気軽に質問・回答しよう!
【BL名作まとめ】BL読むならコレは外せない!
全てのBL読みの為に。
「BL読むならコレは外せない!」と言う作品を
挙げてくださいませんか。
私がBLを読み始めた頃、たくさんある中から何を読めば良いか迷い、せっかくなら名作・王道作が読みたい!と思いました。
ネットでBL・名作を検索しましたがサイトや年代によってオススメも変わり、判断出来ず?
結局、オトナの財力に物を言わせ、作家買いやランキング買いに走りました?
今なら、シーモア島の皆さまのお力を借りて、
【BL読むならコレは外せない!名作リスト】
を作れるのではないかと!
今回は以下の条件で。
全てを満たさなくて構いません!が、
作家名と作品名は必須でお願いします。
①ジャンルはBL。
②作家名とタイトルの記載。
③ネタバレ禁止に則って、
作品に関わるキーワードのご提案をご自由にいくつでも☺️
→学生、リーマン、溺愛、主従、拗らせ、ギャグ、
ほんわか、闇系、オメガバ、重厚歴史モノ、など。
*メガネ受け、黒髪受け、スパダリ攻め、ヘタレ攻め
など受け攻めに関する情報はアリにしたいと思います→常識の範囲内で?
④オススメポイントをご自由に!
名作の定義は難しいと思います。
が、BLを読むならこの作品はぜひ読んで欲しい、
と思う作品をお願い出来れば幸いです。
何作でも。何度でも。被っていても。
ここに、新旧を問わずBLの素敵な愛すべき珠玉の
作品が集まり、皆さまと共有できれば幸いです☺️
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
ベストアンサー
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
皆さま、素敵な作品をお寄せくださり
ありがとうございました。
名作、と自分で銘打っておいてなんですが。
難しかったですよね?
ジャンルやテーマに於いて代表と言われる作品。
他の誰とも違う表現や描き方の作品。
個性的な作品。
圧倒的な支持率の作品。
単純に売れた作品。
そして愛される作品。
皆さまがあげてくださった名作、
これからも大事に読まれて行くと良いな
と思います。
まだまだ挙がっていない作品もたくさんで、
私もですが皆さまも心残りかと思いますが
一旦閉めようかと思います。
BAは決められない事案ですが、
スレはちゃんと閉じたいタイプの私?
いち早くご回答くださった さくらこ様に
受け取って頂きたいと思います。
皆さま、第二第三の名作カタログを綴る機会がありましたら、ぜひまた宜しくお願い致します☺️
秋の夜長、素晴らしい読書タイムを
過ごせますように??
投稿者: たえ
ベストアンサー1件
いいね!1444件
ネネ様 皆さまこんにちは☺️
私なりに整理して、あれこれ大好きな作品をこちらに挙げようと思っていたのですが、まとまらないし、時間だけかかるし。諦めまして。
でも、この3作品だけどうしても言いたいということで。
久間よよよ先生「錆のゆめシリーズ」
https://www.cmoa.jp/title/121234/
https://www.cmoa.jp/title/216415/
https://www.cmoa.jp/title/216416/
優しい絵と雰囲気なのに、恐ろしく悲しい背景があって。しんどお と としおさんの 幸せをただ願う。
村上キャンプ先生「BANBABURGER」https://www.cmoa.jp/title/114099/
三田織先生「僕らの食卓」
https://www.cmoa.jp/title/125676/
こちら2作品は、人を好きだとか愛しいと思う瞬間がとても素敵に私にも分かるように描かれていて、そこに心を奪われ涙しました。
以上です。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー63件
いいね!13172件
ネネさま
皆さま
こんばんは⭐︎???
数々の名作揃いの中、「比較的新しいけど間違いなく今後名作と言わしめるであろう作品」を選んでみました。
『シュガードラ ッグ』頼長先生
https://www.cmoa.jp/title/219545/
『CANIS-Dear Mr.Rain- 』
『CANIS-Dear Hatter-』
『CANIS-THE SPEAKER- 』ZAKK先生
https://www.cmoa.jp/title/215363/
https://www.cmoa.jp/title/217184/
https://www.cmoa.jp/title/242677/
『ダッチの胃は宇宙』笑平先生
https://www.cmoa.jp/title/136930/
『てだれもんら』中野シズカ先生(ジャンルは青年)
https://www.cmoa.jp/title/183500/
以上、単純に自分の好きな作品を挙げただけのようになってしまったのですが?
でもこれらは、BLを存分に読めるからと電子書籍に加入したにもかかわらず、自身が紙本での購入にまで至った作品達でもあります。
当方、シーモア歴は1年半ほどなのですが、BL歴はかれこれ30年以上。10年ほどブランクありで出戻って来た時の、BL世界の拡がりに驚きを隠せませんでした。
選ばせてもらったのは、新しい感覚でこれまでにない世界観の作品、BL読みだけに留めるにはもったいない作品、「マンガそのもの」を存分に楽しめる作品、匂わせてドキドキさせる手法は明らかにBLでしょと感じさせる作品、そんな作品達です。
まだまだ未読の名作が多いので、こちらのスレッドを参考にさせてください。
(スレッドが立ったのを見かけた後、お気に入りにしそびれて見失っていました…)
投稿者: ぐれふる
ベストアンサー2件
いいね!2884件
ネネ様 失礼します。
“アナタの名作を…”とのコメントに勇気をもらい、私の推しを上げさせていただきます。
…既に上がっている作品も多いのですが?
希望のある未来は、他者への愛、他者からの愛によってしか見出せないのだな、といたく感銘を受けました…
『目を閉じても光は見えるよ』丸木戸マキ先生
『親愛なるジーンへ』吾妻香夜先生
作者様の思惑どおりに、ストーリーに振り回される快感を存分に味わえます…
『天使のうた』西田東先生
働く大人の恋愛模様にキュンなんのは
『先生、もうダメですっ』嘉島ちあき先生
『その恋、自販機で買えますか?』吉井ハルアキ先生
『3番線のカンパネルラ』京山あつき先生
『みだらな猫は爪を隠す』嶋ニ先生
『DOGS』里つばめ先生
『初恋、カタルシス。』鳩川ぬこ先生
痛みと愛は紙一重⁉︎な世界に掌で目を隠しつつ指の間がガッツリ(どっぷり)堪能しちゃった
『スニーキーレッド』たなと先生
『美しい野菜』松本ミーコハウス先生
『悪癖』イイモ先生
歴史物へのトキメキも忘れちゃいない
『憂鬱な朝』日高ショーコ先生
学生だって愛は必須!
『彼のバラ色の人生』秀良子先生
『新庄くんと笹原くん』腰乃先生
『YOUNG GOOD BOYFRIEND』ダヨオ先生
※出会いが高校生なのでムリクリこちらに…??♀️
BのLだけでなく、ハラハラも味わえちゃう
『新宿ラッキーホール』雲田はるこ先生
巻を追うごとに、作中の大人な二人の可愛さが増しに増してきております、私のNo.1…
『鬼と天国』上・下&再 阿賀直己先生/お吉川京子先生
色々な所で推し回っております。コチラにも挙げずにはいられませんでした。スミマセン??♀️
まだまだ未履修も多いので、更なる出会いに期待しつつ、コチラを始め、色々と島散策を楽しんでおります。楽しいスレッドを、ありがとうございます✨
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2790件
再々度、失礼します?♀️。
以下は、おすすめというより
感想になってしまうのですが…書きたい?。
ネネ様もあげられている
吾妻香夜さん
『親愛なるジーンへ』
https://www.cmoa.jp/title/252084/
(こちらは2の特装版URLです)
1巻を読み終えた時は、登場人物の、
互いに対する愛情の真剣さを感じるが故に、
それが悲恋となる不安が拭えず、
続巻を読むことに(若干の)躊躇がありましたが…
2巻表紙、トレヴァーのはにかんだような笑顔を目にした瞬間、思わず購入、読了。
我が浅慮など何処へやら。
たいへん深い、深い、愛のお話でした。
特装版の小冊子も、本編同様、
さらなる未来を感じさせてくれます。
甘くて、良い匂いのする、たっぷりの温かいシロップに、ひたひたとつかる…パンにでもなった気分?を味わいました。
そして電子限定書き下ろしから表紙に戻り、
タイトルの意味を反芻し、
彼の笑顔を再度目にして涙目になる…
とこまで味わって、一巡ですかね?。
つい書きなぐってしまった上、
先程の回答で作家名を誤字してしまい
申し訳ありませんでした…?♀️(❌香代→⭕️香夜)。
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2790件
再度失礼します。
王道といえば日高ショーコさん。すでに作画から王道感溢れているのでみなさん仰る『憂鬱な朝』や『花は咲くか』が代表作と言えるのかもしれませんが、私が好きで読んでしまうのは
『初恋のあとさき』と
https://www.cmoa.jp/title/65696/
『アンチロマンス』
https://www.cmoa.jp/title/195365/
特に『アンチロマンス』の作画が少しカジュアル感あり、ストーリーのみならず好みです。
ヤマシタトモコさんは選びにくい…
『さんかく窓の外側は夜』がいいけど、
BがLの狂おしさでいうと
『タッチ・ミー・アゲイン』
https://www.cmoa.jp/title/25980/
秀良子さんは、『STAYGOLD 』かなぁ。
https://www.cmoa.jp/title/127256/
村上キャンプさん
『かどのまるいさんかく』
https://www.cmoa.jp/title/178595/
フツーの青年たちの、フツーの恋。
善人しかでてこない。だれもわるくない。
それでも、せつない。
腹抱えてゲラゲラ笑ったりもするし、ごはんが喉をとおらなくなったりもする、さらっと描かれた日常の描写がわりと滲みる。大作ではないのかもしれないけど、読めばきっと心に残る作品。
スカーレット・ベリ子さん『ジェラシー』
はらださん『カラーレシピ』
たなとさん『PERFECT FIT』
朝田ねむいさん『Loved Circus』『Dear,MY GOD』など、まだまだ沢山いらっしゃいますが、すべての作品を読めてないので、こちらは暫定記入で…。
吾妻香代さん
『親愛なるジーンへ』についても書こうとしたら、またも1000字超え…(続く?♀️)
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2790件
今や百花繚乱といった様相のBL作品ですが、そもそもメインストリームでは飽きたらぬ思いを抱き、まだ見ぬ何かを求めてやってきてしまったような人間の考える名作、王道とは、はたして王道足りうるのかという疑念も抱きつつ、書き出してみました。もちろん、反論、異論も承知の助。
なんにしても、反骨精神を感じる作品には惹かれてしまいます。
まずは、草間さかえさんの
『マッチ売り』
https://www.cmoa.jp/title/50334/
『やぎさん郵便』
https://www.cmoa.jp/title/61897/
歴史的に取り溢されそうな、足早に過ぎ去った(ことにされている)時代の風俗を背景に描かれた群像劇。
草間作品では、冒頭、登場人物が名を名乗るとは限らないから、読み進めて段々とその出自やら、物語の中の配置を理解することになるので“わかりにくい”と言われるのかもだけど、それこそが醍醐味。
ちょっと余計な言い方だけれども、
読者である我々も、登場人物とそうかわらず全貌が見えてこない…読み終えて、全部見えていたのは作者だけ、という仕組みに打ちのめされるというか、M的役割?を担わされていた事に気づいた時のえもいわれぬ感覚を味わえるのも醍醐味のひとつ。
見えるものは見えていて、見えないものは見えない、という写実的表現でもってして、描かれていないものの存在をありありと感じさせてくれるのも、かっこいい。描写は淡白のようでも、“恋に狂う”という感覚を実感できるのがすごい、どうしてだろう。
それから、頻出しているヨネダコウさんの
『囀る鳥は羽ばたかない』は
生来の姿で生きるすべを奪われ、否定せざるを得なかった者たちの出会いとその道行きを見届けずにはおれない…という一心で読み続けています。
彩景でりこさん
『犬も喰わない』
https://www.cmoa.jp/title/109671/
『チョコストロベリーバニラ』
https://www.cmoa.jp/title/86303/
3者間の関係性を描くという主題(テーマ)で、ちょっと他にはない描かれ方。
西田ヒガシさん
『ロマンティック』
辺縁であるようで、自分にとってはど真ん中。なんでこんなにBL読むようになったんだろうなぁ、と考えてた時に、私がBL漫画を読む理由を意識させられた作品。
(1000字超え…続く?♀️)
投稿者: m358
ベストアンサー89件
いいね!6777件
再度お邪魔いたします♪
一言お詫びです。先の回答で『コヨーテ』は挙がってないと書きましたが、さくらこ様がスレの最初にご紹介✨ されていましたのに、見落としてしまい失礼しました?♀️
あと『猿喰山疑獄事件』も変なところで改行すみません。
追加です。こちらもお仲間に入れていただけると嬉しいです♡
⚫︎ダヨオ先生
『YOUNG BAD EDUCATION』
https://www.cmoa.jp/title/99636/
『YOUNG GOOD BOYFRIEND』 番外編『メモリーズ』
https://www.cmoa.jp/title/132875/
生徒×先生 歳の差
出会いから2人の重ねた年月、穏やかな多幸感に満たされました。
⚫︎おげれつたなか先生『ハッピー・オブ・ジ・エンド』2巻続刊
https://www.cmoa.jp/title/223329/
先生の作品は読みながら胸が締めつけられるのですがスワイプの指が止まりません。
どうか2人に安らぎと幸せをお願いします、どうか。
まだ出てないですよね?
⚫︎丹下道先生『恋するインテリジェンス』9巻続刊
https://www.cmoa.jp/title/97969/
シリアス系絵柄に官僚なのに、とんでも設定に度肝を抜かれました! 多キャラ多CP楽しめてイヤな奴が出てこないのもいいです。
(絶賛攻めザマァ中!はおりますがw)
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9836件
こんにちわ。
早寝電灯先生を昼寝電灯先生と描き間違えた間抜けです。再訪失礼します。
↑を書き込んだ直後に間違いに気付いたけど削除も編集もできず、「ヴァーーーー!!」と叫びながらヘドバンしましたごめんなさい。書き直したのがこちらです↓
・『半壊の花』早寝電灯先生 https://www.cmoa.jp/title/123701/
ああすっきりした…何度も申し訳ありません。
それから、こちらもリストに入れていただきたいです
・『In These Words』Guilt|Pleasure先生 https://www.cmoa.jp/title/66517/
闇系の名作。絵もストーリーも見事。
・『イトウさん』冥花すゐ先生 https://www.cmoa.jp/title/106445/
こちらも闇系。闇の中に悲哀と悲しみがあって、ものすごく好きな作品です
あと、丸木戸マキ先生の作品
【ポルノグラファーシリーズ 】
・『ポルノグラファー』https://www.cmoa.jp/title/102949/
・『インディゴの気分』https://www.cmoa.jp/title/135365/
・『續・ポルノグラファー プレイバック』https://www.cmoa.jp/title/185103/
と
・『目を閉じても光は見えるよ』https://www.cmoa.jp/title/141161/
こちらは黄昏系かな。闇から光へ転じる作品。一番好きなジャンル。
あとこれも…
・『ごちそうΩはチュウと鳴く』はなさわ浪雄先生 https://www.cmoa.jp/title/230799/
あははと笑えて面白く、伏線の回収が見事で最後はほろりと泣かせてくる。世界観も独特で、大好きな作品です。
投稿者: たえ
ベストアンサー1件
いいね!1444件
ネネ様 皆さま
連投すみません。
私のいやんドキドキ部門。
深い愛、強い執着、行為への飽くなき探究そして美しい作画。
もーうドキドキで困っちゃう?
左京亜也先生「クロネコ彼氏シリーズ」
鹿乃しうこ先生「大本気シリーズ」
六又るん♪先生「めっちゃ、かわいすぎんねん」
町屋はとこ先生「俺の室がかわいくてすみません」スカーレット・ベリ子先生「四代目・大和辰之」
荒井よしみ先生「あふれてしまう」
重い実「ア ホ エ ロ」
九重シャム先生「おすわりサノバ ○ッチ」
この部門は、後から後から沸いてくる。
座裏屋蘭丸先生「シャングリラの鳥」
わたなべあじあ先生「ROMEOシリーズ」
どの作品もとても素晴らしくエッチシーンはドキドキします。ニヤニヤします。
投稿者: たえ
ベストアンサー1件
いいね!1444件
ネネ様
はじめまして☺️
私にとってやはり、やまねあやの先生のファインダーシリーズは鉄板。至高。究極。
そして、数ある分野?でまず、DK物ですと。
中村明日美子先生「同級生シリーズ」
鈴丸みんた先生「ゴールデンスパークル」
田倉トヲル先生「こいものがたり」
古矢渚先生「君は夏のなか」
東条さかな先生「星のうさぎ」
碗島子先生「ぷくぷく」
山本小鉄子先生「明日はどっちだ!」
が、素晴らしい不朽の名作かと思います✨
キラキラしたDK達の青春。友情。恋心。葛藤。エロ。みんな一生懸命で かわいいやら素敵やらもう…たまりません❗️
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
また来ました!
・「失恋ジ ャンキー」鷹先生
https://www.cmoa.jp/title/217485/
高校の同級生同士が、社会人になって再会してからの誤解ともだもだ。とにかくすごく楽しいお話!ギャグやデフォルメされた絵もよい!!仙台の方は特に必見!
・「PERFECT FIT」たなと先生
https://www.cmoa.jp/title/145537/
大学院生同士。攻めのひょうひょうとした存在感、攻めにのみこまれていく受け。すごくよい。独特な絵柄にくじけず読んでみてほしい。
・「好みじゃなかと」見多ほむろ先生
https://www.cmoa.jp/title/105787/
安心安全信頼の良作。包容力のある攻めが受けを包み込む。みんな真面目に仕事してます。絵柄もエロも良心的。
ネネ様、フラワーボックス様 水玉様
やさしいお声がけありがとうございました!刺身のツマで思い出していたのは、黒木えぬこ先生です。えぬこ先生好きだけど、名作かな~?でも本棚からははずせないのです!ゆるっとエロッとつめのあまいコメディが多いです。
ミツバチ様がぶれずに井戸ぎほう先生をあげられていることに、勝手ながら安心感をおぼえました。
何気にはさみこまれているネネ様のストレートなコメントもおもしろいです?
投稿者: 水玉
ベストアンサー29件
いいね!5450件
ネネさま
皆さま
こんばんは!
『完全に犯罪』!ほんっとにズルい男っ?ね〜w
れー様
真矢くんのあの色気は何なんでしょうか。うなじとかホント綺麗でやばいです。
武田清正様
えー私も知りたいです!!
『聞こえない声』シリーズ
京山あつき先生
https://www.cmoa.jp/title/71001/
BLっぽくない主人公なんですけど、真面目に甘酸っぱい良いストーリーなんです。
『スイートハート・トリガー』ニャンニャ先生
https://www.cmoa.jp/title/120475/ 1巻
https://www.cmoa.jp/title/196264/ 2巻
https://www.cmoa.jp/title/231069/ 3巻
病みすぎアメリカンで、文化の違いが癖になる味です。
『夜画帳』Byeonduck 先生
https://www.cmoa.jp/title/214632/
はじめ、ちょっと躊躇しちゃうかもしれないんですがこれは沼に落ちたら這い上がれないのよ〜。
さすが韓国泥沼ラブマロマンスお上手です。
すこし、癖のある名作あげてみました?
雨がすごいですね。
皆さま安全にお過ごしください。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
誰も挙げてないので挙げてっちゃうぞー
・井戸ぎほう「夜はともだち」https://www.cmoa.jp/title/106784/
路線としてはマイナーな方面の名作です。
なんと言うか、こう、美しさがある。
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
私の中で、
直ぐに買って読みたいタイトルではないけれど
(失礼ですみません?)、
いつか読みたいな〜と思っている名作シリーズが
ありまして。
①「ファインダーシリーズ」
②「春を抱いていたシリーズ」
③「花鳥風月シリーズ」
なのです。
②春抱きシリーズはつい最近、合本が出たので
思い切ってオトナ買い。スピンオフ最新刊まで読みました〜。良い意味でこのちょっと古い熱い感じが新鮮で。且つメチャクチャ感動しました?ベテラン作家様の力量凄い✨
①ファインダーシリーズと③花鳥風月シリーズ、
気分とタイミングが合った時にぜひ読んでみたいです☺️
そして、刺身のツマ話もありましたが、、、
私にとって間違いなく名作なのですが、
ちょっと違うかも?と外してしまったのが、
★草間さかえ先生「マッチ売り」シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/50334/
「やぎさん郵便」
https://www.cmoa.jp/title/61897/
空間と文字間にきちんと空気が流れている作品。
シーンと台詞の回収が本当に見事。
草間さかえ先生と未散ソノオ先生の作品は、
私がどんなコンディションの時でも読める、
寄り添ってくれる作品です。
投稿者: れー
ベストアンサー42件
いいね!23975件
おはようございます!
沼にはまりもう10年程、全然抜け出せず(抜け出す気もなく?)1日1作はBLを読まずにはいられないほどどっぷりと浸かっております。
皆様の作品は好みの偏りにより読んでないものもありますが、読んでるものは納得の作品ばかりです。
私も10年前から集めだし今でも新刊出るたび購入する作品を挙げさせて下さい。
「ファインダーシリーズ」やまねあやの先生 https://www.cmoa.jp/title/25386/
麻見様の不死身のスパダリ攻めが癖になります。
「酷くしないで」ねこ田米蔵先生 https://www.cmoa.jp/title/24534/
ドンドンかっこよくなる真矢くんから目が離せません。
どちらも途中からイラストが変わってまして最近読まれる方でも昔っぽい感じは最初の方だけなので読んで欲しいなぁと思います。
あれからたくさんいい作品に出会いましたが、初期の頃に読んだこれらの作品は何年経っても外せない私の名作です?♀️
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
皆さま〜、
愛溢れる推し名作推挙、ありがとうございます!
シーモア島1ページ目落ちしましたが、
まだまだ素敵な作品たくさんありますので、
もう少し、のんびり開けておこうと思います☺️
ずーっとうなづきながら拝見しておりました。
ユギ先生〜、「一生続けられない仕事」は過去と恋心と囚われと勇気と愛の話!ですよね〜。
とか言いつつ、「この恋は運命じゃない」の方が好きだったりします?
私も!
ゆいつ先生なら「REVERSE」推しです!
マツモトトモ先生「完全に犯罪」、買っちゃいましたよ〜!いや〜上手い!まんまとミスリードされた感。
タイトル秀逸ですね。2回目読むと、ハイハイハイそうだね〜と納得。悪い男と言うより、ズルい男!
山田三丁目先生、未散ソノオ先生は好き過ぎて選べない→名作だろうがなかろうが好きだから全く問題ない!と言うくらい?
【名作カタログ】素敵な作品がたくさんで嬉しいです!
ナンバーワンは決められないけど、
読んで欲しい素敵な作品はたくさんあるので、
そう言った意味で色々なBL名作を寄せて頂けたら
良いなぁ☺️
と、言う事で再び。
★重い実先生「愛しのXLサイズ」
https://www.cmoa.jp/title/167730/
同級生、サイズ、就職、ピュア?
1巻ではエロが肝なのか?と思い読み始め、巻が進む毎に2人の純愛ストーリーじゃん!と言うくらいラブい。
★羽生山へび子先生「僕の先輩」
https://www.cmoa.jp/title/49037/
「僕の先輩〜部屋とYシャツとおめーと俺〜」
https://www.cmoa.jp/title/65817/
先輩後輩、レトロ、黄昏、人情
何となく表紙の雰囲気で避けているうちに訃報が。
早く読めば良かった作品No.1。大好き。
作品集としてまとまっています。
https://www.cmoa.jp/title/211527/
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
ももぞう様も書いてらっしゃいましたがほんと深みにはまりますね。
再訪です。追加しにきました。
・「ド腐れダンディーズ」イクヤス先生
https://www.cmoa.jp/title/224885/
簡単には甘々にならない、なれないおじさんたちの距離感が最高。ちょいちょいはさみこまれるギャグもいい。ペットの亀も必見。
・「窮鼠はチーズの夢を見る」水城せとな先生
https://www.cmoa.jp/title/791/
ダメな男たちのひたすら女々しくてひたすらダメダメな恋愛模様。読むといい意味で疲れる。そこがまたいい。
ネネ様へ
わたしはある作家様がけっこう好きで、作品もいろいろ持っているのですが、それらは名作というとなんか違うのです。でもこのスレに名前がないのは自分的にちょっと寂しい。刺身の横のわさびのような作品たち。まぐろは名作でも、わさびはやっぱり名作とは違うかな。でもわさびがないと物足りない。伝わりますかね?(笑)
なんて考えながら、どの作品をあげるか葛藤しつつも楽しい時間でした。スレだてありがとうございます!
投稿者: ピンコロ
ベストアンサー12件
いいね!2910件
ネネ様 おじゃまします♪
皆さまの回答を見て、今さら…と思ってましたが…
あれっ?まだ出ていない!この作品はやっぱり入れておいて欲しい~?
上田アキ先生
『恋が落ちたら』
https://www.cmoa.jp/title/160585/
『恋が満ちたら』
https://www.cmoa.jp/title/231439/
「イケオジ」といえばコレでしょ!この作品は外せません!
菱本さんに落ちた人はいっぱいいるハズ❤
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5003件
こういうの考えるの楽しいですね!
こちらのリストにのせていただきたい私の名作
・「咬みつきたい」常倉三矢先生
https://www.cmoa.jp/title/103435/
仕事のできるリーマンたちの攻防戦。基本はコメディ。ずる賢い受けがずっとずる賢いままで最高にたまらない。爽快な幕切れは必見。
・「ワンダー・ボーダー」上田アキ先生
https://www.cmoa.jp/title/136656/
再会からのぐだぐだ。やけぼっくいに火がつく単純な話なのに何度読んでも興奮する。エロいキスシーンは必見。
・「REVERSE」ゆいつ先生
https://www.cmoa.jp/title/163877/
変態刑事な受けと謎多き攻め、鍋蓋に綴じ蓋のある種の育み愛。肉と肉がぶつかりあう濃密なエロと美しい裸体は必見。ゆいつ先生の作品をどうしても名作リストに一作入れたくて、唯一無二という観点で悩んだ末にこれ。
・「だってまおうさまは彼が嫌い」山田2丁目先生
https://www.cmoa.jp/title/96834/
魔王と勇者の攻防戦、だけどファンタジーではない。おバカな設定を、現代社会にうまく溶け込ませた楽しすぎるコメディ。キスもエロも豊富で満足。
・「24時間オチないKISS」加藤スス先生
https://www.cmoa.jp/title/149337/
仕事はできるが女にだらしない受けと、コスメ大好きクールな攻めのラブコメ。スス先生の魅力爆発!最低四回は繰り返し読んでほしい。
コメディとエロが大好きです!
投稿者: blanc
ベストアンサー0件
いいね!73件
私のBL歴は1年半を過ぎたところですが、その間に購入した作品の中で何度も読み返した作品はたくさんあります。
その中でも特に面白い、個人的に殿堂入りと感じた作品はこちらになります!
絵津鼓先生「SUPER NATURAL」「SUPER NATURAL/JAM」
https://www.cmoa.jp/title/106463/
里つばめ先生「俺が好きなど嗤わせる」
https://www.cmoa.jp/title/214358/
ウノハナ先生「気まぐれなジャガー」
https://www.cmoa.jp/title/125391/
日高ショーコ先生「憂鬱な朝」
https://www.cmoa.jp/title/50969/
画力、ストーリー性、読みやすさ、全てパーフェクトと思います✨
投稿者: ゆきゆき
ベストアンサー6件
いいね!296件
ネネ様
こんにちは、お邪魔いたします
私もやはり皆様がおっしゃっている
吾妻香夜先生
「親愛なるジーンへ」「ラムスプリンガの情景」
をオススメしたいです
あとは
にやま先生「僕のおまわりさん」ですね☺️
https://www.cmoa.jp/title/136980/
https://www.cmoa.jp/title/175577/
https://www.cmoa.jp/title/225904/
アラサー警察官×アラフォー商店店主
笑えて、ほのぼのして、グッときて、泣けて、幸せな気分になれます❤️
素敵なスレをありがとうございます✨
投稿者: 水玉
ベストアンサー29件
いいね!5450件
ネネさま
おじゃまいたします(*^^*)
これはこれは素敵なスレッドありがとうございます。
ここに列挙されている作品ほんと素敵なものばかり~最高♡
私からは短編及び短編集で。
短いお話ながらBLぎゅぎゅ~っと濃縮版などなど、うなった作品を。
★短編
『完全に犯罪』マツモトトモ先生
https://www.cmoa.jp/title/232645/
わっるい男ほど吸引力がある。(現在セール中)
リーマン/上司/部下/悪い男
『「好き」と言って。』ma2先生
https://www.cmoa.jp/title/243016/
腐の心を手玉に取られ転がされる。
リーマン/再会
『俺の臆病なオオカミくん。』ひなこ先生
https://www.cmoa.jp/title/176955/
まさにひなこ節。ぎゅっと詰まってます。
大学生/執着
『good morning, bad day』ヤマシタトモコ先生
https://www.cmoa.jp/title/51082/
モノローグ短編でこんなに萌えさすのはさすがとしか言えない。(スマホのみ閲覧可能)
同級生/執着
『泣きそうだから、今はしない』カサイウカ先生
https://www.cmoa.jp/title/130191/
おじさんBLの可愛さ切なさが滲み出る。
おじさん/つれあい
『美しい動物園』笑平先生
https://www.cmoa.jp/title/145396/
人間味が凄い濃いぃ
闇?/社会人/濃い
★短編集
『酒涙雨』ホコ先生
https://www.cmoa.jp/title/52533/
最近島で出会った作品。丁寧な作画で丁寧に心情を描いています。大エモ集。
同級生/リーマン
『恋の話がしたい』ヤマシタトモコ先生
https://www.cmoa.jp/title/26514/
あ~心臓痛い。ヤマシタ節集(笑)
不器用/姪っ子/ヤマシタ節
他もっともっとある気がするんですけど、パパっと浮かぶのはこちらでしょうか。
キーワードですが(笑)どう付けたらいいものか…
短編集なのでやっぱり思い浮かばず変なことになりました。
私の中では外せない短編たちです。
投稿者: ぴめ
ベストアンサー187件
いいね!13904件
ネネ様、再びお邪魔します♪
私の中での『BL読むならコレは外せない』作品
鈴丸みんた先生
『タカラのびいどろ』
https://www.cmoa.jp/title/248329/
島わっしょい!第1弾、みんなのオススメ作品BL部門1位にもなった作品✨みんた先生の作品は私がBLに求めてるものが詰まってて間違いなくこれからも悩まず作家買いし続けると思います- ?
しっけ先生
『ピンクハートジャム』
https://www.cmoa.jp/title/247282/
特装版、お値段高めですがまったく後悔なしの作品✨金江先輩の独特の空気感たまりません?
是非、BL名作カタログに仲間入りさせて下さい✨
あと、ネネさま、少し場所お借りします??♀️
miyaさま、九號(きゅうごう)先生と読むんですね!教えて下さりありがとうございます??♀️
スレに関係なくてすいません?
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19645件
ネネ様
お邪魔いたします⤵︎
こちらのスレ、錚々たる名作がたくさん✨
凄いですね☺️
既に挙がっている
『親愛なるジーンへ』
『ラムスプリンガの情景』
『シャングリラの鳥』
『同級生』シリーズ
『囀る鳥は羽ばたかない』
『憂鬱な朝』
『STAY GOLD』
『雷神とリーマン』
『ワンルームエンジェル』
『CANIS』シリーズ
『昨日、君が死んだ。』
『gift』
『4月の東京は…』
…
全て名作だと思います。
そのほかで、個人的に名作だと思うもの?
⭐️『僕のミーちゃん』
https://www.cmoa.jp/title/142510/vol/1/
⭐️『坂の上の魔法使い』シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/45126/vol/1/
⭐️『灼熱アバンチュール』
https://www.cmoa.jp/title/216050/vol/1/
⭐️『ダッチの胃は宇宙』
https://www.cmoa.jp/title/136930/
⭐️『ボーイズラブ!』
https://www.cmoa.jp/title/124398/
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68121件
ネネ様
こんにちは。再訪失礼します♪
少し古い作品ですが、こちらも是非お薦めをさせて下さい。
正しく、名作だと思います。
『櫻狩り』渡瀬悠宇先生
https://www.cmoa.jp/title/34405/
投稿者: mama
ベストアンサー8件
いいね!1085件
再訪失礼します✨
BL読むならコレは外せない!での名作リストに王道系として載ってて欲しいなぁと思う作品をいくつか挙げさせてください。
夏野寛子先生の『25時、赤坂で』
https://www.cmoa.jp/title/162253/
にむまひろ先生の『アフター・ミッドナイト・スキン』
https://www.cmoa.jp/title/233444/
楢島さち先生の『コスメティック・プレイラバー』
https://www.cmoa.jp/title/153766/
鯛野ニッケ先生の『体感予報』
https://www.cmoa.jp/title/208562/
いずれも完結してませんが、ザ・王道としていかがでしょう?✨
心に残る重厚な作品も大好きだけど、ただただキュンキュンできる作品もまた名作かと!
投稿者: たじたじ
ベストアンサー3件
いいね!373件
再びおじゃまします。
何度も読み返して私の中で「名作」の位置付けされている作品を追加させて下さい。
牧コチコ先生
『恋が、あの夏にある』https://www.cmoa.jp/title/166133/
生まれ変わり、幼馴染
読み放題で読めます。好きすぎて購入もしました。
ゆき林檎先生
『玉響』
https://www.cmoa.jp/title/90448/
うん10年ぶりで何から読めば分からない時、「BL名作」と検索し購入。
読み終えた時の余韻が素晴らしいです。
1番最初に出会った「名作」です。
BL作品は「名作」があり過ぎて、困ってしまいます。こちらにもあがってる『親愛なるジーンへ』が今一番気になってます。
すでにポイントが2桁の私、、、早く次のゲリラ来て(泣)
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8534件
山田ユギ先生の「一生続けられない仕事1~4」「一生続けられない仕事 森&三上編」
https://www.cmoa.jp/title/64711/
https://www.cmoa.jp/title/207406/
私の中で名作と言ったらまずこれです!
弁護士、眼鏡、美人受け、スーツ、などなど美味しい要素がたくさんですが
それだけでなく
BがLするゆえの面白さはもちろんありながら、がっつりお仕事描写もあり
たとえLOVE要素を抜いたとしても十分に面白く読めると思うほどに
よくできたお話になっています。
そこに麗しい弁護士さんたちのLOVEが絡んでくるので最高の面白さです!
ユギ先生は私の第一推しの作家さんなのですが
シーモア島ではユギ先生の作品が推されることが少なくて寂しいです・・・
ユギファンのみなさま!立ち上がりましょう!(笑
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9836件
再訪失礼します。
ごめんなさい!前の投稿で「作家名と作品名は必須」と書かれているのに、作家名を略してしまいました('A`)
今度はがんばります。。
入れるの忘れてたのが何点かあったので、追記です
・『エスケープジャーニー』おげれつたなか先生 https://www.cmoa.jp/title/103893/
大正義、王道BLだと思います
・『シティ・ライツ・バースデイ』本郷地下先生 https://www.cmoa.jp/title/223133/
・『リバース』麻生ミツ晃先生 https://www.cmoa.jp/title/192750/
オメガバ2作品。シティ・ライツは号泣しました
リバースは読み終わったあと、言葉が出なかった。BLてすごいな…って改めて思った作品
・『半壊の花』昼寝電灯先生 https://www.cmoa.jp/title/123701/
何度読み返しても胸に来る作品
あと、被っても良いということだったので、私もヨネダコウ先生の『囀る鳥は羽ばたかない』に一票。
あの作品で私の人生変わったかも……「囀る」と「蟷螂の檻」に出会ってなかったら、今でもBL読んでないかもしれません
投稿者: m358
ベストアンサー89件
いいね!6777件
ネネ様、お邪魔いたします^ ^
すみません?「唯一無二なひとつ」に該当しちゃうのですがARUKU先生の作品を推したいです。
先生にしか描けない世界観には圧倒され続けています。悩ましいのはどの作品を選ぶか…
別名義の遙々アルク先生『猿喰山疑獄事件』https://www.cmoa.jp/title/45043/は、衝撃が強すぎて一般ウケはしなさそうなので
⚫︎ARUKU先生『昨日、君が死んだ。』2巻続刊
https://www.cmoa.jp/title/209274/
ファンタジー、ロードムービー、健気受け
この作品も先の読めない意外な展開と結末が想像できずドキドキ。
未完ですが名作になる予感しかないです!
私も『シャングリラの鳥』推しですが挙がってないこちらも!
⚫︎座裏屋蘭丸先生『コヨーテ』4巻続刊
https://www.cmoa.jp/title/124305/
人間×人狼 言わずと知れた画力!魅力的なキャラと引き込まれるドラマチックなストーリー、そしてエロス。完璧。
⚫︎常倉三矢先生『Life 線上の僕ら』1巻完結
https://www.cmoa.jp/title/127752/
1巻に感動的にまとめ上げたのがスゴい!
タイトルも秀逸で見るだけで描写が蘇り目頭が熱くなります。
⚫︎鈴丸みんた先生『タカラのびいどろ』1巻完結
https://www.cmoa.jp/title/248329/
大学生 先輩×後輩 クーデレ 方言
とにかく可っっっ愛い!ピュア!萌えの大渋滞で悶えます。
そしてやっぱり私もこの作品は外せないですね。
⚫︎ヨネダコウ先生『囀る鳥は羽ばたかない』7巻続刊
https://www.cmoa.jp/title/71316/
どうか幸あれと願うばかりです。
未読の『親愛なるジーンへ』『ラムスプリンガの情景』
今回の新刊発売に伴う既刊値下げを期待しましたが…残念?
でも必ず読みます!
投稿者: Cookie
ベストアンサー5件
いいね!723件
吾妻香夜先生「親愛なるジーンへ」
https://www.cmoa.jp/title/204331/
https://www.cmoa.jp/title/252084/
BLの枠にとどまらず多くの人に読んでもらいたい作品。
本当に良く出来てるなぁって思いますね。
超感動です。
一ノ瀬ゆま先生「神様なんか信じない僕らのエデン」
https://www.cmoa.jp/title/218298/
オメガバースの発祥に目を向けたとこが凄い。
なんの情報も無い中でDKがどうしょうもない運命に翻弄されながら立ち向かっていく心情が苦しいくらい伝わる作品。
番外編として…
RENA先生「雷神とリーマン」
https://www.cmoa.jp/title/103896/
今はBLカテではなく女性マンガのカテになってますが中身はBLといっていいと思います。
読まないのは損です!と言えるくらいの人生と愛の話。
泣くというより嗚咽しました。
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68121件
ネネ様
こんにちは。再訪失礼します♪
【ゆるキュンBL】
⭐️『消えた初恋』アルコ先生
https://www.cmoa.jp/title/187956/
⭐️『佐々木と宮野』春園ショウ先生
https://www.cmoa.jp/title/120429/
⭐️『みなと商事コインラ ン ドリー』缶爪さわ先生/椿ゆず先生
https://www.cmoa.jp/title/205885/
ゆるキュンBLの名作です♬
【BL】
⭐️『のみxしば』田倉トヲル先生
https://www.cmoa.jp/title/191119/
彼らの純粋で真っ直ぐな想いが可愛い?
心の声は、もっと可愛くて胸キュンが溢れています✨
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
皆さま、ありがとうございます。
やはり「囀る鳥は羽ばたかない」、強し!
日高ショーコ先生の作品も名作リストに在るべき!
と思うのですが、
私には「憂鬱な朝」があまり刺さらず?
主従、華族、爵位、お家騒動、美麗、黒髪、ツンデレ、大河ドラマ、と好きな要素てんこ盛りなんですが。何故か。今じゃないいつか絶対好きになるハズ。
「花は咲くか」
https://www.cmoa.jp/title/65509/
「嵐のあと」
https://www.cmoa.jp/title/32829/
こちらの方が印象深く好きです。
が、しかし。
名作、と呼ぶには「憂鬱な朝」に軍配が上がるかと。
★腰乃先生
「俺は頼り方がわかりません」
https://www.cmoa.jp/title/153736/
モダモダ、救済、キャラの魅力、コミカル且つシリアス。
腰乃先生の作品の魅力は人間力!キャラ立ち!
何故か泣けちゃう。
★市梨きみ先生
「さよならアルファ」
https://www.cmoa.jp/title/132842/
オメガバ、運命の番、歳の差、ドラマティック。
オメガバースは名作が多い気がしますが、
こちらは押さえておきたいひとつ。
1巻でまとめる力に脱帽。
*市梨きみ先生は「心中するまで、待っててね。」と迷ったのですが。。。
★秀良子先生
「STAYGOLD」
https://www.cmoa.jp/title/127256/
義家族、歳の差、同級生、片思い。
「それから」も含め、名作リストに入っていて欲しい。
名作、と言われると難しいのですが。
「唯一無二なひとつ」と言うより、
BLを読む中で押さえておきたい名作達、
と言う感じでぜひぜひ✨
投稿者: キキ
ベストアンサー2件
いいね!861件
○吾妻香夜先生
『親愛なるジーンへ』
https://www.cmoa.jp/title/204331/
2巻特装版
https://www.cmoa.jp/title/252084/
これはもう言葉は要らないのでは…というくらい名作ですね。
号泣しました。
絵も良いし、ストーリーは他で類似するものを見ないです。
素晴らしいの一言!
○中村明日美子先生
『薫りの継承』
https://www.cmoa.jp/title/108639/
同級生ももちろん好きですが、自分は初めて読んだときの衝撃で薫りの継承にしました。
とにかく読んでるときは終始ドキドキして最後は「はぁああ…」と深く息を吐きました。
自分的にはとてもインパクトが大きい作品です。
もっと書きたい気持ちもありますが、名作と聞いてパッと思いついた2作品をあげました。
名作って何度も読み返したいけど、作品自体の力が凄いので読むのにパワーがいるんですよね…
投稿者: たじたじ
ベストアンサー3件
いいね!373件
おじゃまします。
ヨネダコウ先生
『囀る鳥は羽ばたかない』
すでに紹介されてますが、私も1票。
ジツハ、、、
試し読みではハマらず放置→数ヶ月後無料で数話読み始める→即、最新刊まで購入!
私の様に最初の出だしでパスしてしまう人多いんではないでしょうか…。
合わないかも〜と思わずそのまま続きを読んで欲しいです。
きっと上記のパターンになるはずです!
大好きな作品は購入後何周もしますが、これは何日続いたか分からないくらい毎日毎日シーモアを開いて読みました。
仕事しながら頭の中でストーリーが流れるくらいの中毒性。
作品の本編だけでなく、レビューも大変参考になり、なるほど!と自分では解釈出来なかった事が分かりさらに思い入れが強くなりました。
ほんと奥が深い作品です。
投稿者: miya
ベストアンサー8件
いいね!1265件
こんばんは!おじゃまします!
名作と言われてまずすぐに思い浮かぶのは
⚫中村明日美子先生「同級生」
https://www.cmoa.jp/title/217365/
ネネ様とかぶりますが、言わずと知れた名作ですですよね!
明日美子先生は独自の世界観を持っていて唯一無二という感じがします。
アニメもすばらしいです。
⚫吾妻香夜先生「親愛なるジーンへ」
通常版
https://www.cmoa.jp/title/204331/
特装版
https://www.cmoa.jp/title/252084/
これもネネ様とかぶりました!
これはもうストーリーが別格といっても過言ではないんじゃないかというくらい、読後は放心しました。
感動大作です。
⚫座裏屋蘭丸先生「VOID」
https://www.cmoa.jp/title/112572/
座裏屋先生はもう天才です。
画力も凄いしストーリー展開も秀逸。
シャングリラの鳥も大好きですが、完結してるVOIDを推します!
⚫はらだ先生「ワンルームエンジェル」
https://www.cmoa.jp/title/171526/
はらだ先生も天才です。
切なくて愛しくてやさしくてまるごと1冊愛に溢れている。
読後ははらはらとずっと涙が止まらなかった作品。
ぴめ様
九號(きゅうごう)先生だと思います?
投稿者: mama
ベストアンサー8件
いいね!1085件
お邪魔いたします?
皆様の熱い投稿を拝読していたら参加させていただきたくなりました✨
私なりのオススメは..
田倉トヲル先生の『のみ×しば』
https://www.cmoa.jp/title/191119/
DK同士の王道ピュアキュン❤️とにかく可愛い✨
市川けい先生『ブルースカイコンプレックス』
https://www.cmoa.jp/title/93955/
恋人にも友達にも家族にも、誠実に向き合っていく姿に感動✨
ナツメカズキ先生の『バイ・マイ・サイド』
https://www.cmoa.jp/title/186289/
1巻完結だけど高校生からの16年をギュギュッと堪能できて、健気で一途な受と両思いになってからの攻の溺愛っぷりが最高!!
同じくナツメカズキ先生の
『MODS』
https://www.cmoa.jp/title/123643/
『NIGHTS BEFORE NIGHT』
https://www.cmoa.jp/title/157576/
こちらが『MODS』のスピンオフ。
私の語彙力では到底説明できない愛と救済の物語。読んでも読んでもひたすら切なくて、胸が苦しくなるのに読む手が止められない。
最後はちゃんと報われるので、何度でも読めます!
名作は数あれど、ナツメカズキ先生は私の中のナンバー1ですね❤️
全作品オススメします✨
投稿者: 星のヒカリ
ベストアンサー4件
いいね!904件
お邪魔します
BLの名作…沢山ありますよね~
皆さまの回答、さすがです✨
私は [憂鬱な朝]
日高ショーコ先生
https://www.cmoa.jp/title/50969/
主従、クラシカル、黒髪ツンデレ美人受け
お互いを想う気持ちが痛い程、伝わってきて
日高先生の美しくて、愛ある人物像に引き込まれました
もう一つ[オールドファッションカップケーキ]
佐岸左岸先生
https://www.cmoa.jp/title/188869/
リーマン、先輩後輩
作品の空気が温かくて優しい、丁寧に心情の変化が
伝わってきます。
投稿者: いつむ
ベストアンサー45件
いいね!1238件
ネネ様、島の皆様、ご機嫌よう。
ワタクシがオススメするのは、
◆ニューヨーク・ニューヨーク/羅川真里茂先生
https://www.cmoa.jp/title/32163/
でございます。
前にもオススメした事が御座いますが、連載が1995年19号~1998年14 号と今から四半世紀以上前に発表されたものなのに、今尚褪せない名作だと思います。
キーワード:刑事・警察官/レ〇プ/誘 拐/監 禁…やべぇのばっかり…( ノД`)ナンテコッタ…。
投稿者: haco
ベストアンサー7件
いいね!449件
ネネ様 こんばんは
まだ完結していませんが
★古宇田エン先生
「オレとあたしと新世界」
https://www.cmoa.jp/title/129048/
表紙やあらすじを見た感じ、普段可愛い系を読むことが多い私の中では“手を出さない系”でしたが、以前島でオススメされていたので読んでみたらとても良かったです。オネエがノンケに恋して…なだけではない!号泣!早く続きが読みたいのですが?
投稿者: ぴめ
ベストアンサー187件
いいね!13904件
こんばんは?お邪魔します♪
私の中の名作✨皆さんと被ってしまいますが、
座裏屋蘭丸先生
『シャングリラの鳥』
https://www.cmoa.jp/title/171054/
まだ2巻しか出てないのに絵の美しさ、キャラが魅力的すぎて1巻最初からどっぷり世界観に入り込んでしまいます✨
わたなべあじあ先生
『ROMEO』
https://www.cmoa.jp/title/185290/
ファンタジー作品はあまり読まないんですが凄く惹き込まれます。そして絵が、プリプリツヤツヤで触りたくなります(o´艸`)
ヨネダコウ先生
『囀る鳥は羽ばたかない』
https://www.cmoa.jp/title/71316/
囀る鳥…人気ですね♪もう、BLとかジャンル関係なく素晴らしい作品ですよね。でも、BLだからなお良い?
あと、最近読み放題で読んだ、
九號先生(←失礼ですが、何と読むんですかね?)
『ACID TOWN』
https://www.cmoa.jp/title/39028/
裏社会の話で結構重いんですがストーリーが作り込まれていて凄く読み応えありました。読み放題で読めるなんてびっくりです!
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7312件
おじゃまいたします☺️
個人的にはCANISシリーズと日高ショーコさん作品推しなのですが、
名作と言われて筆頭に上がるのは、「囀る鳥は羽ばたかない」かなと思っています。
https://www.cmoa.jp/title/71316/
あげるのは私で3人目ですね。笑。
なんかどの作家さんのどの作品とも違うステージにいる感じがしています(*´꒳`*)
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9836件
闇系の名作で…
・『蟷螂の檻』https://www.cmoa.jp/title/96495/
・『カラーレシピ』https://www.cmoa.jp/title/150190/
はらだ先生つながりで
・『ワンルームエンジェル』https://www.cmoa.jp/title/171526/
あと、これだけは…
・『雷神とリーマン』https://www.cmoa.jp/title/103896/
つい先月出た新刊だけど、この作品も名作だと思います
・『とめどなく、シュガー』https://www.cmoa.jp/title/250077/
投稿者: %boys
ベストアンサー3件
いいね!120件
ネネ さま
BLはそこまでではなくても割と世間的に知られている
「美しい彼」のシリーズは良いと思いました。
凪良ゆう 先生
ライトノベル
https://www.cmoa.jp/title/1101123561/
コミック
https://www.cmoa.jp/title/246100/
実写 ビジュアルブック
https://www.cmoa.jp/title/1101337998/
原作と実写がどちらも良くて相乗効果が半端なく映画化も決まっています。気持ち悪い攻めが好きと作者さまが言われていますが、これぞ溺愛執着の最高峰なのでは?ハマる人多いかと思います!
投稿者: りりり
ベストアンサー20件
いいね!846件
ネネ様
お邪魔します^_^
●ヨネダコウ先生『囀る鳥は羽ばたかない』
https://www.cmoa.jp/title/71316/
初めて購入したBL作品。
BLの枠を超えて読み物としても最高な作品。
ストーリーにもキャラにも全てに衝撃を受けました。
●里つばめ先生『俺が好きなど嗤わせる』
https://www.cmoa.jp/title/214358/
リーマンもの。
里先生が描く大人の恋愛、最高です。
続編を切望している作品です。
●ウノハナ先生『気まぐれなジャガー』
https://www.cmoa.jp/title/125391/
読み放題で読めるのでほとんどの方が読まれたことがあると思いますが、何度読んでも最高な作品です。
●ハル先生『4月の東京は…』
https://www.cmoa.jp/title/177758/
泣いた。
ストーリーが深くて最後までハラハラドキドキした作品でした。
スピンオフの『東京』も最高です。
https://www.cmoa.jp/title/230408/
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68121件
ネネ様
こんばんは? 再びお邪魔をさせて頂きます♪
皆さまへのお薦めだったのですね。
ご質問を読み違えてしまい、大変失礼しました?♀️
ライトノベルからのご紹介です。
⭐️『天官賜福』墨香銅臭先生
https://www.cmoa.jp/title/1101354127/
深い信頼と愛が溢れた中華系BLファンタジーです。
最強のスパダリに出逢えます✨
アニメ化もされており、読む際には声優さんの声が響いています。
神声優さんがお揃いで、素晴らしい作品になっております?
その他ですと…。
⭐️ 『いつか恋になるまで』倉橋トモ先生
https://www.cmoa.jp/title/186169/
⭐️『明けても暮れても-続 いつか恋なるまで-』倉橋トモ先生
https://www.cmoa.jp/title/221464/
⭐️『家族になろうよ』倉橋トモ先生
https://www.cmoa.jp/title/126899/
2人の純粋で真っ直ぐな想いに胸がギュッとなります?
シリーズ化されています。
投稿者: 才躍
ベストアンサー130件
いいね!16103件
通報・削除覚悟の上で御座います
御無礼な回答をさせて頂きます
何卒に御許し下さいませ(申し訳御座いません…
① ジャンルはBL ではなくて 少女漫画なのです
② 竹宮惠子 先生『 風と木の詩 』8巻完結
https://www.cmoa.jp/title/79834/
スレ主様の意向に反する回答誠に申し訳御座いません
お詫びを申し上げます
ごめんなさい
③ 商業BL作品の中で一番に 古く名作と思われるからです
④ “ BL 外せない作品 ” …
この作品しか思い浮かばなかったのです
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
さくらこ様、
座裏屋先生もヨネダ先生も、
抜群の表現力で作品を産み出してくださってますよね〜。
「囀る〜」は社会認知的にもBL代表作ですよね!
ヨネダコウ先生の他リーマン作品は大好きなのですが、何故か囀る〜はなかなか食指が動かず?
期間限定読み放題の時にがっつり3巻まで読んだら、
とまらなくなり全巻購入してしまいました。
試し読みではなかなかピンとこない名作、
ありますよね〜?
ももぞう様、
そうなんです!オススメしたい良作が多すぎて
止まらないです?
好きな作品なだけでなく、名作となると難しいですが。
たぶん、また投稿しちゃうと思います!?
Cotswolds様、
私にオススメではなく、
ご自身の思う名作をぜひ皆さまへご紹介くださーい?
BL名作カタログみたいなスレになれば良いな〜と
考えました☺️
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68121件
ネネ様
こんばんは? お邪魔をさせて頂きます♪
名作の定義って、難しいですよね〜?
私の中では数多く有りますが、
ネネ様にご紹介となると考え込んでしまいました。
最近出逢えた作品からのご紹介になりますが、
こちらは如何でしょうか?
『君の夜に触れる』もりもより先生
https://www.cmoa.jp/title/227170/
〜作品紹介から〜
殺せない殺し屋×盲目の青年
暗闇を生きる二人の孤独を溶かす、救済の物語。
繊細で美しい絵柄と透明な世界観に惹きつけられました✨
尊みが深い作品です⭐️
9/30まで1話無料です。(単話作品で完結済み)
紙本の単行本が10/7発売です。
ご希望に沿えていないようでしたら、すみません?
私も皆さまからのお薦め作品を、参考にさせて頂きます?
素敵なスレ立てを、有難うございます(*^^*)❀
投稿者: ももぞう
ベストアンサー43件
いいね!11214件
お邪魔します!考え出したら深みにハマっていきそうなのでサクっと思いついた作品を!
『どうしても触れたくない』ヨネダコウ先生
https://www.cmoa.jp/title/28415/
1番最初にBLで泣いた作品かもしれません。常日頃使う感謝の言葉。その言葉の重みを深く知った作品です。
『SUPER NATURAL』『SUPER NATURAL/JAM』絵津鼓先生
https://www.cmoa.jp/title/106463/
学生から社会人へ。JAMがね、本当に良くて。すごく成長を感じます。
あんた、いい男になったねー✨って。読むたび思います。
『少年の境界 』akabeko先生
https://www.cmoa.jp/title/132843/
オメガバースです。教科書のように全てが詰まった作品ではないかと…。
最初は衝撃を受けましたが、3巻まで読み終えて愛に勝るものはない…と。
作品名の『少年の境界』…。この作品名ほど私の腐心をくすぐるものは無い。
『パブリックスクール ―檻の中の王―』樋口美沙緒先生
※シリーズ6巻あり
https://www.cmoa.jp/title/1101132492/
ライトノベルです。まだ、ラノベ歴3ヶ月ほどですが、この作品に出会えて良かった…と、心から思える作品です。辛くて涙するページも多いのですが、愛に溢れ、幸せに涙するページもたくさんあります。
ここからラノベにハマりましたねー。ptの減りがハンパないです。
ネネ様、コレはいかんやつですね。マイ本棚。ひっくり返して探してます。
うう…楽しすぎる✨
投稿者: ___en___
ベストアンサー194件
いいね!9525件
最近、ついに完結!
★吾妻香夜先生
「親愛なるジーンへ」全2巻→特装版有り。
https://www.cmoa.jp/title/204331/
https://www.cmoa.jp/title/252084/
古き良き時代、歳の差、普遍の愛、家族の絆、
思想と生い立ち、人として、感動!
BLと言う括りに関係無く、と言いたいところですが
この時代、この背景、このセクシャリティだからこその物語。読み終わった後、改めてタイトルに感動。
スピン元作品が別に有り。そちらも善き。
単独読み可能。が、合わせて読む事をオススメ。
「ラムスプリンガの情景」
https://www.cmoa.jp/title/150187/
★ハル先生
「四月の東京は 」上下巻
https://www.cmoa.jp/title/177758/
同級生、差別、スレ違い、再開。
私には強烈で衝撃な作品でした。
ストーリー展開が上手く、グッと引き込まれした。
スゴイ。
続話有り。
★中村明日美子先生
「同級生」
https://www.cmoa.jp/title/217365/
名作と言われ、がしかし、作画がどうにも好みではなく?暫く読まずにいましたが。いやいや、早く読むべきでした!この作品の良さを上手く表現出来ません?どなたか〜?
シリーズ作品です。
以降他作品あり。