レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数4件
いいねGET5件
シーモア島


投稿レビュー
-
木下先生はいつも幸せを届けてくれる2025年4月22日京極家、偽装結婚から始まってはいるものの、持ちかけた側の誠一郎が名前の通り誠意の塊のような人なので、ちょっと投げやりで愛に飢えてた尊との日々の積み重ねで着実に愛が育まれていきます。隠し子(?)の玲雄くんがひたすら可愛くて2人への良いアシストを度々してくれる。
コメディタッチで進んでいくストーリーに心がほぐれて笑顔になって、じんわりと心が温められてちょっと泣けてくる。大団円で完結でした。
木下作品は、新刊が出るとその作品を最初から読むのはもちろんなんですが、他の作品も併せて読み直したくなっちゃいます。
大好きです。いいね
0件 -
設定盛り過ぎ2025年4月22日トキくんが、めっちゃ可愛い。タカラくんがまためっちゃかっこいい。
少女マンガのようです。
トキくん、中卒社会人27歳に全く見えない。
母親兄弟支えてきたり今まで働いてきた強さがなくて違和感。
兄弟も無駄に人数多い感じ。みんないい子なんだけど。
なんだろう。可愛い可愛いと微笑ましく読むには邪魔な要素が多くて入り込めなかった。いいね
0件 -
タイプ1(アンドロイド)との人との関係2025年4月14日この種の話には、アンドロイドに感情があってほしいと思うし、そのように描かれている、元々そのように描くための物語だと思う。
そしてこの作品の中での関係性も素敵だった。
一方で急進的になっていく群衆の姿が今の世の中と重なって、辛いものがあった。いいね
0件 -
-
主人公が稀に見る強さを持つ善人2025年2月25日善人なので差別意識もなくどんな種族も受け入れ周囲に人が集まりその中には能力の高い人も多くて少しずつ村が出来ていく。羊のようなメーアが可愛いですね。
実はwebの方の原作も気になって読んでみました。世界観がキッチリして内容は面白かったのですが文体が私には合わず今はこちらの作品で村(国)が育っていくのをのんびりと楽しんでいます。いいね
0件 -
-
永年雇用は可能でしょうか ~無愛想無口な魔法使いと始める再就職ライフ~
電子コミック大賞に感謝2024年10月15日表紙に惹かれて読み始めたのですが、主人公ルシルの吸引力が強い!彼女の誠実な人柄、胆力、家政婦としての誇りと仕事への情熱にぐいぐいと引っ張られてあっという間に1巻を読み終えていました。
ルシルの言葉で物語られる雇用主である魔法使いフィリスとの日々の丁寧な暮らしと様々なエピソード、その中で育っていく彼女の想い、2人を始めとした様々な登場人物何もかもが魅力的でした。
また時折はさまれるフィリスの語りが良いアクセントとなっていて素敵でした。
高額なので一気に、というわけにはいきませんが、続きを読むのが楽しみです。いいね
0件 -
あっという間2024年8月28日1巻はまさに「スローライフ」でのんびりとした展開でしたが、2巻目はスルスルと話が進んであっという間でした。
もう少しゆっくりと味わいたかったかな。いいね
0件 -
-
DomSubという世界観2023年5月23日初DomSub。
設定・世界観に馴染めなくてストーリーに入り込めなかったのが残念。
メインカップルよりクレハとバーテンダー2人の方が、カラッといい感じで3人でどういう関係性を築いているのか気になっちゃいました。
あと、シノの友人フロラがとっても良い子。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
自然と笑顔になれる作品2021年10月23日この作品のタイトルに「観察記録」とあるように、主人公は悪役令嬢ではなく、あくまでも婚約者の王太子です。よくある、主人公が乙女ゲームの悪役令嬢になったといっても結局ただ立場が変わっただけのヒロイン、という話ではありません。悪役令嬢になろうと努力する無邪気でやや極端な性格のヒロインと、彼女と共に様々なイベント?を経験して、人生がチート過ぎて感情のなかった主人公が自分でも気がつかないうちに徐々に感化されて変わっていく姿がコミカルに描かれていて楽しく読めました。
最終巻に出てくる設定も、ちょっと思いがけないもので面白かったです。
やたらと冗長な説明や独白が多い、コミカライズにありがちなところがなく、漫画として自然で読みやすい作品でした。 -
自分を認める2021年9月12日同級生の男の子を好きになったこう君。
こう君は男の子を好きになったことに悩みながらも、それが初恋だと認めて、その気持ちは揺らぐことがありません。その純粋さ、一途さに、彼の芯の強さが伝わってきます。
初恋の相手である正人君だけではなく、同級生の仲間が個性豊かに描かれているのも、こう君の小学生時代が生き生きとしている理由だと思います。
初恋の相手が同性だった男の子の小学生時代、それはどこにでもいる男の子の話。
異性を好きになるのも同性を好きになるのも当たり前のことだと思わせる自然さがこの作品の魅力だと思います。
絵が幼く感じたので星一つ減らしました。いいね
0件 -
何、この可愛い生き物ー!!!2021年9月4日大進のかわいさ尋常じゃないんですけど。
無垢過ぎて心配になるレベル。
宝が放っておけなくなるのも当然。
わたわたしながら育まれていく2人の愛が楽しみです!いいね
0件 -
-
-
-
-
流れが若干無理くり2019年2月7日灰慈が心を好きになることを前提として話が作られていて、どこにどう惹かれたのかわからないまま進行してしまって消化不良のまま終わってしまいました。他の作品は好きなので、今後も期待しています。
いいね
0件 -
-
-
先生、流石です!!2018年12月25日作家買いです。受け攻め逆が良い方が多いようですが、私はこのままでいい、というか、これでこそ!
独特の愛すべきキャラに、こぎみ良いテンポ、斜め上いく展開、楽しくって楽しくって。
弟がまたいい味出してます。いいね
0件 -
登場人物全員魅力的!!2018年9月28日山城君がビッチに見えて実は切な可愛い。
八代さんがただのストーカーじゃなくて健気なのじわじわくる。
辻君が捻くれてクールなのいい味出してる。
棟梁がさりげなく包容力あるの男前。
さすがさちも先生!いいね
0件 -
-
テンポ良し!2018年9月26日主人公がエネルギッシュでぐいぐい引っ張ってくれる。絵もとてもきれいで気持ちよく読めます。
ただ、高校生と30代って一回りも違うのに見た目がほとんど一緒。大人の大人らしさが絵から感じられないのが残念。いいね
0件 -
-
いくえみ先生の男性が主人公の作品、大好き2018年9月3日善ちゃんは周囲にも自分の心にも振り回されて結構ワタワタしている。でも、バーの場面で、自分もホッとひと息ついているような幸せな気持ちになります。
元マスターの存在が素敵。
次巻、心待ちにしています。いいね
0件 -
自分に向き合う2018年8月28日聴覚障がいのある転校生が来たことによって傷つけあい、最悪な展開・結末となった小学生時代。
それ以来、心を閉ざし自分を攻め続けてきた主人公が、高校3年になってあるきっかけから、とても不器用ではあるが、徹底的に自己と向き合い行動していく。それにより、周囲の人達が巻き込まれ影響を与えあい、皆が過去も含めた自分を受け入れ、お互いを認め合うことができていく。
極端なキャラクターの登場人物がヘビーなエピソードを繰り広げていくので、読むのにとてもエネルギーが必要。良い意味でズシンとくる。
重い話ではあるが、ぜひ読んで、と周囲に勧めたくなる作品。 -
-
永久保存の大傑作!2018年7月28日連載当時どハマりして終わった後は大号泣。内容は勿論のこと、もうあの世界には続きがなくて読めない、皆んなにはもう会えない、ということもあわせて抜け殻となり、立ち直るまでには相当時間がかかりました。その後何度となく一気読みしては、初回ほどではないにしても、号泣して暫くその世界から戻ってこられなってしまっている作品です。
アニメ化については、公式さんが原作に向かい合って本気で力入れてくれてるのが伝わってくるだけに、設定を現在に移して整合性がとれるのか、本当に2クールで描き切れるのか、ということに、特に、不安を感じています。何とかBANANA FISHの世界を描き切ってほしいです。 -
-
ギャグ漫画と思いきや…2018年7月2日設定も奇抜だし、ギャグ漫画と思いきや…。
最初はコタローの年令が幼過ぎじゃない?と思いましたが、だからこそ軽さを伴って読み進められるんだと思います。
どれだけ泣かされ、考えさせられたことか。読み返さずにはいられないし、これからも読まずにはいられない作品です。いいね
0件 -
1作目は苦手。2作目は良かった。2018年5月6日1作目、おバカキャラにも限度があると知った作品。夏生が余りにも頭悪すぎて受け付けなかった。
2作目、かんちゃんが幸せになって良かった。ただ、それは弓が真山に救われていると知っているからこそとは思う。それにしてもかんちゃんがこんなにエロいとは。いいね
0件 -
-
評価がとても高かったのに2018年5月6日評価が高いので1刊から読み始めたのですが、最初は取材カメラマンとして浅見に対峙していた高羽が、途中から、攫われて王子様の助けを待つお姫様みたいな、いろんな人に好きなようにされるヤクザの愛人みたいな存在になってしまったのがなんだかなぁ。結末が気になってここまで読みましたが浅見の正体を暴く気概は何処へ…。
いいね
0件 -
泣ける2018年5月6日宮内の中の不幸だった小さな子供がようやく笑顔に…。良かったね、宮内❗️
久藤の強い思いと周りの人たちの願いが宮内に届いて、久藤にとって何が幸せなのか気付かされて走り出すことが出来たね❗️
それにしても太郎様。シリーズ通して結局全て太郎様の思うがまま、というのが。現当主恐ろしや。いいね
0件 -
表題作が⭐︎5。2,3作目は⭐︎42018年5月6日表題作がとてもとても好きです。お互いが惹かれ合う流れが違和感なく丁寧に描かれています。特に大雪の場面は美しいし切ないしでギュッと胸が締め付けられました。感動‼︎‼︎ このページ数でこんなに綺麗にまとめられるの素晴らしいです。でも素晴らしいだけに、もっとじっくりと見たかった、という願望もありました。スピンオフにも出てきますが、この2人の話ももっと見たいです。
2,3作目はこれはこれとして好きだけど、どちらも終わり方がモヤっとするので⭐︎4つ。表題作に続いて読むとモヤモヤ度が上がって一冊が消化不良なまま終わっちゃいました。いいね
0件 -
烏童兄のキャラが…2018年5月6日少数派かもしれないけど「誤算のハート」の方が好き。
烏童兄のキャラが全然変わってるようで違和感。単体で読んだらもっと素直に読めたかも。いいね
0件 -
2作品入ってます2018年5月6日1作目は途中までとても切な苦しいけど最後はハッピーエンド。間に立ってる子が最低なんだけど最終的に自分が1番ダメージ喰らってる。
2作目はとにかくハッピー。気持ちのままにストレートに行動するポジティブな西くんが可愛い。「かずみち君」という呼び方も好き。
こちらが2作目として入ってることで1作目とお互いに引き立て合ってる。いいね
0件 -
久藤がひたすら男前❗️2018年5月5日自身の辛い過去を乗り越え、半端ない包容力を持った久藤が、見目麗しさに反して暗闇の中で堂々巡りしている宮内を、光のある世界へと引っ張っていく話です。久藤、ありがとう‼︎
それにしてもオメガバースの世界って差別・選民意識まみれの不幸な世界だなあ、と思います。いいね
0件 -
-
ここまで読んできて、結末がどうなろうとも2017年3月25日この作者さんが選んだものならば納得できる気がしています。
最終的に、主人公達が後悔しない形の話にしていただけると思いますので。
色々と決して綺麗事では済まされない問題について真摯に描かれているので、いつも続きをとても楽しみにしています。いいね
0件 -