-
すべてのレビューを見る
スカッとする!
おもしろい!展開の予想がつかず、キャラクターたちの魅力もあいまってどんどん読み進めた。ノリツッコミに随所で笑え、基底には自分自身の確立や友情の存在を思い、時折グッと胸にくる、刺さる。親友の危機迫る状態に対して、ポジティブに明るく接していく姿をこちらもすんなりと受け入れ、何か癒されるように感じた。今後も楽しみ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作でも強烈でしたが、またしても宮津の妹(文)がまぁ…とんでもない人物だと再認識しました。あんな人が実際にいたら、というか小説内であっても社会不適合者の烙印を押されるレベルだと思います。
精神年齢は幼稚園児並だし、ありもしないもの(将来相続するかもしれない遺産)を全部自分によこせと、ジャイ◯ンも真っ青な利己的な主張、穏やかで優しい宮津とのギャップがあり過ぎて非常識さが際立っていました。
最終的には宮津父も含めた家族三人と藤枝で話し合い、良い意味で家族と決別し、藤枝と歩む人生を選んだ宮津に祝福を贈りたいです。家族のこと、藤枝との同居のこと、決断を下す後押しをするのは、昔からの親友である森住かと思っていたのに、篠川だったのはかなり意外でした。
心を決めてしまえば、いつもの安定した穏やかCPの二人で安心して見ていられました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んで良かった
NHKドラマで本作を知り気になっていて、ようやく読むことが出来ました。ドラマのテーマの一つ「自分の好きなものを好きだと言えること」のくだりはなく、ドラマとの違いや、原作にしかないものを見つけては再び感動しながら楽しく読みました。ジェンダーやLGBTQに興味があっても無くても、百人いたら百通りの青春と人生があって、その全てが大切にされるべきだよね、と改めて思える素敵な作品でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛い愛しい懐かしい
この頃の漫画には、夢がありましたね。
キャラが愛しくて、主人公達も人生があって、心のふれあいが、どの漫画にもしっかりと描かれていました。
今読み返しても、やっぱり面白い。
私も、池野恋先生の作品で、1番好きな話です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なろう系のタイトルから敬遠は勿体無い作品
X(旧Twitter)にて挿絵担当の方のポストをたまたま拝見し試し読みした所図らずも読み入ってしまい即購入。
所謂なろう系のような様相を呈しているが、実際に読んでみると数多く見かけるゲームを攻略するような展開とは大きくかけ離れており、転生した主人公が等身大の自分として新たな人生を歩んでいく姿を丁寧に表現していて、昨今の量産型なろう系に辟易していた所で名作ライトノベルを予感させる作風に好印象を抱いた。
これほど面白い作品と出会ったのは久しぶりで、物語の続きとまだ気が早すぎるかもしれないが他のメディア媒体でのメディアミックスを是非とも見てみたい。
なので、これからも買い続ける。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
麴菌と酵母の違い
少女は夢を見た。明るくて希望に満ちた夢を。そして未来はやってくる。人生には並外れた幸運も不運もないと誰かが言っていた。彼女の歩む道には分かりやすいドラマはない。しかしながらそこには確かに一人の人間の人生がある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いろんな人間模様
面白い。人間10人いたら10通りの人生があるんだなぁ、と考えさせられる。綺麗事ではない生き様ってのが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読めば読むほど心が動く名作
ほかのBLとは一線を画す文学的な要素も含んだ名作。
読めば読むほど、ジーンやトレヴァーの心境や、なぜそのセリフを言っているのかが納得できて、涙なしには読めなくなります。
普段レビューは書きませんが、これはBLとか抜きにして、人を大切に思う心や覚悟、現代のあり方などいろんな点を考えさせられる傑作だと思うので書きました。
一回読んで感動が薄くても、2回3回と読んでほしい作品です✨
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とてもとても温かい気持ちになります
とても素敵なお話でした。大満足の1冊です。
何人もの第三者からみた一組のカップルの物語がオムニバス形式で綴られています。
第3者目線なので濡れ場などは皆無ですが、垣間見える2人の日常のあれこれが本当に愛に溢れてるんです。
彼らを見守る女性たちが腐女子目線じゃないのが良いし、彼女たちにもそれぞれの思いや生活があるのも良い。どのお話にも共感しました。
読後は暖かな気持ちが胸いっぱいに広がります。
みんなに幸あれ!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙とタイトルでギャグいっぱいのコメディBLを想像してましたが(面白いけど)いい意味で裏切られました!笑えるし、泣けるし、切ないし、感情ふりまわされで良かった〜
絵もすごく上手いからキャラの色んな表情にグッときました!すごい満足度👍🏻
もっとみる▼
-
作家:
墨佳遼
ジャンル:
女性マンガ
巻数:
1~6巻
価格:
730pt~760pt
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
和風ケンタウロス。
どういう話?とまったく想像できない感じでした。
この作品をなんで知ったのかよく思い出せないんですが、無料で一話だけ見たとかそんな感じだったと思います。
ギリシャ神話のケンタウロスとは、全然違い、人間に捕まり腕を落とされ使役される人馬たち。
しかし松風というめちゃつよな野生の人馬がいて、彼を狩るために無腕の超絶美形人馬が出撃。見事にとらえるけれどーー。
松風が怖いくらいかっこいい。小雲雀の美しさが尋常じゃない。
そしてこの世界では美しい人馬は性的にも搾取されている。
後の外伝で小雲雀が松風と出会うまで、も描かれるけれどとにかく可愛そうですね。
そしてそういう残酷な運命描くの作者さんすっごい好きなんだな~というのが後々わかりました。でも面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初めてデジタルで漫画を買おうと思い、これにしました。
本当にアニメ化希望です!!!
霊幻新隆の好きなところ、かっこいいところが沢山詰まっていて最高な漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ある意味ハーレクインらしからぬ…
父親に長年酷い扱いを受け幽閉されてきたヒロインが、外の世界で気高く生きていく物語。ハーレクインにありがちな恋愛に流される女性ではなく、自分の意見をしっかり主張する女性が描かれており、高評価も納得の作品。願わくばヒロインの子供が生まれるまで見たかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
やっぱり10年前とは思えない今でも感動させられました。ピアノをひくのが大好きでピアニストを夢見る良い子のアリスが、没落して家族に振り回されながらも一人笑顔で頑張る姿が健気で涙が滲みました。自分の本当の素直な気持ちに気付いて、ピアノが縁で出会ったギルと悩み涙しながら一緒に頑張る二人がとても良かった。ヒーローとヒロインの二人だけの世界が艶っぽくドキドキして好きです。
最後まで嬉しい悲しい辛い苦しい気持ちが、ずっと湧き続けるお話でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
奥さんに勧められて読みました。
あまりマンガは読まないのですが、誰にでも分かりやすく伝わるであろう内容や表現だったので、違和感なく楽しく読ませて頂きました。
人を幸せにする事、分かち合う事、とても大事な事ですね。
改めてこれからも家族、社員達やアルバイトさん、いつもお世話になっている方々を大切にして行こうと思えました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全人類に読んで欲しい
ハイキューに出会えて読めて本当によかった。一番大好きな漫画作品です!全人類に読んでほしいです。紙で読みたくて全巻本で買いました。一生の家宝です。古館先生、バレーボールでこんなにも面白い作品を創ってくれてありがとうございました!※このレビューを書いた日は偶然にもハイキューの日でした🏐
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
等身大なのかもしれない
登場人物全員表向きの顔プライベートの顔があり、そして葛藤しながら少しずつ変わっていく姿に共感します。
見た目や外からではわからないコンプレックスを持ちそれなりに上手くやっていこうとするけど上手くいかなかったり・・・ホワホワした絵柄ですがある意味現実的に描かれていて大好きな作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
その後、の描写が上手い
武器を持って戦うということは人を殺すということ、人を殺すということは誰かの大切な命を奪うということ。
それを丁寧に丁寧に、「敵」を倒した後も描いている作品。
登場人物たちの苦悩する姿に深みがあり、読み応えが増すのだと思う。
少年漫画にはなかなか無い重み。
浅葱がやっと救われた時にそばにいたのが彼らであることがものすごく秀逸。主人公のラストも納得。
白の王の苦悩には…
7seedsを先に読んで脱帽したけど、そちらのほうがよりリアルで辛いかなぁ。
外伝もたくさんあるけどけして蛇足ではない。
素晴らしかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵がとても好きです
前から気になっていてやっと読んだのですが、絵もお話もどストライクでした!初めての作者様ですがファンになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きに夢中になってたらいい風が吹いてた
登場人物がみんな魅力的でカッコいい。
オタク気質の時子ちゃんをはじめ、生きづらさを抱えていた人たちが、好きなことに没頭しながら、自分の仕事や場所を開拓していく姿が素敵。
ライバル店の人たちも他の従業員たちも、それぞれに愛すべきキャラで、それぞれの物語があって。
ただモノを売るんじゃなく文化をつくるんだ、という姿勢とかもよい。
大きな物語の中に、恋愛や親子兄弟の葛藤なども織り交ぜて、読み応え十分。続きも楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
達筆
内容も良いし、絵もお上手で読了感ある素敵な作品だなと思っていた所で、最後の先生の達筆よ!惚れ惚れしてしまうくらい美文字。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵が綺麗で、三珠さんをより美しく魅せていると思いました。三珠さんが暦のことをずっと想っていたことも素敵でした。
三珠さんの喜怒哀楽の表情も、小さくなった姿も、狐になった姿も、すごく可愛かったです!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
穏やかな中にも色々
とても良かった。まだまだみんなの生活見てたいし、知りたいことたくさんありました。かなり前の作品なんですが、他の作品を読み独特の雰囲気の画にハマりまして、次々手に入れております。色っぽいのですよ、みぃちゃん。あっという間に5冊読みましたが、嬉しいことにまだ続きという他のお話で出てるようなので全制覇したいと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい
こんなに短かいストーリーなのに泣かされてしまった。
読み始めた瞬間から一気に引き込まれて、世界の空気が変わります。読み終わったあとでふっと元の世界に戻るような感覚です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2巻までは漫画史上最高傑作
(全ての漫画を読んでいないので)最高は言い過ぎだとしても、愛蔵版2巻までの素晴らしさは、漫画の歴史の中、数多の作品の中でも傑作以外の何物でもない。一度読んでみて欲しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作品の世界観に引き込まれ、続きが読みたくなる内容です
決して怖い内容ではありません
ありがとうございます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
卒業してから…
〈佐条と草壁〉〈光と利人〉のお話し中心に、シリーズのそのほかのCPの話が描いてあります。京都での佐条の友達の話が1番好きかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かった
登場人物たちの希望が持てるこれからが想像できて、晴々しい気分になれるエンディングでした。
続きが見たいけどこれで終わるのが良いのかな。
同じ登場人物で舞台を変えたのとかみたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きな作品になりました
お試し無料で読んだところ、物語に引き込まれて、謎も気になるし…一気に買い揃えて読了しました。
世界観や設定がよく練られているストーリーだなと思います。
ほのぼのしたところや、笑いも挟みつつ、ストーリーの軸はダークで、厳しい現実を突きつけてきますが、悩みながらも、幸せな未来のために諦めずにもがいて前を向く登場人物たちを自然と応援していました。
全ての人が様々な悲しい過去を持っていて、それぞれの思いで何かを成し遂げようと逆境の中、一生懸命に生きている姿に胸が熱くなります。
みなそれぞれに、自分にとっての必然と思える出逢いがあって、救われ、お互いを支え合い…愛に溢れているなと。
それぞれのラストも、分かりやすいハッピーエンドではないんだけれど、「またいつか」という希望があって、じーんとします。涙なしでは読めない…
the endの先も収録されていて、本当に嬉しい限り。何度も惹かれ合うんだなぁ、素敵。
余韻冷めやらぬ、で何回も読み返したい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとつひとつの物語は短いですが、すべて心にすーっと染みる内容です。特に、女学校のふたりのお話には涙しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
発売されてるの気づかなかったぁぁぁぁなんてことだ。
そしてめっちゃ続き気になるーどっちにするんだジョナサン。
そしてポール!!!めっちゃヤ◯◯ン野郎なのにジョナサンにガチ恋…どんな魅力的なボーイズと体を重ねても、家族は別物で守ってきたのにまさかの決断。
逃げるジョナサンだったから、余計欲しくて仕方なくなっちゃったんだろうよ…どんな決断を下すのかめちゃめちゃ気になります。
次作は2年くらいだとありがたい…7年は長い(泣)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
意外な展開、騙しあい、ハニトラ炸裂、途中相手が女性やゲイだったらどうするんだろう?
と思ってたら、ケイタも現場に出動!!
新たな演出があるのかと思いきや、最終回で男版ハニトラ結成とは、、、
続番は無いのか?見てみたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
蜻蛉をさらわれてしまった岩崎さま。ちょっとかわいそうだなぁと思っていたら、その後があったんですね。蜻蛉に似た禿を光源氏のごとく育てようとするなんて。。。それを知ってしまった椛の気持ち、客と娼妓なんだから仕方ないことなのかもしれないけど、子供のころから特別に可愛がってもらってたんだものね。裏切られた気持ちになっちゃうのもわかります。そして岩崎さまも自分の本当の気持ちにやっと気づいて、、、遅いんだよーって思いましたが、なんとか水揚げに間に合って良かった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
狂気と紙一重。。。なるほど
執愛かと思ってたけど、最後まで読むと狂気という言葉がしっくりきたかな。一生懸命なヒロインと、自制心が高いヒーロー(ぶっ壊れるが)がとても素敵でした。清濁合わせ持つヒーローが幸せでありますように
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
仮面ライダーエグゼイド本編や映画Vシネ等で言われてなかった事が書いてあり、とても面白い小説だと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しいお話が多い
昔ながらの長屋の人情ストーリー。猫の絵は綺麗に丁寧に描かれていて、作者さんは猫好きなんだろうな~と思います。変に美化しすぎてない人間模様は読んでいて疲れないし、猫を取り巻く人達の話の進め方が好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
話が深い
出産って奇跡なんだなぁと思うようなエピソードで泣けました!!!出産前に読むと不安になることがあるので要注意です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こんなに情緒がめちゃくちゃになるBLがあろうか。
愛憎悲哀に満ち満ちた世界にBLという愛が光差す。
終戦間近の特攻隊、命の千切れる音、夏の前、少年たちの叫び。
戦時中の閉鎖的な空間で生まれた少年同士の愛を、見てきたのか?と思わせるほどの説得力がある画面で展開する作者です。
ひりついた感情とそれを許さぬ世情、悲恋など陳腐な表現と思わせるほど見事に描いています。
特に素晴らしいのは、題材は大変重く、日本人である我々に決してファンタジーやフィクションではないと殴りかかるほどの悲しみを描きながら、そのなかに少年同士の明るい日常を織り交ぜることです。わたしはそこに救われながらもこの青年たちの煌めきは戦時下にあるのだと何度も絶望しました。
BL愛好から反戦に思想が振り切りそうになるほど登場人物たちのドラマが読む人の心を掻き乱します。
漫画を読んで匂いや光、温度や風を感じる名作に出会えること、ありますよね?この作品がまさにそうです。
二次元に五感を刺激されたい方、燃えるような悲しみと温かい涙を欲する方にお勧めします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
重い、辛い、切ない…なんだけどその中にも、須崎さんの攻めなのにエッチ後、もじもじしたり、時計をぐりぐりしちゃったり笑えるところもありました(笑)先生のセンス好きです!須崎→スズキくん→堺さん→店長⇄オーナーと恋模様も一方通行?みたいな感じでどう着地するのかハラハラしました。堺さんと店長には結ばれてほしかったけど、オーナーには勝てんかったか…。オーナーさんよ、店長は自分でないと背負いきれないんだったら女遊びはやめてあげてほしいなぁ。スズキくんのバンソーコーが増えていくのが痛々しかった。須崎さんの、ずっと追いかける、たまにはこっち向いてよ、大好きだよ、とスズキくんへの愛の言葉が切なかった(T.T)元遊び人の須崎さんだったけど、スズキくんに届け!と願いながら読んでいました。フレーフレー須崎!!そして須崎さんの愛と粘り勝ちと包囲網でスズキくんもカナダに移住して40年…スズキくんが何かを患っていることがみてわかったけれど、薬指にリングをしていたし幸せに暮らしてきたんだろうな…と想像できました(涙)でもスズキくんが眠ったように息を引き取るまで、須崎さんがスズキくんを追いかけていたんだなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大満足
R18を待てずに3を購入してしまった。恋をしに行くが好きすぎた!!攻受両方好みすぎる。まさかの。。だっだし実は甘えん坊だし、颯音くん最高♪他二作品ももちろんよくって、オムニバスなのにこの満足感。1、2と同じく何度でも読めて楽しめるだろうな。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本編「蛍は明日死ぬ」から10年後のお話。
相変わらず甘々でした!浅田と二宮CPのそれぞれの親友が付き合い始めたり、まぁうまく行きすぎな展開ではあるのですけどね。
10年間変わらずに思い合う一方、浅田の親に認めてもらうために二宮がスーツを着て会いに行くという描写がありましたが、インターホン越しで会ってもくれない…胸が痛くなりました。二宮の親は認めているようで安心しましたが。(二宮の誕生日に、浅田が二宮のお母さんと一緒にケーキを作るというセリフがあったので)
この番外編だけではちょっと繋がりが分かりにくいので、やはり本編から読むことをオススメします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アニメからハマって全巻一気読みしてしまいました!
いのりちゃんの成長をドキドキしながら読むのと同時に、小学生だったいのりちゃんが中学生になり、成長に伴う体の変化でぶつかる壁、さらに思春期・反抗期も重なって、まさに自分が思春期の子供を育てているところなので、あ~!司先生頑張れ!!って気持ちが強くなりました(笑)異性の思春期の子供ってかなり難しい!
司先生の話でなにがいのりちゃんの心に刺さったのか、ちょっと?ってところもあるけれど、吹っ切れたのなら良かった!(これもまた思春期の難しさなのか?)グランプリファイナル、早く読みたいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
話がまとめ上げられてる
お金使ってなくて申し訳ないですが、
アニメで見ました。
アニメでは、野球ってほんとにこんな知的なスポーツなのかなと興味が湧きました。(知的に描かれてるのはアニメやからでしょうか?野球詳しくないのでわかりませんでしたがルールわからなくても楽しめるアニメだったのがすごいです。)
アニメでは、変わっていく物語の状況や場面や野球のルールや試合やらを全体的にまとめる力がすごいと思いました。野球の試合だけでも細々変わるいろんな状況をうまく全体的にまとめてるだけでも難しいと思うのに、野球でコロコロ変わる状況をうまく物語と繋げてまとめあげられてるところや、話も描写しなければならない内容が沢山ある中、それにも関わらず中身も濃く全体的にまとめあげてるところが、作者は天才やと思いました。一球一球に物語がありました。
打順決まってるから打順のキャラの特性加味して話繋げていくのも難しそうやのにと思いました。
大学の英語の授業内で、英語で野球とバスケどちらのスポーツが面白いか反論し合う授業があった時に相手チームが野球は最後まで決着が決まらないところが怖くもあり面白いと言っていたのを思い出しました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まさかまさかの最終巻の展開に、岩城さんと同じく現実を受け止められないっていう気持ちで放心してしまいました。
どうしてー、ずっとラブラブで年老いて添い遂げてほしかった気持ちが強いんですが、先生がこれでハッピーエンドと言われるならそうなんだと信じます。
遺された岩城さんの最後の生き様も見てそう感じます。
Aliveから読んでいなかったので、無印から全部買って一気読みしました。
若い頃に読んだ時とはまた違った印象もありました。
愛を知って成熟していく二人の描写が本当に素晴らしかったです。
読後のこの余韻が何よりの感想だなと思っています。
こんなにも壮大な作品を読めてありがとうございました、と言いたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
過去編!
これも小説みたいだ!『ポルノグラファー』の後に描かれたみたいだけど、順番としたらこっちを先に読んでもよかったね!やはり木島は変な魅力があるね。城戸との関係性もよくわかったし、作家の蒲生田も凄いな人物。作家とは変人の方がいいのか?!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読了して3年以上経つというのに、まだ見てしまう中毒性があります。晶と基晴CPが切なく悲恋に終わってるのに今後の御崎達の恋の成就に繋げられていく伏線があるからたまらなく好き。宝井先生の作品テンカウントもオススメです。どちらも心に沁みる作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
想像以上
めっちゃ良かった。なぜか完結の表示じゃないけどちゃんと完結してます。
虐げられた令嬢が婚約者に捨てられて、悪評のあるどこぞの偏屈貴族に嫁ぐ、ほんとによくある話。
なんだけど、その偏屈貴族がワケアリでなぜか仮面を被り続けてる…、その理由を知って心を通わせる2人…。良いです!!
秘密を暴露してからの溺愛ぶりったら。
ヒロインがかなり自分の意思で行動をしているっていうのも芯があっていい。
絵もキレイで最高です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごかった。
他の方も書いてるみたいに一つの映画を見ているようでした。絵も綺麗で内容もうまくまとまっており
購入してよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
運命だけど結ばれなかった相手、運命じゃないけど恋した相手。「運命の相手と結ばれるだけが幸せじゃない」というオメガバ作品は最近よくある。こちらも多様性の時代。
東馬はまほろの「運命の番」探しを手伝うことで少しでも長く一緒にいたいというのもあったかもしれないけど、運命の相手と再会して幸せになる二人を見ることで過去の兄との出来事を「運命の番は一緒になるのが二人にとっての幸せだから良かったんだ、仕方のないことだったんだ」と自分を納得させようとしていたように見える。
今作では運命の番である蓮とまほろは再会しない。オメガバースで運命以外の相手を選ぶ場合はフェロモンに翻弄される辛さや抗う苦悩が描かれることが多いけど、今作では直接会わないのでフェロモン・本能の問題ではなく人生の選択という普遍的なテーマになっているような気がします。
運命の相手と一緒になる選択をしなかったまほろと運命の番と喧嘩している兄。”運命”の相手が絶対じゃない、”運命”の相手と一緒になったからって無条件に幸せになれるわけじゃなくて普通のカップルと同じように悩みや困難もある。それがわかった時、東馬も呪縛から逃れられたのではないかな。
単なるオメガバースじゃない、人生の物語でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
普通の生活
父の死によって知った異母妹の存在
3人姉妹に加わった、4人目と一緒に紡がれる
ありきたりな普通の生活の、やさしい話です
映画化されてましたけど、個人的には、長女役の女優さんはいつもあの「女優さん」でしかなく
正直違うなぁと思ってます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
有賀先生は人の繊細な感情を作品にするのが上手いと感じてましたが、この作品は加害者家族、被害者家族それぞれの苦悩が凄く伝わってきました。碧ちゃんが良い子過ぎてもう…自分自身の行為ではないのに罪の意識を持ち続けて息を潜めながら生きる中でも、家族を思いやりつつ英語の勉強を続けていたエピソードとか泣きます。加害者家族が直接関係のないはずの周囲の人々の無責任な言動でささやかな日常を送ることさえも難しくなること、特にSNSの何気ない言葉の攻撃力の高さなど、色々と考えさせられます。希望がある感じのラストだったのが救いです。2人が幸せであると良いな
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初は美しい悪役令嬢が、小汚い親父に転生した単なるギャグ漫画だと思っていたら、なんと小汚いのに周りを虜にする魔性だった?!ってお話で(笑)
BLやTLでも美しい画力で有名な作家様による、捨て身の名作となっております。
どんなエンディングになるのか想像も出来ません。(オジのままでヒロインとのラブラブエンディングになるのか、オジのままで御曹司とのラブラブエンディングになるのか、悪役令嬢ビジュに戻るのか)
今、1番続きが楽しみな作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大恋愛ってこういう事を言うのだな。
ジャンルの教師、王子様、社長は メインキャラとは 関係ないので、ご注意を。すっごく 重みのあるダークな恋愛作品でした。ヒーローが ヒロインのために 堅気になるって すっごい事だし、彼が 一生懸命に仕事を頑張っているところとか 応援したくなったし、彼等の未来に幸あり、って思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸が熱くなりました。
登場人物全員大好き。きっと作者さんも素敵な人に囲まれているんだろうなぁ。こんなに泣けて、暖かく読める本はないです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ふとしたことから出会ったユキコと黒川くんですが、黒川くんも色々と事情のある子なのに、世の中に対してフラットな感性を持ってるのが、凄いなぁとまず思いました。
視覚に限らず、マイノリティと表現されてしまう人たちに偏見でなくても持ち合わせてしまいそうな感情がなく、その人を構成している要素とでも捉えているというか。
その感性故に、無自覚で凝り固まってた登場キャラだけでなく、読者の意識をも揺るがしていく、すごい子です。
彼女になったユキコちゃんも、世の中の嫌な一面も知りつつ、幼い頃にお父さんに言われた言葉を胸に、しなやかな強さを持っていて、めっちゃお似合いの2人です。この2人の近くに存在してたら、絶対仲良しになりたい。
最終巻と言いつつ、何にも終わる要素がない感じなので、何かしらの事情で打ちきりになったのかな。大好きな作品なので、いつか復活しないかなぁと切に願っていたりします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマにしないで欲しい作品
絵の暖かみが、そのまま島さんの暖かさにピッタリ。言葉も文章もしっかりと心にくる。言葉選びにお時間を使って下さっているのだろうな。
漫画だからこそ真っ直ぐ伝わってきます。
なんでもかんでもドラマやアニメになるけど、島さんはならないで欲しいと思う初めての作品です。
作者さんの世界観を壊さないで~(*T^T)
ずっと私のおすすめ漫画No.1です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
171P、表題作含む関連4作品+前後編短編+他短編+あとがき。表題作関連は、もうカズキがなんというか可愛い。若くて不誠実なところもあるが一途に堅物課長の山口を想う姿が可愛い。前後編の「オレがいるから」はDKのまともに考えるとトラウマになったり関係をたち切ったりしたくなるような出来事を背景に色々と後手後手になっているのか先手先手を打っているのかわからないようなところが可愛く面白い。
「夢の果て」は、こちらも一途な想いを抱えた受けの気持ちが涙ぐましい。3作品とも受けの気持ちに真っ直ぐなところが切なくて気持ちが通じて良かったと読みながら安心する作品群。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一気に読みました。
以前購入して一気読みして、今回路傍のフジイを読みつつ作者を見てまた思い出して一気読みしました。絵が地味めかもですが表情から感情が伝わってくる。出会えて良かったです。もっと続きが読みたかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
坊っちゃん最高
わざわざ坊っちゃんにフォーカス当てなくても良いんだが
子供時代の坊っちゃんと伊佐さんの関係ありきで
森山先生との恋が始まったよね~と思う
絵がシンプルだからよみやすい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった!
主人公の関係性徐々に変化していく過程が凄く良かった!
当て馬くん(と呼んでもいいものか…)やった事は結構アレだけど、同情してしまう…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
合本版でまとめて読みたいなあ
めちゃくちゃ面白かった漫画です!最初わかりにくかったんですが、徐々にどハマりし何度も何度も読み返した作品です。読むたびに新たな理解に繋がりその度に作者の手腕に感動しました。未読の人には購入して読んで!って言いたい(戻って絶対読みたくなるから毎日無料とかではちょっと難しいです)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほっこりする
決して上手ではないけれど、ほっこりする優しい絵柄です。
内容含め作者が優しい人なんだろうな、と思います。
現実は大変な事も多いのでしょうが作中は皆さん何だか楽しそうで、障害者の方と御家族が健やかに暮らせるよう、頑張って働いて税金収めます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作家さんの才能に、ただただ圧倒される。
漫画は絵だけで魅せるものだと言う概念を良い意味で打ち砕いてくれる。それほど、言葉の表現力がエグいほど鋭敏でまるで純文学を読んでいるみたい。絵もふとした所作まで雰囲気があってグッと来る上にノリは現代風で楽しめるから、作家さんの才能、凄すぎる。BL枠で読む人が限定されるのが勿体無い作品である。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
人生
一冊一気読みしました。本当に良かったですよ。社会人になったらこういう風です生きないといけないんじゃないか。自分のやりたいことが見つかったから飛び込んでいく。何処にでもある人生観。泣いちゃったなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
売れてるだけある
ずっと読もうと思いながらなかなか読めませんでしたが、売れてるだけあって面白い。ホストの話とかも、きちんと取材して?書かれているのでリアリティーもあります。続きも読もうと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心清らかに落ち着く
芸術と向き合い人間と向き合い自分と向き合い。そして悩みながらも前へ進んでゆく。出てくるみんなが好き。読むと心が落ち着きます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
奥行きのある作品
キャラクターは個性的ですが、一人一人に奥行きが感じられ、客観的に、でも入り込んでしまう、そんな作品だと思います。
悪とはなにか、正義とはなにか、考えざるを得ない作品だと言って勧められました。まだまだ作品から学ぶことがたくさんありそうです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み始めは…
読み始めは辛いシーンもありますが、読み進めていくとそれぞれの育った背景があり、だんだん感情移入してしまいました。個人的には好みの絵柄どはないけれど、内容重視で星5個です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
獣人子育て戦闘能力高し。揃い踏みのBLでございます。強くかっこよく、その後子供のかわいらしい事。アシュちゃんが歯を食いしばり頑張っていたところ、うるうるしてしまいました。寿命の長さがかなり違うけど最後まで慈しみ仲良く家族みんなで暮らしていけるといいなぁと読み終わりました。素敵。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい
なんて面白いんだ。描き方、構成、が素晴らし過ぎる!
読めば読むほど入り込めるしずっと面白い。キュンとかそういう要素は無いけど、つまりBL要素が少ないけどむちゃくちゃ楽しませて頂けました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アニメから入ったけど…
いい意味で話が一定の起伏で面白い。物語じたいが好きで、主人公もなろう系特有の感じがなく安心して読める。オススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買いなのでハズレ無しです。今回のお話もとても心温まらました。みかぎに会えて海は良かったね。1人で頑張って来て、初対面であんなふうに言われると引くけど海はそう思わなかったみたいだね。これからの2人も見たいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「ポルノグラファー」シリーズ3作目、木島と久住の愛が深く結ばれるお話。
「ポルノグラファー」から読み続けると、木島の変化に驚きます。とにかくハチャメチャで自分を取り繕ってばかりいた木島が、久住との一つ一つに苦悩し痴話喧嘩で感情をぶつけ合う姿を見ていると、とても人間らしくなったなぁと思いました。久住の素直さや真っ直ぐさに影響され、愛を与えられたことで、周囲の人との関わり方に変化が表れたように感じます。そして、何よりも久住の凄さが際立っていました。あんなに人間性や人との付き合い方に難がある木島相手に自分をさらけ出して全力でぶつかっていける、彼の想いの強さにあっぱれだと思いました。陰鬱で妖しさいっぱいだった物語の最初のイメージが一新するくらい、明るく愛溢れるストーリーになったことに驚きです。久住と木島の掛け合いに笑いが生まれるなんて、幸せだなと思いました。
そして、木島と久住の関係が安定したからこそ、木島と城戸も過去の想いを素直に吐露し、落ち着くところに落ち着いたのだと感じました。色々なことがあってそれを乗り越えてきたからこその特別な想いが、離れられない関係性を築いたのかなと思います。
最後の最後に、嘘ばかりついていた木島の愛ある優しい嘘で締めくくられたのも素敵でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やはり素晴らしい……
往年の名作を読もう月間!ということでまだ読んでいなかった大好きな麻生先生の既刊を手に取りました。
結果、やはりこのときから麻生先生は素晴らしいストーリーテラーだということです……。あとがきにて面倒くさい話が描きたかったとありますが、確かに二人の境遇の違い、育ってきた環境の違い、さまざまな問題はありますが一貫して互いへの愛情だけはまったくぶれないんですよ。強い気持ちで相手を想っている。だからこそぶつかることもあるけれど、離れることは考えられないんですよね。
真っ直ぐ、真面目に健気に育ってきた受けは素直で少し危なっかしかったのに季節がめぐるごとに大人になって、でも人を信じる善良さは失われないまま……攻めにとって眩しい存在な受けってなんでこんな最高なんでしょうねーーー!!あと、受けにたった一回救われたことで人生変えられちゃう攻めも良すぎて、大好きだよそういうの……!!!!尊いものを侵していく仄暗い欲望もあるんだろうな、なんて……全身舐め回したいとかね、もう、ちゃんとこういうエロさもあるんだからすごい。
麻生先生作品を読んだあとはいつも「あーーーこの二人はこうしてずっと愛を深めながら互いを想って生きていくんだろうなあ」とじんわり沁みる気持ちになるのですが、こちらの作品でも同じ気持ちを噛み締めました。これからは二人で穏やかな愛を長い時間をかけて深めていってほしい……素晴らしい作品でした。名作は何年経っても名作ですね!最高でした!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さん買いです。
絵が綺麗でため息が出ます。
そして礼様が出てきて嬉しい!!
封をされてる、ということなので時系列としてはこちらの作品が先なのかなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
家族物のBL作品は「地雷」という方は、少なくないかもしれません。
私自身そのジャンルを何作品か読了しましたが、正直ちょっと無理かな…と思うものもありました。
しかし本作品は、血縁ではないものの家族として暮らしてきた叔父と甥が、恋愛へと進む過程を非常に丁寧に無理なく描いており、家族物BLに忌避感を持っている方でも受け入れやすい作品なのではないかと思います。
作者は波真田かもめ先生で、『スモークブルーの雨のち晴れ』が大好きなので購入してみたのですが、結果こちらの作品も大好きになりました。
主人公充(みつる)の血の繋がらない甥泉水(いずみ)は、大学入学と同時に家を出て、20歳になる頃突然戻ってきます。
義理とはいえ伯父に恋心を持ってしまった泉水が、充と離れていた2年の間に何を考え、どんな覚悟をして実家に戻ってきたのか。
そして、自分に向けられる泉水の気持ちに戸惑いながらも、真摯に泉水と向き合おうとする充の優しさ。
家族としての愛、そして恋人に向ける愛ーー同じ「愛」でありながらベクトルの異なるそれぞれの「愛」を、いかに二人が受け入れていくのか。
そういう過程が、説得力ある描写で丁寧に描かれているのです。
琴線に触れた場面はたくさんありますが、特に心に残っているのが次の言葉です。
「俺たちはあまりに深い哀しみと生を共にしてきたから性と交じりあって恋をすっとばして愛になってしまったんだ」
家族と恋人との境い目はあまりにも曖昧で、はっきりと区切りをつけられる訳ではないけれど、互いを思いやりながら共に歩もうとする二人を心から応援したくなります。
また、読了後は「たまゆら」のような一日一日一瞬一瞬を大切にしたくなる、そんな作品でもあるので、ご興味のある方にはぜひ読んでいただきたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最新刊まで読了
黒いサンタクロースという設定が新鮮で読み始めたらギャグありシリアスありファンタジーありバトルありで面白いです。
最新刊が出るたび購入しています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸キュン❤️ストーリー
絵が綺麗で、ストーリーがキュンキュンしてとっても良かったです
特にしゅんくんの👀が良かった
先生のもっと他の作品も読みたくなりました♪
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ストーリーが面白い
面白いという言い方も違う気がしますが…展開が衝撃的で飽きずに読めます。登場人物みんな狂ってて怖いタイプの漫画かと思って身構えていたのですが、原因があったり環境のせいだったりで憎めないキャラがたくさんいたのが想定外でした。そういう事もあってか、上巻の手汗握るようなホラー感は話が進むにつれ緩和されていきます。怖いから悲しいに変わっていきます。世の中のやるせないこととか、苦しみの連鎖とか、そういうことが上手に丁寧に描かれているので、読んでいて悲しいです。でも優しくて温かい部分もたくさんあります。序盤の二人は特に、見返してると涙が出ますね。素敵なお話だと思います。個人差はあると思いますがハッピーエンドだとも思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
わんわん泣いた
子を持つ親だからこそ痛いほど分かる
どんな言葉を綴ったら良いか分からない
言葉が整理できない
感情移入してただただ泣いた
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悪役令嬢…ではない
氷姫がある男性と知り合い、契約結婚と言う名の真実の愛を知るストーリー。ヒロイン側より彼の方の気持ちの変化が読んでてステキでした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
愛を知らないイケメンの話って、大抵まっすぐなキラキラヒロインに絆されがちですがこの話はヒロインが脇役の一人と言うか、起承転結の「起」になるためのキャラでした。
不器用なイケメンが大人よりも子供たちに癒されていく珍しいパターンで、ヒロインヒーローの思考回路に好みは分かれそうですが他にイヤな気分にさせるキャラも出てこず資金の心配をしているうちに読み終わるのでハラハラする話に疲れた時にオススメです。
番外編では続々と親離れしそうな気配にヒーローと同じように切ない気持ちを味わいました。
末っ子の家庭内ニックネームがものすごくお気に入りです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昨今は簡単に死に戻りする作品が多い中、死に戻りできる力をもった存在がかかれている珍しい作品
眼帯や犬のなぞも解け、他の人も死に戻り前の記憶をもったり、どうなるのか気になる作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
幼いながら重い運命を背負う子なんだろうな
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
とっても面白い!5巻まで既読。父との交流や学園生活、ウェンディの別荘でのこと。予想外の話が多くて、ワクワクする。魔法の力はあるんだろうけど、まだまとまっていない感じ?主人公が落ち着きすぎていたが友達がわちゃわちゃして賑やかなので、良しとします。早く続巻読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
堂々としたビジュ満点カップル!イチャラブピュア、そして、あーーー癒されたいって方は、ぜひ読んでみてください🩷
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
やっぱりソノオ先生最高だわ…!
なんだかんだでほっとけないミタ君ときっちり片桐さんのカプ、モブとしてずっと見ていたい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
倖生は子供の頃から親の愛情に飢え、ろくでなしと自分で卑下する程からっぽで生きていて、一方の轡田も倖生と形は違うけど、家族の愛情に飢え、そんな二人が飼い主と犬という形で過ごし、お互いがなくてはならない存在になっていく過程がとても自然で、倖生が犬になる事に抵抗がどんどんなくなっていく所が、倖生の今までの人生があっての事なので、倖生が幸せになって欲しいと思いながら読みました。個人的には高見も幸せになって欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さん買いです。猫耳、可愛すぎます。ファンタジーでいいんです。こうやって癒しを与えてくれるお話大好きです。近所の人たちも優しい人達ばかりで、ほっこりします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ウーのその後…。斎への想いを断ち切れず、束の間、情報を渡す時だけの逢瀬。逢いたいためにちょっと気軽に声かけて緩んでしまったウーは自らを窮地に追い込んでしまいましたが。零飛に指名された夕矢の元でなんとか生きることになった訳ですが。共謀シリーズの夕矢です。今回は共謀ではちょいやなやつだった夕矢のかわいいところや可哀想なところまで見えてきます。清いウーはここで大人になっちゃいました…!夕矢は実は破滅型なのかもです。欲しかったものが手に入らない事がとんでもない解消法に行きつかせる…極端な人ですが。ウーのおかげでいい方へいきそうです。ウーはやっと、斎から卒業。鷹羽も一安心ですね。蒼は改めて、零飛の側で、と気持ちを新たにできたようです。良かったよかった。小路先生のイラストがカバーだけなのが残念。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアル
こんな人いる⁉️こんなことある⁉️っていうよくマンガにあるストーリーではないです。
配信ファースト、私生活を切り売り、炎上はチャンス、謝罪動画や反論動画の応酬で再生数を稼ぐ…有名な配信者がチラホラ浮かんで来そうです。そこから起こる騙し騙され…けっこうリアルに起こってることだと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新刊のユキ編1巻目を読みました。
子の視点でしたが、それだけでも母親だけで2歳差の子供2人を塾に通わせて大学まで行かせるって本当に凄いし、平日事務で週末は飲み屋で働いてと休む間もない生活してるのに、日常の食事は作って作れない時はパンを買い置きしてあって、子供の家事負担のシーンは食後の皿洗いしか出て来ない。これは母親視点のターンで色々出てくるやつだなと続きがとても気になりました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
絵が独特で、迫力があります!
以前、ドラマを観ていた記憶があり、
無料分3巻を読んでみました。
気になるところまでで、続きを読んでみようと思います!
ウサギの描写が過激過ぎて、嫌でした…
お父さん似の鈴ちゃんの眉の太さも気になりました…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごく面白い。。。!!
婚約破棄されて追放されてしまったヒロインちゃんに、隣国では味方が多くて安心して読める。皆から大事にされるヒロインいいね。両親から溺愛されている妹ちゃんも、嫌な子っていうパタンが、多いのに。この漫画の妹ちゃんとてもいいコ!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
のばら先生の作品は家族問題が複雑に絡み合っていることがあり
深い感情の流れに心をギュッと掴まれることがたびたびあります
ただ必ず裏切られることなく素敵な未来を描いてくださるので絶対に読んで後悔しません
何度読んでも素晴らしい作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まぶしい青春!
女の子たちが、ひとつの目標に向かってひたむきに走り続ける姿に心打たれます!男性だけの世界である歌舞伎と、女子だけの世界であるヅカ的舞台の対比もいい。恋の行方も気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
納得
シンプルに言うならすごく面白かった!
物語の出だしから引き込まれて、次を読みたくなる展開で楽しかったです。あとから高橋留美子先生の元アシスタントさんと知って、なんだか納得しました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒーローになれない男の子が頑張ってる
あこがれのクラスメートがきっかけで始めたダンス
いつか彼女と踊れるかもしれない、なんて下心があったのかもしれないけれど
いつの間にか、ダンスその物のとりこになっていく主人公
体格がいいわけでもない、運動神経がいいわけでもない
ただ、ただ反復練習のみで技術をあげていく主人公の真剣さが美しいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
密度の濃い野球漫画!
描写がとにかくリアル!そして球児たちのやり取りがめちゃ良い!
個人的には、試合の回より間にある練習風景や合間のエピソードが好き!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まさかのあたり屋で出会った印南と青依。
過去の青依のやってきたことは、家族のあり方にも問題アリだけど、決してほめられたことではない。
でも、印南と出会い、惹かれつつ、仕事も真面目にして、できなかった大学卒業資格までの道のりも考えて、成長してるところと努力がとてもよかった。
そして、印南も青依といることで、今までにないデレがみられたり。この二人は、恋人になって幸せにむかって、1つ1つつみあげていて、印南の友人兼秘書の酒匂もそれに一役買っているのもにくい演出です。続きが読みたい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
行きたくなる
私も北欧で天文台みたいなお部屋から空を見ながら夜を過ごしたいーー!ってくらい世界観が素敵です。寒いけど暖かくて、食べ物も美味しそうで、犬はもふもふ。主人公は真面目で一生懸命で、だから周りも助けたくなるんだろうな。良い人しかいない。癒される。
いいね
0件
もっとみる▼