レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET67件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
最初は面白かったんですが…2024年1月28日ヒロインの性格云々については私は気にならなかったし、腹黒頭脳派でなければ立ち回れないくらい実は大国の重要な立ち位置にいるヒロインだから、人畜無害より清濁併せ飲むくらいのほうが面白いし素顔を見せた途端に本当に憧れていたあの人が実は自分の婚約者だったというのは痛快なんだけど、その後の我儘アホぉな小娘王女へのザマァが小娘に理解出来てないんじゃないか?ってなくらい真意が王女の父の国王とか外交上の断罪で肝心な小娘王女へのザマァが弱くスッキリしない。さらに従兄やハトコらの変態な性格を変に小難しく解説してる描写にしたい割には、前後の文脈的におかしな点があり、そのセリフはこのセリフに掛かってくるセリフにしては、ズレてるし、そのせいでより言わんとすることが解りづらくなってる。これは原作者かコミカ作者かわからんが「頭の良い人はわかるでしょ?」と暗に言ってるような自分の有能さやキャラを深く描写してるつもりの自己満な書き方なだけで、本当に有能ならば前後の文脈がちゃんと繋がるセリフ回しが出来るはず。コレでは返って無能な物書きに見えてくる。そんなところに変な力をかけずに、誠実に読者目線に立って解りやすく書く描写をしている作品、例えば最近はアニメにもなったルーブ7回目や弱気MAXは、原作者が大変よく調べ尽くしたプロットがあり、それが端々に解る有能さであって、セリフ回しや話の進行上で難解な言い回しをせず、読者にちゃんと分かってもらえてこその読み物という大原理大原則がきちんと押さえているからこその高評価作品かと思う。自己満な有能ひけらかしにしか思えないから、読者に伝わらない前後の文脈がおかしな箇所が増えて、より難解な煩雑な作品になり、伝わらないからキャラや話に対しての共感度が下がり、そのままで話が進むからその乖離がどんどん酷くなり、何言ってんの?こいつ。状態になってこのような低レビューが増えて全体評価が星2になってるのだと思う。正直最初はそこまで悪い作品に思わず、なんでこんな評価低いのだ?と思っていたが、だんだんと、作者の独りよがり感が出て、先述の通りに。変にこねくり回さずに基本にまずは忠実に正しい文脈で書くことを念頭に置いて頂きたい。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
合本ではなく巻ごとにすれば良かった2023年6月18日話は文句なしに面白いので★5。合本版ではなく巻ごとに購入したほうが良かったと後悔。割引セールの時にさらにクーポン使えば合本版と変わらない値段で買えるし、何よりDLしたときにしおりを合本版では10巻分が1冊になってる為に栞10枚しか使えない。1冊につき栞は上限10枚だから。巻ごとなら1冊ずつ10枚使える。単純に1巻ずつ10巻で栞100枚使える。なので、読み進めた時にあれ?なんだった?と前の巻と読書中の巻との確認作業もしやすいが、合本版だと目次も各巻だけで各章の目次もない為に栞使用頻度が上がるのにしおり10枚では少なくて巻同士の見比べ確認も不便。また、DL容量も必要な巻だけDLするのと違い、合本版は丸々10巻分のDL容量が食われる。私みたいなタイプの方は巻ごとに購入したほうが良いと思う。値段が多少安くても読み勝手、使い勝手が悪いと読むこと自体にストレスがかかる。購入の際はご自身の読書スタイルも考慮された方が良いと思った。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
名前で呼んで欲しい2023年5月9日鷹野がずっと椎名さん呼びしてるのに、桜庭には今だに亜子と名前呼び捨てしてるのがモヤモヤする。そこはけじめとして桜庭さんと名字呼びして、椎名さんと鷹野こそ名前呼びして欲しい。呼び捨てでなくていいので。おままごととか小学生のような恋愛とか言われてて清い関係なのも本人達のペースとは言え、まずはお互いを名前で呼ぶこと、お互いのみ名前で呼ぶ為、第三者にはその他と同様扱いにして、特に女性には名字呼び捨てではなく名字にさん付けして呼ぶこと。この辺りはまずは鷹野のほうもちゃんと椎名さんとその他との区別差別をして欲しい。よく漫画で元カノや元妻を今だに名前呼びするデリカシーないシーンがあるけど、今最も大切にしたい恋人や妻にする配慮の中でも最低限で基礎的で基本中の基本が名前呼び禁止及びその他扱いだと思う。桜庭は特にそのどれでもなかった訳だし、今はもうただのいい友人だとしても、必要なデリカシーと線引きだと思う。その辺が作者も無意識で描いてるように思える。一見よく描けていて深堀りしてる風だけど、ちょこちょこ「ん?」と思う点がある。どう見ても作者の意図的な伏線ではなく、作者自身が気付いてないままで描いてる感じなので、もう一つ踏み込みきれてないレベルに感じる。そこらが気になるので購入に至らない。なので、読み放題とレンタルだから有り難く読めています。そろそろこのペースではダレてきそうなので、毎回何か問題発生しないも二人が進展しない、特に椎名さんの意識改革に問題発生が必要不可欠な話ばかりでなく、問題がなくても普通に仲良くお付き合いする中で、ちゃんと向き合うこと、対話すること、踏み込むこと、逃げないこと、身体の関係も含めてそういう展開も必要では?あまりに艱難辛苦ばかりで二人の情操教育をしないと恋愛が進展しないのは読んでてしんくなる。話の展開(問題解決)は一見早くても全体の進捗は遅すぎて根本的に似たようなところをウロウロしてるようにも見えるので、そろそろ根本的なテンポアップを願いたいです。なので星3です。今後の内容で星も変更します。
-
50巻のセリフ間違ってる引用では?2023年4月30日エレガントを一週間で身につけたいと学院長に直談判するシーンで、学院長が「一長一短で身につくものではない」と言ってますが、「一朝一夕(いっちょういっせき)」の間違いでは?一長一短とは長所も短所もあるという意味。一朝一夕はその名の通りひと朝やひと晩のように短い時間では〜出来ないのような意味で使われる四字熟語です。貴族のエレガントを50話の肝にしているのであれば、作者は勿論のことですが校閲もしっかりとして頂きたい。普通に小学校で習うレベルの四字熟語ですしそこをコケていたら説得力かありません。お話は連載当初は亀足ペースでしたが、最近はメリハリもついてきて面白くなってきました。なので、基本的な言葉遣いや四字熟語はクリアして、単行本では修正されるよう期待します。
-
いくら幼馴染が好きだとしても2023年4月1日この彼は今まで散々モテて女性関係に奔放だった訳で。いくら格好良くてもなんと言うか、ヒロインは処女で清いままで来てるのに、この幼馴染の彼は一途とは言い難いし、そんだけとっかえひっかえしてたなら、また過去の女や彼を思う女がしゃしゃり出てきて、恋愛経験のないヒロインはその都度不安になって、なんかそんな展開が見えそうで読んでて不安になります。それにこの彼も本当に誠実とは言い難いし、なんか釈然としないです。あんまり経験豊富な男は信用ならないし、魅力を感じないな…。まぁ、逆に経験値だけでヒロイン以外に誰も本気でなく遊んだだけってことなのかもですが…。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
娶られ婚 嫌いな幼なじみと政略結婚のち溺愛されてます(分冊版)
旅館や仕事の設定が2022年7月2日三花はホテル勤務を7年間修行した後に実家の旅館を手助けするべく切り盛りしてたけど上手くいかなくて旦那様になる龍二の実家の有名老舗旅館夏目苑に吸収合併の条件で政略結婚したと。なのに旅館勤務ド素人のようなミス炸裂するとか前勤務先ホテルから引き継ぎ不手際での発注ミス発生の言いがかりをつけられて呼び出し食らうとか、ちょっとありえないんですけど?作者は社会で働いたことありますか?いくらなんでも実家が旅館ならその為に7年も丁稚奉公な修行出てたなら、夏目の旅館であんなお茶こぼすや部屋番号間違えるや常連客の対応ひとつまともに出来ないとかあり得ないんですけど。少なくとも嫁に入るなら基礎知識は叩き込んで、宿泊業の経験者なんだし夏目流の仲居の仕事ぶりを学び確認しつつも一方で若女将視点や経営者視点のレベルの高いところで流石老舗旅館の夏目苑のやり方は違うやプレッシャーとかそういう話な上で、本作の龍二が励ましてくれる、意地悪は好きの裏返しで子供の頃からずっと三花が大好きだったってな話なら文句のつけようがなかったのに残念。二人のやり取りや龍二のキャラはいいのに、なぜヒロインをこんなバカ設定にした?あと三花のこと一途な割に溺愛の割にエッチが上手い龍二…。なんだかんだ結構経験豊富なら嫌だなぁ。変な元カノとかあんまり引っ掻き回すような女は出さないで欲しい。ヒロインが若女将になるのにそれを邪魔するような変に出来る女とか秘書とか派遣されて、龍二狙ってますみたいなのはホントにやめてほしい。このまま二人のラブラブなら星を上げると思います。 -
-
-
-
-
辞表ではなく退職願2022年4月29日こんなにコン〜のことを詳しく調べて作品にしてるのに、社会常識の辞表と退職願を間違っていることは作者だけでなく編集者にも呆れます。辞表とは重役クラス少なくとも部長を含めたそれ以上の役職の立場の人が使えるものです。それ以下の管理職や総合職を含む所謂一般社員は全て退職願。いくら真知子が所長でも早瀬が真知子の上司でも重役クラスでない以上、退職願と明記するものです。お話についてはプロポーズまで真知子に早瀬の浮気疑惑や不安な想いをさせる必要があるでしょうか?散々早瀬の身勝手秘密主義で変にこじらせてビビリなせいで真知子を手放そうとした前科を思えば、そこまでこねくり回さずに普通にホテルレストランを貸し切ってプロポーズすればいいだけでは?と思いました。また真知子も何でも勝手に言いたいことを飲み込んでしまう素直じゃない点も結構イライラ。これ読み放題で完結してるから一気読みでスッキリ出来たけど、連載中なら相当モヤモヤしたかもです。それとありがちですが、彼があまりに経験豊富過ぎるのも…。絶倫だとしてもやっぱりあまりに経験豊富でテクニシャンだと切ないですね。まぁ、それでも話自体は面白かったので星3つ。以上の点がもう少し考慮されていたら星5にしてました。
まぁ、結構くたびれる。購入よりも読み放題加入したほうがお得かと思います。 -
【セット版】お前は俺のモノだろ?~俺様社長の独占溺愛~【イラスト付】
一途な割には2022年4月28日一途な割には海翔のエッチの経験豊富さが気になりました。その経験値は日花里を好きになる前の女遊びしてた大学の頃の7股時代ならですが、日花里が好きなくせに諦めかけてちょこちょこ他の人と付き合ったときもその女どもとエッチだけはしまくっていたなら、かなりガッカリです。そこんところ、やっぱり日花里のこと諦められなくてと言うなら、その時に「だから日花里のこと好きになってからは他の女と一切そういうことはしてない」と言ってほしかったですね。散々焦らして、焦らして、もどかしくて、ヒロインもヒーローもこいつら!ってな感じですが、やはり海翔がそこまで日花里を囲い込み身体の関係まで持っていったならちゃんと告白しろよ、最後まで日花里に全部言わせてずるい!と思いました。なかなか最低。作者さんも自分が書きたいから書くって視点だけでなく、もう少し読者感情も考えて誠実な男を書いてほしいですし、焦らして焦らして最後まで持っていく展開はもう一昔前までで、今は焦らしはそこまで引っ張らずに、ちゃんと対話して解決して結ばれて、そこからの二人を描いて欲しいですね。プロポーズして終わり、結婚式して終わり。じゃなくて。その踏み込みがこの作品に限らず甘いなぁ…といつもハピエンにしてもそこまでで終わるパターンが多いことに少し残念な気持ちになります。コミカライズも始まったので焦らしはほどほどに描いてほしいです。まぁ、原作が読み放題だったのはありがたかったです。 -
-
面白いけど専務なのに2022年4月26日専務なのに普通の社員みたいに他の平社員と一緒に机並べて仕事してるのっておかしい。そこのところ作者世間知らずじゃない?大体入社10年で普通は重役になんかなれない。部長なら最近はなくもないけれど、少なくとも専務なら個室をもらえるもの。課長や部長でも個室はなくても一般社員と同じく机を並べたりせず、全体を見渡せる位置に部長や課長の席は孤立してるもの。タイトルにインパクトをもちたかったのかもだけど、漫画を見る限りでは専務なのに主任レベルの扱い。そこは気になりました。あと、二人の仲が親密になってきたのは安心。それなら最初に年齢詐称したのはヒロインの父親なのにヒロインに離婚だ!と怒鳴ったことについては彼は早く謝罪してほしい。そして彼がイケメンでモテるとは言え、このままヒロインを不安にさせることなく結ばれて欲しいと願います。元カノ今のところは邪魔じゃないけど、彼が身体だけの関係とは言え、そういう付き合いをしてきてることについては幻滅かなぁ。その分、新妻のヒロインに誠実に愛してほしいです。
-
-
アニメ見たんですが2022年4月4日アニメ一期は面白かったけれど二期になってすぐにリーシア以外にどんどん側妃置いてハーレム化したのが気に入らなかった。1番のリーシアをもっと大切にして欲しいし別格に扱って欲しいしリーシアがいたからこそのここまでの改革を成し遂げられたのに、1番大切な言葉を1番大切なはずのリーシアに1番後回しにしてるのがなんかイライラした。一夫多妻制の世界とは言え、召喚されて一夫一婦制の現代にいたくせにそこはすぐに適応しちゃうんだと呆れた。人質でいいじゃん。臣下でいいじゃん。側妃にする必要ある?がっかりして、本題の国の政策云々の話もあまり入らなくなった。原作買おうかと思ったけどやめた。
-
タクミって天然たらし2022年3月27日なんだろうなー。イケメンでモテる人特有の。でもせっかく部下のヒロインと音楽談義からのユニット結成したのに、元メンバーの女が参戦して三角関係になりそうなのは切ないな。ヒロインのことも元メン女のことも何とも思ってないから鉢合わせするような展開に出来るんだろうな。いっそヒロインが一歩引いてしまって逃げ出しそうになったらタクミはヒロインの重要度がわかるんちゃうか?とか思ってしまう。漫画としては三角関係が面白いと思う人はいると思うけど、音楽やキーボードを拠り所にしてきたヒロインを思うと、あんまり三角関係でヒロインを苦しませて欲しくはないかな。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
結構面白かったのに…2022年2月1日姉離れ出来てない弟登場してからウザくなったので☆下げました。姉の特殊能力や苦労があっての心配の割にはシスコン以上の執着が気持ち悪いわ、弟。しかもあざと男子っぽいし姉の心配どころか姉の職場にまでインターンで入って、弟天然でたらしで結果的に姉に迷惑かけてしまいそうだし、姉は今後もそこで働くのに弟そこんとこ自分の気持ちばかりで配慮なさそうだし。ヒロインも心の声が聞こえるくせに泉と弟が牽制しあって仲激悪なのに、仲いいわねーとかちょっとおかしいでしょ。ここに来て設定ブレブレになってきたのが残念。こういう引っ掻き回しいいから普通に二人の仲がラブラブ親密になって結婚したり結婚後も描いたりしてくれるほうがいいんだけど。
-
-
-
-
王子がデブ短足に見える時が(2巻も追記)2022年1月25日今のところお話は面白いのに絵が変です。特に王子。背が高くてヒロインと身長差がある設定なのにそこまでに見えないこととコマによってはすごく王子がスタイルが悪く見えます。お腹が出てデブだったり顔がデカかったり。イケメンスタイル良しの王子様の漫画は沢山ありますけどこんなにスタイル悪くデブ短足に見えるのは珍しいです。原作イラストは素敵なのにコミカライズになったらなんでこんなことに?です。わざわざ小さいコマに無理やり全身描かずに済む見せ方もあると思うのに肝心な王子の描き方がこれでは作品の魅力が半減します。絵全体が悪い訳ではないにしろ、それでも絵だけどうにかなりませんか?【2巻読了感想】少しは絵もマシにはなってるものの相変わらず王子のスタイルが悪い箇所が多い。特に上部から見下ろす俯瞰アングルのコマが無駄に多く、そのせいで王子がデブ短足に見える。1巻程の小さなコマは減ったものの、それでもコマが小さめな為余計にヒロインとの背丈の差も然程なく見えてしまい王子の格好よさが激減。原作と原作イラストがとても良いだけに、コミカ漫画家の技量が残念すぎる。ヒロインがおやつ食べたくウズウズしてる描写などはとても可愛く描けているのに、コマ割りと王子の全体像の描き方、俯瞰以外の見せ方の描写を誰か補佐してあげて欲しいほど。
-
-
-
-
-
-