しそうに笑うキヨが本当に可愛くて、癒されます。
    正嗣でなくとも この笑顔を護りたくなります!
  • 果ての荒野でバカンスを

    赤河左岸

    美しく深い愛のファンタジー
    ネタバレ
    2024年10月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 3つのお話が収録されています。
    全て、愛の本質を描いた素晴らしい物語でした。
    よくぞこれほど深い愛の真理をついたストーリーを短編にお纏めなさった。

    ネタバレ無しでまず読むことをお勧め。私もそれで心底堪能致しました。

    巻頭の「ふたりぼっちのエバーアフター」は、途中「あれ?」「ん?」と小さな違和感が散りばめられていたものが 最後にガッと伏線回収され、その伏線全てが愛でつながっており
    あまりに感動してもう一度戻って読み直しました。

    「蛙の王子様」は、設定こそ珍しくはないものの、切実で嘘の無い、人間らしいけどとても美しいお話。
    着ぐるみ姿の主人公が可愛くてたまりませんでした。

    表題作は更に輪をかけて衝撃的でした。
    設定は良いんです。結末も、予想できる人もいるでしょう。でも、なんていうか、最後に何とも言えない、不思議な感覚になります。
    目の前に確かにいるルキヤという存在をどう定義づければいいのか。
    三年間一緒に居た。地球との通信とは別物という認識をしていたけれど、確かに心の支えだった。
    むしろその事実があるからこそ、この先もシンは絶望せずここで生き続けられるんだと思う。
    けれどずっと想っていたルキヤではない。でも「魂だけでは不足かい」とルキヤが聞いた、そのセリフにあるように、魂はルキヤ。でも物理的には魂ですらないはずで、これからの2人が紡ぐ時間は、ルキヤ本人の幸せな記憶とは成り得ないはず。
    ルキヤも幸せになって欲しかった。このあたりがとても混乱というか、独りで勝手に葛藤してしまった。それでもシンに心の支えが残されたことを本当に有難く思ったし、これからずっと2人きりのバカンスを謳歌して欲しいと思った。
    このあたりの読者の複雑な気持ちをまるで予想していたかのように、「エンドロール」を描いて下さって、少し救って頂けました。

    とにかく上手く説明出来ない。レビューを書きながら整理していたら、こみ上げて泣けてきた。
    本当に、このページ数でここまで感動させる左岸先生とは一体何者ですか。
    短編なのに、全ての登場人物にどっぷり感情移入しちゃったし。
    今回はじめましての作者様でしたが、圧倒されました。
    そして描き下ろしのなんとキュートなこと。
    他の作品も本気で漁ります!!

    ネタバレしないように書き始めたはずだったけど、やっぱりネタバレになっちゃった。
    内容に触れずに感想書くの無理…!
  • 獣のごちそう、非常食【描き下ろし付き】

    田中森よこた

    なんだこの尊い御本は!
    ネタバレ
    2024年10月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ スピンオフ元の 「獣のごちそう」に出て来たダイヤとハッカ、
    実は本編後半やオマケの初期設定画などにより
    読み終わる頃には主人公の3Pカップルよりも気になっていました。
    ので、そのまま流れるようにこちらをポチリました。

    ダイヤの真っ直ぐで打算の無い気持ちが尊い!
    自己犠牲をも厭わず、でもそれを自己犠牲だなんて微塵も思ってない。
    前作同様、「心優しき肉食動物と気の強い草食動物」のカップルだけど、ダイヤはさらにもともと粗暴なイメージがあっただけに(でも実は乱暴者的なことはひとつもしていなかったのだが)、尊さ増し増し。

    そしてハッカの一途な思いも可愛い。
    初対面のときから 怯えもせず冷静で達観した感じで、前作では大人しく従順な感じでしたが
    実はそれはダイヤの好みに合わせてスウの雰囲気を真似ていただなんて、健気でしかない。でもダイヤが優しいことを知ってるから我儘は言う、という感じであざとかったり、ダイヤの失恋をきっかけに少しずつ地を隠し通せなくなってきて、喧嘩しまくるのも すごく人間味(獣だけど)があって可愛い。

    決して美しい感動物語というわけではなく、親近感のわく可愛いラブストーリーですが、そこも含めて、総じて尊いのです。
無料会員登録でもっと見る