-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
購入したのは「銀のくつ」を読んだあと。
心が安らぐ童話のような絵と話。擬人化。言葉の重み。
魔法学校で13歳になると召還できる守護霊の猫と一緒に魔法で人を助ける。魔法は職業かな。相棒の猫と共に痛みや優しさを知って成長していく。猫だけではなく友情も良かった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1巻読後のレビューです。売れもしないのに「好きだから」という理由で幽霊画ばかり描いていた生活力皆無の画家が、金のため、本来の才能である模写の能力を活かして贋作を描く物語です。これまで好きなものを描くと我を通してきた男がプライドを捨てる覚悟に、ゾクッとしました。続きも買います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
最初はモラハラで妻子を家に閉じ込め、荒稼ぎする悪役の夫かと思いましたが…自分が過去に商会の息子だからと外出中に誘拐され、母親を殺された挙句誘拐先で辛い目に遭った過去がトラウマになって「妻子に同じ想いはさせない」「愛人を作って自分と母のような冷遇なんてさせない」と真面目に生きている。
歴代の妻選びが壊滅的にまずかったため、横領や暗殺未遂、不倫して子供を置き去りにして出て行ったり「三回離婚した悪人」として周囲の嫌われ者。
ですが幼い頃のトラウマがあってか商人として愛想は壊滅的で、良い物を売ることを信頼してくれるヒロインの父のような常連がついてくれるのが救いでしょうか。
しかし娘が出産を望めないようなダメージを受ける鎧を身に着けることを親が黙認したのも、子供を産めない娘を嫌われ者なだけで本人は良い人だからと縁談を押し付けてしまうのもどうなのかなと。
良縁だったから結果的に良いことになりましたが、娘の将来を守ろうとしなかった親がやや気になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろそう
表紙のイメージが美しいなって思って無料版があったのでそれだけですが読んでみました。挿し絵、綺麗です〜♡単話バージョンではなく単行本を購入しようと思います。ほんとにこれからってところまででしたが、主人公が俳優ということもあって、なんだか綺麗な男たちがわんさか出て来そうですごく楽しみです。ラノベのいいところは細やかな描写からいいように想像できるところだと思うので楽しみです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
俊英やまむらはじめ先生の、傑作冒険浪漫!
ワンアイデアのSFファンタジー設定の上に、事細やかな人間心理描写を乗っける。
それが、やまむらはじめ作品の基本構造です。
この人、昔っからそんな感じの作品ばかりを描き続けています。こういってはナンですが、金太郎飴のように代わり映えがしないです。
しかし、一旦その味が気に入ってしまえば、もう病み付きになってしまい、夢中になってやまむらはじめ作品を求めてしまう。
とある種類の人間の心を捕らえて離さない、中毒性のある魅力が、やまむらはじめ作品にはあるのです。
そんな長期中毒者である私から見て、この『エンブリヲン・ロード』は、現段階でのやまむらはじめ先生の、完全無欠の最高傑作です。
いかにも意識高い系のSFにありがちなセフィロトだとか何とかいう意味不明の固有名詞の事なんか、放っておいても何の問題も無いです。それらは、感情発露を視覚化するための只のギミックです。
そんなものより、キャラクターの表情や、感情を普遍的に伝えるセリフに注目しなさい。
的確な演出のお陰で読者にも手に取るように伝わる、登場人物達の感情が織り成すジェットコースタードラマに酔いしれて、極上の漫画体験が味わえるでしょう。
基本設定やストーリーがよくわからなくても、登場人物の感情さえ追っかけていれば、もうそれだけで十二分に面白い、読む手が止まらない。
嗚呼、何もかもが、完璧だ.........。
当時、『神様ドォルズ』をアニメ化するよりも、こっちの方が先だろう!と、憤慨したものです。
そんな素晴らしい漫画作品が、こうして電子書籍になり、皆さんに広く伝わりやすくなったことは、全くもって喜ばしいことです。やったネッ☆
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
オススメしてもらったけどあんま読む気にならんくて、試しに呼んでみるか~て読んだらもうめーーーーーーちゃっくちゃおもしろくてどハマり。
登場人物みんないい子で読んでてすごく楽しい!
アニメ化もたのしみっっっ
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
高評価に納得
良かった…評価が全てではないけれど、この作品は最後までちゃんと読んだら星5以外に何付けられるの?って思うほど良かったです。
絵があまり好みではないので萌えられないかもと今まで読まずにいたのが勿体なかった!
台詞、構図、先が読めない展開、そして何より丁寧な心理描写が素晴らしかった。
私の中で、定期的に読み返したい名作漫画の仲間入りです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高です
まず画力が高い。どのコマの表情のユンソンも本当にカッコ良い。そしてタテヨミならではのコマ割りや余白で、映画を見ているような、心地よい余韻を感じながら内容に入り込めました。展開はゆっくりですがそういうのが大好きな私としては本当に最高なお話でした。終わった後の優しい気持ちになれる余韻がまだ残ってます。
あーー、人間できすぎてるよユンソン
尊いふたりでした
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最っ高です…
何ですかこれもう最高です!
「えーSMものかぁ…」と思いながら読んでみたら、とても素敵なお話
こういう愛のあるプレイなら全然見たい✨
って言うか読みながら泣いた…
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心に残るすみれちゃん
主人公のすみれちゃんは優しくて子供らしさがある素敵な女の子です。ストーリーはジーンとしたり、じんわり泣けたり、優しいだけじゃなく大人の事情のささる内容、気まずい内容がしっかりあります。作品ならではの雰囲気で優しく包んではくれるけれど、すみれちゃんの言葉は心に残るので温かい珈琲や紅茶を飲みながらゆっくり読みたい作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いかに少女が残酷な残忍な成長を遂げたか
変態、谷崎潤一郎の「春琴抄」は、映像化もしている。
主演 山口ももえの其の映画は、美しくこの作品ほど佐助が美しくは、ない。
こいさんは妊娠出産して生まれた子は里子に出される。相手は言わずと知れた…口を割らなかった。
その不遇と優雅で豪商の娘で麗しい「こいさん」
巻き込まれて行く不遇ですら美しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです。
世界観の説明を読むのは疲れますが・・。読みだすと止まりません。
構成・相関よく考えられていると思います。
2巻登場のカエハの子供たちの出生にはビックリでした。
そして、時間があっという間に過ぎるのも(エイサー時間)ポイント高と思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
泣ける…
ヨネダさんの作品が大好きで「囀る鳥は羽ばたかない」は、紙媒体で購入し、定期的に読むほど大好きです。BL作品だと当たり前に同性が好きということが罷り通っていますが、同性愛者に対する偏見だったり、同性だからこその葛藤が描かれていて、その描写が描かれる度涙が止まりませんでした。それぞれのキャラを知れば知るほど幸せでいてほしいと思うくらいとても大好きな作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
唯一無二
何度も何度も読み返しています。アニメも何度見たかとか…。似たような作品を探し求めていた時期もありましたが、やはり唯一無二、名作です‼︎
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
今更ながらはまっているシリーズの2作目を読了。
いやいや今回も出だしから徳永のツンが炸裂してました!
こっそり寝顔を撮って画像見てはにかんだ後に蹴っ飛ばして起こすとか、拗ねてベンチの端ーーっこに座るとか、妄想で別れを想像して号泣してたくせにスンッと電話に出たりとか、本当にどれもこれも何やってんだよと笑ってしまう。
2作目の山場は高梨の異動と契約破棄のところでしょうね。
嫌な予感的中です。破棄されたことでなく、その理由を知った後の徳永の行動がです。
ああもう一人で突っ走ってえ…。超ツン男だけど根は真面目で優しいからこういう思考になっちゃうのね。お願いだから一人で悩まないでよ〜ちょっと待ってハッテンバに行くなって〜ほら寄ってきたどうしようピーンチ!ってところで現れましたよ王子様が!…古谷が!いや高梨じゃないんかい。古谷さんいつもかっこいい役さらってくなあ!初老だろうと何だろうと彼はいつだって徳永の王子様です。まあその後きっちり高梨に引き合わせてくれて、どこまでも男前の古谷なのでした。
でもその後の高梨も見上げた対応を見せます。徳永には彼を大事に大事にしてくれる人が近くに2人もいて羨ましいわ。
一人思い詰めた徳永の涙に私ももらい泣きでしたが、その後の高梨が素晴らしいんです。彼のどでかい器にクラクラきました。しまいには「はいケンカ終わり」って。これは痴話ゲンカだよって、全然大した問題じゃないんだよってことを徳永に伝えようとするんですね。なんて徳永の操縦がうまいの(笑)これからも息子(違うけど)をよろしくお願いしますっ!って頭下げたくなった。
徳永はめんどくさいけどかなり繊細でスペシャル可愛いやつ、その横で高梨はどんどん男を上げていく。私の胸はずっとキュンキュンしっぱなし。
このシリーズ止まらない!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
体格差萌えインキュバス
1巻と2巻&3巻のカプが変わりますが、どちらも極上の体格差。エチは言うまでもなく、立ち話姿だけでも十分に萌えます。ぽけろう先生の描かれる体格差BLは絶品!もちろん、ストーリーも純粋な思いが切なくて胸にギュッときてからのハピエンで最高です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きに夢中になってたらいい風が吹いてた
登場人物がみんな魅力的でカッコいい。
オタク気質の時子ちゃんをはじめ、生きづらさを抱えていた人たちが、好きなことに没頭しながら、自分の仕事や場所を開拓していく姿が素敵。
ライバル店の人たちも他の従業員たちも、それぞれに愛すべきキャラで、それぞれの物語があって。
ただモノを売るんじゃなく文化をつくるんだ、という姿勢とかもよい。
大きな物語の中に、恋愛や親子兄弟の葛藤なども織り交ぜて、読み応え十分。続きも楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美しすぎるっ
人物もそうなのですが、纏っている服や装飾品など、細かくてめちゃくちゃキレイです。立体的に見える場面もあり、先生すごいなぁと感心しました。少しずつ竜化しているリタがどうなるのか。イグナートとリタの関係も今後どうなるのかすごく気になる!2人が結ばれる日を願って♡♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ちゃんとハピエンだし酷い男は居なかった!
レビューにもあるけど受けちゃんがレオくん好きになる理由はすごく納得。泣けちゃう。レオくんも実はあったかい子で良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いなぁ…
内容がヒューマン系…というか、いや違う、シリアスで濃ゆいです。読み応えタップリです。響君の背景が分る『かわいそうなひと』も合わせて読むと丸ごと面白くて楽しめます。読み放題で読破中。何度も読み返しています。続巻が出るのを待ちわびています!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
まとまってから読もうと思ってたのに、キスとスキの間を久々読んでいたら、いろは先生読みたくなって手を出してしまった。。目が舌がとにかくエロい~相変わらずすごく良い。距離つめるのがうまい人いいなぁ。。。でも立山くんの優しい表情が嫉妬感が見えず、気持ちがぐるぐるする湊の気持ちもすごくわかる。イケメンずるいよね笑。湊とあの瞬間に呼ぶのはずるいもん笑。ただただ、デザートと一緒で終始甘く、ラストはとても幸せな気持ちになれました♪
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んでよかった!!
試し読みでなんとなく先が気になって読み進めたら9巻があっという間でした。こんなに色々考えさせられて、感情を揺さぶられるとは思わなかった。スマホが出る前のガラケー全盛期くらいの設定で、なんかちょっと懐かしくなりました。読むと生きる勇気をもらえる素晴らしい作品。多くの人に読んでもらいたい!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好奇心ほど人生に必要なスパイスはない。
人生何が起きるかわからないってまさにこのこと。「1人と一人の3650日」に描き下ろしもございましたのでそちらも是非に!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高☺️
色々考えさせる
勉強になる内容だと思います
身近にはいないけど
他人事とは思えない4人の生活。
これからも勉強させていただきたい!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あたたかい話なのに泣けちゃう
姫子ちゃんを大事にする文治さまと文治さまを想う姫子ちゃんのお話。
恋愛マンガにありがちな、怒ったり、喧嘩したりしないのに、泣けちゃう。ただただ幸せな涙が出る。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほんとすご
ほんっとにすごいです!かーーーっ!!!!のたうちまわりながら読んでます。個人的にはレンちゃんが大好きなんですが、登場人物全員ほんと幸せになってくれ、、幸せでいてくれ、、と願ってやまないです。
てか私鍵屋さんの一個下なんですけど同年代の男の人たちもっとみんなスレてておじさんに片足突っ込んでるわ。鍵屋さん素敵すぎる!まい子も年上だと思えない!可愛すぎる!まい子ーーーーー!愛してるよーーーー!!!!そしてみんな、偉い。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
アオアシは、ただのスポ根サッカー漫画ではなく、「サッカーとは何か」「チームプレーとは何か」「個人の成長と葛藤」を深く掘り下げた物語でとても感動し、共感しました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好き過ぎて
ただ普通のBLみたいに 出会って好きになってえっちして。じゃなくてしっかりストーリーと背景と、一人一人の物語があってとてもいい。 もう全巻5回目読み終わりました。ずっと読んでられる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
異文化を眺める漫画
異国の文化を体験しているような気分に漫画です。緻密に描かれた絵が圧倒的で、本当にその世界を覗いているような気分になります。柄の描き込み量だけでも一見の価値がある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高です😭
まだ真ん中くらいまでしか読んでませんが最高です泣
みんなの心部分が沢山見えて迷って悩んで楽しんだりそんな青春したかったなって思っちゃいました。
もっと早く読んでおけばよかったー!!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
超好き。何回も読み返してる。
絵が綺麗だし、リツがジークを一途に愛していて、ジークも誠実で不安要素が無いのが読んでいて全くストレスがないです。最近よく見る契約婚→本物の愛のパターンではあるんだけど、クサくないというか、ただの金持ちリッチマンに見初められてとかいうシンデレラストーリーじゃないのが良い。
雪国での自給自足な生活の知恵が知れるのも良いし、育った環境も性格も違う2人が夫婦としてお互いを尊重し合う姿は、感心するし、見習わないといけないなぁと思います。
末永く幸せに暮らしてほしいなと思います。いい作品を、ありがとう!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙の2人が結ばれるまでのお話しですが、時代と設定が新しいなと感じて読んでいて楽しかったです。美男子と可愛い系イケメンのふんどし姿をたくさん見られてありがたい作品でもあります(笑)2人のデートシーンも情緒的で本当に素敵でした。本気で虎を落としにきてました(笑)
イラストもお上手ですし、本当にデビュー作!?と驚きました。この作者の方がまた作品を出されたら、ぜひ読んでみたいです。こちらの続編でも嬉しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表紙で読むか迷ったのですが、評価がめちゃくちゃ高いので、ポチりました。
終わり方もお洒落すぎませんか。
序盤から、予想を裏切る展開にぞわぞわさせられました。
なんなんだ、サイ、なんて奴なんだ。
かっこ良すぎる。もはや執念。
他の方のレビュをチラ見したので、この後すぐに先生のブログにとんで、その後を読みます。
みんなレビュー読まないで、ネタバレしないで読んでください!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
普通の生活
父の死によって知った異母妹の存在
3人姉妹に加わった、4人目と一緒に紡がれる
ありきたりな普通の生活の、やさしい話です
映画化されてましたけど、個人的には、長女役の女優さんはいつもあの「女優さん」でしかなく
正直違うなぁと思ってます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が最高
見応えのある作画なので、それだけで価値があると思える作品。主人公がカッコ良すぎる…。
内容はまるでアイスランドの歩き方を見てるよう。空気まで感じられるような絵が圧巻です。
ストーリーは謎が多すぎて、え?どういう事?とばかり思っています。
作者の前作がめちゃくちゃ好きだったので、期待も込めて星5。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夜更かし必至
シリーズ一気読みしてしまった、おかげで仕事中もあくびが止まらない。どのシリーズも、展開のエンジンがかかる前の前半は少し退屈なので眠る前はここまでにしておいた方がいい。話が動き出したら止められない。気取った海外翻訳も、いいアクセントになっていてそれも楽しみの一つ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
レオの心情が中心に物語が進められていくから、総一の感情がどこにあるのか終始不安なまま読んでたけど、ハピエン迎えられて良かった。レオの幼少期を考えると猜疑心強くなってしまうよね。グッときました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん買いですが、、
めっちゃ良かったです!長いけど読み応えあってオススメです!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これもよかった!
なんで日高ショーコ先生の作品はどれも面白いんでしょうか。こちらの作品もよかったです!短編なのがもったいないぐらい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドキドキワクワク
面白い‼️時代背景も面白い‼️背景の事件が複雑だけど、これだけのエピソードをまとめあげて、作家さん、素晴らしい❗
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感情移入してしまいました
身代わりで嫁ぐというお話はよくありますが、その身代わりになった理由の一つがヒロインの従姉妹のあがり症と失神体質であることに思わず笑ってしまいました。序盤の勘違いからヒロインに対して冷徹なヒーローにどうなることかと思いましたが、誤解が解けてからは、お互い秘密を抱えていることを承知の上で想い合う2人の心理描写がダイレクトに伝わってきて感情移入せずにはいられませんでした。特にお忍びデートの髪飾りのシーンは泣きそうでした。不器用な優しく傷つきやすい心配症ヒーローというキャラ設定も個人的には良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
色々な百合。やっぱり百合JKは、最高。ストーリーも、とても良かった。エッチな場面も、綺麗な展開で、美しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シチュエーションも人物も素敵♦
BL作品読んでた時から思ってたけど、とても人物の心情変化とか人間関係の描写が細やかで、入り込める作家さんだなぁと思います。
今回もいろんな人間模様とか、各自の想いとかとても感じられる上、京都のとても良い雰囲気が漂ってくるような空気感がありました。
Hなしでも十分楽しめる作品だったと思います😄
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
エロいけど感動する
作者買いです。物語の内容については特に触れません。ただ読んで感動して欲しいなと思います。女性の体を描かれるのがとても綺麗でそこも眼福ですが、登場人物の心の動きにこちらの心も激しく動かされます。何回も読み返していますが、毎回切なくなって泣いてしまう作品です。オススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
舞台が戦後京都なのも最高です。雰囲気がよすぎる。
恋愛もので駆け引きとかが苦手なんですよ、読んでいて穏やかで幸せな気持ちになりたいって人にはこの作品どんぴしゃだと思います(っていうかこういうのが自分の好みなんだと気付かせてくれた作品でもあります)
まあのほほんだけではなく、ほどよく刺激もあり、、でも過激すぎず、、いいですねぇ
個人的にみっくん!?なんで!!って思っちゃいますが(二人の邪魔をしているようにしか見えない残念)
でもだいすきです、、いやほんとにこの作品好きな人語り合えるとおもう、、
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
問答無用で最高
和巳とひまり、美男美女すぎだろ。
絵が本当に綺麗でうっとり。
和巳が穏やかでひまり主体で会話しつつ、自分の欲求を通すためにはストレートな発言するところがいい。
恐ろしく男前な上に焦らしテクがヤバい。
全人類の女が和巳に抱かれたいと思うはず笑
につやま先生の言葉のチョイスがセンスありすぎていちいち面白くて笑っちゃう。
続きが気になりすぎる。
最高で最高で最高がすぎる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よい
源氏物語を漫画でしかもこんな読みやく描けるなんて、
天才すぎます!繰り返し読んで源氏物語の詳しい説明の読めば概要は掴める気がします。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高にきゅんきゅん
絵も綺麗で話もとても面白くて最高でした。
読んでいて胸キュンしました。
2人とも可愛くてかっこよくてまた続編とかあればいいなぁ。大好きになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
懐しさもある漫画ですが、狼のヤトと人間の女性のヒサコのラブストーリーが美しい。長いシリーズなので読み応え抜群です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
英先生の絵柄ですかね、そこまで深刻な内容でもないし、ところどころクスッとさせようとしている部分も見受けられるのに、終始漂う重苦しい空気とシリアス感(嫌いではない)。
特に家ちゃんの表情見てると大丈夫かこの子はって気になってくる。弟くんを全身で守ろうとしている兄貴だけど、いや君こそ守ってあげなきゃとソワソワした気持ちになる。嵯峨くんが虜になるの分かるわ。
高校生の頃部屋で嵯峨とキスしているところを弟に見られた家ちゃん。幼いけど感受性強そうな弟みーくんは無意識に衝撃を受けしばらく喋らなくなる。そのことに心を痛め嵯峨と距離を取り結局そのまま疎遠になってしまったが、大人になって再会する話。
さあモダモダの始まりです。片やクールを決め込み、片や分かり易く狼狽し、のち諦め、でも好きで、でも諦め…(もちろんこっちが家ちゃん)
じんわりじわじわ描いてくれてます。
だからこちらもゆるい右肩上がりでキュンキュンきます。そしてとうとう嵯峨の想いが溢れた時の、敬語が外れ「家ちゃん」呼びのシーンでドッギューン!!です。
思い返せば冒頭のキスシーン、めちゃくちゃ初々しくて可愛かった。初恋の甘さが伝わってくる尊い描写でした。それが苦い思い出に変わったままにならなくてよかった(泣)皮肉なことに要因となったのも弟なら再会できたのも弟絡みの縁。
今のみーくんにはほーうとなりましたよ。
家ちゃんは良い意味でも悪い意味でも変わってないけど、みーくんは逞しく成長したもんだなー!
当時のみーくんを見てるとかなり繊細さんぽいしこの後大丈夫か心配だったけど、人間の忘れる能力って偉大!
家ちゃん、みーくんはもう心配ないよ。だから思う存分初恋の続きをしておくれ。その可愛さで、当時嵯峨につけてしまった爪痕を癒してあげてね。そしてたっぷり愛されてますます可愛くなって。あ髪切ってくれて嬉しかった、そっちの方が断然似合うよ♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心が洗われる
素敵な作品でした。時代は変わり昭和の価値観が否定されても、やはりかろりさんのような大和撫子は素敵だなと思いますね。ひとつだけ疑問なのが、かろりさんに古い友達が居ないのはおかしいよ。一朝一夕であんな人を思いやる言動は形成されないはさ、きっと昔からずっと人を癒すタイプだったろうから。今時女子も陽キャばかりであるわけなく、おとなしく同類の人も居たはずだしね。まあでも、あおいくんとの出会いで色々変わったっていうストーリー進行は大好きなので、全然OKで楽しめました!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
文句なしに最高
物語全体のプロット構成が上手いが、それ以上に、コマ1つ1つに行き届いた完成度!
質の高さに驚嘆。とにかく面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一度はラノベを断念したけど
原作のラノベはたまたま買ったのですが、カタカナの名前が苦手な私は最初10ページくらいで頭がこんがらがって断念…(なんで買ったの…私??)
しばらく本棚に眠っていたのですが、こちらのコミカライズ一巻を拝読し人間関係がわかったらラノベもするすると読めるようになりました。
もちろんコチラのコミックも世界観と絵の調和がとても好きで3巻とも購入させていただきました。
無事ラノベも読み切ることができたので、続きは知っているのですが、やはりこの絵のアンドリムやヨルガを(他のキャラクターもですが)見てドキドキワクワクしたいので続巻も非常に楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
紙での購入も検討中の大好きな作品
神話(アステカとか、北欧神話とか・・)が好きな人、ファンタジーが好きな人・・そしてそれらを組みあわせて紐解こうとする人にはめっっっちゃ刺さると思います。考え出したら止まらなくて夜に読むと眠れなくなる笑
少女漫画のもだもだと、ドキドキも間違いなしの大好きなシリーズです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うるうるの純愛ストーリー!
記憶喪失設定には悲恋あり。
受けのランが失った記憶を取り戻すべく、刑期を終えて出所する攻めの晃さんを迎えに行く場面からストーリーは始まります。
でも晃さんはランを冷たくあしらいます。
その裏には、ランへの深い愛情が。
段々とつまびらかになる7年前の真実。
中盤はほぼ回想で、どうしようもなかったランの選択が明らかになります。
そして後半には、晃さんが破門された経緯、現組長の決断についても語られます。
中盤から後半にかけて、とても切なくて、日常の小さな幸せが愛おしくて、うるうる。。。
深く愛情深いお話ですが、一冊でまとめられるのがスゴいと思いました。
作者様の力量ですね!
作画も綺麗でカッコよくて、裏社会の雰囲気に合っていました。
でも、すごくいいお話だからこそ、巻数を増やしていたたいて、もっとじっくり読みたかった気もします。
二人のその後がとても気になります。
続編や番外編で会えるといいな〜!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作家買いです!かなり前に読了しながらもなかなかレビューできなかった作品。
”バディストライク“”クロス・マネジ“は熱いスポーツもので好きですが、今作は痛々しいくらいに”ひとの気持ち“に焦点をあてた青春群像劇です。
思春期という多感な時期。
自分って一体何者なんだろう…本当の自分と他人のイメージとのギャップ、何者かでなければいけないんだろうか…”普通“って何だろう…
たくさんの悩みや葛藤、嫉妬や羨望、友情なのか、恋情なのか…
太一、二葉、桃真のそれぞれの想いが交錯する複雑な関係、二葉と真澄の友情と隠された想いとか、周りの友人たちの言葉や考え方の違い…
本当に高校生なのかっていうくらい、自分の意見や考えを持ち伝えるシーンは読んでいてとても苦しかったし、一緒に悩みました。
「お前が生きてて幸せでいてくれればそれでいい」「どんな道を選ぼうとな応援するさ お前の人生だ」「お前を否定はしないよ」と言った桃真のお兄さんの言葉に桃真自身も救われたんじゃないかと思います。真っ直ぐで深い愛情だな。
登場人物の苦しい気持ちや揺れ動く繊細な心情が台詞のないシーンでも見事に表現されていて作者さまの力量と熱い思いを感じました。
何度も読み返し何度も考えましたが、彼らの人生に正解も不正解もないですよね。
彼らの選んだ道の先に喜びや幸せがあったらいいなと感じました!
KAITOさんの新しい作品を楽しみにしています!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この切なげピュアピュアな思いのタイトルみたら買うしかないじゃないか。と購入。まぁ、定期的に読み返すコーナーの1冊になりました。切ない思いのその先へ!!その向こう側に幸せがあったー!!なんて素敵な。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感謝の星5
作品と同じ状況で読書をすると捗ると言いますが(獄中でドストエフスキー読むとか)これマジみたいです。ヤベ〜家族問題で爆裂に悩んでいた思春期に本作を読んだらウソみたいに感情移入してしまい最終巻読了後麻ヤクばりのカタルシスを得て号泣→爆睡。自分の中にあった未消化な何かが確かに救済された感覚でした。とにかく強烈な思い出、魂の読書体験です。
これを執筆した当時の萩尾先生の精神状態すごかったろうな…と思いを馳せつつ、感謝の星5を押させていただきます。ジェルミー!あんた偉いよ!これからも生きてこ〜!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
オススメしたいけど…
3巻を心待ちにしているけど…本当に出るのか不安。ずいぶん前から単話13話で止まっている。休業?辞めた?電子であがってないだけ?こちらの作品だけではないけど、行方知れずな作品には何か表記しておいてほしい。モヤモヤする。オススメしたい作品なんだけど、すっきりオススメできない。ちゃんと出るならすみません。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
高校生の軽い淡い恋愛じゃなかった
胸がギュッとなって涙が出そうになるくらい切ないのに心が温まるシーンもたくさんあり今作も最高でした
あまり良いとは家庭環境の受け、苑
地元の有力企業の跡取り息子の攻め、明渡
苑は家でも学校でも居場所のない子でネガティブで受け身ですが、ウジウジした感じは全くなく、自身ではどうにもならない事で酷い扱いを受けているということから自分を守るためにいろんなことを諦めて嵐をやり過ごすような方法をとっているタイプ
ネガティヴですがオドオドしてないので好きなキャラクターでした
攻めのいとこの女の子カナコの前でクラスメイトに揶揄われ、揶揄われた辛さでなく自分はこういう扱いをされても良い人間だとカナコに気づかれたことを恥ずかしく思う
こういう心理描写は流石だなと思います
単純なカプの好きだの嫌いだのだけでなく、キャラクターの背景がしっかり作り込まれてるのが一穂さんのすごいところ
後半とんでもない展開になりますが、わたしはキャラの気持ちにも展開にも納得できました
ただ消化不良というかここからもっと見たい!という気持ちがあったので、続編のラブキスが楽しみです
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高でした!
冷静沈着、涼しげな目元に薄い眉毛、ビシッとした髪型の執事と、天真爛漫小動物系お嬢様の切なくも幸せなラブストーリー!執事×お嬢様の作品を探して三千里、ついに求めていたものが見つかった気持ちです。ありがとう…イッヌも揃って大円団ににっこり。
あぁ…好きだ…よしのっッ!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
細かい設定が120%活きていて素晴らしい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
先生の作品は『そらの〜』シリーズが特に好きで、他にも何冊か読んでいて、今作もまた「設定が絶妙」だと思いました。トラウマや隠したい過去など様々な負の部分を知らないまま読み進めていると、待たされたら待たされた分だけ想像が膨らんで、終いには「これで大したことない理由だったらがっくりくるかも」と良からぬことを考えてしまう私がいます。しかも今回は、半分まで読んでも光の過去が明かされないので、ますますその気持ちが高まって…ぶっちゃけ失礼にも「しょーもない過去だったら許さんぞ」くらいに思っていました。
だけど、事実が明かされた時(ちなみに半分を超えてすぐのタイミング)には、すんなり腑に落ちましたし、やっぱりさすがと思いました。幸不幸とか辛苦の匙加減というか心の負荷に対する感覚が、1ミリの狂いもなく正確なんだろうなと思います。タイトルやキャラ、ノリや空気感・ストーリー展開など、諸々の設定とダメージを与えすぎない「加減」の付け方が素晴らしいです。
ブランを介して光の過去と香取の過去を繋ぎ合わせる演出も凄いなと思いました。コンパクトに端的に言ってしまえば、分かりやすくハピエンで、私もそれを求めて読んでいる訳ですが、本当に細かい所まで考えられたストーリーで読み応えがありました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
。
不安定さを感じる、高校生らしさが出てる作品だと思います。リアルな描写なのでふたりをずっと見守っていたくなる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いを通り越して、もうすごい!!
ずっと放置していてごめんなさい!!と土下座したい気分。
巻数多いものって、たいてい5、6巻目でダレてきて、こちらもちょっと他につまみ食い…なんてしてるうちにそのまま放置パターンになりがちなんだけど、こちらは「終わって欲しくない」のと「先が知りたい」のとせめぎあい、この一週間はマンガはほとんど読まず、ずっとこの話を追っていました。
まさに数奇な人生、とりまく環境も然ることながら、本人に降りかかる不運?災難?試練?何と言っていいかわからないけど、それが怒涛のようにやってくる。
転生令嬢本人は何のチートスキルもなく、あるのは転生前の年齢による経験のみ…と、今世の家族ともよそよそしいし、転生仲間で親友のエルに引け目を感じていたりと、この世界に馴染めていない。
その違和感を平らかにしてくれたのがコンラートの人々で、そこから畳み掛けるように事件事故が起こります。
ずーっとハラハラしっぱなし、泣かされたし、きゅんもあります。
とにかく、案ずるより読むが易し!内容についてめちゃくちゃ語りたいけど、語り尽くせないので敢えて何も言わない!読めば面白さはすぐ分かると思います。
会話と説明のバランスも絶妙でストレスなく読めました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
嫌いな男で主人公の同僚だったスピン話こんないい体してたとはおっとりゆっくり攻めもめっちゃいいですねかなり優しいし大きい娘さんいますがカッコイイお父さんすぎ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
まさに名作
論理的でありながら詩情に溢れ、いつの時代の大人の鑑賞にも耐え得る世界に誇れる漫画の名著。アングルや構図は天才的で、どのページを切り取ってもどの台詞を切り取っても全てが一切の無駄がなくただただ感嘆する他ない。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ドン底まで落ちて、好きでもない男にお世話になり。。。あー、木原先生作品だーといった感じです。
片思いつらい。そして、村上がどん底まで落ちてしまったのもご両親がそんなことになったならそうなるかもです。
清掃業の仕事も大変。身内の家ということにして自分の家を片付けてもらってるのかー。なるほどです。
友達にお金を貸すときはあげる覚悟で貸すと思います。そんなことを思いつつ。
木原先生作品の思われる側の男は発言に容赦がないですよね。。ある意味正直なんでしょうけど、ストレートすぎるような。
で、自分勝手に戻ってくると。勝手すぎる。
でも、なんとなく思うのが、激しい恋じゃないかもしれないけど、愛なんでしょうね。
最後のシーンは村上は宇野を無意識に好きになった感じで、ほんとに最後によかったです。油断はできませんが。
恋愛はそういう意味で不公平が当たり前なのをしみじみ感じました。
一部、村上のことなのに、宇野って書いているようなところがあり、そこは気になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
神作品!!
絵も綺麗だし、ストーリーもいい、神作品だと思います!最初から最後まで最高すぎました!!何度も読み返してます🤣
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
コミック(T_T)(T_T)!!
一穂先生のコミックがよめるとは!幸せの一言につきますね(T_T)(T_T)!!しかもymz先生(´;ω;`)ウゥゥ生きてて良かった
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
凄く良かったです!!
絵も可愛くて内容もファンタジー要素が多くて素敵でした。短編集として凄く優秀な一冊でした!!
私は「髪はおんなの、」が1番好みでした!ラストにある続編でしっかり完結まで読めて満足です!!可愛らしいストーリーでした。是非読んでお気に入りの作品を見つけて下さい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この学園生徒の暴走妄想に爆笑(^○^)
主人公の先生が少し怖い印象ですがメチャメチャ精神なので、そのギャップが、
サイコーです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ぜひ読んでほしい
ヒトミ先生の作品は外れがないと思ってますが、この作品は大型ワンコ攻めと猫受けのやりとりが特に魅力的です。
読み終わると温かいキモチになります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
予想外に!
何となく作家さん買いした作品でしたが予想外に深く切ない物語でした!タイトルからして呑気なコメディ系だと思っていたら何とも!切ないヒューマン系でした。泣きました。あ〰️切ないなぁ、タマちゃん!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
門地先生でしか取れない栄養がある
昔読んでもう一度読みたくなり、シーモアで発見!
門地先生の作品は感情表現がすごくすごく丁寧でめちゃくちゃ感情移入出来ます。ゆっくり1ページずつ味わって読むともうキュンの塊。何回も何回も読みたくなる作品。門地先生の作品でしか取れない栄養があるんですよね。ギャグセンスも好きです!
続編は切実にお待ちしております😄
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵が綺麗で面白いです!!
ヤクザ作品が好きで、結構読みますが、
コレもとんでもなく面白い。
よくある話だと、借金の回収絡みでヒロインが
ヤクザと恋仲に発展…みたいな事が多いけど、
この作品は違った。
事情があって、幼馴染である司が
その世界に踏み入れざるを得なかった。
その背景となるストーリーも、
詳細に練られていて、より面白い。
シリアスなシーンもあるけれど、
クスッと笑える要素もあり、涙もあり…。
個人的には、3巻の「ひなこ保安協会会長」のくだりが
面白過ぎて、1人で爆笑しました笑
紆余曲折あり、ひなこと司がよりラブラブに
なった矢先、また「難」が降って湧く事態に。
早く2人のハッピーエンドが見たいです。
それにしても、全体的にエロいです!
皆さんの評価も高いですし、おすすめです✨️
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
麻生ミツ晃先生の作品はどれも繊細で好きなのですが、この作品は心に残るセリフが多くて特に大切にしています。すみれも優真もいいんだけど、人生経験が遥かに上回っているバーのママの言葉が本当に沁みます。韓流ドラマが大好きなママなんて可愛い設定だと思っていたら、「掴もうって思うの もし、もしもその時が私にも来たら」のセリフで心を撃ち抜かれてしまいました。辛い経験もたくさんしてきただろうママが、それでも両思いの奇跡をかすかに信じていて、大切なすみれがそれを逃してしまわないように見守り、背中を押してくれ…。いつのまにか、ちゃんとすみれは愛されていたんだなと胸がぎゅーっと熱くなりました。脇役まできちんと作り込まれていると、作品への没入度が全然違うなと実感する一冊でした!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
終始陸郎目線で読んでたので、胸が痛くて辛かった。10年間も片想いをしていたヤスが同情で後輩と関係を持ったと知って、恋心を隠して親友でいようと思ってた陸郎がチャンスとばかりにグイグイ行くのは無理もないし、長年の親友が恋人になるのは難しいと思う。なんか途中でもう陸郎諦めなよ〜と思ってしまいました。後輩くんの言うように好きになろうとするって恋じゃないですもんね。陸郎が積極的にいけばいくほど空回りして・・・ヤスはノンケだし仕方ないかもだけどあまりに優柔不断というか鈍いというか。恋をするとちょっとした相手の言動で不安になるし傷つくんです。あまりのすれ違いに2人は結ばれないんじゃないかとハラハラしましたが、やっと最後にヤスが陸郎に想いをぶちまけてくれて結ばれてホッとしました。ここまで感情移入して読んだのはストーリーが上手いってことですよね、こんな長いレビュー書いたの初めてかも。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
刺繍乙女と美麗騎士
刺繍に並々ならぬ愛情と熱を持つ伯爵令嬢アウローラと、美麗だが無口で無表情、不器用な次期侯爵で近衛騎士フェリクスの恋愛模様が微笑ましく、楽しく読めました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一番好きな漫画です
今まで漫画や小説に1千万ほど使い、好きな作品がたくさんありますが、からくりサーカスが一番好きです。
未読の方はレビューは読まず、ただからくりサーカスを買って読んで欲しいです。
読み終わった後1巻を開いて、3人の主人公が初めて出会ったシーンを読み返しました。ずっと余韻に浸っていたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
脳内セルフ映像化推奨、色彩鮮やかな冒険譚
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
BL小説。
面白かった〜スラスラと読みやすくて3晩連続で寝不足やってしまった。リアルが忙しいのに!
秘密をもって悲壮な覚悟で嫁入りしてきた花を降らせて癒しの魔力をもつ王子の婚礼譚、秘密がバレて、、、ってふつうの単巻BLならそこでハピエンで終わりそうなのにまだまだ1巻の半分、次から次へと困難がふりかかり冒険が始まる〜っていう少しRPGっぽいかな。セルフ映像化して読んでたら色彩に溢れて鮮やかすっごい綺麗だったわ〜
そいで3巻一気読みして気づきました。スピンオフ出てたーーー読む順番間違えたかも。
花降る王子〜1→〜2(雪降る王妃〜)→氷雪の王子〜(スピンオフ)→〜3(虹色の石〜)が刊行順です。刊行順に読むべきだった〜。〜3の「虹色の石〜」で、あれ、っていうキーアイテムが出てきて、これってけっこう重要なのにあまり説明がないのでは、、と思ってたらスピンオフの「氷雪の王子〜」で書かれてますよね、これ。(スピンオフ未読、これから読む!)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい
おもしろい!連載当初から読んでるが、一番楽しみな漫画!
アニメ化は一巻を読んでわかっていた!コミックスなので、早くコミックをみたい!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
心を通わせるとはこんなにも
最初の話はギャグテイストだったので、軽い感じかと思いきや、読後、涙が止まりません…
気持ちはあるのに、さまざまな状況で素直になれない成人男性たちが、心をすり合わせ、恋人になってゆく物語。
主人公たちの気持ちがすごく伝わって、一緒にドキドキしたり切なかったり、結ばれて幸せだったり、心が満足できる珠玉の名作たちだと思います!
昔の作品なので絵柄が古く感じられるところもありますが、相変わらず美しく大きく描かれる体の線が色っぽいです。
いやー攻めさまが皆さん大人で最高です😀
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
芋虫
こういう胸糞悪いの好き
好きな人は好きだと思うこーゆーの時子の気持ちも分かるし死よりも恐ろしいものがあるとわかる
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
筋肉筋肉筋肉
いー体してますよー!筋肉好きな方は是非ご覧あれ!
そして優しくて紳士なんですよね、サラっと荷物を持ってあげるコマとか触れてないのに目がいく先生の細やかな描写にやられます。
もう素敵しか出てこないし元カレなんかかすんでかすんで、そういえば出会いはあなたの浮気でしたね、ありがとうって感じでした(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
幼稚園児のフーちゃんと友達、彼が助けた子ガラスのクー、ユーモアのあるパパとちょっときついママ、途中で産まれた妹との平和なほのぼの日常系漫画。
フーちゃんのそばをいつも離れず飛んでるクーがめちゃくちゃ可愛かった。
ママのためにパパと二人でたこ焼き、さんざん失敗して最後の一つだけ綺麗なまん丸になったのをよく覚えてる。
お茶の間で誰もが知るファミリーアニメになれるポテンシャルは充分持っていた作品。
各話の後のフーの独白のあとがきも可愛かった。
おねしょをして隠そうと拭いた布がママのお気に入りの高いショールだったのも印象的。
日常の描写が細やかで、優しい空気に満ちていた。
誰も傷つけないしっかりした優しい主人公フーちゃんの魅力が詰まってます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あああー!タイトルの意味、そういうことかーっ!!
きれいにタイトル回収していてスッキリです。
正直、ストーリー設定は現実離れした点はあるんですよ。小説のヒロイン蛍に恋して、蛍に似た同級生男子と付き合っちゃうとかね。でもそれ以上に、愛が感じられて後半はまったく気になりませんでした。
絵はカサカサした感じのタッチだけど逆にスタイリッシュで私は好き。後半、黒髪が3人になるので(笑)少し見分けがつきにくいかな。初作家さんだったけど、とても良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
保育士くんとちびっこがかわいい
イクメンBLが大好きなので、1%くらいその要素があればいいなと思い購入。そして、のんだ先生は大好きな作家さまなので、間違いないだろうとも思って。結果、やっぱり、大満足!!イクメン感は少なかったけど、保育園にかようちびっこはかわいいし、表題作以外にちびっこが成長したときのBLもあって、それもとっても良かったです。一冊で二度美味しかった!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
どこでガイドラインに抵触するか分からないため多少ぼかします
中学生の頃から気になっており、今日ふと思い出し、どうしても見たくなってしまい購入いたしました。自分の性癖があの頃から変わってないことを知り、あの頃これを見つけてくれた自分に感謝しました。褐色デカ無知ふわふわ胸筋部族熱帯この世の全てこれでもかと言うほど詰め込んだ素晴らしい作品です。無知のデカ男がいるというだけでもノーベル賞を受賞するべきですがさらに褐色で控えめで影があって健気で妊娠できるというのが本当に作者様の性癖が垣間見えており、最強で最高スタンディングオベーションでした。ありがとうございます。
・甘い感じのものが好きな方
・高身長受けが好きな方
・筋肉がある方がいいけど、ありすぎるのは少し向かないかも…?という方
・健気、無知受けが好きな方
上記のような方にすごくオススメです。特にこの作者様は褐色の書き方がすばらしいです。長髪で目を引かせながら褐色の滑ったりもっちりしたりするような肌感、もちろん絵も上手いですが表情などきも心惹かれます。縋るような目、たどたどしく奉仕する顔に何となくくるものがあります。
話はどことなく重い感じがありますが、全体的には明るい調子で進むので重い話が苦手な方でも大丈夫だと思われます。
ガイドラインは恐ろしいので細かいことは言えませんが(成人向けなので…)、個人的には特に筋肉質な男性受けに手を出してみたいと思っていらっしゃる方には特におすすめしたい1冊となります。
部族受けというところもポイントが高いです。日本にある商業誌は比較的ひょろっとした日に焼けていない肌の若い男性が受けのことが多く、なかなか自分の好みが見つからず商業誌から遠のいてる方もいるかもしれませんが、この作品を是非1度お手に取ってみて欲しいです。ページ数自体は多くはありませんが、少し希望が見えるかと思います。私が実際そうでした。シチュ以外でもこんなに好きになった商業誌が見つかって本当に嬉しいです。
残念ポイントやはりページ数が少ないなーと感じてしまいました。個人的にはもう少し成人向けのシーンが多くてもいい、ちょっとダイジェストみたいなところはあるかなと感じました。もしさらに細かくなったリメイク版が出るならもっとお金を払いたいくらいです。ただ残念ポイントはそこだけで、あとは本当に素晴らしいですありがとうございます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
愛しき男達にメロメロ(*^^*)
うぁ~、何この可愛さ( *´艸)
2人ともイケメン、漂う色気、おまけに可愛いときたら惚れるしかないでしょう(笑)
この年の差もツボです!年齢は実際描かれてはいませんが、かなり差がありそうです(*^^*)
攻め君が根が素直で純粋なのがよく分かる!だんだん大型ワンコ化してて憎めない、カワイイ(*≧з≦)髪の描き方が最高に好き~♪
受け様も年上の落ち着きもありつつ、トラウマの不安定さがあり、目線の色気もホントヤバいです。
そしてなにより2人とも煙草を吸う仕草が~!もうね、大好き!刺さりまくりですよ( *´艸)
後半別の話も入ってましたが、こちらも好きだな~♪何だろう、たぶんこの作者様の描く空気感が私のツボにはまるんだろうな…(^^)
作者様の他の作品も読みたくなりました(^^)d
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春
青春の爽やかさがあるなあー。これぞ王道だけどやっぱキュンとしてしまう。いいねえ。読みやすくスラスラいけました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハラハラ
ページめくってすぐお父さんの、人間だろ?の笑顔素敵すぎて泣いた。かっこよすぎ、、こんな大人になりたいわー。
想いが通じ合ってよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
早寝電灯さんのお話は全て好きです。中でも1、2位に好きで、何度も読み返しては自分の新たな気づきを楽しんでいます。きっと人それぞれの解釈の余韻が深いところが早寝電灯さんの醍醐味だと思うのです。
具体的な場面やセリフを書こうとしたのですが、チェックポイントだらけすぎて抜き出せないんですよ。
三角関係の話で主人公、元彼、第三者のそれぞれの人間関係から皆が自分の本当の気持ちに気づくという話。
紘記
自分のやりたい事をやるマイペース派で、嘘がないタイプ。自分が感情面で鈍臭い事をわかってるからこそ、そこから逃げず受け止める。
初めて元彼を好きになり、自分自身に正直でマイペースな気持ちだけでなく、好きだからこそ相手に伝える事できない気持ちにしんどさや不安が高まり別れを告げてしまった。
第三者との人間関係が始まり、胡散臭さだけでなく相手の気持ちの奥にある柔らかな部分に好ましさを感じるが相手とは温度差がある。実際に深く関わってみて、自分の気持ちに気づき、その気づきで自分の強さ、元彼への思いを理解できた事を感謝する(酷)。
ジョー
いろいろうまくこなせるタイプで、自分は自分の事を分かってる思ってる。主人公が大好き。甘々な主人公の初恋に合わせてるが、穏やかそうに見えて紘記への思いは重いタイプで支配型でもある。自分が紘記をコントロールできていると思ってたが、自分の想定外な事態が起き、コントロールできなかった事に不安定になりそんな自分の状態に慣れない。
英柾
一般論に合わせて冷静で客観的な視野を持ち、シニカルな態度だが、自分のセクシャルや繊細な部分がある事をよく分かっているからこそ自分の表裏のアンバランスさに引きずられる。
好ましいから関係を持ち自分の柔らかい部分を見せたしだからこそ愛しい気持ちが高まってきたのを自覚しているのに、状況はそれを許さないから自分から茶化したり引いた態度を取ってしまう。
いくつになっても自分の気持ちに向き合ってもよく分からなかったり、隠な部分があったり、相手を傷つける事になってしまったり。
肉体の快楽と気持ちは別でも大丈夫だと気づいた主人公、主人公をコントロールできてるつもり(相手を舐めてた)で違っていた事にひどく傷つく元彼、関係の感動が相手と全く違い傷つく第三者。
でも全ての事はなかった事にはならず、明日にはまた新しい自分の人生がある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
1、2巻をぜひまとめて読んで欲しい名作です。
最初は主人公の万(よろず)に感情移入していたので、相手の十亀(とがめ)にうさんくささを感じていました(笑)
おまけに大事な弟にちょっかいを出すので、このオヤジ嫌なヤツだな~と思っていました。
そんな中どさくさに紛れて弟の悟を守るために、とんでもない嘘をついて十亀と付き合うことになります。この辺の主人公の大胆さに驚いたのと、大人を掌の上で転がす頭の良さに感心すらしました。
少しずつ十亀に惹かれていく万の描写も素敵でした。そして思っていた以上に攻めが真面目だったのも良かったです(笑)
一回ヤってしまえば(実際は違いますが)後は何回でも同じ…みたいな考えはせず、高校生の万の成長を待ちながら節度のあるお付き合いをする攻めの姿勢に好感が持てました。こんなに真面目なら、悟が亡くなった弟に似てるからって度々連れ出すのはちょっと詰めが甘い気もしました(笑)
何より二人の息子の状況を一切気にしていない風に見えるお母さんがちょっとうーんって感じです。未成年が自宅とはいえ、アミューズメントホテルに出入りしてるのだから、もう少し気にしてあげて欲しかったです。
終盤の展開では胸が痛みました。お母さんが倒れてしまい、手術しないと死ぬかもしれない状況で信頼できる大人が周りに居らず、お金もない。お父さんの残したホテルを良くは思っていない叔母達に割りきってまで頼れないのはやっぱり子どもだなと感じましたが、一人で勉強も家事もやって弟の面倒を見て…限界まで頑張る主人公に涙が出そうになりました。そしてトラブルによってさらにお金が必要になり…とうとう身体を売るような展開に。
十亀がピンチで助けてくれたのですが、そのために犠牲にした物について一切言い訳をしない、助けた相手にも何も言わないのがヒーロー過ぎて惚れました。
大事な仕事や夢を放ってまで助けてくれる十亀は真のイケメンです。万じゃなくても好きになります(笑)
いかにも漫画的なドラマティックな展開がたくさんありつつも、2人の過ごした穏やかな時間にときめいたり、登場人物の心の動きがとてもリアルで映画を一本観終わった後のような満足感がありました。ありがとうございました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小豆くんははちゃめちゃにかわいいし、真澄くんもひねてる感じかかわいくて、定期的に読み返しています。のんけで恋多き小豆くんと、げいの真澄くん。2人は大学時代からの友人で…紆余曲折ありつつも小豆くんのファイトで付き合った(?)2人のその後、もっと読みたいです!続編を待ってます!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
久遠の葛藤
オトコと寝る事に対しての葛藤、佐藤へ魅かれている自分への戸惑いが細やかな描写で描かれていると思いました。佐藤の大人のコトの運び方に、余裕と色気を感じました。久遠がどんどん可愛いく、素直になっていく様子が微笑ましいと感じた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
BLにどハマリしたきっかけの作品です
購入してから下手したら1年以上毎日繰り返し読んだかも😅
何度読んでもハラハラドキドキしちゃって…
そして、なんなら本編はSSのためにあったのではというくらい踏み台になってます、勿論いい意味で!デロ甘過ぎて笑。毎回「愛してるんだねぇ」としみじみ思います。
出来ればいろんなエピ読みたいのですが、番外編集とか出ませんかねぇ…。この時離れ離れでどういう感情だったのか?とか、その後の彼らの様子とか。もし受が地方に視察に行きたいとなったら攻様どうするんだろう?とか
とにかくそれぞれ不遇な環境で育った二人の運命的な出会いを堪能してほしい。
激お勧めです👍
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
顔以外は残念過ぎるヒーローである。
亡き母親からの言葉の呪縛から逃れられず、本気の恋をしたことがないヒーロー。ヒロインは公爵令嬢なのに、耳が聞こえないことで孤児院に入れられてしまう。そこで二人は出会うのだが、ヒーローは再会してもヒロインの正体に気づかず。さらには、ヒロインが唇から言葉を読めることを知らないから、軽薄にペラペラと喋りまくる。ヒーロー勝手にヒロインに愛されていると誤解しているけど、ヒロインは冷静でヒーローの軽薄さにがっかりしたりしている。愛されているとルンルンのヒーローと、冷静で強いヒロイン。
そして、ヒロイン弟が事件を起こし、命懸けでヒロインが女性を助ける。
代わりに囚われて殴られてしまいには、父親に殺されそうになる。そこにヒーローが助けに来る。
助かったヒロインを保護する王太子。
ヒロインが離縁を望んでいると知り、嫌だと駄々をこねるヒーロー。王太子の指摘で自分がヒロインを愛していることを自覚することに。
ヒロインから離縁を突きつけられるも、駄々をこねて、拒否するヒーロー。あまりにも子供っぽくて、可愛くなって、仕方ないと受けいれるヒロイン。
そして、ヒロインの生い立ちや境遇や事件への貢献などで、周りからは好意的に受け入れられる。
軽薄だったヒーローを調教したという名誉まで。
そして、王妃にも懐かれて、妊娠もするヒロイン。
王妃から妊娠を聞き出したヒーロー。
拗ねるヒロイン。どんな時もヒロイン可愛いが出る残念なヒーローである。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いいわぁ。
こんなお話大好きです。
サラッと世話好きな持田くん、素直で性格が良いから好かれますよね。
安田さんもいい。
相手の事を思いやって、心理戦の様なやり取り。
絵も好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
優しい気持ちになるハートフルファンタジー
出だしから好みの予感がして、どんどん先へ読み進めたくなりました。具体的には「安心安全・王道・溺愛・甘々・ラブストーリー・もふもふ添え」という内容かなと。そんな感じで気楽に読んでいましたが、割と早い段階で思いがけない秘密が明らかになり…ただただ甘いだけではないぞと、適度な推理要素も加わって、更に私好みで面白くなりました。
表紙の次のカラーイラストからもエンドは読めますし、予想と大きく違うこともなく、それでいて細かなアップダウンはあって飽きさせない楽しさがありました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うまくいえなくてごめんね、最高だったんだ
雁須磨子作品のすごさに目覚めてまだ日が浅く、今は片っ端から読破したい欲にかられています。まさにロジックの魔術師、浴びせるように繰り出してくる言葉は、説明的にはならず読者の想像力をいっそうかきたてる。その根底でじっくりとさぁこちらにおいでと誘導されている。物語の舵取りが絶妙でうまい。息もつかせぬ展開なのに行間と余白から漂う色気というか人間味にくらくらするほど。繰り返し読むほどに読み応えあり。
もっとみる▼