レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET4件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
あれ?思ったより面白くない...2023年11月17日広告で見たことがあって1巻無料だったので試し読みから5巻まで購入。
1巻は多少強引さもありながら展開が早く面白かったので、期待しながら続きを買ったけど...思ってた面白さじゃなかった。
1巻時点で16歳で嫁入り、時は流れ8年後という訳で現在24歳。
2巻でちょっと気になったのが、高等学院を卒業後すぐに嫁いでるらしいので16歳で卒業していて、学生時代の事件から尾ひれがついて今は毒婦と噂されている。
ここら辺の流れがなんか雑だなと思ったけどまぁ展開上仕方ないのかなと思いスルー。
で旦那が帰ってきて、賭けが始まる。
これもTL展開に持っていこうとするには仕方ないのかなと思ったけど...8年間放置されてるから離婚事由に十分当たると思うんだよ。
旦那の父親にも一筆書いてもらってる訳で。
なのに、主人公、何故簡単に賭けを受け入れた?
ある程度の覚悟をして嫁いだのは分かるが、もし子供が出来たらを真剣に考える素振りが全くなく、とりあえず自由になりたいというフワフワな理由で受け入れたのが残念すぎる。
つか夫であってもちゃんと先に念書書いてもらおーぜ。
3巻の旦那の独白は...一定数から反感買うだろうな。
「馬鹿にしたかっただけ」「今まで~~女」の部分がちょっとなぁ。
個人的にはそこまで嫌悪感ないけど違和感が。
何故なのか考えてみると、こういう高圧的で冷酷な男キャラが実は...!ってのは政略結婚や契約結婚モノでも定番の流れなんだけど、
この旦那の場合は事前の調査の精度がペラペラな上に、生い立ちや経験から他の人間に対して心を開かないとかでもなく、ただマヌケで毒吐きなだけにしか見えないのがアカン。
普通コトが終わった後の男側の独白パートは甘さがあって「キター!!」ってなる部分なんだよ。
あと「利用するだけして」って言ってるけど、それお前のことだろ?と。
階級上がるからと結婚して顔合わせすらせず戦場へ行って8年間放置してたのはお前だぞ?
まぁここまではまだいいとして(よくはないが)、初夜の申し訳なさがありながらも疑惑があるからと様子見して段々主人公の良さを知って溺愛に。
というテンプレ通りの流れを一応してるのに、面白さもスッキリもないのはダメ。
主人公も有能ムーブしてるが8年間横領に気付かず、自分の悪い噂は放置、初夜で初心っぽいと言われた時にスルー、結局旦那にいいようにされてる。
面白いの1巻だけだった -
【ラブフリック】挿入NG~アラサー白石さんはセックスを拗らせている~
主人公の性格が2023年8月2日無理でした。
最初からイライラしたけど展開は気になるからとりあえず無料3巻まで読んでみました、が続きの購入はなし。
拗らせるにしてもそこまでのものは求めてないというか...。
絵自体は綺麗なのにストーリーは癖が強くて、これがせめて絵も癖強ならそういう作風として受け止められたかも。
何より勘違い女が過ぎる。
高飛車で自信満々で人を下に見てる癖に、被害者ぶるのがキツイ。
トラウマはまぁ理解できたとして、でも自分からそういう行為に持ち込みながら、ずっと試し行動をしてるのが痛い。
仮に相手が本気で主人公のことを好きだったとしても、これだけ何回も煽られたらヤられても仕方ないわ。
だって相手は主人公の意見に1つも賛同してない上、怖い思いギリギリの所で止まって思い込み暴走をやめさせようとしてるのに、煽ってくる訳だから。
正直途中で止めずに最後までいけよと思うけど、まぁ主人公は泣くだろうし無理矢理みたいなのは読者的にも微妙な気持ちになるし、男の方も好きな女のそんな姿見たくないだろうし。
感情の機微というか大事なところが描かれてないから、本当に相手は主人公が好きなのか、主人公は何故そこまで相手が好きなのか、が分からない。
ただ自分の都合を押し通してるだけにしか見えない。
男向けエロ漫画の、勘違い男が女の子をおそって自分の駄目な所は相手のせいにして無理矢理ヤって、女の子は快楽に溺れる、みたいな寒さを感じた。
そんなことして気持ちが着いていくハズがない。
相手や相手の言動次第で萎えるなんて男でも女でもいくらでもある。
(フィクションとして好きな人も居るからそれを責めてる訳ではない)
ただただ、独りよがりな性格が共感を持てない。
やるならもっと突き抜けた性格にしてくれないと、変に現実味(挿れるのが怖いと思ってしまう気持ち)があるせいで楽しく読めない。
男の方はまだ興味を惹くキャラだからこそ少し展開が気になったけど、この2人はTLとしては相性良くないんじゃないかと思う。
好き嫌いが分かれるのも納得のお話でした。
漫画としては読めるからオマケで星2に。 -
もね先生のなすがまま~天才BL作家のいろんなお世話します~ 分冊版
悪くないんだけど2023年2月2日TLより少女漫画寄りに丁寧に描いてるので設定がどうしても気になった。
常識とかすっ飛ばして手軽にちょいエロを楽しむ感じの勢いがあれば強引な展開でもそういうものとしてわりきって読めるのに…。
先ず、今までの家政婦の中にもそういう事を頼んでたなら苦情きてるはず。
タチ悪い作家とかも現実には居るだろうから現代なら情報は共有されてると思うんだが、まぁそこは漫画だから置いとく。
担当編集である兄が、大事にしてるであろう妹を、切羽詰まってるとはいえ男の作家の身の回りの世話を任せないだろ。
家政婦の仕事をした経験があるならともかく。
先生の方も女性読者が多いから女性向けのポーズや表情を参考にしたいのかもしれないけど、BL作家が仕事の為にいきなりそんな事を普通の女の子に頼むなんて、漫画としても度が過ぎてるような。
仕事に真摯ってよりただ単に気ままで横暴で歪んだ性格なだけ。
ちゃんと交渉して高い金払って契約結べ。
もし素人が良いからそういう契約すると素直な反応が見れない、とか思ってるならセクハラで犯罪と変わらん。
女の子は雰囲気可愛いらしいし好感度は低くないけど、話の持っていき方のせいで頭弱いのかなと思ってしまう残念感がある。
題材を変えたら普通にドキドキできそうな描写を描けると思う。
どうせなら男キャラの方をもっと癖のあるキャラにしてたら面白かったのに。
方向性が合ってないせいで没入感が減って微妙に感じた。 -
-
-
掴みが残念過ぎる2023年2月2日無料1話のみの感想。
タイトルと導入で男キャラに興味を抱かせる作りになってるかと思ったら、ただ主人公の無能さを見せられただけだった。
仕事はできるが人間味がない、自分(主人公)には全く関心がないと思っていた正論嫌味男が告白してくるなんて!
っていう驚きとこれからどうなるかを期待させなきゃいけないのに、ヒーローの嫌味っぽさよりも主人公の仕事が出来ない様をリアル寄りに描いているので恋愛のスイッチが入らない。
女性向けの漫画(特に恋愛系)は、男キャラが顔が良いと読者も甘くなっちゃいがちなので、女キャラの方の好感度を気をつけなくちゃいけないのに、これじゃ応援する気になれない。
仕事に対しての信念や意義を見いだせず頑張ってるつもりだけど上手くやれない集中できないミスが多い、こういうのは現実では普通にありふれた事。
引き継ぎをちゃんとしてくれなかったせいで覚えきれてない業務に、加えて担当外の仕事も放り投げられ、上司は威圧的でパワハラ傾向がある、泣きたい訳じゃないのに強く怒られると勝手に涙が出てきてまた白い目で見られ、負のループ。
似たような経験があるから実際にその身になると環境がウザ過ぎて何の為にやってるのか自分でも理解できなくなる。
それこそ正論だけ言うぐらいなら助けてくれた方が早いじゃんともなる。
だから気持ちは分かるんだけど…ただただ、見たいのはこれじゃない。
まぁでも主人公はしっかり指摘された事を聞く耳はあるみたいなので、そこら辺は少しだけプラスポイント。
私ならそんな事分かってるわ!正論並べただけで簡単に出来たら苦労しないんだよ!って内心逆ギレしてる。
とにかく、表紙とタイトルはポップで癖のありそうな男との恋愛ストーリーが始まる雰囲気なのに、内容が合ってないように感じた。
テーマとのバランスが悪いのが勿体なく思う。
主人公に共感できて素直に説教を受け取れるタイプの人なら楽しく読めるかもしれない。 -
ミステリファンタジーヒューマンドラマ2023年2月2日試し読み1巻が良かったので最新巻まで購入。
記憶がキーになって正と負の対立構造が少しずつ明かされていく生と死の物語。
表紙のデジタルのアニメっぽい絵はそんなに好きじゃないけど、読んでみると途中の大事なシーンにカラーが入っていたりして色使いや表情の可愛らしさ儚さと強さが表現できていて良いです。
必ずしも善と悪ではなく、認めること赦すこと理解すること、大切な人の為に自分自身をも大切にすること、ファンタジー要素が強いですが闇間に光が差すような作品になっていると思います。いいね
0件 -
謎解きサスペンス?2023年2月2日タイトルに惹かれ試し読み後、現在6巻まで購入。
タイトル通り、自分が○された謎を追っていく話。
多少のギャフンもあり。
謎解きとしては今の所少しずつ状況を整理している段階で、理由も犯人も検討もついていない感じ。
それよりは王としての在り方に焦点を置いてる。
絵はめちゃくちゃ上手いって訳じゃないけどスッキリしていて読みやすく迫力もそれなりに感じられる。
ただ言葉選びが少し違和感を覚える時があり、簡単に説明できる場面でも小難しく聞こえてしまう文章になっているのが気になる。
あとは弟に王の才覚を説いてるけど、以前はオフィーリア自身もでしゃばらないよう控え目に徹していて王の威厳がなかったのは事実なのに、実はちゃんと考えてましたよ感出されても説得力が欠けるかなと思った。
まぁ正しく氏を経験して人が変わったからこそ、今まで表面ではただ人任せで思慮が浅いように見えていた王の資質が解き放たれたのかもしれない。
夫も途中からキャラが濃くなって面白くなりそうな雰囲気。
とりあえず10日間は短すぎて何も出来ないと思うんだが何故10日なのか。
あまり意味はないかもしれないが、そこだけ現実に戻されてしまうのでもう少し猶予が欲しかった。
単話売りなので展開がダラけてきたら切りやすいのが有り難い。
長くダラダラ話を伸ばさずにサクッと進んでくれるなら引き続き購入します。いいね
0件 -
-
-
すれ違い系2022年12月2日ギャフン系かと期待したのにイライラするだけだった。
表紙で察しはついてたけど、両片思いのすれ違いは正直あんまり好きじゃない。
まず王がヘタレで優柔不断で口下手でその癖感情的とか良いところが一つもない。
後に理由が判明するかもだけど6年間一度も王妃の部屋に訪れてないのはアウト。
もし、ただ踏み込む勇気がなかったとかならしょーもない。
その状態でひなと一夜を過ごしたなら言い逃れできるはずがないだろ。
何もなかったとして何故そんな迂闊なことを?
それを棚に上げて王妃とギイトの関係を疑って責めるのはお門違い。
王妃も、王に対して愛情なのか何か分からない情があるのは仕方ないとして、そこまで酷い扱いされたなら顔色窺わずにちゃんとぶつかれよ。
鈍感なのも面倒くさい。
過去の緊急時に知識を披露したことで、王の立場がない行動をしていたと気付く頭があったなら、ギイトとの仲を疑われる行動をしてることにも気付け。
そして何より一回ぐらい自分の素直な気持ちを伝えよう。
その上で、ギイトは忠誠を誓ってくれた相手であって愛情はないとお互いの潔白を示さないと。
直近で王妃が舞踏会か何かに2回も遅れるという失態は言い訳無用。
というかその設定無理があると思う。
王妃という立場で権威を見せなくちゃいけない行事に出席するのに秘書官やお共が誰も付いてないのおかしいだろ。
家臣も予定があるのぐらい分かってるはずなのに揃いも揃って無能か。
面倒事押し付けられて頑張ってるのに勘違いされちゃうタイプとして描いてるのか知らないけど、空回り見てるとしんどい。
王の劣等感もしんどい。
現実でもこういうすれ違いが有り得たとしても、一途にお互いがお互いのこと思ってるなら何で腹割って話すという普通のことが出来ないのか。
それぞれの立場があるから簡単に解決できないのは理解できるが…やっぱ王のせいだな。
復縁してもろくなことないからキッパリ別れた方がいい。
王妃も反省して、そしてギャフンをやってくれ。
実は勘違いでしたパターンで元サヤは正直面白くない。 -
クズではないな2022年11月23日1巻無料だったのでタイトルと表紙に少しだけ惹かれて読んでみたけど、あんまり中身がなかった。
どこかで見たようなシチュエーション、どこかで見たようなキャラ、どこかで見たような展開。
中身と言うより印象に残るものが特になかった。
彼女にイジワルしてその反応見て楽しんでるただの構って男だった。
ヘイト溜まり過ぎないように調整してるのか、タイトルで釣って溺愛モノを描きたかっただけなのか、試し行動をするお子ちゃま程度のクズさでイマイチ。
どちからというと、タイトルから推察して女の子がクズ男しか好きになれないタイプだと面白いなと思ってたので、嫌々言いながら憎めないとかの普通のダメンズ好きは残念。
ぼーっと読んでたので骨格のおかしさ等に全然気付いてなかったが、確かに首太過ぎ。
でも作者のこだわりがあるならそれはそれでOK。
ちょっとイジワルな男の子の両思いモノが好きなら楽しく読めると思います。 -
悪食令嬢と狂血公爵 ~その魔物、私が美味しくいただきます!~
1巻は良かったのに2022年11月5日2巻から、絵が雑になり簡易絵が増え、コメディっぽい流れが増え、無駄な描写ばかりで、正直面白さがガクっと落ちました。
見せたいのは悪食といわれるぐらいの魔物の食し方と、汚名を持つ2人の恋愛模様のはずなのに、そのどちらともが丁寧に描かれていなくて、悪食と呼ばれるに至った背景やそれの意義すらも薄ーくなってしまっている。
あと個人的に、何かに夢中過ぎて捲し立てて喋るキャラはそんなに好きじゃないので、魔物の生態などを詳しく設定していることには好感は持てるが、それを雑に紹介してることと、丁寧さがなくなったことでよりキャラとしての魅力が下がってしまった。
公爵もどこ路線を目指してるのかよく分からない。
彼も主人公とはまた違った変わり者なのだろうけど、キメるところはちゃんと描いてくれないと、なんでも照れさせてたら良いってもんじゃない。
両片思い的な甘酸っぱさもほとんど簡易絵で流されてしまってる。
1巻の終わりぐらいから兆候はあったが、2巻の最初から全くメリハリがなくなった。
コメディならコメディでも全然良いけど、それが面白くなかったら意味がない。
1巻でお互い偏見なく気になる存在になっているので出オチ感はあるけど、もっと面白さを持続できただろうにもったいない。
今後何かしらの波乱や謎が仕込まれてる気はするけど、興味が失せてしまったので続きの購入は多分なしです。 -
王太子様、私今度こそあなたに殺されたくないんです! ~聖女に嵌められた貧乏令嬢、二度目は串刺し回避します!~ 分冊版
1話の壮絶さはどこへ?2022年11月5日こちらの分冊版は1巻毎に2話ずつ載っているので無料分を試し読み後、7巻まで購入。
展開が早いのか、強引に違う方向に進んでいってるだけなのか、全く違う未来を歩んでるけど主要キャラとの関わりは強制力が働くという定番の要素ではあるが、ごめん読みたかったのはこれじゃない感。
なんで1位取ることが最大の目標みたいになってるのかサッパリ分からない。
というか必要以上にギディオンをライバル視してるのが、巻き戻り前の感情から来るものだとしてもいまいち説得力に欠ける。
だってギディオンとの前の関係性はほぼ描かれてないから、嫌な奴だったということだけしか知らない。
てか王子いつ出てくるの?
魔術師という夢を諦める気はないことで学院物の展開にするのはまだ納得できるけど、にしても現段階で全く1話に繋がらず謎のちょい出しも殆どないから興味が保てない。
流れが雑。
日常を描きたいのか魔法戦を描きたいのかキャラの心情を描きたいのか、どこにも焦点が合わないまま時間経過とイベントが進んですぐ終わってる。
なのでキャラに愛着も何も湧かない。
次の話こそ核心に触れるかと期待しながら7巻まで買ってみたけど、4巻ぐらいでもう飽きが来ていた。
個人的な好みの流れじゃないので、もうこれ以上の購入はいいかな。 -
不器用で切なくて強いお話2022年11月3日最初は、表紙からしてあんまり好きじゃない絵柄に、失礼だけどチープなファンタジーだろうなと思いながら試し読みしてみたんですが、読んでみて良かった。
奇妙なキャラクターや造形、不思議な世界観に、感情の機微などの表現力が上手く、独特な個性が発揮されてるにも関わらず、思ってた以上に読みやすい。
段々登場人物達の背景が分かるようになってくると、切なさをはらんだ運命でも前を向く姿勢に心を打たれるようになりました。
悲しいお話でもあるけど暖かいお話でもある。
世界観や設定はどこかで見たことありそうでなさそうな、ふわふわした空気感を保つのが難しそうで、それでいて作者の遊びを入れてる感じも面白くて、主人公の不器用さやちょっと辛口な仲間達にもイライラさせられることなく、出逢いひとつひとつが儚くてほっこりします。
そこそこ好き嫌いが分かれる絵柄だとは思いますが、不思議なきのこの毒魔女とちょっと変わってるけど優しい仲間達の成長ファンタジーに興味があれば、1度読んでみてほしいです。いいね
0件 -
-
表紙では想像つかないファンタジー名作2022年10月4日今まで名前と表紙を薄ら認識していた程度で、あらすじすら知らなかったので表紙買い的に興味を持てずスルーしてました。
他サイトで途中まで無料だったので暇つぶしに読んだところ、謎の連続に独自の世界観に惹き付けられ、こちらで最新巻まで購入。
昨今のラノベ原作等からくる転生モノと同じ文脈で呼ばれるのは違和感。
この作品は少女漫画で昔からよく扱われてきた題材にじっくり世界観を深掘りしていくストーリーなので、そちらに馴染みがある人の方が話に入り込みやすいかもしれない。
お手軽テンプレの凝縮でサッと楽しめる作品とはまた違った良さがある。
なるべくネタバレせずに少し紹介。
―――ある記憶を持つ少年が普通の高校生として日常をやり過ごしていたが、ある事件がキッカケで共通の敵と味方が現れ、心の奥に秘めていた世界の真相が少しずつ暴かれていく、そしてある記憶を持っているからこそ日常を保ちたい主人公と、目的が分からない黒幕や使命を持った登場人物の思惑が重なり、謎が謎を呼び核心に迫っていく。―――
少女漫画でカテゴライズされてますが、甘ったるい恋愛ストーリーはほぼなく、力・戦争・宗教などのきな臭さを少しずつ散りばめていて、もう1つの世界と現在の日常のチグハグさが風呂敷を広げすぎない紙一重に共存する世界として描かれています。
難点としては、登場人物がそこそこ多い、各キャラの役回りが複雑、描き分けがそこまで上手くない、展開の為に掻き回す動きをするキャラがたまに出てくる、画面があっさりしている。
ファンタジーにミステリ要素もあって、登場人物の心情をどこまで信用していいのか、独自の宗教に絡む能力の仕組みにも法則性があり、断片的な記憶、主人公が世界の中心人物であるにも関わらず隠されていた世界の謎を、見てる側も一緒に解き明かしていく難し過ぎず読み応えのある作品になっています。
モブだと思っていても油断ならないのも面白いポイント。
誰が嘘をついてるのか、適度な話数で答えを用意してくれていて、ヘイトが溜まりすぎるキャラも居らず、謎が明かされても世界の全貌が見えない感じが良い。
何より主人公が熱い心は持ってるのに同時に理性的で合理的、品格と器に説得力があって、弱さや甘えを失わないよう務める姿と復讐心が紐解かれていく姿に好感が持てる。
少し高いけど興味があるなら是非1度、5巻ぐらいまで読んでみて下さい。 -
【ラブチーク】婚約破棄された悪役令嬢、イケメン資産家に求婚されました。
オススメランキング2022年10月4日に出てきたので評価高いようだし無料範囲読んだ後、試しに1巻購入。
TLと知らなかったので強引な展開に少し困惑。
TLは読むので嫌悪感は勿論ないですが、ちょっとHなとかじゃなくいきなりことを始める流れになったのは、分かっていて読むのとそうじゃないのでは没入感が違うなと思いました。
絵は綺麗な感じですが顔に特徴がなく、画面があっさりしてるのにコマ割りや吹き出しの配置が気になって、情報を詰め込んでないのに少し読みにくい。
キャラ自体は良さそうだが言動の微妙なアンバランスさを感じる。
TLと承知の上で読んでたらすんなり入ったのかな。
また気になったら購入考えます。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
可愛いは正義2022年3月15日静寂とふとした時にキラキラな世界が飛び込んでくる空気感を楽しむ作品。
主人公は超絶美少女でほとんど喋らず人とのコミュニケーションが上手く取れない若干障害があるかのようなフワフワしていて頑固な女の子。
相手の男の子は男気があって優しいけど同じくコミュニケーションが上手くない特に女子が苦手で少しミーハーな無口な少年。
モノローグさえも少なくいまいち何を考えてるのか感情移入しにくい作りに、ゆっくり進展していく様はイライラしてしまう人もいるかもしれません。
でもそのじれったさピュアさが現実離れしてて逆に良い。
ただでさえ皆振り向くほどの超絶美少女が恋を知って内面からくる可愛さも出てきたら好きになるのは当たり前。
お互いあまり喋らないからこそ少しずつ少しずつ近付いていって同じ空気感を心地よく思える相手になるんだろうなと思う。
勿論現実ではこんな感情を伝えるのが苦手な上にマイウェイな2人は無理だけど、絵本を読んでるような夢物語の可愛さがある。
題材と絵がバッチリマッチしていて、少し儚げな柔らかい線が透明感と爽やかさをよく表現されていると思います。いいね
0件 -
もったいない2022年3月15日男の子は年下のイケメンで女性嫌悪のツンデレ、女の子はちょっと変わった所もあるけど面倒見のいいサッパリした性格で優しい。
文字にすると王道で良さそうなのに・・・なんだかキャラがハマってないというか、そういうキャラ設定があって展開の為に動かしてるだけな感じ。
リアルで有り得ないことでも漫画だから好き放題に色んなことが有り得えるんだけど、リアリティがない。
何かがズレてる。
「そうはならんやろ」(ワクワク)じゃなく(萎え)の方。
でも性格悪い描写は上手いかも。
まぁそれも嫌な気分が地味に残る系のウザさなのでスッキリしない。
どうせなら突き抜けて性格破綻しててほしい。
どこかで共感できる所がピタっとハマれば普通に面白くなりそうなのにもったいないなと思いました。 -
ノーマル異世界転移モノ2022年3月7日主人公は最初からチート。
それも軽くイメージさえすれば属性も効果も関係なく何でも魔法にできる。
一応技の組み合わせや戦略的なものを立てたりはするけど、結局構造まで理解する必要はなく、なんとな~くイメージしてるフリをしてあとは念じれば体の一部欠損ですら直せる。
初めて異世界に来て1日で様々な能力が使える上に戦闘に参加するのも抵抗感があまりない模様。
かといって強大な攻撃能力がない(本人がイメージしてない為か)ので誰かと協力してぬるい困難をぬるく打破する。
ファンタジー用語もHPやMP属性にスキルなど特に難しい設定もなく、初心者にも安心のイージーモード。
でもそのせいで起伏がなく、飛び抜けた強さみたいなのを誇示する訳でもなく、ギャグに振り切ったりする訳でもないので、面白みが薄い。
まぁエロもないし挫折や修羅場のドロドロ感もないのでお手軽に楽しめる仕様にはなっていると思います。
個人的にはこの作品だけの色や魅力が感じられなかったので無料分だけで充分だと思いました。 -
悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~ 【連載版】
微妙な展開になってきた…2022年3月7日悪役令嬢モノだけど・・・新鮮!
ネタバレ書いちゃうと勿体ないのであまり書きませんが、転生モノが飽和してる中だからこその発想の転換が、ありそうでなかったちょっとした驚きもあり、絵の奇妙な怖さもあり、是非一度読んでみてほしい作品です。
キャラの優しさと絆そして狂ってしまった経過を描いたから活きる痛快さが半端ないです。
現時点ではまだ全然ざまぁしてないのに笑
原作は知らないですが、シンプルな設定の導入ながらキャラの造形や配置を変えて広がりを見せるストーリー力。
そしてコミカライズならではの次を期待させる惹き付ける構成力に、美麗絵ではないが表情の嫌らしさが表現された作画。
それらが合わさって、凝った世界観や超絶作画でなくても面白いと思わせる作りになっています。
展開次第では上手く話を運ばせないと中だるみや最初の勢いが落ちそうな気がしないでもないですが、次回更新が楽しみです。
追記)
なんか最初の面白さがだんだん違う方向に行ってる…。
ある意味縛りから解放されたことで自分(2人分)の人生を歩んでいく・世界が広がっていくのは良いんだけど、世界観広がりすぎて…コレジャナイ感。
元々の乙女ゲーの流れがあるから、人間よりも巨悪な存在を討つのはまぁ分からんでもないけど、
それにしてもリアリティどこに置いてきた?
いや本物のレミリアが最強なのは分かるんだよ。
エミが努力して努力して力を付けて、そこで高慢さを持つレミリアが冷静さと復讐心を併せ持って解放された訳だから、抜かりなく下準備をする姿は最高!のハズなのに…。
大きい風呂敷を広げてるのに簡単に物事が進みすきで、困難が矮小化して世界観も狭まってる。
最初の良さが薄れていってるんだよ。
やっぱり出オチ感からのこれかぁ、という印象。
まぁ本気のざまぁがまだだから楽しみはあるけど、この流れ的に多分1話を超えるのは難しいだろうな、というのが今の感想です。 -
-
-
-
-
-
無料5巻まで2021年9月5日現代風の吉原。
最初から凄い無理矢理感が出ていて話に入り込めない。
一般人も入れる商業施設に併設されてるって、いくらなんでも無茶では。
警備が凄いみたいなこと書いてあったけど顔認識のカメラと一通の出入口に警備員がいっぱい居るだけ。
普通に緩いですよね。
10億どころか一晩で数千万動くこともある場所なのに最初のモブのイタイ客が座敷にあがれるって店としてもどうなんでしょう。
というか主人公頭弱すぎないですか。
大学までエスカレーター式の女子校らしいけど、「吉原」の単語すら知らないとか教養以前に勉強できる設定が一瞬で破綻してる。
数千万の借金があるのが分かってるのに芸能界みたいなところで納得してて、更に自分の中の女が消費されることに嫌悪感を持ってるのに微塵も体を売ることを疑わないのはどう考えてもおかしい。
普通にスマホで調べれるぐらい自由があるし。
そして何より絵で10億の価値がある程に絶世の美女として描かれてない。
周りが容姿を褒める度に違和感しかない。
性格は天然で空気の読めない物を知らない箱入り娘で気が強いのに見目の良い人間はすぐ信用しようとする男嫌い。
芸もなく、テクもなく体の良さも不明、話上手でも聞き上手でもない。
それを相殺どころか上回るぐらいの顔がないと、いくら言葉で説明しても絵で表現なければ説得力が皆無。
もう少し続きを読めば面白くなるのかもしれないけど、現時点で設定は粗がありまくりの、どのキャラにも大して魅力なし、絵は一見綺麗ではあるけど色気も感じない、繊細な表情のバリエーションもない、と良いところが見つけられませんでした。 -
-
-
-
-
ガチの嫌な女では?2021年9月4日目付きが悪くてあまり笑わないせいで性格悪いとか悪女と思われるのはテンプレだけど、リアルで少女漫画脳+おせっかい+鈍感とか、ただ空気読めないのが反感買ってただけでは?
そして未だに陰口叩かれるの堪えてる癖に中途半端に自分から首突っ込んで嫌なことしてたら嫌われるの当たり前でしょ。
逆に少女漫画でウザい性格のおじゃま虫が登場したらイラつくと思うんだが、それが愛を深めると思ってるのは現実では通用しないよ。
主人公の勘違いが過ぎる。
良い子であっても友達でもない他人の恋路に自己満で介入するのは余計なお世話。
キャラに魅力がないので1話で断念。いいね
0件 -
無料1巻が面白かったので2021年9月4日2巻を購入したんですが・・・ヒーローはあれでいいのか?
多分これから田中さんの誠実さに触れて良い方に変化していくんだろうけど、ちゃんと痛い目見てほしい。
後で謝ってるけどこのタイプはまた同じことするぞ。
見た目や若さに惹かれるのは分かるし奥ゆかしさを求めるのも分かる。
正直田中さんの外見はイマイチなので、理想を心の内で描くだけなら仕方ないとも思う。
しかしお堅い職業の30代半ばの男が衝撃を受けたとはいえ無意識にパワハラセクハラおやじのような心無い言葉を投げつけるのは人として駄目だろ。
田中さんも1巻ではダンスを通して自分を前に向けようとする姿勢や心構えみたいなものがカッコよかったのに、2巻でちょっとイタイところが見えてしまって・・・。
そんな2人を巡るラブストーリーが展開されても嬉しくないなと思ってしまった。
反対にアホっぽいと思っていた朱里ちゃんが意外としっかりしていて思いやりがあるのは分かってよかった。いいね
0件 -
暴力描写は多いが2021年9月1日少女漫画でよくあるエセヤンキーとかエセ不良(全然不良ちゃうやんってキャラ)ではなく、暴力描写がグロい訳でもないのに生々しい感じがタイトルに合っていて、絵も好みの絵柄で個人的には好きな話です。
ヒーロー側の過去の誤解からの親との確執・人間不信が自分でも抑えようのない苛立ちになり反感を買い喧嘩を売られ荒れる生活、それをモテるけど純なヒロインが心を溶かしていくラブストーリー。
描き分けがあまり出来ていないのと、某漫画家の絵に少し似てるよねってところと、なんで皆そんなに喧嘩に明け暮れてんの?って気持ちと、ちょいちょいギャグや台詞に違和感があったり、ヒーローがいきなりデレるのが不思議だったりで、結構雑な部分が見えやすいです。
が、作者の国籍なんかは全く関係なく自分の感性と合うかどうかだけだと思います。 -
落とした物が笑2021年9月1日ヒロインも可愛いし将軍もカッコイイ。
開幕婚約破棄からのざまぁ系かと思いきや、ハプニングからのドタバタラブコメで最初から面白い。
続きが気になり3巻から購入。
でもちょっとごちゃごちゃ感が出てきて読み疲れが・・・。
余計な台詞や心の声が多いのが残念。
絵で充分読み取れるのに思いの丈を全て言葉で説明してしまうのが流し見る際に邪魔になってしまってます。
あとちょいちょい嫌な人物が出てきて制裁がないままなのも微妙。
ヒロインの両親もネタとしても若干下品。
簡潔な表現をもう少し取り入れてほしいです。
しかし子爵家と王家の関係性や、将軍の生い立ちなど、新たな事実も判明して障害がありそうでなさそうな2人のラブラブな結末が楽しみです。いいね
0件 -
-
-
鬼滅の刃の別の外伝2020年12月7日・本作の義勇編・煉獄編は週刊少年ジャンプで、四コマ漫画は鬼滅のTVアニメ放送時ジャンプラ(うろ覚え)で掲載された作品です。
・義勇編は鬼滅本編がまだ掲載中に外伝として本誌に載せられた前後編、煉獄編は完結後に映画無限列車の販促として載せられた前後編です。
・映画の特典にもなった煉獄零巻は鬼滅作者本人が描いた外伝でこれとは別の物です。
・一応鬼滅作者の監修はついていますが、作画の方は元々鬼滅のファンだった事もあり、人物造形などギチギチに決められた物ではないので、スピンオフとして気楽に読む事をオススメします。
・正直なところ作画は鬼滅作者より上手く見えると思います。
でも鬼滅の独特な絵柄が好きな方はイメージが合わない可能性も。
・アニメのみ視聴で鬼滅本編の絵が苦手だという方は、もしかしたらこちらの方が読みやすいかもしれません。
但し鬼滅作者の台詞回しの妙は感じられないので、そこは悪しからず。
・四コマ漫画は可愛らしくデフォルメされたキャラ達が可愛らしくギャグをしているので単純に楽しめると思います。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
以上を読むにあたって注意していただいて、先ずは立ち読みで確認してみてください。
個人的な感想は鬼滅作者に描いてほしかったが、鬼滅の物語のifというか、また別の外伝として割り切るとこういうのも良いなと思えました。
カバー表紙はイマイチ微妙なんですが、本誌掲載時のカラーはなかなか迫力があって美麗でしたので、そのバージョンで載せてくれていたらこの作画の良さをもっと分かって貰えただろうなと思います。 -
単行本が出たようですが2020年6月19日こちらのマイクロ版の2話までで単行本の1話収録のようです。
更新ペースが早いのでマイクロ版で購入しましたが、話の途中で止まる事なく読める単行本の方もオススメです。
お話は戦国時代?をモチーフに、領土争いで勝った男性の元に負けた首領の妻が嫁いできて、悪しき噂のある妻と聡明な殿との愛を紡いでいくラブストーリーです。
展開も早く主人公(妻)の噂や生い立ちの謎なども早々と提示され、殿との絆を深めていくのかと思ったら、なかなか焦れったい。
6巻の途中で背景が真っ白になっていて、入稿が間に合わなかったのか、作者の体調が悪いのか心配ではあります。
あまり長く続ける気はないのかまだまだ展開がどう動いていくかは分かりませんが、多少の紆余曲折がありながらも二人の行く末を見届けたいと思います。 -
無料4巻まで2019年10月9日エロ・グロありですが読みやすいです。
悪役は悪役としてただのクズと割り切って見れるし、ねっとりした憎悪や愛情や恐怖や心酔みたいなキャラや描写が抑えられていて、淡々と進んでいくので、謎解きが主軸としてスラスラ読めます。
こういうグロテスクな描写をする作品は猟奇的なこだわりが詰め込まれてたりする事も多いので、毒が濃すぎて「続きが気になるけどこれ以上はキツイな」と思う事もありますが、この作品は大丈夫でした。
ただ毒が抑えられてる分あまり印象に残るシーンなどもなく、キャラに感情移入する事もなく、反対に小さい粗には気付きやすい、という感情がそこまで動かないマイナス面が・・・
良くも悪くも個性があまり感じられないのは残念でした。
でも主役の女の子は人形系キャラでもジメッとした部分がなく悲壮感もないので(現段階)割と好きな部類のキャラです。
あくまで、バイオレンスでグロテスク・闇社会などの社会風刺、を青年誌で見慣れてる個人の批評です。
謎解きの回収は多少気になるのでまた機会があれば続きを購入したいと思います。いいね
0件 -
-
1話でギブアップ2019年5月25日すいません、1話の締めギリ手前で読むのやめました。
文章が微妙に読みにくいし台詞回しに違和感が・・・
1話にして中華風拳術、忍者、琵琶、バチカンなど、世界観がバラバラのごちゃ混ぜですんなり頭に入ってこない。
作中固有名詞とかは気にならないんですけど統一感がないのでどこに注目すれば良いのか取捨選択できなくてサッと読む事もできない。
何より体の描き方が触手か!って思うぐらいニョロニョロしてる(・・;)
それでアクション描かれても擬音と斜線で誤魔化してるだけで動きが全く分からない。
カラーの色の組み合わせは良いと思いますが、それ以外に良いと思える部分がなくて・・・
1話読み切らずに評価する事はほぼないんですが残念ながらギブアップですm(_ _)m -
衝撃2019年3月19日これは確かに誰しも知られたくない秘密ですね。
アイデアは誰でも一度は考えた事あるかも?ぐらいのネタで設定を練り、社会問題も組み込んだストーリーが凄いとしか言いようがないです。
それこそ作者の頭の中を覗いてみたいような。
絵が綺麗過ぎてあまり好みじゃないんですが、この絵だからこそこのストーリーも映えると思える、妙な生々しさがあるキャラ造形などが怖さを上手く演出できていると思いました。
ただ主人公の心情がイマイチ理解しにくいのと、本人も周りも微妙に歪んでるのが共感しにくかったです。
個人的に何も残っていないおばあさんの話と、盲目の少年の話は特に胸にくるものがありました。
キャラの関係性は好きではありませんが、人間愛として食わず嫌いせず読む事をオススメします。 -
-
-
本編1ページ目から2018年11月5日2コマの繋がりがスっと入ってこないのと、先生がチョロ過ぎるのと、更に終始関西弁なのが気になって、あんまり素直に楽しめなかったのが残念です^^;
一応無料2巻まで読んでみたんですが、絵は可愛いし展開は早いし嫌味なキャラも居ないし、残念系男子の先生も格好良くて面白いとは思いました。
が、絵柄の可愛いさと方言が個人的にミスマッチに感じてしまって・・・
私自身関西人なので方言が嫌いな訳じゃなく、文章を読む時は癖のない綺麗な日本語で読みたい、という超個人的理由で評価を下げてしまいました。
上記の部分が気にならなければ続きの購入も検討していたと思います。 -
-
-
-
-
-
-
作者のセンスが秀逸2016年1月7日ジャンプで連載してる時から大好きでした。
絵が苦手な人もいるとは思いますが、ストーリーとギャグが良く出来ているので一読の価値はあるかと。
推理漫画ではないです(笑)
終わり方もズルズル引き延ばすのではなく、ほぼ全ての伏線を回収して綺麗に終わったと思います。いいね
0件 -
妖しもの2015年8月26日ラブストーリーです。
軽く伏線などもありましたがちゃんと回収して上手く終わったなと思います。
ストーリーはまぁまぁの面白さですが、匡が一途に想い続け最後まで主人公を大事にしたのが格好良すぎでキュンキュンします。いいね
0件 -
独特な世界観2015年8月26日があると思います。でもこの作者の漫画は個人的には受け付けないです(*_*)
ストーリー的には面白いと思いますが、絵で見せる部分がなんかクドイと言うか濃いと言うか…。
良くも悪くもタイトルに見合う個性が感じられる作品だと思います。いいね
0件 -
豪快2015年8月25日こういう劇画調の画法は近年抵抗があるかもしれませんが、キャラに合った豪快さと爽快さと一本筋の通った漢ぶりが描けていて迫力が凄いです。
歴史ものが好きじゃなくても、キャラ造形が魅力的だと思わせる名作だと思います。いいね
0件