気軽に質問・回答しよう!
本棚のベスト10を教えてください
私はシーモアさんでは主にBLジャンルの作品を購読しています。
昨年あたりからシーモア島内のスレッドで交流させていただき、BLジャンル以外の知らない作品もたくさんご紹介いただきました。
BL作品の枠を越えたところで、懐かしい作品に共感したり、読書履歴がまるで違うことに新鮮さを覚えたりしました。
そしてふと、皆さまにベストと言わしめる作品とはどんなものだろうと、とお訊ねしたくなりました。
実際のご自宅の本棚でも、電子書籍の本棚でも構いません。
趣味を晒していただける方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
※BLジャンルでもそれ以外でも、本棚に並ぶベスト10までを教えてください。
※単巻作品、複数巻作品どちらでも?
※連載中作品でも完結作品でも構いません。
※リンクもご自由に。多いと大変ですよね…
※作品への想いを連ねてくださると嬉しいです☺️ただし、作品内容のネタバレにはご注意ください。
※スレッド主は気の利いた返信を上手くできませんが、スレッド内では自由にやり取りしてください。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
ベストアンサー
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4989件
おくればせながら参加させてください。
・「BANANA FISH」吉田秋生先生
https://www.cmoa.jp/title/517/
やるせなくて大好き。
・「ぼくの地球を守って」日渡早紀先生
https://www.cmoa.jp/title/40446/
とにかく紫苑と木蓮が好き。
・「MONSTER」浦沢直樹先生
https://www.cmoa.jp/title/238166/
サスペンス展開の中にときどきあるほろっとさせられるエピソードが大好き。
・「寄生獣」岩明均先生
https://www.cmoa.jp/title/4836/
とにかくぐさっときた。
・「H2」あだち充先生
男女四人の微妙な関係、野球とラブコメ楽しくて大好き。
・「SLAM DUNK」井上雄彦先生
読むとなんか熱くなれるし、笑えるとこもあるし、とにかく流川が好き。
・「東京BABYLON」CLAMP
https://www.cmoa.jp/title/83552/
これも、やるせなくて大好き。
・「大奥」よしながふみ先生
https://www.cmoa.jp/title/81911/
愚かで切なくて悲しくて大好き。
・「赤ちゃん本部長」竹内佐千子先生
https://www.cmoa.jp/title/144949/
かわいいし笑えるし考えさせられるし、最高。
・すーちゃんシリーズ 益田ミリ先生
おだやかに、たんたんと、でもぐさっとくる。大好き。
今まで読んだもの、いろいろ思い返して楽しい時間でした。ありがとうございます。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
長いようであっという間のひと月でした。
こちらのスレッドに参加いただいた皆さまには、大変感謝いたしております。
挙げられた作品への想いを語っていただけたことも、豊富な知識を惜しみなく提供いただけたことも、湧き出る創作意欲を披露してくださったことも…全部200コメントを超える大きなスレッドに育つのに貢献していただいたと思っています。
興味本位で立てたスレッドではありましたが…自分の拙い返信や反応も、温かく見守ってくださったことにも感謝いたします。
そして、個人的には、私の神棚作家先生、くらもちふさこ先生作品を布教(?)できたことに自己満足しています?
ギリギリまで作品をチョイスしてくださってありがとうございます!コメントを残せなくて申し訳ないです?また次回の機会がございましたら、その折にでも…?♀️
自分の「好き」を認識すると見えてくるものもありますね。偏っているなと思うこともあるけれど、自分を作り上げている一部だと思うと愛おしくもあります。(ちょっと大袈裟?)
この度、皆さまのベスト作品で自身未読の作品もたくさんご紹介いただいたことで、今後読む良いきっかけにもなりました。こちらのスレッドを保存版として活用しますね♪
さて、予定の時刻を過ぎました。
ここいらでお開き(閉めるのにヘンですね…?)としたいと思います。
ベストアンサーは…
「好き」を表現するのに「とにかく好き」の説得力!コレ、強いですねえ。私もこれからじゃんじゃん使っていきます。武田清正さまに☺️
それでは皆さま、また島のどこかでご一緒できますと幸いです!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
こんばんは⭐︎
あと少しで閉める前に、目から鱗のコメントを沈丁花さま(ようこそいらっしゃいませ♪)にいただきましたので私も…!
そう、こちらのスレッド、「本棚のベスト10」というだけで本の種類に関しては何ら縛りはなかったのですが、私が最初に漫画で占められた自分の本棚を披露した為、ジャンルが小説まで拡がらなかったんですね。
本棚が漫画で占められているとは限らない!そうだ、私の小説本棚も!と突然思ったので、誰にも必要ないと思いますが置いておきます( ´ ▽ ` )
敬称略にて…
・いしいしんじ
『ぶらんこ乗り』が一番好き。
・村上春樹
『ねじまき鳥クロニクル』は年一で読むくらい好き。(もろさま、一時期持ち歩いていたリュックから見つけたよ!)『羊をめぐる冒険』も。近作は未読…。
・太宰治
『富嶽百景』『女生徒』、中2で初読み。典型的な中2病時代?
・『本覚坊遺文』井上靖
https://www.cmoa.jp/title/1101047353/
茶の湯にハマっていくきっかけ。学生時代、様々な茶室見学に行きました。
・『細川ガラシャ夫人』三浦綾子
https://www.cmoa.jp/title/1101045090/
明智光秀、いいよね勢。「麒麟がくる」は良かったけど、「どうする家康」では…?
聖地巡りしたりしてハマる。
・『舟を編む』三浦しをん
https://www.cmoa.jp/title/1101102126/
三浦先生のエッセイとのギャップ!うちにあるのは装丁違いだけどこちらもイイね!
・『蜜蜂と遠雷』恩田陸
https://www.cmoa.jp/title/1101237751/
音楽の言語化に感銘を受ける。『夜のピクニック』から好きな作家さん。
・『銀河鉄道の夜』宮沢賢治
・『星の王子様』サン・テグジュペリ
いずれも成人してから再読した時の衝撃たるや。
・『鹿の王』上橋菜穂子
https://www.cmoa.jp/title/1101181406/
子どもの読書感想文に付き合って読んだら、表現力とその世界観の造りに驚いた作品。
なんとか絞り出した感が…?
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2786件
以下、私的偏愛10選続きです。
えーっと、今一番続きが気になってます
『スキップとローファー』
https://www.cmoa.jp/title/167701/
読んでいる最中はどっぷりその世界に浸かってしまうのに、読後は何故か、現実の世界にポーンと蹴り戻してくれる作品が多い、かな。夢から覚めるというよりは、その夢の世界を抱えたまま、現実の世界に向き合うエネルギーをくれる作品たち、とも言える。勿論、私にとってそうだからといって、皆に当てはまるわけではないのだけれど。
この10選中に朝田ねむい作品を入れられなかったことが心残りですが…表紙に一目惚れして衝動買いした『スリーピングデッド』を積んでいる(しかも紙本)身なので…?(はい、矢が飛んでくるよ)。
まとまらないなぁ。
ぴひこ様のこちらのスレッドおかげでいろいろ考えて気づいたこともあって、…(勝手に)お世話になりました?♀️。回答者の皆様のお人柄、様々な経験、深い考察、本当に貴重なものを分けていただいたと思います。またこのような機会がありましたら、(…鈍足ですが?♀️)どうぞよろしくお願いします。
ぴひこ様、皆様、ありがとうございますー?✨。
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2786件
こんばんは,おじゃまします?。夕方どころかもう夜ですが。私的偏愛10選、書き逃げしに参りました?。漫画熱が再燃してからの10選で、BL多めです。
まずは
多作で、好きな作品がいくつもある作家さんだけど、今何を描いているかが気になる、という意味でこちら
『違国日記』
https://www.cmoa.jp/title/139290/
男の世界で“女役”を演じて来ざるを得なかったひとりの男が、愛によって本来の姿に立ち戻る様を、息を飲んで見守ってる…立ち戻って欲しい…と思って読んでる
『囀る鳥は羽ばたかない』
https://www.cmoa.jp/title/71316/
10代の頃、読みおえられなかった作品。名作数あれど、私にとっては何かを考える時の羅針盤のような存在
『残酷な神が支配する』
https://www.cmoa.jp/title/79815/
謎が明らかになってさらに謎を呼ぶ。5巻が至高。こんなかっこよくて残酷な〇〇〇〇あるかい!とひっくり返った
『魔法のつかいかた』
https://www.cmoa.jp/title/67598/
BL作品が内包する批評性にズガーンと撃ち抜かれそのまま沼に堕ちた
『ロマンティック』
https://www.cmoa.jp/title/193158/
そもそもこの作品に出会わなければ漫画熱再燃はなかった。和山やま作品全般に言える事ではありますが、あくまで平和な世界を描きながら、とてつもなく不穏なところが魅力。
『夢中さ、君に』
https://www.cmoa.jp/title/181167/
いろいろ凄い。ペンネームから凄い。名乗るだけあると思わされる。若々しさと手練れ感の両方を感じる事があるなんて思ってなかった凄い。
『インディゴの気分』
https://www.cmoa.jp/title/135365/
私のBL入り口。平熱で始まった物語りがどんどん熱量を上げていき、思いもよらない場所まで引きずりあけてくれた
『STAYGOLD』
https://www.cmoa.jp/title/127256/
作家御本人は描いていてつらかったそうなのだけど、私はこちらでよしながふみ作品にはまりました
『1限目はやる気の民法』
https://www.cmoa.jp/title/141403/
文字数超えの為、続きます。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ぴひこ様、皆さま
こんにちは☺️
いよいよ今日でスレ閉じですね。
色々余裕がない時期だったのもあって、あまり参加できなかったのが心残りです…?
でも、皆様のお話を見ているだけでも楽しく、癒されました✨
ありがとうございます✨✨
【実は未読のBL】
BL歴ウン十年のぴひこ様、大ベテランの稲子様でも、読んでいないものが沢山あることがわかり、何となく安心しました(笑)
【青春時代の漫画】
岩館真理子先生のお話が出ていましたね。
大好きだったので興奮しました?。
一度手放してしまったのですが
『1月にはChristmas』
『遠い星を数えて』
『センチメンタルリング』
『赤い淡い夜が好き』
『きみは三丁目の月』
『アリスにお願い』
など忘れられない作品は、文庫版を買い直しました。
そのほか
樹なつみ先生、清水玲子先生、成田美名子先生、佐々木倫子先生、日渡早紀先生なども大好きだったので、スレに登場した時は胸熱でした✨
【読んでいないレジェンド】
レジェンドと言われる方々で、読んでいない、あるいは人から借りて一度くらいしか読んでいない、という先生多数?
青池保子先生、大島弓子先生、くらもちふさこ先生などがそれです。読んだことがあるものも、内容はあまり覚えていなくて。
くらもち先生…ぴひこさまの熱いプレゼンを見るたびに心揺さぶられますが、資金的になかなか手が回りません?
【仕事や子育てなどの読書空白時代に出た作品】
『大奥』『宇宙兄弟』や、森本梢子先生の作品など。
今すごく読みたいのは
『昭和元禄落語心中』
『大奥』を集め終わったら、次はコレを集めたいです。
最後だというのに、とりとめもないことをつらつらとすみません?♀️
こちらのスレは、ふっと思い立った時に立ち寄って、のんびり漫画談義に花を咲かせられる、とっても居心地の良いスレでした。
ぴひこ様には、ちょっとした呟きにも丁寧に返信していただき、ありがとうございました✨
ぴひこ様のスレ…もしまた立つことがあれば、是非参加したいです。
優しいスレをありがとうございました。
ではまた…
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!6971件
ぴひこ様、こんにちは。
話題に乗れずすみませんが、お礼をお伝えしたく再訪させていただきました。
大事にしている紙本を、これからも大事にしていくぞ~と思い起こす事ができました。
どうもありがとうございました。
あと、ちょっとスレッドを戻ってみて、
死ぬまでに読んでおきたい作品として思い出したのがこちらです。
『クリスタル☆ドラゴン』あしべゆうほ先生
https://www.cmoa.jp/title/64094/
もうどこまで読んだのかも記憶がないくらいで、紙本もどこにあるのやらの状態ですが。
でも、まだ続いている?という事にびっくりです。
そして、実は未読なBLがこちら。
『ROMEO』→積み本中
『SEX PISTOLS』
『花鳥風月』
『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』
『ひだまりが聴こえるシリーズ』文乃ゆき先生https://www.cmoa.jp/series/10708/
『媚の椅子シリーズ』池玲文先生https://www.cmoa.jp/series/8349/→積み本中(近い内に読むぞっ)
ワハハ~と笑って流してくださいまし。
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
こんにちは、1ヶ月が早かったです。
島をお休みすると言いながら、楽しそうな語らいの場にはズカズカとお邪魔する私の神経の図太さ…皆様のたくさんの読書遍歴がと〜っても楽しかったです✨キラキラしてない学生時代を送った自分が、こちらでワイワイ漫画談義の仲間入り、今が青春かも??
自分が選べないからと、勝手なリストまで投下してしまい、ぴひこ様の懐深さに感謝です?
天は赤い河のほとり、文庫ラスト2巻を残し、読み終えるのが惜しくてストップしてしまいました!こんなことも珍しいですが?ベスト10に早々と組み込まれたことをご報告いたします?
shina様
千葉繁さんの零くん!その字面だけでパッと脳内で再現されてま〜す?これからも島でのオススメなど、勝手に楽しみにしています?
romance2様
坊主めくり、わかる…。姫を集めたがり、坊主を毛嫌いしてました。
皆様、またどこかでお話聞かせてくださいね!☺️
いいかげん、日出処の天子も再読したい…。
投稿者: 芍薬
ベストアンサー20件
いいね!2328件
ぴひこさま、皆さま、こんにちは?♂️
スレ締め間際、滑り込みとなってしまいましたが、失礼致します。
作品のベスト10は、本当になかなか決められないものですね。
漫画の神様「手塚治虫先生」にしても、『火の鳥』『きりひと讃歌』『アドルフに告ぐ』
『ブッダ』。
「浦沢直樹先生」にしても『MONSTER』『20世紀少年』『MASTERキートン』
職人「井上雄彦先生」他にも「鳥山明先生」「大友克洋先生」「あだち充先生」
女性作家さまも「萩尾望都先生」「山岸凉子先生」「くらもちふさこ先生」、
「河原和音先生」「西炯子先生」「森本梢子先生」「もんでんあきこ先生」「吉田秋生先生」近年大好きな「岩本ナオ先生」作家さまを挙げるだけで10の数を超えてしまいました?
お題の本棚から〜 ならば、『ハリーポッター』のシリーズは外せない気もしますし、
漫画を読んでいない時期に読んでいた上前淳一郎氏の『読むクスリ』とか
『南総里見八犬伝』とか『源氏物語』とか。
あ〜ごめんなさい‼︎?♂️取り留めない事になっていってます。
漫画は、シーモア登録して本格的に読み始めたので、まもなく3年で800タイトルほど読みましたが、その前は本当にポツポツで、もっと前は全く読んでいない時期が25年以上あった為、読みたい作品がありすぎて・・・。
そしてそして、昔むか〜し読んで記憶が薄れている作品の読み直し。
シーモア島?でもお話しさせていただいた方たちとの答え合わせも、宿題が残っている
気持ちでいます。
あと、今このスレで話題の、このBL読んでいません?リスト
・4月の東京は
・同級生シリーズ
・マイリトルインフェルノ
・雷神とリーマン
・スメルズライクグリーンスピリットAB
・深潭回廊
・憂鬱な朝
・ひだまりが聴こえる リミット
・特装版ピンクハートジャム
・リカー&シガレット
・親愛なるジーンへ
・ラムスプリンガの情景
・坂の上の魔法使い
・外伝 記憶の糸
・山田と少年
・番外編バラのアーチをくぐって
・ほたる君、きみは
・僕が歩く君の軌跡 3巻まで
・スリーピングデッド上下
・YOUNG GOOD BOYFRIEND
・YOUNG BAD EDUCATI ON
・STAYGOLD
などなど・・・
ね、スゴイでしょ!
購入して積んでます???
ぴひこさま、皆さま
また、いつか、何処かで( ꈍᴗꈍ )?
投稿者: shina
ベストアンサー10件
いいね!1381件
ぴひこ様 皆さま こんにちは✨
1ヶ月経ってしまいましたね、さ、寂しい〜。
皆さま
興味深いお話聞かせていただきありがとうございました!
ひっそり柱の陰から「なるほど〜」「え?そうだったの⁉︎」などと皆さまのコメント楽しく拝見させていただいてました。
皆さまのお好きな作品大半読んだ事のない作品ばかりで(ワタシチシキナイ トホホ)こんな面白そうな作品があったのかと、こちらのスレで知る事が出来て幸せです。
皆さまのこちらのコメントが日々の楽しみでした。
ありがとうございました✨
ぴひこ様
こんな素敵なスレを立ててくださりありがとうございました。
知識ないくせに語りたがる私の話を受け入れてくれてめちゃめちゃ嬉しかったです。本当に懐が深い✨
それと、いくえみ先生がくらもち先生の大ファンだったとは知りませんでした!
素敵な事教えてくださりありがとうございます〜。
ますますくらもち作品読まねばと、この間試読した『駅から5分』購入しました。楽しみ〜^^
それとこちら↓
くらもち本~くらもちふさこ公式アンソロジーコミック~
https://www.cmoa.jp/title/142588/
いくえみ先生を始め、BLで有名な雲田はるこ先生など名だたる作家様のくらもち作品のアンソロジーコミック。
これ自分的に絶対読まなあかんやつです✨
ぴひこ様やくらもち先生をお好きな皆さまのおかげで知識が広がりました。ありがとうございます!
なんだか話があちこちに逸れましたが、こんな楽しすぎるスレを立てていただいて本当に感謝しております✨ありがとうございました!?
追伸
海栗さま
奇面組に反応してくださりありがとうございます!
アニメ面白かったですよね✨
零くんの声は千葉繁さんしか考えられないと勝手に思ってます。千葉繁さん♡
それと『月の子』めちゃくちゃ良いですよね。
海栗さまが挙げてらっしゃるの見て嬉しくなりました✨
プリン好き様
『聖☆おにいさん』死ぬまでに読んでみたいです✨
笑い多め作品好きだー!←知らんがな。
romance2様
気持ち悪いのとか怖いのとか私も苦手ですー。
でもファンタジーは好き!
おこがましいですが気が合うかもなんて思ってしまいました✨
長々と失礼しました?♀️
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
今打ってたものが、リンクアドレスに触って画面遷移して消えてしまったばかり。意気消沈で、書いてたことが海底に。
BLは専門用語とか飛び交ってて私には加わりにくい独特な世界ですが、全く読んでないっていうことではないのですよねー
死ぬまでにはの書、は、BLには無いです。
宇宙ものは興味があるためBOOK・☆★★で量に気圧されながら、何度も目を引っぺがさねばならなかった「宇宙兄弟」は私も読みたい。
私は自分がバスケやってたせいでスラダンはひかれる(やっぱり未読なので)んだけど、その為はやばや映画見に行ったけど、中途半端にリアリティー欲求が顔を出し。。
男バレ国際試合で柳田選手のサーブをTVで観て、当時試合の入場券購入を番組で募ってる程度だったために申し込もうとしたら、同行してもらいたかった娘に拒否られて、それからは、生で男バレの試合観戦する機会を諦めた気持ちを、ずっと、「ハイキュー!!」で晴らしたいと思っています。
「ちはやふる」、子供のころお正月のカルタは小倉百人一首、お姫様のカードが好きで、坊主めくり遊びでは、可哀相だけどお坊様嫌われて。なんで坊主はこれ程居るのか、どうしてこの100種選んだのか、好奇心持ってました。この漫画の存在を知ったのは結構遅くなってしまっていて20巻台出ていて、その頃は現在のように漫画に戻りきってなくって。あれから約10年乗る時期がもうすっかり無いんじゃないか位悲観的だけど、やっぱり読めるものなら読みたい。気持ちはまだずっと。
BASARAは先日一気に購入し、ゴールデンウィークの娯楽として控えています。
夏目友人帳は既述しましたが、別のトラックで読みたいリストに常に居ます。
気味悪いのと気持ち悪いのはダメで、恐いだけとか終わりがやりきれないのもダメ、バトル過多敬遠、野卑な描写をわざわざ余暇に見たくはない。でも、不思議だったり、その作り物に入り込めるならファンタジーやメルヘンなど特殊設定オッケー。
男性向けは過激バトル警戒で、線も強すぎるのは回避しますが、内容とか一切予備知識無い(1巻目表紙しか見てない)ながら「鋼の錬金術師」は、1回ちゃんと読んでみたい、と思ってます。
あと、島で強く推す方の多い、MASTERキートン、これは読まなくちゃ、だろうと感じてます。
少女漫画で未読作品て目茶苦茶あるんです。なのに島で面白そうな作品にフラフラ。
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2786件
もうひと月経つのですね…スレッド閉まるの寂しいです?。来島する度読んでは、みなさまの知識量と、それを支える漫画愛の深さに、痺れておりました。
虫食い読み、いかんなぁ…通して読もう…って思い直したり?。『ちはやふる』50巻なんですね…読めるかな…でも読みはじめたらきっと、一気なんでしょうね〜?!百人一首、将棋、ダンスがテーマの作品は「面白そう、いつか読もう…。」と思いながら、なかなか読めてないものが多いので、リスト化しとこうと思いました。
未読懺悔?、脳内でやりはじめたら「石どころか矢が射られるんでは…?」くらいにあります?。
私も、『恋イン』まるっと…(今回のセールで9巻を積んだのであとは読むだけなのがさらに罪深い)。フラワーボックス様の未読リストと同じ作品もちらほら…あと『同級…』(あっ矢がとんでくる?)。
じつは今回、10選どうしても選べなくて、“忘れられない10選”と、ここ数年読んだ“漫画熱再燃してからのはずせない10選”で分けて考えてたんですよ…後者を、夕方書き逃げしに来ます?(コラー!)
仕事いってきま〜す❗️
投稿者: プリン好き
ベストアンサー31件
いいね!23458件
ぴひこ様 こんばんは?
丁寧なお返事をいただいたのに今頃ひょっこり|·_·)
失礼をお許しください?皆さまの熱い漫画愛・知識にビビりまくりです?少し前の稲子様とフラワーボックス様の置き土産を見て、今なら大丈夫かなと参りました。よろしくお願いします!
漫画は姉妹で「なかよし」「りぼん」購読。よくスパンクの絵を描きました。キャンディキャンディ・・・丘の上の王子様、プッペ、姉が好きだったテリュース・G・グランチェスター・・・スザナ・マーロウ なぜか名前は覚えてますねカッコイイって思ってたのかしら?その頃読んだ本で『今夜は仔牛のフリカッセよ』みたいなセリフがあって驚いた記憶?
☆購入してません借りました?
もう一度きちんと読み返したい10作品
【この10~15年に読んだ少女・女性?】
◇『BANANA FISH』吉田秋生
◇『BASARA』田村由美
◇『天は赤い河のほとり』篠原千絵
◇『花咲ける青少年』樹なつみ
◇『ぼくの地球を守って』日渡早紀
◇『はいからさんが通る』大和和紀
◇『秘密 -トップ・シークレット-』清水玲子
◇『昭和元禄落語心中』雲田はるこ
◇『マダム・プティ』他、高尾滋
◇『女王の花』和泉かねよし
【少年・青年?】笑い多め
◇『聖☆おにいさん』中村光
◇『鬼灯の冷徹』江口夏実
◇『月刊少女野崎くん』椿いずみ
◇『おおきく振りかぶって』ひぐちアサ
◇『はじめの一歩』森川ジョージ
◇『ゴールデンカムイ』野田サトル
◇『3月のライオン』羽海野チカ
◇『鉄楽レトラ』佐原ミズ
◇『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦
◇『ブラック・ラグーン』広江礼威
?無しでスミマセン?また来ます。
BL懺悔?
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
ひええっ…!46稲子さま、フラワーボックスさまの挙げられているBL作品中、私が読んだことあるのはたったの3作品だけですぞ…
猫っ毛、ピンクハートジャム、蟷螂の檻。ははは。
懺悔と言うなら、これはどうでしょ。
『恋するインテリジェンス』丹下道先生
https://www.cmoa.jp/title/97969/
未読でーす?
キャラクターの名前だけは何故かインプットされてまーす。
私、romance2さまがBLも読まれていることに、いつも軽く驚いてしまいます。何でだろ??
オレンジ?さまと、はい握手〜?やってみたかったの!やったね✨
百人一首では、持統天皇の「春すぎて…」が昔から好きだったのですが、太一のおかげで曽禰好忠の「由良のとを…」が好きになりました。
ちはやふる50巻が並んでるなんて…!それはさぞかし壮観!裏山〜☺️
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
よかったぁ、フラワーボックスさまも懺悔組で(笑)
さぁ、BL読みのみなさん、
勇気をだして告白してごらんYO!
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
romance2さま
え? そうなの? それも知らなかったわ…
連載中なのね~
どれもみんなちょーっと敷居が高くて
ァハハ…(゚∀゚ll)。o(ワラウシカ…)
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
ぴひこさま、みなさま、こんにちは!
読みたいと思いつつ、未だに手を出せてません?
…っていうBL10作品を…(*ノ>ᴗ<)テヘッ✧
【死ぬまでには読みたいぞ!BL作品】
✨ROMEO
https://www.cmoa.jp/title/185290/
✨VOID
https://www.cmoa.jp/title/112572/
✨コヨーテ
https://www.cmoa.jp/title/124305/
✨SEX PISTOLS
https://www.cmoa.jp/title/33721/
✨花鳥風月
https://www.cmoa.jp/title/98561/
✨いとしの猫っ毛
https://www.cmoa.jp/title/62793/
✨蟷螂の檻
https://www.cmoa.jp/title/96495/
✨30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
https://www.cmoa.jp/title/154545/
✨愛しのXLサイズ
https://www.cmoa.jp/title/167730/
✨明日はどっちだ!
https://www.cmoa.jp/title/112209/
キャーッ、石を投げないでーー
ε=ε=ε=ε= ヽ(*・ω・)ノ タタタタ・・・。゚.☆ ドロン♪
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
ぴひこ様
普段激流に流され慣れているのでこちらのスレ、なんか落ち着きますね!
『ちはやふる』
ぴひこ様も太一推し!?私も太一派です!はい握手〜?!正統派のまつげ君が大好きなのです。私は紙本で揃えてるので50冊棚に並んでます。なかなか壮観ですよー!
『宇宙兄弟』
聖地が近所とは羨ましい!そして一度は種子島にロケット発射を見に行きたいなぁと思ってます。頑張れJAXA!
『ゴールデンカムイ』
私もマンボー様のそのコメント、覚えてます!『ゴールデンカムイ』読んでる人は納得のコメントで、漫画読みの極意というか、マンボー様のお人柄が出てますよね。で、ご自分選ぶ10作品に『花咲ける青少年』とかゴリゴリの少女漫画が入ってるのがもう何というか、奥が深い…。(盛大に褒めてます)
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さま
こんにちは( ´ ▽ ` )
死ぬまでに読みたい本シリーズ!
オレンジさまのコメントで私もそうだそうだと思い出しました。
『ちはやふる』末次由紀先生 全50巻
https://www.cmoa.jp/title/41227/
シーモアさんでは3巻だけ持っていて、映画やアニメではもっとずっと先まで知っている作品ですが…そう、15年間の連載、完結したのでしたね?
結末はまだ知らないのですが、太一推しの私としては、彼が彼らしくあれる結末であればいいなあ、と思います。彼の場合、念願が叶っても叶わなくても複雑な気持ちになりそうなので?
ふあぁ…50巻か!リアル本棚に置くにはキビシイけど、子ども達にも一度は読んでもらいたい作品。
何度か既出ですが、
『宇宙兄弟』小山宙哉先生 既刊42巻
https://www.cmoa.jp/title/9009/
ムッタの物語が始まるのが2025年。現実がもうすぐ追いついてしまう?
先月、宇宙飛行士選抜試験の結果発表があり、お二人が選出されていましたね。でもこれまでにJAXAの選抜試験で選出されたのはたったの11人(←11人いる?)で、どうしてもリアルに感じることが出来ない遠い世界の出来事に思えます。
漫画の世界のキャラクター達が、試験を受け、訓練を乗り越え、ミッションに立ち向かう様子で、知った気になるのは甘いのでしょうけれど、彼らの宇宙への想いを通して、こんな考え方って素敵だなとか、人を想う気持ちとかを教えてもらえているようで、とても良質な作品だと思います。
名言も多いですよね。実は聖地がご近所です???
『ゴールデンカムイ』野田サトル先生 全31巻
https://www.cmoa.jp/title/89452/
これはね、昨年大人買いしましたの?まだ再読できてナイ⭐︎
数日前、マンボーさまが「漫画のよさが全部つまってると思う作品」として別スレッドにて挙げていらっしゃいました。
↓
https://www.cmoa.jp/community/island/27100/
「どこかで漫画は下品であって欲しいと・・」とのコメントが印象的です。
はぁぁ…わかるわかる!そうなの、何故かそういうところに惹かれることってあります。人間って、下品で残酷で、美しくて面白いよね。
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
そうですね~。そこで、ですね。
電子化していない理由は様々なので、コレとは言えないのですが
「ジョカへ…」は、もしかしたら そういう理由かな…なーんて。
ただただ妄想の世界なんですが。
私もね、初めてシーモアさんで作品を購入したのはコミックになっていない花田祐実先生の「ロマンスの底で」と「17歳のように」が、どうしても読みたくて。でも、ネットで課金ってなんか怖いわーって思ってて、Webmoneyを買って購入したんです。今じゃ考えられないわ。
あの作品は電子書籍ないん~?!とか言うてるんですからね(笑)。
それもこれも島の影響力大です!
「時空の旅人」は知りませんでした。でも、竹内まりやさんの歌は持ってるCDに入っていました。うんうん、タダに似てるね!
(画像観てきた)眉村先生といえば少年ドラマシリーズ「謎の転校生」思い出すけれど。「時空の旅人」も電子書籍ないんですね。少しずつ増えてはいるみたいですが、まだまだ電子化して欲しい作品、たくさんありますね!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
「ジョカヘ…」を読もうと引っ張り出してきて、表紙ペラとめくり「作品紹介」を見てます。
「ジョカとシモンはいとこどうし。〈中略〉 大島弓子がハイブローなタッチで、心優しく描く純愛ロマン。
別冊少女コミック・昭和44年4月号より掲載、多くのファンを魅了した珠玉三編を、一冊に集大成!!」
パインさまの書いてたことに通じる感覚ですね!同時収録は「海にいるのは」「ほうせんか・ぱん」。
作家性の強い作品ほど、創造性の高いものほど、発信側の作家の意図とは異なるところで受け取り手が反応したりしますもんね。ひとたび手を離れた後の、作品の宿命?
先生の場合は自分の中での問題、でしょうかねー。
世の中の考えとズレてくのは、その同時代に支持された作品なら逃げられないのでは。
強い反響を与えることが出来たなら、作り手として本望と思うのに、だめなんですかねー
作品の支持者にとっては日の目を見ないことの方がよっぽど残念、相容れませんねぇ
昔、飼っていたたった一匹のタニシが、沢山のこどもを産みました。卵じゃないですよ。
性は深淵、今とってもデリケートな社会的な問題にもなってますが、幼稚園のとき、園庭で遊ぶ年長組の子の一人が、周りの扱いと本人の自意識が異なるっていう、その中で主張しているのも幼心にしかと目撃していたし、男の子と同一行動することでアピールしていて。その後さぞや苦痛であろうスカート姿を偶然街角で見かけて、顔は泣いてなかったけど、全身の涙を「感じ」たことも。今の世に急に出現した訳じゃない。都合で分けられてるだけで、その境が永遠の溝というわけでもない。実に様々。でも、社会は、どっちか、ということを求めてきた。一種の押しつけ。管理都合のためですね。
思春期も、揺れてる人は居た。同性が好きなんじゃないかという知人に接近された経験あるし、堂々と、指向を告白してきた子もいる。
知ってる男の子でスカートをはくのが大好きな子も居たし、それでいながら彼は女の子に大胆な白昼プロポーズもしてた。
声など先天的に双方共に寄せられる人も居るし、仕草など後天的なスキル獲得で社会の期待に合わせられる器用な人もいる。
蜂にアイディアを貰ったということのようだが、そのアイディア一本でそのまま素直に読めば十分と私なら思う。
受取手が作り手の意向から乖離した勝手解釈を始めるのは、きっと、作者としちゃ辛いんだな。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さま
こんにちは!
コメントが消えるかもしれないとご心配されていますか……?無問題〜!ですよ。
こんなに役立つ情報を載せてくださって、大変勉強になることばかりです。
そこから刺激を受けて、未読の作品に興味を持ったり、久しく手に取っていない懐かしい作品を再読したくなったりと、シーモアさんでの購入きっかけ✨にも繋がっていると思うんです。
島が「交流」を目的としていないことは承知ですが、ふとした「疑問」に対して、方々から反応があり、自然と交流が始まることって、ごくごく普通のことですよね。
心から救われることがネット上でだってあるし、目に見えないからといって蔑ろにしない誠実なコメントを拝読するのは身が引き締まります。
良いスレッドにしていただいていると感謝感謝です♪
誰に話すでもなく、数十年経った今、そういえば…と記憶に残っていることを。
映画「火の鳥 鳳凰編」が公開される時に、友人に観に行こうと誘われました。作品を知っていたから誘いに乗って、同時上映の作品を気にすることなく鑑賞しました。
同時上映されていたのは「時空(とき)の旅人」。ご存知でしょうか?眉村卓先生原作の、萩尾望都先生がキャラクターデザインを手掛けたアニメ作品です。
萩尾先生を認識する(『マージナル』と出会う)ほんの少し前の公開作品。確かパンフレットも買った気がします。
主人公は女子高生だけど、ちょっとタダに似てた気が。タイムトラベラーの男の子(一角獣種のタクトっぽい)や未来の時間航空管理局員達も確かに萩尾先生のキャラクターで、漫画作品以外で萩尾望都先生に出会った最初でした。
なんとなく懐かしくて原作を探したけど、シーモアさんでは扱いがなかった…残念。
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
死ぬまでに読みたい本の追加で。
『ちはやふる』
https://www.cmoa.jp/title/41227/
途中から完結したら読もうと思って買いためてましたが、完結したみたいなのでそろそろ読みたいと思ってます。
『ゴールデンカムイ』
こちらは完結したら一気読みするんだと思ってたけど、終わるのが寂しくて読めずにいます。今年中に読みたい。
パイン様
こちらこそよろしくお願いします。関西の語り口、はんなりいいですねぇ。昨日は紙棚から神本の『11人いる!』を降ろしてきて久しぶりに読みふけりました。私これ小学生の頃に読んだのですけど、続編があると知って飛び上がって喜んだ記憶があります。あの頃の本屋さんは私にとっては夢の入り口でした。あら、昔語りしちゃったわ。
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
確か、「ジョカへ…」については、1970年に「男性失格」という漫画を弓子先生が描かれたのですが、『同性愛という世界が存在することを知らず、ただ男性が女性になったらどうなるんだろうという考えだけで描いてしまった。以後、研究し、その続編として書きたくて、ものすごく変形した形で発表したのが「ジョカへ…」。失敗作だったけども。』みたいなことを書かれていたと思います。
私は当時別コミで「ジョカへ…」を読んだとき、なんともやりきれない気持ちを感じて心が震える思いをしたし失敗作だなんて全然思わないけど、描き手としての本心は別のところにあり思いが遂げられていないのかもしれません。でも、皮肉なことに先生の名前が当時、世に広がって知られたのもこの作品。そんな背景を鑑みても忘れることのできない大切な大切な作品なのです。
「ジョカへ…」のことを考えていて、( ゚д゚)ハッ!っと気がついた。
「銀の糸金の針」も、くらもち先生が 『わけわからない作品 』と仰っていた。リンダ・ロンシュタットの歌がさりげなく使われているし、こちらもその背景がリンクしてグッとくるあんなに好きな作品なのに…。ううっ(泣)。
何かある、他にもなんかあった、と思って調べてみたら
「おにいさまへ…」だった。ベルばらの連載が終わり次の長編をと言われたがちょっと待って欲しいと、「おにいさまへ…」は言葉は悪いがそのつなぎだと先生が言われていた。
ああ、作者の先生的にはベストでないのに、個人的かなり
ベストに入るマンガの3作品に哀しいかな認定。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
綿の国星
https://www.cmoa.jp/title/66795/
今日軽く断捨離をしてましたら、1984年2月11日公開(ファンタスティック・ロードショーですと)の映画のチラシが出てきました。スペースオペラアニメーションとあります。スペースオペラつて、わたし、宇宙戦艦ヤマトとか2001年宇宙の旅とか、そういうのを思い付いちゃうのですが、綿の国星って、そういうの?、とは、とってもへぇへぇへぇ、でした。上部にUn Blanc Jour d’un Chaton、タイトルの下には「この子ネコの子、コネコちび猫。猫は人間になれないの?」と。
なんで取って置いたか、多分、行きたかったんだろうな。行けてないです。
で、これはこうなるとやはり漫画のほう、読んでないんだろうと確信しました。大島先生作品は、「ジョカヘ…」なら持ってるの先日確認できてますけど。おかしいなー、綿の国星、読んだないってはずないんだけど、おそらく一部読んだだけ、ということなのでしょう。
監督/辻伸一、プロデューサー/原屋楯男、脚本/辻真先:大島弓子、テーマ音楽/リチャード・クレイダーマン、キャラクター・デザイン:作画監督/青嶋克己、美術監督/吉原一輔、企画:製作/虫プロダクション、そして、挿入歌:Let’s have Sandwiches 作詩/大島弓子、鳥は鳥に 作詩/大島弓子・谷山浩子
とありました。
眼が違うし、かわいらしさの方向感は違うけど、こんな時に出てくるとはねぇ!
で、あれ??、なんでジョカヘ…も未電書化?
いろいろまだ読めない本ってありますね。
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
romance2さま
そんなに仰って頂いてありがとうございます。
この語り合いは、過去・現在・未來のマンガについて
尽力されて来られた人物についてお話ししているので
消えることがあってはならんとすら思ってしまいます。
小長井氏の本リクエストしてみます。
私、以前に米沢嘉博氏の「戦後少女マンガ史」と
川原和子氏の「人生の大切なことはおおむねマンガが教えてくれた」(これはNTT出版なので願いが叶いやすいかな~と思って)
リクエストしてみました。電子書籍で読めるようになるといいな~。
オレンジさま
岩館真理子先生の「ふくれっつら…」「ガラスの…」いいですねぇ~。
あの辺りの岩館先生は無敵でしたよね。
良いですよね!「11人いる!」。
もちろん、他の作品も素晴らしいんですけれど、
短編で(前後編連載だったかな?)、オリジナルで、
夢と希望と人間関係とあらゆる事が詰まった作品を
あの時代に描いたというのが凄くて。
ラスト1コマでその後を表していて賛辞しかない!天晴れです。
ダメだったのはドラマだけ。あれはズッコケたわ。
果物のお名前と「11人いる!」と岩館先生好き仲間として
よろしくお願いします。
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
勉強になります!このスレ…、もはや読みモノとして拝見しております。長文ありがとうございます?
岩舘真理子先生、私も昔の作品をちょっと読んでる程度です。一番好きなのはこのあたり。
ふくれっつらのプリンセス
https://www.cmoa.jp/title/71927/
ガラスの花束にして
https://www.cmoa.jp/title/133440/
パイン様
私も一番好きなのは『11人いる!』です。一番好きだし、一番最初に読んだ萩尾望都作品でした。脳が揺さぶられるくらいの衝撃を受けた事は一生忘れない!笑
さくらこ様
さくらこ様はなんか漢気があるよね!カートの入れ方も太っ腹だし!HNは可愛いのに?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
いえわたしこそ、パインさまとこういうことを語り敢えて心から嬉しいのです。周囲にこういうことを語り合う人はいないし、島以外に出ていってみる気持ちもないですから。
島からもう身を引こうと、もうここに出てくるのをやめようと、何度も、それこそこれ以上はとても居られないと、潰されかけた自分(の気持ち)を、そのいずれも、パインさまが救ってくれました。
こうして、(少女)漫画のことを話せる喜びを味わうたび、やっぱり、島にパインさまがおられることは大きいです。沢山読んでいる人達とこうした温かい交流が出来る事の楽しさを味わうたび、パインさまが、呆れずに懲りずに面倒な私のくよくよに、何度も声をかけて下さったおかげだと思うのです。前回のゲリラの後とかでも、島がものすごいことになっていて、あれもほんとどうしたもんかとは思いましたが、今回は落ち着いていてホッとしてます。漫画読みの仲間と思える人と横に繋がって話せるこの場所は、こうした交流が新たな自分の読書の幅を広げてくれるので、留まってよかった、と感じるところであります。島の誕生の目的のひとつにはこういう場の提供にあったと考えています。(すぐ消える投稿ですね)
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
ぴぴこさま✨
こんにちは?
またまた失礼します?
【青年】
♠️ナニワトモアレ 1〜3巻、今、無料で読めます☺️
南勝久先生
https://www.cmoa.jp/title/19250/
♠️ザ・ファブル ↑
めちゃくちゃハマったので、コチラも読んでみたくなりました?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
パインさま
「わたしの少女マンガ史」(西田書店)ですよね。別マ→花とゆめ→LaLaの編集長をなさった、マンガ編集生活50周年の回想録。同支社大学社会学部竹内長武(オサム)教授(当時)に依頼された原稿がもとになったという・・裏方に徹したつもりが請われるままに上梓の運びになったと。
なお、別マの前は少年ブック誌だそうです。
「アタックNo.1」「おくさまは18歳」にも触れているけれど、なんといっても、くらもちふさこ先生や槇村さとる先生をデビューさせた、漫画界の名プロデューサーですよね!
手もとに置いて書いているのでいきおい詳しく書いてますけど、シーモアさんに無いので、週明けにはどうなるでしょう・・
そのマンガスクール創設も、少女漫画界への貢献高き輝ける業績と思います。巣立ったのが、以下敬称略で、美内すずえ・木原敏江・忠津陽子・和田慎二・山田美根子・魔夜峰央・河あきら・田中雅子・高橋京子・柴田昌弘・市川ジュン・三原順。
萩尾望都先生は、同氏も選者の鈴木光明氏もおおいに才能を買っていたけれど次作の応募を待つスタンスがアダになってしまったエピソードもあり、山岸凉子・内田善美・佐伯佳代乃・寺沢武一・・・出版関係者が新人漫画家を育てた自負を感じる記述、それに、終盤、BL系参入の「花丸」への言及、海外進出にも触れたりなど盛りだくさんで、しかも、しかも、巻末は青池保子・坂田靖子・竹宮惠子・成田美名子・水野英子・わたなべまさこ他、ビッグネームが1頁ずず絵とメッセージを添えている、少女まんが好きなら一読をお勧めしたくなる本ですね!
巻末に美内先生の中国旅行記(10頁)まで付いていてます。
これ、読みたいニーズ計測できないもんでしょうかね。
リクエストしてみても、私は既に所有しているし・・・
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
ryokumaさま
かつて、マンガスクールを創設され、別マの編集長も勤められた
小長井信昌 氏 が「ドラマの別マ」「物語の別マ」の伝統を受け継ぐ人の代表として、くらもちふさこ先生、槇村さとる先生、紡木たく先生、多田かおる先生、椎名軽穂先生を挙げてらした書記を読んだことがあります。90年代りぼんっ子のryokumaさまが全然違うどころかバッチリ感じとられておいでだと、代々伝えたい想いが伝わってるよ~と嬉しくなりました。
ぴひこさま
いえいえ、全然お気になさらず。
寧ろ導いてくださってありがとうございます。
ベスト10、泣く泣く次点に回した作品も…。
「綿の国星」も良いですね~。迷ったー。
猫好きの弓子先生はモフモフの『綿の国が欲しい~』から
タイトルをつけたみたいです。もはや大喜利!
私が萩尾望都先生で1番好きなのは「11人いる!」なんです。
若い時に漫画だったらラストの1コマ、
小説だったら最後の1行が秀逸な作品を選ぼうというのを
友人とやってたんですけど(暇でしたね笑)
満場一致で(メンバー3人 笑)「11人いる!」でした。
やっぱり萩尾先生はスゴイ!!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さまこんばんは⭐︎
今日は少し肌寒い一日でしたが、皆さまの熱い推し作品プレゼンでこちらのスレッドは暖まっております☺️
パインさま
ようこそいらっしゃいませ♪お呼び出ししてしまいすみません?
良かった!やっぱり私だけでは独りよがりなオススメになってしまうところでした…。くらもち先生作品、初期作品は最近読んだばかりで、まだ私の血肉になっていないのです…?♀️
ryokumaさま〜!そういう訳で、くらもち先生は端から端まで全てオススメですよう♪
パインさまのベスト本棚、そして神棚作品を拝見しますと、私が子ども時代に憧れた「少女マンガの世界」の体現者である先生方ばかり!お名前はもちろん有名で存じ上げてはいても、その作品全てには触れていなかったり、また、憧れのままで未読の先生のものもあり…。勝手なイメージですが、ラブコメではなく、大人っぽくおしゃれで繊細な作風の作家先生が多いと感じます。シーモアさんで扱いのない作品も多いのですねえ。
岩館真理子先生作品に関しては、最近の作品以外は割とたくさん読んだ…かな?大島弓子先生は『綿の国星』しか読んでないナ?
romance2さまのくらもちふさこ先生レビュー、拝見しております♪私、どうしても言葉を的確に扱いきれず、レビューを書こうとしてやめてしまうこと多々あり…ぴったりな表現でレビューされていると、大きく頷いてそれで満足します☺️
大きな後押し、ありがとうございます!
フラワーボックスさまも再訪ありがとうございます♪
こちらのスレッド、立てて良かったのは、自分が未読の作家先生作品でも、とにかく皆さまの推し作品ですから1聞いたら10でも100でもレスポンスいただけるところ。ありがたい〜✨もう樹先生、読む気まんまんです。
佐藤史生先生作品の褒め方…?うんうん、むしろすごく読みたくなります♪
前に描かれた作品だからといって「古い」訳ではない。現代の作品と比べて遜色ないどころか上を行くからこその神棚ですよね✨
さくらこさま
再訪ありがとうございます♪
やっぱり?!ホンマや〜少年誌作品、青年作品にお詳しい!これからはさくらこさまにもこのジャンルのオススメをお訊ねできます。ヤッター!
私からこのジャンルでは…
『サマータイムレンダ』田中靖規先生
https://www.cmoa.jp/title/143087/
をオススメします⭐︎
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
ぴひこ様、そしてくらもちふさこ先生のオススメ挙げてくださった皆様、ありがとうございます☺️
凄く沢山の作品…恥ずかしながら「いつもポケット~」の作品名だけ覚えがあった身です?ぴひこ様の◎マーク作品試読を取り急ぎ14日まで増量ということで昨夜超特急で読みあさり、そしてどれもいいところで続きは~の文面が。その中では「いつもポケットにショパン」「千花ちゃんちはふつう」「KISS+πr2」がツボにはまりそうな感じで…特に「KISS~」は…カチカチのケーキとってあったのに、捨てちゃうの?宝くじ当たったら彼女捨てちゃうの…続きが気になりすぎる?
チリチリチクチク、本当そうですね。久しく忘れていた感覚。まだ試読だけですが、何でしょう、本当些細な微妙なところをちょいちょい掴まれる。どの作品だったか、好きな男の子の写真をこっそり買いたくて番号チェックする場面…覚えありありでむず痒くなりました…
読み始めて、あ、この感じ…ってなったんですけど、やっぱり80年代頃の少女漫画の雰囲気というか流れる時間?作風?そういうのって、ありませんか?今の漫画とも90年代とも違う、話のテンポや独特な間とか、一頁にギュッといろんな感情がつまってる感じ(個人の感想です?)。
私が試読しながら懐かしく思い浮かんだのが、槙村さとる先生の「ダンシングジェネレーション」多田かおる先生の「愛してナイト」。くらもち先生とは全然違うと言われるかもしれませんが、スミマセン?90年代りぼんっ子だったので、更に感じるのかもしれませんが。
最近BL再燃熱も治まって、もうポイポイ買い漁ることもないだろなぁと思ってました。でも昔の作品や作家さん、まだまだ知らないもの沢山ありますね!くらもち先生の作品、ちょっとずつ読んでみます!皆様ありがとうございました☺️
フラワーボックス様
「OZ」のネイト、渋いですよね…嘘がばれるから目をつぶるって場面(←解りますか?)、なんてセリフだと蕩けました。いくらでも目つぶりますわ…。
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
岩舘真理子先生、分かります。
むしろルーレットで選びたいくらいです。
白いサテンのリボン
https://www.cmoa.jp/title/151160/
少女漫画はあなどれない!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E5%B2%A9%E9%A4%A8%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90%E3%80%80%E8%AA%AD%E3%81%BF%E5%88%87%E3%82%8A
読み切りだけを検索かけてみました。
全部読んだわけではないけど、目つぶって指が指した物を買ってもいいくらい!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
あっごめんなさいパインさま
長期ブランクは私の岩館先生歴なだけであって、描かれ続けてはったんですね。←正しい関西弁?
女性漫画みたいな絵に、作風変えるときって、少女漫画出身の漫画家はリスク背負ってますね。
読み手は自分の感覚のうちの何かを投入させて読むので、漫画先行で後年アニメ化観るのもかなり違和感。基本自分の脳内で読んでるのが、別の声で放送されると別作品として捉えるようにしないと入り込めないことがあります。
それは別として、絵柄が自然な延長線上でないと同一人物視出来ず、晩節をけがしてるよなぁ~って。
最近私が長年劇推ししてた未完結作品が、絵柄が突然めちゃくちゃ変わり、昨日書店店頭で相当戸惑いを覚えてました。
初期読み切り傑作選とか、初期読み切り集の感じが失われてたら、もう、初期作品に閉じこもってるからいいです、って感じです。。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
いじったら綺麗になる、っていうのが、眼鏡を外したら、っていうウンザリ設定多過ぎるなか(HQがビックリなほど、石投げたらすぐ当たるほど)、化粧でやってみた作品ですよね。今なら珍しくないけど、当時は、素顔がイチバン、っていう時代でしたもんね。ワッ、だった。お義母様キャラもいい感じで。
パパさんが、ちと、宗形仁サンを陽キャにした感じが損でしたね。親友のキャラはよかったですよね~
肩に力を入れざるを得なかった「エースをねらえ!」や、「七つの黄金郷(エルドラド)」と、違って、肩の力を上手に抜いてたの楽しんで描いてたのがよかったですね~
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
romance2さま
「ひっくりかえったおもちゃ箱」をご存知で!!嬉しい~。
これ、名作だと思うんですよね。人間相関図も良くできてるし。
「エース…」は代表作だから仕方ないんですが、他作品もう電子化は無理そうですしねぇ(既に諦めの境地)。
岩館先生も、今は描かれてないのでしょうか…。
萩尾先生も一枚描いたら手がブルブルすると仰ってたし(ニギニギ体操かわいらしい)、青池先生も線が引けないからチョンチョンっていうのを繋げて線を描くって言われていたので、先生方は本当に凄いですよね。
romance2さまもURLありがとうございます。
そちら今から行ってきます!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
連投でうざくてごめんなさい。。
くらもち先生スレで今、勢いでズラズラ走り書いたので、ご興味湧いたらどうぞお立ち寄り下さい。
https://www.cmoa.jp/community/island/26931/
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
お邪魔します。
エメラルドの海賊 https://www.cmoa.jp/title/166329/
おしゃべりな瞳 https://www.cmoa.jp/title/101888/
あなたに… https://www.cmoa.jp/title/180970/
まるでシャボン https://www.cmoa.jp/title/133441/
その花の白きこと https://www.cmoa.jp/title/77602/
少年は荒野をめざす https://www.cmoa.jp/title/99980/
百万の嘘の涯 https://www.cmoa.jp/title/135574/
わずか1小節のラララ https://www.cmoa.jp/title/97701/
ふたりが出会えば https://www.cmoa.jp/title/110921/
あい色神話 https://www.cmoa.jp/title/78433/
「ごめんねダーリン」小椋冬美先生
「7つの黄金郷 」山本鈴美香先生
「ひっくりかえったおもちゃ箱」山本鈴美香先生
「おじゃまさんリュリュ」 大矢ちき先生
「キャンディとチョコボンボン」大矢ちき先生
「ブラックリストNo.1 」河あきら先生
「不思議なタマゴ焼き 」岡元敦子先生
「シメール」 森川久美先生
「ひぐらしの森 」内田善美先生
「SLAM DUNK 」井上雄彦先生
神棚
大島弓子先生 ベスト10
ジョカへ…
ヨハネが好き https://www.cmoa.jp/title/102555/
ほうせんか・ぱん https://www.cmoa.jp/title/102560/
さようなら女達 https://www.cmoa.jp/title/102553/
ミモザ館でつかまえて
海にいるのは… https://www.cmoa.jp/title/102560/
バナナブレッドのプディング https://www.cmoa.jp/title/102559/
草冠の姫 https://www.cmoa.jp/title/102559/
いちご物語 https://www.cmoa.jp/title/102550/
誕生
古い作品ばかりですが、私にとってはとても大切な作品たちです。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
ぴひこさま
パインさまの心強い参戦もあって、くらもち先生の作品群に関するお話は充分言葉を尽くされてる感じですよ~
くらもちふさこ先生の作品への私なりの感じ方を。
「チクチク」、まさに言い得て妙なんだなぁー
そして、芸能界漫画のフロントランナー的な人でもある。
音楽物は漫画ではムリと出版編集サイドから押しとどめられながらも送り出した作品への支持を受け、人気漫画家として地位確立。日本のエンタメ業界での数次のバンドブーム到来前から、オッサレ~なバンドはくらもち先生がお描きになってた。
くらもちふさこ先生は、バンド活動が視覚的に漫画題材たり得ると気づかせてくれた。こんにちの音楽物の隆盛が、既にくらもち先生が土壌を耕しておいてくれたことが大きいと思います。
彼氏彼女の関係がまだごく一部の人たちの世界だった時代に、彼女持ちの男子を好きになる女の子が主人公というのは衝撃的でした(赤いガラス窓)。初めてくらもち先生作品を読んで、その初読みで、他の漫画家とは異なる存在感を放ち、ただの蝶よ花よの甘甘少女漫画ではないものを描く方だと認識しました。
好きな男の子に男の子のほうから告白させるのでなく。
その心理描写めっちゃ抜群で、先生のお名前をその作品で認識しました。言葉に頼りすぎず、それでも、絵も言葉も繊細なかんどころを突いてきます。それが「チクチク」、ですね。
他の作品でも、決して変わってるとはいえないほどの、思春期特有の小さなこだわり、どこか心でああ解る気がする、っていうところを拾い上げてる。
またこれが、コマの見せ方の工夫や、描き方の印象的な演出に、詩的な何かを感じてしまったり。
さらさら読むとそうした部分はピンとこないかもだけど、自分をさらけ出しすぎないキャラが本音みたいなものを僅かなエピソードでチラッと。
昔、友人で居ました。好きなタイプはくらもちふさこ先生の漫画の男の子と言った子が。みんな笑ったけど、私は胸の中で彼女の言いたいこと解っていました。
今は男子の心の中も見せてくれる漫画が満開だけど、くらもち先生は女の子からの視点オンリーが割と。そこがまた、ほどよいもどかしさ、僅かにこぼれてくる男の子の気持ち、読むとしてやられるのです。
というわけで、私は、恋愛物大好き人間なので、くらもち先生の作品にある、甘いばかりでない、サラリとうらじおを当てた味の重層含めて楽しんでます。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
(コッソリ)
ぴひこ様、皆さま
こんばんは⤵︎
こちらのスレもだいぶ伸びてますね✨
再訪しようと思いつつ、なんとなく眺めているのが楽しくて傍観気味になってました?
nana様の不連続ネット小説(ガラがめ)とかね(笑)
あ、樹なつみ先生が出てる(*゚∀゚*)
わー、懐かしい✨
『OZ』『花咲ける青少年』『八雲立つ』『獣王星』『朱鷺色トライアングル』『パッションパレード』…どれも面白かったなぁ?
一番好きなのはなんと言っても『OZ』!
ムトーとナインティーンの関係に密かにBLの匂ひを感じてました。
そして助演男優賞のネイトがカッコ良かった。カッコ良すぎて、主役のムトーを喰ってしまってたし(笑)
『花咲ける〜』と『八雲立つ』の新しいのは未読ですが、ポイントが許せばそのうち集めたいですね。
ところでめっちゃ下〜の方で、46稲子様が佐藤史生先生のベスト10を挙げてらっしゃってましたね。私も佐藤史生先生が大好きなので、ちょっと選んでみました。
『鬼追うもの』 +『神遣い』
『魔術師さがし』
『バビロンまで何マイル』
『チェンジリング』+『ネペンティス』
『やどり木』
『夢見る惑星』
『ワン・ゼロ』
『ムーンチャイルド 月の子』+『楕円軌道ラプソディ』
『心臓のない巨人』
『羅陵王』
徳永メイさん原案のものよりも、先生がご自分で考えられたストーリーの方が好き。
ほとんど説明してくれない不親切な筋運びとか(ほめてる)…
飄々としてると言うかいっそ人をバカにしてるかのようなキャラ(ほめてる)とか…
設定は割とヘビーなのに、どこかあっけらかんとしたテキトーな雰囲気(ほめてる)とか…
もちろん暗くてゾッとするようなのも大好き?
あとやっぱり先生はSFが素晴らしいんですよね✨
現代のSF作品と比べても遜色ないどころか、むしろその上を行くクオリティ✨
天才か?
すみません、ちょっと熱くなりました?♀️
また来ますね〜
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
ぴぴこさま✨こんばんは?
ぴぴこさま
確かに〜?♂寄りですねッ
昔から、そうなんです?
最近でも、大好きな作品では…
♠️ザ・ファブル 南勝久先生
https://www.cmoa.jp/title/216823/
続編
♠️ザ・ファブル The second contact
https://www.cmoa.jp/title/231239/
♠️ 来世は他人がいい 小西明日翔先生
https://www.cmoa.jp/title/139087/
❤️二人は底辺
https://www.cmoa.jp/title/154831/
♠️東京卍リベンジャーズ 和久井健先生
https://www.cmoa.jp/title/130126/
♠️呪術廻戦 芥見下々先生
https://www.cmoa.jp/title/151961/
♠️鬼滅の刃 吾峠呼世晴先生
https://www.cmoa.jp/title/115452/
♠️ SPY×FAMILY 遠藤達哉先生
https://www.cmoa.jp/title/177390/
↓
その他♂色々?読んでおりますよ〜?♪
投稿者: キララ星人
ベストアンサー46件
いいね!3518件
ぴひこさま
こんばんわ。稲子さんに伝言してくださったのですね。
ありがとうございました。
今の私はURLがないと辿り着けなかったので助かりました。
なに?!このステキスレ!本棚のベスト10
ちょっと待ってて。後でまた来てもいいでしょうか。
取り敢えず、くらもち先生の作品ですね。
「わずか1小節のラララ」
私が1番好きなくらもち作品です。
他の作品とモブキャラが繋がってたりして楽しいの。
「糸のきらめき」
もう、最高!「一枚の年輪」も同時収録でお得。
あ、全集だと変わってくるのかな?
「一枚の年輪」は年下男子とのお話で当時の少女マンガでは珍しく貴重だったのではないでしょうか。
「スターライト」
糸のきらめきを読んだら、こちらも読まないとね。
「scene105」
スターライトを読んだら、こちらも読まないと。
私はこの作品が5本の指に入る。 最後まできれいに纏まってて好き。
「銀の糸金の針」
先生は もひとつみたいなこと仰ってましたが、私はとても好きだ。
「おしゃべり階段」
この作品は何回も飽きずに読める。どこに視点を置いて読むかによって
何通りものお話になる。そんなところが秀作!マーシ♡
別マの雰囲気をも変えた作品じゃないでしょうか。
昭和の作品ばかりになってしまってすみません。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ぴひこ様
お騒がせして、すみません。
ここまでするつもりはなかったのですが、月影の一族も黒服っぽいなぁと思いまして。
普段漫画を忌避している母がはまっていて何十年か前に読んだのが最後ですけど、ドラマとかで繰り返しやっているし、主要人物とおおまかなストーリーは日本人たるものの一般教養だと思います。主要人物以外の名前はwikiで調べました。
ミステリーの才能はないです。欲しいけど大変らしいです。理系がいいらしいですよ。
他の作家とかぶるか調べるのが面倒だから、最新家電や技術をトリックに使ったりするそうです。
私はバリバリの文系です。
漫画家って絵の才能と話を作る才能両方あるのが凄いですね。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
ryokumaさま、romance2さま
樹なつみ先生作品のご紹介、ありがとうございます!
そうそう、
『獣王星』
も面白そう、って思いました!引き出しの多い作家先生なのですね。もう、どれから入っても面白そうだなぁ…
ryokumaさま
くらもちふさこ先生作品、今日まで立ち読み増量キャンペーンをされているので、ぜひぜひお試しください♪
先生の作品によく登場するのが、コンプレックス持ちの女の子や年上くらもち男子。
絵柄は長い画業の中で変わりはしますが、確かなデッサン力は昔から変わらず、安心して見ていられます。
身近な心理描写の巧みさで、誰しもが思春期に、あるいは生活する上で感じる些細な事柄の表現に、チリチリとした共感を覚えると思います。
以下、なかなか絞れませんでしたが…◎をつけたリンク貼ってある作品が、入り口としても読みやすいかと!
⭐︎コンプレックス持ち女子
『おしゃべり階段』◎
https://www.cmoa.jp/title/50017/
『100mのスナップ』
『わずか一小節のラララ』
⭐︎ドラマチックストーリー&年上くらもち男子
『東京のカサノバ』
『千花ちゃんちはふつう』◎
https://www.cmoa.jp/title/143970/
↑
⭐︎上記の合わせ技
『海の天辺』
⭐︎構成の上手さに唸る
『チープスリル』◎
https://www.cmoa.jp/title/143015/
『駅から5分』
スピンオフ
↓
『花に染む』(長編)◎
https://www.cmoa.jp/title/54558/
『α』『+α』
⭐︎読みやすさ
『百年の恋も覚めてしまう』(読み切り)
↑
この短編、今『くらもちふさこ全集-4-初恋』で、丸ごと読めます。
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/4/
『KISS+πr2』(男子主人公)◎
https://www.cmoa.jp/title/69222/
『いろはにこんぺいと』
⭐︎代表作
『いつもポケットにショパン』(長編)◎
https://www.cmoa.jp/title/246638/
『天然コケッコー』
あくまでも私の好み?
romance2さま、パインさま、沈丁花さま、添削してくださーい!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
こんばんはこんばんは⭐︎?
nanaさまはミステリー作家の素養がおありですね?どんどんキャラが作り込まれていく…ホントに小学生で読んだきりですか?記憶力もなかなか?
『カラオケ行こ!』和山やま先生
https://www.cmoa.jp/title/209498/
やねのうえさま、nanaさまの創作からの「紅」繋がりって…?
和山先生の作品で一番好きです。シュールな笑いで通そうと思えば行けたであろう作品。私はホントに泣いちゃったし、嗅ぎ取らなくてもいいブロマンスの香りも楽しみました。
確か映画化するんですよね…。野木亜紀子さん好きだし綾野剛さんだし(狂児は桐谷健太さんをイメージしてました…)楽しみは楽しみ…なんだけど!
原作を再読してから、え…この空気感と間、映像化できるんか…?とすごく心配にもなりました。
聡実くんの歌、聴いてみたいですけどね♪
さくらこ?さま
ようこそいらっしゃいませ!
死ぬまでに読みたい!本棚を拝見しまして、アニメでしか知らない作品や途中までしか読めていない作品が並んでいて申し訳ない気持ちに…?
あ!ここでも『BANANA FISH』が来ましたね。
さくらこさまの、このラインナップはとても興味深いです。少し男性的?というか、実家の男兄弟の漫画を借りて読んで、続きどうなったんかな〜?と気になっているみたいな!
確か『呪術廻戦』、『東京リベンジャーズ』もお詳しかったかと…。
読書遍歴、皆さま個性的ですよねえ☺️
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
ゲリラ終わって、ホクホクしてます☺️昔懐かしい漫画を電子でまとめて買ってらっしゃる方の話聞くと、ついつい検索して買いたくなります…くらもちふさこ先生の作品は未読でして…一番最初に読むならってオススメありますでしょうか?
群像劇、確かに少年漫画に多いですよね。やっぱり恋愛中心にならないせい?以前は恋愛話より群像劇っぽいものの方が読み応えあって好きでしたが、「進撃の巨人」で挫折しました…
樹なつみ先生、勝手に私のオススメポイントを…「OZ」は全四巻(紙本では)・登場人物少なめ・近未来SFOKでしたら読みやすいかと。恋愛要素薄めで少年漫画っぽい。第三次世界大戦後の荒廃した世界が舞台だったのに、もう設定の2021年は過ぎてしまったことに驚愕…人型のサイバノイド、密かに開発されたりしてるんでしょうか。
「花咲ける~」は群像劇そのもの&有り得ないかも有り得るかもな世界規模の話で、国やら企業やら絡み合って背景壮大です。何よりいい男揃いです?昔は立人一筋でしたが、大人な今は主人公花鹿の渋い親父様とか…主軸が主人公の花婿探しゲームなのに恋愛要素薄過ぎて、主人公以外の存在感が濃すぎです。長編なので、ツボにはまれば読み応えあるかと思います。
この2作以外に、「獣王星」も設定が面白い作品です☺️あ、でも「朱鷺色三角」「パッションパレード」「八雲立つ」も…。先生の頭の中、どうなってるんでしょう?
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
うーん、ヒジリさんはマスミの部下だけどFBIの捜査官で月影の一族に入り込んで二重スパイをしていたの。
でも裏切り者なのがバレそうで死んだように偽装。今は顔を変えてアイドルユニット紅のマネージャーをしながらマーヤとマスミと一緒に月影の一族を壊滅させるのに活躍。
里見茂さんは、CIAなの。ドライビングテクニックが凄くてマーヤ達に協力する。マーヤやアユミがマスコミにつけ狙われた時、自分に目がいくようスキャンダルを演出したりした。
コージはねえ、月影に毒を盛られて副作用で子供になる。マスミの事務所で天才子役として活躍。
こんなんで、どうでしょう。作品としては仕上がっていませんが。
…事務所にうちの役者の見せ場を作れと言われた脚本家になったつもりで書きました。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
ryokumaさまのオススメ、romance2さまも樹なつみ先生を読まれてますね。
初読みを『OZ』にしようか『花咲ける青少年』にしようか…
『僕の地球を守って』でも思ったのですが、キャラクターがたくさん登場してそれぞれ個性豊かで…作品中に「推し」ができる作品って、イイですネ!!
『BASARA』もそんな感じがします…。
少年マンガは比較的そういった作品が多い気がします。古くは『ドカベン』とか『キャプテン翼』とか。最近なら『呪術廻戦』や『東京リベンジャーズ』もそうですね。
少女マンガにおいては、恋愛が物語の中心にあると群像劇にはなりにくいのかな。
そこに重きを置くのではなく、少年マンガとはまた違った冒険活劇や異世界ファンタジーは、少女マンガだからこそ、よりワクワクするのかも。
今回、それぞれの推し作品をかなりディープに、また、「そこ?!」と思うほどの細かさで?皆さま語ってくださるので、聞いて(読んで)いてとても楽しいです。
やっぱり「好き」はパワーをもらえます。お裾分けをいただいている気分☺️
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さま、こんにちは〜( ´ ▽ ` )
再訪、初めましての方もようこそいらっしゃいませ♪
「何かが起こる」当日、夜の6時間に向けて準備は万端でしょうか。
こちらのスレッドで挙げていただいた作品の数々は、皆さまのプレゼンによって次々とお気に入りに入っております。romance2さまや海栗さまのようなオトコマエ〜!なお買い物はできませんが?、本日のゲリラ(おそらく)で潤ったら少しずつ購入して、読破していく予定です✌️
えー、ここで唐突に、厚かましくもオススメしたいこちらの作品集。
↓↓↓
『くらもちふさこ全集』
https://www.cmoa.jp/title/246638/
明日4/14まで、くらもち先生作品の多くが立ち読み増量ですが、この全集も全て、最初の収録作品の80ページくらい読めてしまいます。
更に厚かましくも、オススメ作品収録巻を…。
『チープスリル』(全集2巻-わるいおとこ-)
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/2/
『海の天辺』(全集4巻-初恋-)
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/4/
『花に染む』(全集10・11巻-花染町シリーズ 上下-)
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/10/
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/11/
他、私の好きなくらもち先生作品で未収録のもあるので、一応こちらもご紹介。
『おしゃべり階段』
https://www.cmoa.jp/title/50017/
『KISS+πr2』
https://www.cmoa.jp/title/69222/
shinaさま
いくえみ先生は、くらもち先生の大ファンでもあるんですよね。ご自身のペンネームは、くらもち先生作品の登場人物から、と対談で話されていました。
shinaさまのおっしゃる「語ろ!」、とっても良いなあと思っています☺️奇面組は少年誌には定番の、お色気がほぼないのも好きでした。(ワールドトリガーもね、フラワーボックスさま!)
たまたま私が立てたスレッドですが、私も含め、なかなか自分の好きな作品について語ったり共有する場ってないですもんね。ぜひ語り合いましょ♪
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
ポイント消費したいromance2様に、
雁須磨子「幾百星霜」全4巻
https://www.cmoa.jp/title/18617/
いかがですかー。
試し読みが全く無い上に、定価もお高め(おそらく紙本の装丁の都合)。
大正あたりのチャーミング女学生コンビのお話です。以前読んだことがあって、購入のタイミングを狙ってるのですが……セールにならないな〜って思って待ってます。
BL作品が多い著者ですが、男性キャラよりも、この作品の女子キャラが生き生きした実在感があっておすすめです。お好きなんじゃないでしょうか。
……お高めなので、一気買いはしない方が良いとは思います。
あっ、「BASARA」は四道派です。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
>romance2さま
そうなのよ?
私は昨日?さま→?さまルートの伝言ゲームで知りました
最近のお元気そうな姿が見られてうれしかったわ
✨ピアリス 【未完?の大作】←マジで!
https://www.cmoa.jp/title/1101186626/
こちらの続編の構想のお話もされてて、感激でした
年を取ることを恐れず、なお攻めの姿勢を崩さず、
めっちゃカッコよかったし、可愛かったです
これから何回かに渡って公開されるのよね、きっと
楽しみだわ
私なんて【島の全萩尾望都ファンに次ぐ】ってスレを立てようかと思ったくらいよ
投稿者: 00
ベストアンサー4件
いいね!8324件
ぴぴこさま✨こんにちは!!
コチラを見ていて、改めて、私の中で、
死ぬ前までに読みたい本(再読したい本)!!
? 銀河鉄道999 松本零士先生
https://www.cmoa.jp/title/98509/
? ルパン三世 モンキー・パンチ先生
https://www.cmoa.jp/title/176/
? シティーハンター 北条司先生
https://www.cmoa.jp/title/481/
? BANANA FISH 吉田秋生先生
https://www.cmoa.jp/title/517/
? BE-BOP-HIGHSCHOOL きうちかずひろ先生
https://www.cmoa.jp/title/166935/
? 湘南爆走族 吉田聡先生
https://www.cmoa.jp/title/129923/
? ホットロード 紡木たく先生
https://www.cmoa.jp/title/50029/
?ONE PIECE 尾田栄一郎先生
https://www.cmoa.jp/title/56559/
? 名探偵コナン 青山剛昌先生
https://www.cmoa.jp/title/25327/
? MASTERキートン 浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志先生
https://www.cmoa.jp/title/244548/
懐かしいとか、この先も読みたいとか、で、10冊?☺️?
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2786件
ぴひこ様、またもやおじゃまします。あたたかなお返事頂いて嬉しい…ありがとうございます?✨私的10選、代表作や大作でなくとも、いや、ないからか、なんか忘れ難いんですよね。他の作者の作品を読んでいても、頭の片隅にふっと浮かんでくる子たちです。あと、はぐれ者が好きなせいかもしれない?。
オレンジ様も『マカロニほうれん荘』読んでらしたんですな?✨わかりますわかります、きんどーちゃんは、最初ギョッとした(笑)。おっしゃるとおり、漫画の面白さが詰まってる作品だと思います。それと、目に楽しいというか…そーじ君の髪型の外枠、目で追ってたな〜、とか思い出します(どんな読み方だよ?)。
話題に上る作品たち、未読のものでも思い出があります。友人がどハマりしていたりとか。
『天は赤い河のほとり』はね…もう20年以上前…
16歳女子が、高校の世界史が専門の先生(当時30代女性)に激推ししていたとこを目撃したの、今でも覚えています?。
先生「え〜…、漫画とか読んだら馬鹿にな…」
生徒「ハァー⁈何言ってんの??凄いんだから❗️いいから読んで❗️今度持ってくるから❗️読んでよ⁉️」
職員室前で詰められてました。
私が、(漫画を読んだら馬鹿にとかって…私の親世代ならいざ知らず…?)と憤りで言葉も出ない間に、さすがの16歳が間髪入れず突っ込んでくれたので、(ありがとう、君はいい仕事したよ…)て心で?お礼を言いました??。あの先生が、その後作品を読んでくれていたらいいなあ…と思っています?✨。
nana様ご紹介の韓流ドラマ?サスペンス度合いがどんどん高まってドキドキしていたら、SFへ昇華されたので爆笑しました…?。おそろしい子…?。
“紅”で思い浮かべてしまった作品URL.、置いていきます?。
『カラオケ行こ!』
https://www.cmoa.jp/title/209498/
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
還元くじ20%だったので、買えるだけ買いました!
『ときめきトゥナイト』池野恋先生
https://www.cmoa.jp/title/66260/
『君に届け』も読んでないので、買い始めました。(セール中です)
奇面組の話が聞けて嬉しいです、夏休みにアニメを見れるのが楽しみでした?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
おはようございます。
ご報告まで。
BASARA全27巻買っちゃいました。
https://www.cmoa.jp/title/934/
挫折中の「あさきゆめみし」「風の谷のナウシカ」状態に陥らないことを祈るのみです。
きっと夢中に読め通せると信じ…
さてあと3000ポイント弱今月中に使い切らなければ。
新刊でも構わず「SPY×FAMILY」「偽りのプレイヤ」は行っちゃおうかな。
巻数多くなければ、絵や題材に因っちゃ少年・男性向けも、とは思うもののなかなか巡り会いがありません。
樹なつみ先生もいいですよね。「八雲立つ」を読んだとき「イティハーザ」を読んだときの衝撃を連想しました。
そうだこの機会に、「ジョカへ…」を絶対読み直そう!!
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
こーんばんはー⭐️
【死ぬまでには読みたいぞ!作品】
をひっさげてまたまたお邪魔しまーす(笑)
✨「萩尾望都のまんがABC」✨
この単行本未収録エッセイを読みたいんですよ
初出誌「別冊少女コミック」1977年1月号~1979年3月(全27回)
5回分だけが『萩尾望都-愛の宝石-』に収録されていて
https://www.cmoa.jp/title/196461/
それ以外は、いくら待っても本として出版されないので、元の掲載誌を探すことにしようかと…
とはいえ古い雑誌だし買い集めるとなるとコストも労力も相当かかるなぁと途方にくれてましたら、島ですてきな情報を教えてもらいました
個人で収集した雑誌を開架してくださっている方がいらっしゃるんです
これはもう、いつか訪ねたいと思ってます
島ってほんとにすごい、情報の宝庫だと思う
。.*・(*ᵕᴗᵕ)⁾⁾ ゥンゥン♬ ?
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
ぴひこ様
お返事頂いていたの気付かず、すみません?
ありがとうございます☺️
昔の紙本捨てられないんですよね…もう手に入らないと思うと更に。最近漫画に目覚めた娘に読ませようと、数冊さりげなく置いてあるんですがなかなか難しい?「私の幸せな結婚」が好きな娘には、私の趣味はハードモード過ぎるようです(付き添いで初めて一緒に映画見に行きました、これは母としてちょっと嬉しい時間)
BASARAの田村由美先生と同じく、樹なつみ先生の作品も、作り込まれていて読み応えあります☺️もし未読で読んでみよっかな~って感じでしたら、昔の作品からぜひぜひ。
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
romance2様
作品かぶり、全然大丈夫です。コメント100近い中、自分のもどこにいったかわからないくらいですもの…盛り上がってるの楽しく読んでます。
「BASARA」
27巻分は躊躇しますよね?でも中弛みもマンネリもない、一気買いしても十分元取れる読後感かと☺️主人公のみならず、敵も味方も脇役が一人一人生きていて、世界観も作り込まれていて読み応えあります。逆にこれだけ長編でなければラスト満足できなかっただろう、広げた風呂敷が巧くたたまれてます。私の推しは揚羽です(←余計な情報)
今日から還元始まりましたので、この機会に宜しければぜひぜひ☺️
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さまこんばんは⭐︎
すっかり出遅れてるうちに
『BASARA』田村由美先生
https://www.cmoa.jp/title/934/
解決してますね?
皆さま、反応が良くてレスポンスもお早い…✨頼りになります!
私も田村由美先生、
『ミステリという勿れ』
https://www.cmoa.jp/title/140206/
しか読んだことがないので、大変参考になります✨
巻数ぅ〜!ってなりますけどね?
romance2さま、アイアンロードのNスペ、調べたらずいぶん前の番組でした。一年前どころじゃなかった?私が観たのは再放送だったのかなぁ?ヒッタイトから遊牧騎馬民族を介して北回りで東アジア、日本へ、というルート。夢がありますよね✨
お好みではないかもしれませんが…(青年マンガ、残忍なシーンあり)、『寄生獣』の作者先生作品、
『ヒストリエ』岩明均先生
https://www.cmoa.jp/title/47208/
が、4/13まで3巻無料です。
紀元前4世紀頃の物語、スキタイやマケドニアがでてきます。
46稲子さまスポンサー?!nanaさまの未完の大作?『ガラスの画面』の相関図を描いてみたらば…ア・ユミさんが主人公かと思いきや、実は月人だった月賀ジェーンに全部持っていかれてた…!
後半のマーヤの存在感よ…(原作に寄せてますね!)
結局週末は、
『秘密の花園』全2巻 萩尾望都先生
https://www.cmoa.jp/title/212025/
のみ読了となりました。読むの遅いんです…
語彙力がなくて申し訳ないのですが…おっもしろかった〜!です。
あの時シャーロッテが抱えていた「ランプトン」が…?エドガーとアランだけでなく、取り巻く人々の奥行きが描かれていて、更に世界に深みが増しました。
今晩こそは、ドキドキしながら『青のパンドラ』を読みますよ。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4989件
こんばんは! ゆっくり来島できずにいました。
海栗様の死ぬまでに読みたい作品の、雑誌ごと読みたいにめちゃ共感しました。
唐突ですが、懐かしい作品10冊書かせてください!
いつか再読、もしくは読破したい!乙女心が蘇るノスタルジーな作品10冊
「ハンサムな彼女」
https://www.cmoa.jp/title/37308/
主人公の未央に?。タイトルも好き。
「白波の幻想」
https://www.cmoa.jp/title/99997/
大人の雰囲気にドキドキした。
「南国少年パプワくん」
https://www.cmoa.jp/title/37773/
とにかく笑い転げた。
「いつでもお天気気分」
https://www.cmoa.jp/title/91289/
とにかく赤馬と猪又さんが好きだった。いつか最後まで読みたい。
「ホットロード」
https://www.cmoa.jp/title/50029/
危うくてまぶしい関係に胸が熱くなった。
「オトナになる方法」
https://www.cmoa.jp/title/25808/
年の差と身長差が新鮮で、真吾が大好きだった。
「17EASY」
https://www.cmoa.jp/title/190030/
美人で高飛車な主人公が新鮮だった。
「まじめに!男女交際 」
https://www.cmoa.jp/title/89443/
笑えてドキドキした作品。今は違った感想を持ちそう。
「っポイ!」
万里が大好き!魅力的なキャラ満載、絵もすごくいい!
「封神演義」
https://www.cmoa.jp/title/69793/
すごくおもしろいと思っていたのに、結局最後まで読んでない、結末が気になる!
私もBASARA好きです。揚羽とか四道とか朱理とか?主人公より人気のある脇役、オレンジ様の紹介文まさにそのとおり!
ぴひこ様 赤ちゃん本部長といえばの刷り込みうれしい。そうそうアニメは声優さんもすばらしかった!きっとまた再放送すると思ってます。とにかく大好き笑
shina 様 実家に帰省したら、まずはバラ色の明日を再読しようと決めています。私もあこがればっかでした!
フラワーボックス様の、お子様に紫苑の名前を、のお話すごく好きです!
書けて楽しかったです。ありがとうございます!
投稿者: shina
ベストアンサー10件
いいね!1381件
ぴひこ様 皆さま こんにちは✨
田村由美作品がお話にあがってるので思い出したのですが、龍三郎シリーズが大好きでした。
https://www.cmoa.jp/series/9331/
しっかり者の龍三郎(10歳)と、わがままで贅沢大好きな元女優のママ。
このママが色々やらかすのですが、人間味溢れてて憎めなくて大好きでした。
巴がゆく!もBASARAも自分は大好きで夢中になって読んでました。
BASARAは少しだけ「暁のヨナ」な感じの雰囲気あるかも。全然違ったらごめんなさい?♀️自分が勝手にそう感じてるだけです。冒険な感じがそう感じるのかもしれません。
ぴひこ様
奇面組体力テストのお話面白かったですね〜。零くんの伏臥上体そらし、体柔らかくてびっくりしました?
奇面組、私は下記が特に笑い転げました〜
12巻
https://www.cmoa.jp/title/130599/vol/12/
この12巻の『あの頃の友だちの巻』が大好きです。
前後編なのですが後編が自分的にどハマりして笑い転げて感情ぶっ壊れて号泣しました(勿論1ミリも泣くようなお話じゃないです)
17巻
https://www.cmoa.jp/title/130599/vol/17/
この17巻の『夏休みチョキチョキ零くんの巻』も、
笑い転げて爆笑の向こう側にいきました!
ぴひこ様の仰る通り、いくえみ綾さんはその時々の好きな芸能人に寄せるのめちゃ上手ですよね!
私の好きなお話の主人公は当時の慎吾さんに寄せてられました。なのにこれまた仰る通り、ストーリーの邪魔をせず描かれててさすがいくえみ綾さん!です✨
弟さんがいくえみ作品好きだったとは!なんと素敵な弟さん!話が合いそ〜
ぴひこ様の好きなくらもちふさこ作品、もちろん先生のお名前は知っているのですが作品は読んだ事がありませんでした?
『駅から5分』を試読してきました。
あの2人どうなんの⁈と続きが気になってしょーがないです。お気に入りに直行しました!
それと先日の私の回答凄く、語ろ!みたいな文章になっててすみませんでした?♀️語れないけど語れたらいいな〜っていう夢物語的な気持ちだったのですが文章読み返して青ざめました?
でもそんな私にお付き合いいただいてありがとうございました✨普段漫画の事誰かと話すなんてないので凄く嬉しかったです!
長文失礼しました〜
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
romance2さま
ひゃぁ~ごめんよぅ?
私ったら悪魔みたいなことしちゃったわね
?→^(#`∀´)_Ψ・・・vs・・・†_(゚ー゚*)β←?
今、こんな感じ❓??
あと海栗さまが死ぬまでに読みたいって`(^▼^)´↑
ε=ε=ε=ε= ヽ(*・ω・)ノ タタタタ・・・。゚.☆ ドロン
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
romance2さま
shikimiさまと、ryokumaさまがベスト10にあげてましたよ~
(小声)ページ内検索をかけるといいですよ
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
このスレで挙げてる人が居ないところで敢えてお尋ねします。だからというか。。。
BASARA全27巻ってどうですか?
私、まだポイント1万5千を軽く超えて残っていて、3日間毎日引けるクーポンは今日は10%です。
出版社さんが思い切りセールしてないのに、この冒険どうしようかと。
これだけのポイントを使い切るなら長編も視野ですが一気買いは慎重にならざるを得ず。
田村先生は、ミステリーという勿かれ、で初めてトライ、既刊既読してます。
ストーリーを知りたくてお尋ねしてるわけではないのは、どうですか、という言葉でお察しいただけたら、まさに既読の方の感想そのものが欲しいので。。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
月に帰りたい❗️絶命する寸前、照りつける照明がジェーンには月に見えた。
紅さえあれば月から迎えがくるはずだった。崩れゆくセットの中で月賀ジェーンは絶叫した。私が紅天女よ❗️
物語はまさかのSF展開に。真実を知るのはガラスの画面だけ…?打ち切り?
最初は本格サスペンスドラマとして始まった当作だが、人気の低迷を理由とするテコ入れによって謎展開を繰り返し、突然の打ち切りとなった。
その後、マーヤ役の女優が大手プロダクションの若手社長と電撃結婚をするが、当時、社長には婚約者がいたため略奪婚と騒がれ、女優の唯一の出演作ガラスの画面が繰り返し取り上げられた。
突然UFO が登場したりする強引な最終回は、低視聴率ゆえに当時たいした話題にもならなかったが、そのシュールさが当時から古臭かった大袈裟な演出と相まって若者にハマり、世界的なヒット作となる。
ジェーンの決め台詞、マーヤ恐ろしい子…は、流行語大賞になり、XYZ シャボンの名曲『紅』も炎に包まれた壮絶なラストシーンにインスパイアされたものだという。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
こんばんは!
『BANANA FISH』のファンに出会うとうれしいです
尊い…なんて言い方、あの頃は流行ってなかったと思うけど、一番「尊い」って思えるのが『BANANA FISH』のアッシュとエイジだわ
これほど感情移入した漫画はないかもしれない
絆とか葛藤とか苦悩とか、そういうすべてをあの二人が教えてくれたなぁ
そういう気持ちを共有できる気がしてうれしいのかも
ぴひこさま
『ポー』の続編、楽しんでね ദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧
最後にもう一言…
「nana、なんてオモシロイ子…」?川タルミ
お邪魔しました?
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
あのー、
ガラスの画面、すぐ消されると思ったので、
ここにも月影の魔の手が伸びてきたようだ。既に私の書き残したものは跡形もなく消された。もうすぐ私自身が消されるだろう。
で、未完のまま〆る予定だったのですが、消されなかったので完結させちゃっていいですか?
月賀ジェーンは、ア・ユミを心配するマーヤ、マーヤをストーキングするマ・スミに情報をリークし2人をア・ユミと鉢合わせさせることで、ア•ユミを疑心暗鬼に陥らせた。全ては天女の秘宝、紅を手に入れるため。未完?
あと何回かあるんですけど。
しばらくおとなしくしている予定だったのですが、土日なら消されないかな、と。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さま
おはようございます♪
昨夜は夜中まで、
『天は赤い河のほとり』篠原千絵先生
https://www.cmoa.jp/title/15404/
10巻無料分を読んでおりました。
海栗さまのスピーディな行動!に圧倒されつつ、そうだよな〜こういうのって確かに勢いだわと納得。
まとまった読書タイムが取れず…しかも私、読むのが遅いんですよ…。
でもね、10巻までは体感あっという間!面白かった〜?少女マンガのいいところ、全部入ってる!
もちろんまだ作品の半分も読めていないですし、今後の展開も史実に沿って、とは限らないじゃないですか。史実だとしてもわずかしか分かっていないところからの膨らまし方がすごい。ワクワクしかありません。
romance2さま、素晴らしいきっかけをいただきました。ありがとうございます?♀️
古代オリエント時代の美術品やレリーフを好んでいますが、私が知っているのは主にメソポタミア地区(バビロニアやアッシリア)の物です。11巻以降はこの地区やエジプトも登場しそうですねえ☺️
一年くらい前NHKの番組で、シルクロードならぬアイアンロードを扱っており、それを思い出していました。今もう一度観たら、妄想がもっと広がりそうです…。
やねのうえさま
ようこそいらっしゃいませ♪
もうずいぶん下に流れたスレッドですのに…見つけてくださってありがとうございます?♀️
悩みに悩んだ本棚ベスト10!
清水先生然り、二ノ宮先生然り、大島先生も、私はいわゆる代表作しか読めておらず…?
やねのうえさまが、それらを抑えて敢えて選択されたのだとしたら、もう神棚作家先生認定なのでは?!とても大切な作品なのですね。
『what's Michael?』
https://www.cmoa.jp/title/79657/
のタイム感!
ああ、分かる〜!やねのうえさまの書かれる独特なテンポの文章に表れています?なるほど、ルーツが明かされるのも面白いですね!
『BANANA FISH』がこちらでも…_φ(・_・
今日は、ポーの一族シリーズ続編、
『秘密の花園』全2巻
https://www.cmoa.jp/title/212025/
『青のパンドラ』
https://www.cmoa.jp/title/261727/
を読みます。
オレンジさま、46稲子さま、やっと追いつきます♪
投稿者: やねのうえ
ベストアンサー23件
いいね!2786件
こんばんは、おじゃまします。
我がベスト10がなかなか絞り込めず
(脳内を)ウロウロ。
大作、名作、長編…未読のものが多いし
数巻だけとか、虫食い読みも多い私?。
残像が残っているというか…
10〜20代の頃に読んだきりでも
何かの拍子に
ふと思い出してしまう作品っていうので
絞り込んでみました。
『22XX』
https://www.cmoa.jp/title/70064/
冒頭描かれるジャングルの不穏な美しさと、のちにルビィのとったある行動が忘れられない
『what's Michael?』https://www.cmoa.jp/title/79657/ (新装版)
この漫画のタイム感が、気づかず身に染み付いてるようです…。
『BANANA FISH』
https://www.cmoa.jp/title/517/
『ラヴァーズ・キス』
https://www.cmoa.jp/title/2126/
吉田秋生作品は事あるごとに脳裏をよぎる。
『平成よっぱらい研究所』
https://www.cmoa.jp/title/49357/
あんなによっぱらっていた人がこんなに次々と面白い漫画を描いて…と、二ノ宮作品を読むたびに、ただのよっぱらいのままの自身を省みる。
『マカロニほうれん荘』
https://www.cmoa.jp/title/88623/
一冊しか読んでないけど、時に妖精のようで、しかし生々しいきんどーちゃんの事は忘れられない。あと、登場する女性がきれい。
『サバの秋の夜長』
https://www.cmoa.jp/title/102551/
象の花子さんの描写が忘れられない
『夢の夢』
https://www.cmoa.jp/title/71863/vol/2/
下巻収録の“君という現象”を繰り返し読んだ記憶。この作家の描く口元と顎の形がただただ好み。
『ちびまる子ちゃん』
https://www.cmoa.jp/title/67786/
「瞳の中に星がキラキラしてるのが少女漫画」と頑なに思い込んでいた幼い私の固い側頭部を張り倒してくれた作品。
『お父さんは心配症』
血飛沫にどうしても慣れず、しかし読まずにはおれず。「お〇サンバ」を耳にする度、踊る産婆が脳裏に…。
こちらのスレッドで、
皆様の豊潤な知識と漫画愛に触れ、
盛り上がっては、また…ウロウロ?。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
海栗さま!!!
それはもうこそばゆいことです。
でも、うっわぁーって喜びも。
冒頭すぐ製鉄の話で熱くなります。
ヒッタイトって世界史の大きな大きなエポックである鉄に関わってるって、天は赤い河のほとりで初めて知ったのでした。
石器時代のことはとがったものでなんたら、って習いますし、青銅の時代が来る話もどっかで聞く話ですが、鉄って、鉄器って、エーッそうだったの!?って。
日本も製鉄の分野では素晴らしいとは思いますけど 歴史、ロマンいっぱいのヒッタイト帝国のことは、この漫画のおかげですっかりもうはまりました。
エジプトも相当好きなので一度だけ行ってるのですが、昔から歴史上有名でしたでしょ、でも、現在トルコのあるアナトリア高原に紀元前あったというヒッタイト帝国、こっちは私は世界史で習ってないんですよ。天赤を読むと、この無名さはなんでなん?と思います。古代史に燦然と輝く、エジプトと比べて見劣りするどころか、ヒッタイトあっての中東地域、と言えたと思います。スター級の存在だったんだ、って。
でもそのぶん、まだ発掘調査で新たなことがわかるだろうと期待しています。
王家の紋章と比べられてしまいますが、その類似点に目先囚われたら、エジプトサイドに立つ王家の紋章、ヒッタイト側に立つ天赤。未完と完結。さいとうたかをプロダクションのように組織で続けてるか、前面がお一人で、背負ってるか。
ザナンザも好きです。史実ってのが衝撃。
私は金髪碧眼の誰かさんと皇太后とのことは、えぇ?此処まで来て、そんな涙流させないでよ~って。。。
書き過ぎた。
再三すみません。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ぴひこ様
可愛いだなんて(//∇//)
ごちそうΩ?、是非❤️私は、ゲリラまで我慢できませんでした。
帯に胡散臭い狐編集者×卑屈なネズミ漫画家って書いてあるんですけど、表紙まんまで全然好みじゃなかったんですよ。キャラの顔も含めて。
しかし、私は初めてネガティブがあざとさに変換された時の破壊力を知った!
悪いネズミだよ?悪いネズミだよ?
狐?がんばってるよ。
創作?ガラスの画面は韓国ドラマですよ(°▽°)うそ?
紫の薔薇は?、芸能界を牛耳るスミ一族の紋章であった。
ア•ユミの事故現場に、紫の薔薇を抱えて芸能界を牛耳るスミ一族の若き長マ•スミが現れる。
ライバルマーヤも現れて、ア•ユミは自分が事故に遭うことを2人は知っていたのではないかと疑う。
まるでア•ユミが生きていることに驚いたかのように去るマ•スミ。
しかし、実際には全てを仕組んだのは暗殺者一族の長、月賀ジェーンであった。未完?
オレンジ様
宇宙兄弟、実家に全巻あるなら読めば宜しいのに?
まあ、私もハンター×ハンターとガラスの仮面は終わったら教えてって言ってる?
私のスマフォ 、かめまで打つと画面に変換される…犯人はお前だ!?️♀️
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さま、こんばんは!
来週あたりに「何かが起こる」予告が来て、島中がソワソワし出しましたね。
新旧の名作が皆様の本棚に並んでいると知れて、今とっても読みたい欲が高まっています。また色々積んでしまいそうです。
46稲子さまのスレッド、緩いのに皆さまモリモリ書き込まれていて、それでいて一体感があって熱い!
カリブの大波に飲まれながらも出入り自由、スレッドが放牧…なのがいいのかな?
いつも楽しませていただいてますよ〜♪
佐藤史生先生作品、私は未読なんですよね…46稲子さまはじめ、ミツバチさまもフラワーボックスさまも神棚に入っているというのに…。
シーモアさんでもぜひ取り扱っていただきたいです。
初心者には長編より短編が手に取りやすいでしょうか??「金星樹 」、考えています。
…にしても皆さま、ツッコミもお早い!
nanaさま可愛いよ…nanaさま…
創作「ガラスの画面」も最高☺️
『ごちそうΩはチュウと鳴く』はなさわ浪雄先生
https://www.cmoa.jp/title/230799/
以前島にてオススメいただきずっとカート?入り✨
shikimiさまも「全方位に隙がない」とおっしゃってました。まだ入手できていないのですが、ゲリラが来たら早々に…!
もうひとつ、
『ときめきトゥナイト』池野恋先生
https://www.cmoa.jp/title/66260/
↑
me*さま本棚作品。
全30巻が5/8まで30%オフです。
5巻までの無料部分は、私はまだりぼん誌を購読できなかった頃のお話で、お友達にコミックスを借りていました。読んで懐かしさが込み上げてきた…。これぞラブコメ。当時は作家先生について考えることってなかったけれど、作風に池野先生のお人柄が出てるのが今なら分かる。
こちらもゲリラ後まとめ買いしてしまいそう〜✨
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
こんばんは〜!
ぴひこ様
うわー、たった一枚の挿し絵でのイロイロ考察も面白いですね!確かに独特の感性のファッション。帽子はつば広のカンカン帽ですかね。そして突き刺してるのは生花!(お腹空いたら食すのか!?)アランとのツーショットはお手紙の文字に悶絶っすよ。色違いのストライプシャツとネクタイに海軍風のコスチュームも丈が短くておしゃれだし!エディスの帽子も軽〜く似合っちゃうんですよねぇ。実はオシャレ番長なエドガーさんです!
nana様
私も死ぬまでに『宇宙兄弟』読みたいです。実家にあるので完結したら一気読みしたいなぁ!
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
しつこく『天は赤い河のほとり』のことを…。
?を利用するようになってからは『天は〜』といえばromance2様を連想していました。旅行に行かれたエピソードを?でお話されていた記憶があり、興味深くて。ここでのromance2様のコメントを読んでから、さらに読書スピードが上がり(10巻読了しました)、ついには文庫全巻(中古)を手配済み☺️こういうのはタイミングと勢いだと思っているので、今月中には読了予定です!?
稲子様も書かれていましたが、自分の好きを振り返れたというか、こちらのスレッドが背中を押してくれました?家族が読んでくれるかはわかりませんが、大事に読み繋いでいきたいと思います?
『ベルセルク』もね、大好きですよ。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
オレンジ様、46稲子様
突っ込んでくださってありがとうございます・・・ガラスの画面って( 一一)
ごまかすために、どこかにガラスの画面っていう作品ないかしら・・・未完の大作で。
iPhoneからコメントすると、入力画面の確認がしにくくないですか?
iPhoneの画面が憎い・・・ガラスの画面が(ー_ー)!!
座裏屋先生、1文字ずつ変換していて途中で力尽きたもよう。
この先生、作品によっては受け付けないのですが、絵が綺麗ですよね。筋肉が!!
ところで字を確認しようとして、ざりやと売ったらサイゼリヤが出てきたんですけど、うちPCも変だ。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
皆さまの本棚、本当に楽しいですね♪
選ぶ時にアレかなコレかなと悩まれていたり「好き」が溢れていたりが見て取れて、作品を挙げてくださる皆さまの心の内を覗かせてもらった気持ちにもなります。
おお、オレンジさまの神棚作品がまた増えましたね!そう、作品のトビラや作中にも印象的に使われている萩尾先生の一枚絵、その一枚に物語がギュッと凝縮されていますよね。エドガーは先生にとって、本当に特別に特別なんだと感じます。
オレンジさまのおっしゃるバラの帽子の絵、真面目にあの帽子が似合うのエドガーだけじゃないかしら。(3ページではアランもお揃い☺️)エドガーはお洋服も、ソレ、君以外に似合う子いないからね?って言いたくなるの着ますよね。テロっとしてて、ドレープたっぷりの前合わせシャツ?ブラウス?とか。
エディスの帽子をちょん、と被ってるのも可愛くって好き?
フラワーボックスさま
まずこれはお伝えせねば!
46稲子さまの100分de名著スレッド、あの中でしたね、ミツバチさまに色んな作品について論じていただいたのって。
https://www.cmoa.jp/community/island/21778/
ポーとアロイスが何故か(ホント、何故か…)消えてしまったのでしたが、マージナルは残っています!私、時々読み返しています?
フラワーボックスさまもご姉妹で作品を共有されているの、良いなあ。多感な時期に出会った作品の特別感は、漫画にしろ映画にしろ音楽にしろ、大人になっても色褪せないですよね。
神棚作品だけでベスト10していただいても構いませんよ〜!
romance2さまのお好みが聞けて、最高に嬉しい!まさか、萌えという言葉まで聞けるなんて。
少尉、ああ少尉ですか…!そうですよねえ。しかも見方が、見目麗しいというのでなく、「かわいそう」と表現されるあたり、いや、本当にお好きなんだなあ…と☺️
「ホントにありうるかどうかなんてのは見てなくて、漫画が構築してる世界を信じて見ているかどうか」
その世界に没頭できるか否かはまさにここですよね。
そこがたとえフィクションの中の世界であろうと、信じることでひとつの世界になり得る。それは紛れもなく真実だと私も思っています。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
萩尾望都先生の順位って、おこがましくも私がやっちゃってますけど、かなり未読の作品がまだ多い人間です。なので、未読の「マージナル」とかいろいろ他の作品も読んでいくと変わるかも、という予感はあります。
後半、ついついいろいろな話題に飛んでますが、今さら読み直して、10位のところが改行されていなかったこと、気づきました。それに、これも今さらですけど、ストーリーとか絵とか、総合にしないで見てみると、変わってくると感じます。主人公がソロでモノローグでとかのケースと、わちゃっと人がいろいろのケースでも違うし。印象的な場面ひとつだけでも感じることがあります。「デクノボウ」の海中は忘れられません。
6.魔笛 (ブラッドベリ原作)
7.集会 (ブラッドベリ原作)
8.ゴールデンライラック
9.ハーバルビューティ
10.金曜の夜の集会
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
オレンジ部長はお仲間だったのですね!心強いばかりです。
出すぎになってますが、萩尾望都先生作品での順位つけ。私も困難を承知でやってみようと、さっき見に行ってました。
わたしもいつまでも今の順位とは限りませんが・・・
1.11人いる!
2.エバンスの遺書
2.ペニーレイン
2.ランプトンは語る
(要は、同順位で、この巻が神巻と思ってます)
5.エディス
(まだ続きを心のどこかで待っていたころ何度もよみましたし、もう彼らにさよならかな、っていう気持ちと、
戻ってくるよね、という気持ちと交錯のところ)
6.魔笛 (ブラッドベリ原作) 忘れられない。あの生き物の生きる悲しみとそれを見た者が受けた影響
7.集会 (ブラッドベリ原作) 親戚や同族が主人公の家に訪問する絵がすばらしい(原画最高!)
8.ゴールデンライラック 島で勧めていただいて読みました。NHK連続ドラマ的な、へぇ~!!って印象。
9.ハーバルビューティ 11人いる!を思い出さないわけにはいかない。これ、扉絵の原画が「ぶ~け」だった10.金曜の夜の集会
今回ぱらぱら眺めていたら、「温室」(原作者あり)がつい竹宮惠子先生の「サンルームにて」を思い起こして、竹宮惠子先生って「地球へ」読んだはずだったよなぁと。なのに、本が大きかったからか最も早くに手放していて、中身今となってはすっかり思い出せなくって。あのとき、手塚先生の「火の鳥」と共に読んでいた朝日ソノラマ、なんで手放したのか、苦い行動しました。
「ブレーメンⅡ」(川原泉先生)、「彼方のアストラ」(篠原健太先生)も別の意味でベスト10を考えるなら入ってくるなぁー。でも、あまり少年・青年ものは読まないので、数を読まないのにベスト10も無いかなって、今回は避けてました。SpyxFamilyは物凄く面白いとは思っているけど・・
その流れで、「パンドラ★パニック」(名香智子先生)はどうなんだろうとずっと狙っていたのですが、この度余剰ポイントで大盤振る舞いできちゃうので、えいっと買おうと思っています。
巻数の関係で手を出せないでいる「夏目友人帳」は長く気になっています。部分的には読んでいたのですが、全部足しても1巻分にもならないです。
ゴールデンカムイ、男性向け特有の描写多すぎでアレですがそこ目をつぶれば、真に巨大な存在と感じます。本棚にないんです。無料の時読んだ為。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
こんばんは~!!
オレンジさまのツッコミ、そこなのね~?
私は【座裏先生】って、あ、そこで切るのもありなの~と思ったの
nanaさま、お茶目で大好きだよー??
?子もひっそり応援しておりまする
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
こんばんは〜!
romance2様の好きなキャラを見て天啓を得たり!
私も、私も、私もよ〜と頷くばかり。
伊集院少尉にカイル皇子(ザナンザ皇子も大好き)忠清様のすっきりとした美しさもたまらない。同じく森本作品の『研修医 なな子』
https://www.cmoa.jp/title/37122/
こちらにチラチラ出てくる緒方先生もいいんですよ!
あ、ごめんなさい?急にテンション爆上げしてしまいました。
nana様
ご無沙汰してます。いつもnana様の切れ味がいいのに、何かほのぼのしちゃうコメントが大好きでひっそり応援しております?。
でね。訂正は最終回を見てから読みたい…もあるけど、
どちらかというと【ガラスの画面】の方じゃないかしら!
どうしてくれよう。iPadのガラスの画面見ながら笑ってます?
修正機能が欲しいとこよね!でもそれ込みで楽しい島なのでオールオッケーです。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
『天は赤い河のほとり』
ここ十年に限って言えば、たぶん一番読み返したと思います。初めて読んでから数ヵ月間は、読み終わるとまた一巻に戻ってリスタート、っていうエンドレスの勢いでした。
完結後何年も経っていたような時期で、文庫になって出版されて暫く経ったときになって初めて、作品の存在を知りましたが、試しに数巻買って読み終えたら次買おう、と思って読書開始して、買った分を読み尽くしたら、止めることなんてできなくなり、続巻買いに夜閉店ギリギリに本屋さんに飛び込んで、またそんな思いしたくなくて、残り全巻一気にお買い上げしました。
読んでると頭の中がすっかり古代ハットゥサを彷徨います。
古代オリエントに興味を掻き立てられて、あの辺りの古代文明関連は全部知りたくなって、あっちこっちの美術館の展示(大原とか)も行きましたし、もちろん篠原先生の原画展も行きましたし。
トルコに旅行したときは、居ないと当たり前に判っていながら、姿を探す気分でした。居るだけで嬉しいっていう。
付き人的な人物さえ実在の人、エジプトとの政略結婚の話も史実、読んでたくさん想像力を膨らまさせてもらいました。
カイルは、少女漫画的に登場してますから、そういうキャラ立てされてます。そこに酔える。
あの漫画はカイルが居ないとあり得ない。主人公の役割ももちろん大切だけれど、行動とセリフが的確にツボをついてきて、萌え、です。
漫画の中のリアリティのさじ加減については、始めからある程度の許容があってその上に成り立つので、トルコ??のそのムルシリ二世と、エジプト??のラムセスには生きた時代にズレがあるとかも、私は、気にせず読んでいます。
そんなことがホントにありうるかどうかなんてのは見てなくて、漫画が構築してる世界を信じて見ているかどうかなのです、私にとっては。
現代日本じゃない舞台を描ける漫画家は、もうそれだけで作品世界に連れていかれて満足感が高くなります。
篠原先生も作品幾つもにそれぞれ魅力がありますね。
「闇のパープル・アイ」のラストには脱帽しました。そこまで考えて物語を構築してたのか!、って。
どんな結末でもいいから(それは作者のものだから)、とにかく幕引きはして欲しいものです。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ぴひこ様
オススメ作品、ありがとうございます?
ただ、私の現在のポイント31pt?
人形遊戯録は、一応まとまっているのですが、打ち切り感が…
ただ、私は、あの世界観と絵が大好きでして。筋肉も!
でも、しつこいんですけど、今は?かな〜
ごちそうΩはチュウと鳴く
レビュー数少なくないのに評価が4.9なので買ってみたらハマってしまって、小冊子から単行本に入っていない単話まで全て定価で買ってしまいました。
それと座裏先生のVOIDを交互に読んでますね。
ガラスの画面は…Yahooだったと思うのですが、最終回を見てから読みたいと泣きながらお婆さまが亡くなられたというコメントを読んでから、未完の大作なのだと自分に言い聞かせています。
あと、ハンター×ハンター?
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
海栗さま
再訪ありがとうございます?♀️
死ぬまでには読みたいぞ!リスト✨わあぁ〜私もソレ、ピックアップし出したらベスト10に収まらないかも!
海栗さまの上位4作は履修済みです✌️
『ガラスの仮面』は連載時から母が買い集めてましたけど、娘の私の代になっても未だ完結しておらず…。サグラダ・ファミリアだって、あと100年とか言われていながら、もうすぐ完成するって話なのに?
もう、どこかで諦めている自分がいますが、読み返すとまたワクワクしてしまうんですよねえ…。美内先生〜!
さて、小声でお知らせしますが…私の死ぬまでにリストには、『SLUM DANK』と『BANANA FISH』が入ります((((;゚Д゚))))))) わー!石投げないでね!
他には、途中まで弟①が持ってたのを借りて読んでた作品で、未完と分かっていて読むべきか悩む『ベルセルク』。
海栗さま、フットワークが軽い!え!『天は赤い河のほとり』、もう6巻ですと?私はまだ2巻…。でも止まらないの、わかる〜!
shinaさま
再訪ありがとうございます?♀️
いくえみ綾先生、絵柄をその時々の好きな芸能人に寄せるのがとてもお上手じゃないですか!民生とか慎吾ちゃんとか。なのに、お話をジャマしないというか、読み進めると似てる似てないが気にならなくなる…。やはりストーリーテラーなんだと思います。
実は弟②がいくえみ先生にハマって作品を購入してたんですよね。私はくらもち先生(くらもち先生の作品にもアベBが登場してるんですよ…)、弟②はいくえみ先生。貸し借りして読んでました?
折よく集英社フェアが開催されています?
『I LOVE HER 』いくえみ綾先生
https://www.cmoa.jp/title/67802/
私も海栗さまに倣って買っちゃおう!
奇面組はねぇ、体力テストのやつがめっちゃ好きでした。みんな変態で。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
ぴひこさま
では、お言葉に甘えて
”綺麗な結晶体のようなSF作品”(萩尾望都談)
【佐藤史生】 My神棚-2
1位 夢みる惑星 ※
2位 雨の竜 ※
3位 竜の姫君 ※
4位 羅陵王
5位 ワン・ゼロ ※
6位 金星樹 ※
7位 バビロンまで何マイル
8位 馬祀祭
9位 ムーン・チャイルド-月の子- ※
10位 楕円軌道ラプソディ※
※は電子化されてます、残念ながらシーモアさんでの取り扱いはまだですが
ベスト10に絞ったのはすべて SF作品です
長編は『夢みる惑星』『ワン・ゼロ』の2作であとは中短編が多い作家さんです
復刊ドットコムから電子書籍が出てますがなにしろ値段が高い
でも紙本と違い電子には『夢みる惑星』3巻に「雨の竜」が、4巻に「竜の姫君」が収録されてました
ファンにはうれしい
こちらのスレのおかげで、自分が何を一番好きなのかをじっくり考えることができました
*•.❥ アリガト〜*•.❥(˘͈ᵕ ˘͈❀)
いつも、ぴひこさまって誠実で良い人だなって思ってたけど
今回はさらに目の付け所に感服ですよ
楽しかったわ~₍₍ (ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ )₎₎ෆ♡♪ ?
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
追記を失礼します
『I LOVE HER 』いくえみ綾先生
1・2巻のみ60pt(4/30まで)
集英社のフェアが始まっていました、私もこの機会に購入予定です。
(私の姉と、ぴひこ様は同世代くらいかもしれないな~、と感じるところがあります。姉が読んでいた「りぼん」と同じ号を私が欲しがり、姉は以降「マーガレット」に流れたのですが、それも追いかけて読ませてもらっていました☺️)
『天は赤い河のほとり』眠たくなるまで、結局6巻途中まで続けて読んでしまいました。読み出したら止まらないですね?たまに利用していた紙レンタルが閉店してしまったのが悔やまれます。。。
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
ぴぴこ様、皆様、こんばんは?
『天は赤い河のほとり』
1〜3巻をまとめ読みしてきました、このペースで10巻まで読んでおきたいです✨もう20年以上も前、貸してもらって途中まで読んだはずなのですが、主人公と相手、大枠の設定しか記憶になかったようで、再読してる感じがまったくありません?色々と新鮮に感じながら読めています!
『BEASTARS』のアニメは、本編も曲もまだ見ていません。yoasobiの曲もとっても気になっています(以前、shikimi様も絶賛されていたような気がします。)BEASTARSは、最後まで読んでからアニメに行けたらなぁと思ってます。作者さんのTwitterも楽しみにしていて、手描きイラストやカラー原稿を見ていると、今をときめく漫画家さんと同時代に生きてることがもう幸せです?アニメ「BEASTARS FINAL SEASON」制作中とのことなので、そのタイミングでキャンペーン来てほしいです✨たくさん読めた時期があったとお聞きして、羨ましさで小さく叫びそうになりました?
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
好きなキャラは…
はいからさんが通るの伊集院少尉かな。
ずっとかわいそうですよね。そして、よりによって結ばれるのがーーー当人が気に入ってるんじゃ仕方ないですけどね。お勧め文が消えたので、そのことを書くのはまたされそうでナンですが。
天は赤い河のほとりのカイル・ムルシリ王子(皇帝)かな。あんなに想われたら、馬の手綱はユーリでなくとも戻れない。
ベスト10に書き漏れてたけれど、アシガールもだぁいすきな漫画です。羽木九八郎忠清さまもいいかも。
https://www.cmoa.jp/title/63874/
ちなみに森本梢子先生も、私が作品を絞りきれない漫画家です。
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E6%A3%AE%E6%9C%AC%E6%A2%A2%E5%AD%90
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ぴひこ様
こんにちは☺️
いつぞやは丁寧な返信と共に、体調も気遣ってくださり、ありがとうございます✨
ずっと再訪したいと思っていたのですが何かとバタバタしておりまして?
今頃になってしまい申し訳ありません?♀️
おかげさまで元気にしております☺️
『ワールドトリガー』…新鮮でしたか(笑)少年・青年漫画、結構好きですよ?
サブキャラ一人一人に至るまで、全てのキャラが生き生きとして魅力的なのがすごいですよね✨そして少年漫画なのにエロさのカケラもないっていう(笑)(そこが良い?)
今回の私のラインナップは、10〜20代に強い影響を受けた作品が多くを占めました。
最近の漫画は、画力もストーリーも本当にレベルが高くて素晴らしいのですが、やっぱり「最初に触れたもの」のインパクトは大きい✨
皆さんの選ばれた作品…私も青春時代に夢中で読んだ作品が沢山登場していて胸熱でした✨
同じ時代に同じものを読んでときめいた方と出会えるって、嬉しいものですね?
『僕の地球を守って』…大好きでした。好きすぎて長男の名前を紫苑にしたいって言って、夫と揉めたなあ(笑)。神棚作家様の作品を入れたらベスト10に入らなくなってしまったんですよね…無念?神棚作家様の作品は別にすれば良かった?
『BANANA FISH』…姉達と一緒にハマりまくった、思い出深い作品です。ラストについて、双子の姉と深夜まで熱い議論を戦わせたのを、今も昨日のことのように覚えています。
その他まだ読めていない名作も。
『大奥』…最終巻だけまだゲットできていなくて、残りを積んでいます。タイミングを見て一気読みしたい。
『宇宙兄弟』…巻数にもビビってます?
ここで挙げられたのを見て、ああやっぱり良い作品なんだなとひしひし。
いつか絶対読みます?
…などなど。
おかげさまで老後も退屈しなくて済みそうですよ(笑)。
話は飛びますが、いつぞやのミツバチ様のマージナル論…私も拝読させていただきました。素晴らしかったのに何故か消されてしまったんですよね?
本当にミツバチ様の感想は【〜論】の名に恥じない質の高い内容なので、チャンスがあればめげずにまた書いて欲しいなぁ?
こちらのスレ、ゆっくり開けていてくださるとのこと…有難や✨
皆様のお話がとても興味深くて、ずっと聞いていたいです。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
46稲子さま
こちらこそ…いつも居心地の良いスレッドを用意してくださってありがとうございます?♀️
神棚を敢えてランキングしてくださったのを拝見して、私もやってみたくなりましたよ。
↓↓こちら↓↓
1位 トーマの心臓
2位 訪問者
3位 小鳥の巣(ポーの一族)
4位 マージナル
5位 バルバラ異界
6位 「4/4(カトルカース)」「X+Y」
7位 11人いる!
8位 海のアリア
9位 フラワー・フェスティバル
10位 メッシュ
11位 ハーバル・ビューティー
12位 天使の擬態
………
ちょっ…これ、めっちゃ難しい!ベスト10になってへんし!
6位までは多分迷わず…だけど、以降は書いてはみたものの、次に聞かれたら変わるかもしれないな。
『ポーの一族』シリーズでは「小鳥の巣」が好きだけど、「一週間」とかも可愛らしいし「エディス」もとても切なくて大好きだし…。
46稲子さまと違うのは、SF作品が多くランクインしてるところかな。昨夏、萩尾先生のSF展を観に行って、自分の好きな作品がこんなにあったことに驚いたのです。
次は佐藤史生先生も教えてくださいね♪
romance2さま
ようこそ、いらっしゃいませ♪
ベスト10はやはり厳しいですかね?
本棚ベスト作品たち、半分は未読、半分は私も大好きな作品です?
『アラベスク』はなんと言っても、ノンナと親友のアーシャが大好き。ミロノフ先生にもどかしく思う時、アーシャがいてくれて良かった…と何度思ったことか。
romance2さまからあまりキャラクター萌えを伺ったことってないのですが…誰かいますか??
『テレプシコーラ』の原型も『アラベスク』にあり、です。
『天は赤い河のほとり』篠原千絵先生
https://www.cmoa.jp/title/15404/
ちょうど4/7まで10巻無料で読めてしまう!篠原先生、怖いお話のイメージで読めていませんでした。初読みです。
それからromance2さまのオススメと言えば…
『ボクラノキセキ』久米田夏緒先生
https://www.cmoa.jp/title/72276/
ですかね。
これも3巻無料で読めますね!キャラクターを覚えられるか自信がないのですが?読んでみます!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
こんにちは!
少しお留守しておりました?♀️
スレ主不在でも、皆さま出入りしてくださってありがたいです!
闇深い…表裏一体の楽園…なるほど!ミツバチさま、本当に的確な表現をされますよねえ?
「星の恋人」
「虫と歌」と近いものが描かれていると思うけど、着地点が違うと物語も雰囲気もガラリと変わりますね。市川先生作品初読みで、アレはただただびっくりして…(泣いてないからって評価低い訳じゃナイですよ〜)
「ヴァイオライト」
中古誌を探してみたけど在庫なし?掲載当時のmixiコミュに、セリフが書かれてたので読んでみました。ホント、違う〜!
何について話しているのかサッパリ??な方、こちらです!読んで読んで〜
↓↓↓
『虫と歌』市川春子先生
https://www.cmoa.jp/title/59408/
nanaさまの紹介してくださる獣BL、筋肉BL、未読の作品が多いのですが、試読してみると新しい扉が開けそうな…?
『明けの花に嘴』、タイトルは存じていましたが、まだ単話配信しかないのですね。まとまるのを待ちたいです。
『人形遊戯録』、わー筋肉が見えない?試読じゃ見せないってことですかね…
上記二作品とも、絵がとても美麗ですねえ。
46稲子さまのスレッドにて、耳寄り情報をいただきました。nanaさま必見。
『甘噛みだけではすまさないっ』鶴子先生
https://www.cmoa.jp/title/195427/
こちら、獣人?人外?モノのオムニバス作品ですって。4/6まで30%オフですよ〜♪
武田清正さまと言えば『赤ちゃん本部長』と、私の中に刷り込まれています♪たまたまつけたEテレで再放送をしていたりして、あれ、本放送はいつなんだろうと常々疑問。アニメではヤスケンが本部長の声を当てていて、ハマってるなぁ、と思っています。
『深夜食堂』も、小林薫さんがカッチョいいドラマでしか知らなかったです。味わい深い絵柄、余白が読者の想いを増幅してくれるようです。マンガ大賞歴代ノミネート作品ですね。現在5巻まで読めます!
https://www.cmoa.jp/sale/230328_mngtish/
それから最近…良い作品に出会ったら「とにかく大好き」と表現するのが自分の中で流行っていることをご報告?
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
ぴひこ様、本好きの皆様こんにちは!
皆様の趣味嗜好の滲む本棚ベスト10、楽しく拝見致しております。そしてベスト10を選ぶ楽しさと苦悩が現れているのもまた面白いです。
ぴひこ様に背中を押されて読んで来ましたよー。
ポーの一族 最新刊 青のパンドラ
https://www.cmoa.jp/title/261727/
いやー面白かったです。やっとお話が現代に戻ってエドガー達が動き出した感じ。子供のころに夢中で読んでたエドガーが、あの頃のそのままの姿で現代に現れるなんてそりゃもう夢とロマンが詰まってるわけですよ。お話も一気に進んでいきますよ。読み応えありました。というか続きが気になって大変です笑。
そうそう、試読(P8)で見られるバラの帽子をかぶったエドガーの挿絵が素敵すぎませんか?私いつもそのページで息が詰まるほどの幸せを感じるんですよ。むふふ。
投稿者: shina
ベストアンサー10件
いいね!1381件
ぴひこ様
遅くなりましたがお返事ありがとうございます!
当時ユニコーンがマーガレットで流行ってたんですね。
他の作家様の間で流行ってたのはあまり知らなかったのですが、いくえみ綾さんと言えば民生さん愛ですよね✨
いくえみ作品の民生さんっぽい男子キャラ凄く好きです^^
奇面組の最終回は私も本誌で読んだような気がします。
ぴひこ様や奇面組好きな方々と奇面組の事について語りたくなってしまいます。
最終回の事や、あのシーンめっちゃ笑った〜とか✨
武田清正さま
いくえみ作品に反応してくださって嬉しいです!
『バラ色の明日』のナナとイチ!
ぐわ〜、私もめっちゃ好きです✨
密接で微妙な関係、ほんとそれですよね。
私も武田様と同じくあの関係性にあこがれのようなものを抱き、どきどきしながら読んでました。
ナナの可愛さや美しさ、やな人に言い返す強さにもすごく憧れます。
こちらもまた武田様やぴひこ様、いくえみ作品好きな方々と語り合いたいなぁとか思ってしまいました✨
『ぼくの地球を守って』紫苑と木蓮、素敵ですよね✨木蓮の美しさや優しさに憧れます(憧れてばっかり)
あの世界観これぞ花とゆめ!な作品ですよね。私も大好きです♡
お邪魔いたしました?
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
こんばんは?
まだ追加で書き込みたい気持ちなので、長く開けていただけるの嬉しいです。別のリストだけ載せさせてもらって、また来ます…m(_ _)m
武田様も、お話を聞かせてくださってありがとうございます✨すーちゃんや深夜食堂は同時期に本屋さんで見つけて、すごく好みなものを自分で選んで買えた!?と、自分に酔っていた節があるかもしれません?その当時、読んでいた作品はごくわずかなので、印象深いのだと思います。今の私はどうなんだ…?という話になってしまうのですが?
※ごめんなさい、ベストテンでも無く、死ぬまでには読みたいぞ!リストになってしまいました?
一度は読んだ・読みかけ、再読したい↓
ガラスの仮面
はいからさんが通る
エースをねらえ
日出処の天子
天は赤い河のほとり
BASARA
岡田あ〜みん先生作品
80・90年代りぼん、マーガレット
(雑誌ごと読みたいです)
お邪魔しました〜?
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
そんなnanaさまに…
いきものBL図鑑 ~世界は××に満ちている
https://www.cmoa.jp/title/258834/
??????
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ぴひこ様
おかえりなさい。
私も母が何もしてないのに骨折した?というので毎週実家に帰っていたのですが、自分の肩関節が悲鳴をあげたため今週は家におります。土曜日休みじゃないから、ゆっくりできないけど。
実家には指定席で帰ったので逆に読書が進み、やはり今のブームはネズミ
https://www.cmoa.jp/title/230799/
先月のベストが鳥馬猫で入れ替わり今?
期せずして干支の因縁を体験しております。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
こんばんは!
?「ベルばら」があがってたので、今日見つけたニュースを…
森永ビスケット「マリー」発売100周年を記念して、マリー・アントワネットとオスカルをデザインした特別限定パッケージ商品を4月上旬より期間限定で発売するんですって
大人女子向けだそうですyo!
?パンがなければクッキーを食べればいいじゃない
オーホホホホ♪ モンクガアルナラベルサイユヘイラッシャ~イ
「ベルばら」は私の本棚ベスト10にはないんだけど
すでに我が身の血となり肉となっている感じですね
…失礼しました ?
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ちょっとズレるのですが、
たまにオススメになるコチラが大変お安いのですが、
買いでしょうか?
https://www.cmoa.jp/title/258956/
600円で全巻買えるみたいですけど、読み放題で全巻読めそうなのが悩ましいです。
ポイントはありません。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
3つ目以降順不同
アラベスク
https://www.cmoa.jp/title/229400/
ボクラノキセキ
https://www.cmoa.jp/title/72276/
ベルサイユのばら
https://www.cmoa.jp/title/86934/
花より男子
https://www.cmoa.jp/title/60006/
ポーの一族
https://www.cmoa.jp/title/3685/
天は赤い河のほとり
https://www.cmoa.jp/title/15404/
のだめカンタービレ
https://www.cmoa.jp/title/11722/
はいからさんが通る
https://www.cmoa.jp/title/136813/
動物のお医者さん
https://www.cmoa.jp/title/2472/
とりかえ・ばや
https://www.cmoa.jp/title/72103/
【次点クラス】
そこをなんとか
https://www.cmoa.jp/title/58053/
【未完物】
かげきしょうじょ!!
https://www.cmoa.jp/title/134385/
https://www.cmoa.jp/title/111236/
暁のヨナ
https://www.cmoa.jp/title/58131/
選べないくらもちふさこ先生作品群
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%82%E3%81%A1%E3%81%B5%E3%81%95%E3%81%93
一条ゆかり先生
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E4%B8%80%E6%9D%A1%E3%82%86%E3%81%8B%E3%82%8A
川原泉先生
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E6%B3%89
都戸利津先生
https://www.cmoa.jp/title/91279/
「ピアノの森」良い!
https://www.cmoa.jp/title/2383/
10作品には絞れないです。
作家10人だって無理です。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
私、竹宮惠子先生を見たことがあります。あくまでも一方的ですが、先生と同じ空気を吸ったよ( ´ ▽ ` )ノ
筋肉と言えば読み放題でも一巻が読めるコレを忘れていました。
恋獄のミレニアム
https://www.cmoa.jp/title/166504/
体格差も満たしてくれるサブカップルが特に好みでした。
でも、私、最近迷走ぎみで、薄い腹の肉とかも良くて。なんか力なく揺れる両足も見たい。無理矢理は苦手なので意外にない。
最近の傾向をみるに、私はもしかしたら仕方なく抱かれる、が好きなのかもしれない(//∇//)
病気が気になるから遊郭ものが好きなわけではないけど、特におじさんには仕方なく抱かれて欲しい(๑˃̵ᴗ˂̵)
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
ぴひこさま
いつもありがとう~(˘͈ᵕ ˘͈♡)ஐ:*
神棚の話をしたくて再訪です、つきあって(笑)
【萩尾望都】
この方と同じ時代に生きていられることが嬉しくてたまらない
というわけで
自分の神棚から萩尾望都ベストテンしてみました
1位 小鳥の巣(ポーの一族)
2位 トーマの心臓
3位 東の地平 西の永遠(11人いる!)
4位 アメリカン・パイ
5位 シュールな愛のリアルな死(メッシュ)
6位 秋の旅 https://www.cmoa.jp/title/196461/
7位 エッグ・スタンド https://www.cmoa.jp/title/79817/
8位 半神 https://www.cmoa.jp/title/79816/
9位 アロイス
10位 銀の三角
こうやってランキングしてみて気がついた自分の嗜好は、
萩尾作品ではSF以外が多いということ、
短編~中編くらいのものが多いということ、
でした
「ポー…」と「トーマ…」はプレミアムエディションも買いました
すばらしさに感無量
イラスト集では「金銀砂岸」2006年発行増補決定版、これが好き
また来るかも、?、?
神棚もうひとつあるから
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!4989件
ぴひこ様
再訪失礼します。
私のつたないコメントから、思いをくみとっていただきありがとうございます。
「大奥」は、「世代が変わっても何度も佳境に入る」と、まさにその通りで、さすがうまく表現されるなと、うなりました。
突然すみませんが、ちょっと他の方のあげてらっしゃる作品のことで
shina様の「I LOVE HER」と「バラ色の明日」、私も好きで、こちらのタイトル目にして懐かしくておおっとなりました。といっても「バラ色の明日」は途中までしか読んでいないのでえらそうなことを言えないのですが、ナナとイチのお話がすごく印象に残っていて、初めて読んだ当時、双子のすごく密接で微妙な関係にあこがれのようなものを抱いたのを今でも覚えています。
me*様の「ときめきトゥナイト」の原画展の情報ありがとうございます。ぜひとも行きたいです。
海栗様 すーちゃんに反応してくださりありがとうございます。ミリ先生他にもいろいろすてきな作品あって、どれにしようか迷ったのですが、自分が益田ミリ先生を最初に知ったのがすーちゃんだったのですーちゃんにしました。迷って沈みそうになっている気持ちを、ふっと押し上げてくれた作品でした。
なお、聞かれてないし、既刊すべては読めてないのに書きますが、「深夜食堂」1巻のポテトサラダのお話が私はとても好きです。あれ読むと、自分の過去の間違いや、現在のぽんこつぶり、老いていく母のことが思い起こされて泣けてくるんです。
長々と失礼いたしました。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
連投ですみません。
お許しいただいた筋肉ですが、私は迷走しています。
とりあえず、いきつくところまでいきついたのがコチラ。
孕ませたい、アンタを~Ω堕ち極道は育てた坊に噛まれる
https://www.cmoa.jp/title/228560/
スーパーサイヤ人みたいな筋肉ですが、今、無料で読めるみたいだし短いのでどうぞ。
私の理想の筋肉はコチラで
『人形遊戯録』
https://www.cmoa.jp/title/258216/
異世界とかも大好きで
『貢物は冷血領主に運命を捧げる』
https://www.cmoa.jp/title/263816/
身分差とか体格差も好き。マッチョのフカフカの筋肉もいい。
元々は、しなやかな筋肉とかが好きで『獅子の踊り子』は細腰といい良いんですけど糖分が足りないかも。
その点、『孕ませたい、アンタを』は、希釈の梅酒を原液で飲んじゃった感じでクセになりますね。
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ぴひこ様
『鴆-ジェン-』、いいですよね。私も?でオススメされてしばらく寝かしていたのですが、一度読んだら鳥鳥ってうめていましたよ。3冊でてるけどツァイフォン編が最高。描きおろしまでで完ですよね。
鳥は『明けの花に嘴』も良いです。
鳥そのものではないのですが『VOID』も良かったです。シャングリラの鳥の先生ですが、この先生、作品によってはキツイ。でも、これは好き。筋肉も素晴らしい❤
https://www.cmoa.jp/title/112572/
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
私もリアル漫画仲間居ないのでまた来ちゃった。
市川春子作品は語りたいですよね〜!ネタバレ禁止でなければ色々お話できるのにな、と少し残念です。
ご本人、仏教系なんですね。それで宝石の国もああいう感じなんですねー。
「宝石の国」は私も好きで、今は亡き個人サイト時代から見てました。
休載期間、現実に一万年にならなくてほんと良かったですよね〜!
酷評……だったっけ?と思ってレビュー見に行って来ましたが、
相性の良し悪しなだけで酷評じゃないですよ!きっと!
少年漫画的エンタメを期待して読んだら、まあ、ああなりますわ……。
ぴひこ様、ぜひご一緒に、完結を楽しみに追いかけましょうね〜!
「ヴァイオライト」は、単行本からだいーーーぶ経ってから「本誌と違う」と知って、中古でアフタヌーンを買いました。本誌では明瞭にしすぎて、単行本では反動でぼかしすぎた印象です。ちょっと迷走感。完成度としては低めかもしれませんが、どちらにもそれぞれの良さがありますよ。機会がありましたらぜひ。
「三枝先生」も電子配信したことですし、ヴァイオライト本誌版も電子で出たらみんな読めて良いのに。
これ以外は泣く、と仰った「星の恋人」ですが、あれ、市川春子作品中、最もややこしくて闇深い気がします。表裏一体の楽園っていうか……その幸せは本物なのか、考えてるとよくわからなくなります。
書き散らしちゃってごめんなさい!お仲間を前に辛抱できませんでした……!
ではこのへんで。また島のあちこちでお会いするのを楽しみにしてます!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
連投失礼いたします。スレ主です。
『百鬼夜行抄』
『テレプシコーラ』
『さらい屋五葉』
『3月のライオン』
『大きく振りかぶって』
『ハイキュー!!』
『昭和元禄落語心中』
『宝石の国』
『ワールドトリガー』
『ゴールデンカムイ』
私の本棚は比較的新しめの作品で占められています。一番古くて25年くらい前に出会った『百鬼夜行抄』ですね。新しく…ない…?いや、刊行中ということで。
自分は多読ではない上に、一番多感な時期には神棚作品(萩尾望都先生、くらもちふさこ先生、手塚治虫先生)を繰り返し読み耽っていたため、普通に「好き」と言える作品とはならず神棚行きとなってしまいました。
仕事に就いて以降のマンガ熱再燃で、繰り返し読んできた作品たちが今の本棚です。
作者先生方は…
今市子先生
山岸凉子先生
オノナツメ先生(basso先生)
雲田はるこ先生
羽海野チカ先生…
あら?BLじゃん?って思うでしょう?
違うんですよ…。
本雑誌で紹介されていたり、書店で目についてパッと購入したりした作品の作家先生方ですが、実は一般ジャンル作品が初読みです。後々BL作品も描かれている(あるいは描かれていた)と知った次第。
河内遙先生も、読んで認識したのは『夏雪ランデブー』が先ですよ。
『カミキリムシ』
https://www.cmoa.jp/title/216932/vol/1/
めっちゃいいです。
自分のBL嗅覚に呆れる…いや、むしろ感心?
本棚作品全てに共通するのが、「主人公を全力で推せる」というところです。
もともと脇役大好きで、主人公にはあまり目が向かなかったのですが…。
最近の傾向でもあるのか、主人公無双が少なくなった気がしませんか?
杉元(『ゴールデンカムイ』)強すぎ問題?アレはいいんです、安心材料なので?
あと、歳をとったせいもあるかもしれません。
生きることに必死に向き合う一生懸命さ、この泥臭さを応援したくなる親心目線で読んでしまいます。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
『BEASTARS』板垣巴留先生
https://www.cmoa.jp/title/124691/
↑
海栗さまの本棚ベスト作品。
以前シーモアさんで最終巻直前まで読めた1日があったのですが、10巻までしか読めなかった…!
ああ、レゴム?(←コレ、オスだね?)意識高い系!すごい笑いました?
で、ジャック、あの子は癒しです〜?
そうそう、ルイくん(ルイという名前にはつい、くんをつけて呼んでしまう病)周辺、私もまだ知らないことが多いので、完結まで見届けたい作品です。
ルイくんも作者先生お気に入りだと思うのですが…どうでしょう?
アニメ2期のEDご存知ですか?
YOASOBI、天才…。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
『虫と歌』市川春子先生
https://www.cmoa.jp/title/59408/
↑
ミツバチさま本棚のベスト作品。
ミツバチさま、ありがとうございますありがとうございます…
リアルでマンガ談義を出来る友もおらず、市川先生の作品をこんな風に語ってくださる方が居ようとは夢にも思わなかったです?
市川先生…何かで読んだのですが、仏教系の高校?出身なんだとか。死生観や無機物にも命がある考え方などは、そこがルーツなのかと勝手に理解していました。『宝石の国』の金剛先生や月人のビジュアルはそのまんまだし、最近のフォスは弥勒菩薩半跏思惟像を思いましたし。
デビュー作含むこちらの作品達にも、仏教思想が反映されていてもおかしくないですね。
私は「虫と歌」が一番好きですが、「星の恋人」以外結局どれも泣きます。「日下兄妹」は最後のページの使い方に…!
「ヴァイオライト」の本誌掲載版、お持ちなんですね?!読んでみたい…!けど、先生の納得のいくかたちは単行本版とどちらなのでしょうね…。(こねくり回して描くよりも、結局一番最初のインスピレーションを信じて描かれたものって強いから…)
『宝石の国』市川春子先生
https://www.cmoa.jp/title/64901/
↑
ぴひこの本棚ベスト作品
シーモアさんでは結構な酷評?
いいんです。見届けたい気持ちがあるから。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
再訪いただくのも大歓迎です♪
こんにちは。
スレッドも3ページ目に降りていますので、ベスト作品愛を思いっきり叫びたいだけの方もぜひどうぞ。
神棚作品、ジャンル違いでベスト10などもお待ちしております。
ゆるりと開けておきますね。
https://www.cmoa.jp/comicnews/20230307175100_515644/
me*さまがお知らせくださった池野恋先生の展覧会、シーモアにもありました☺️ me*さまありがとう?
全国巡回展なら、東京、京都以外の場所でも行けるチャンスがありますね。
原画って、ホントすごいんですよ。特に、40年も前の作品ですからデジタルなしの一点モノ。観ると力をもらえます。
アニメ化もされて、原作もそこそこ知っている気になっていましたが…蘭世ヒロイン編以外は分からない…?
ただ、鈴世は超絶男前になるやろ、と信じていたら案の定めっちゃモテてた。
人気作だけに、大人の事情で続編を…というのはよく聞く話ですが、現在に至るまで短編含めシリーズを長く描かれているのは、やはり先生に愛されてきた物語だからでしょうねえ。いいなぁ。
nanaさま、
『鴆-ジェン-』読みました。何なんあの2人〜!ツァイホンカワイイ?
そうそう、良き筋肉ベスト10も挙げてくださっていいんですよ?
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
ぴひこ様?
お返事ありがとうございます?
BEASTARSのことをもう少しだけ…✨(私は読み放題の続きを他所で読み進め、現在12巻。出版社セールがあらば、まとめ買いを考えています!)レゴシ、好きですよ〜!レゴシ以外ですと、順位はつけれませんが…レゴム?とジャック(レゴシのルームメイト)はお気に入りです。レゴムが初登場する3巻は最初に買ってしまいました?ルイ周辺とか、まだまだ好きなキャラはいますがストップして…?全巻読了後には、またキャラクターについてあぁだこうだ語りたくなる作品ですね。シリーズのこちらも是非!!
BEAST COMPLEX
https://www.cmoa.jp/title/143299/
BEASTARSを読了してなくても大丈夫な内容と思いました。1巻無料になっていることが度々あります♪コウモリの話が印象深いです。
ジャンル別で投稿する手がありましたか…「はいからさんが通る」等々少女漫画は内容の記憶が薄れているものがほとんどなので、今回入れませんでした?
「シーモア登録のおかげで読めた!」すごく多いです。阿弥陀しずく先生もそうです?『スメルズ〜』読んで以降、BL作品の購入が急激に増えた気がします。同じくらいの熱量の作品を求めて買い物に励む日々です?『エゴイスト』は、ぴひこ様の?書き込みきっかけで購入しましたよ!ではまた〜?
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
こんにちは〜
すっごい丁寧な返信ですごい!(語彙力……)読み応えありました〜
マージナルの感想を「論」などと言っていただけて恐縮でございます。
虫と歌に関しましては、早いとこレビュー入れよう入れようと思いつつ、未だに入れてませんね……
せっかくご指名いただいたので、少しだけ。
この短編集では「日下兄妹」が一番のお気に入りです。もうボロ泣き。
市川春子作品は全てに「欠落」が描かれていると思っていて、しかもその欠落が満たされることが無いと感じています。1ヶ所満ちても別のところが欠けて、すっきり安心っていう読後感になりません。それが魅力で、どことなく仏教的だと思います。仏教、詳しくないのでアレなんですが。
あと、ご覧になってるかもしれませんが、「ヴァイオライト」は雑誌掲載(アフタヌーン2008年7月号電子なし)とかなり違うので、見比べると面白いです。雑誌版の方が明瞭な表現。これは受賞後の1作目で、どんな漫画家もこの受賞直後作っていうのは苦労するんだな〜、なんて思いました。
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19590件
ぴひこ様、こんばんは?
丁寧なお返事、ありがとうございます?♀️
「ときめきまんが道-池野恋40周年本」の存在は知っていたのですがまだ読んでいないので、ポイントが潤っているときに(只今0ptなので・・・?)購入してみようと思います。
?には私の他にも?元りぼんっ子&「ときめきトゥナイト」が好きな方がいると思うので一応お知らせなのですが、今年「ときめきトゥナイト展」が開催されます⬇️
【詳細】
「ときめきトゥナイト展 」
?東京会場
会期: 2023年7⽉19⽇(⽔)〜8⽉7⽇(⽉)
会場: 新宿髙島屋 11階特設会場
時間: 10:30〜18:30(19:30閉場)
※最終日は17:00まで(18:00閉場)
?京都会場
会期: 2023年10⽉11⽇(⽔)〜10⽉30⽇(⽉)
会場: 京都高島屋 7階グランドホール
時間: 10:00〜18:00(19:00閉場)
※最終日は16:00まで(17:00閉場)
※京都高島屋での開催終了後以降、全国巡回を予定。
初の大型展覧会で直筆原画、連載当時のふろくカット、さらに本展のために池野 恋先生が特別に描きおろした初公開のイラストも展示されるそうです!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
shinaさま
3作品も入っているなんて、shinaさまにとっていくえみ綾先生作品は神棚モノでは?!
一時、マーガレットでユニコーン流行ったんですよね、絶対。民生やアベBが至る所で見られました。作家先生同士でも楽しまれてたんじゃないかっていうくらい。(分かるカナ〜30年以上前のコト…)
近年の先生の作品を全く読めていないので、shinaさまの本棚からチョイスしてみたいと思います✨
『ハイスクール!奇面組』!私は最終回をジャンプ本誌で読みましたが…もしや同世代でしょうか?
のむりさま
ご訪問ありがとうございます?♀️BL多め本棚ですね?良き〜✨
数多ある作品群からのチョイス、しかも短編集、三月えみ先生の
『泡にもなれない恋ならば』
https://www.cmoa.jp/title/125692/
が、ピンポイントで趣味が一緒で嬉しい!私も表題作が特に好きで…。
『神様なんか信じない僕らのエデン』はもうすぐ続刊、楽しみですね♪
海栗さま
ご無沙汰しております☺️時系列で表記してくださっていると、どのような読書を遍歴したかよく見えて良いですね!
海栗さま、青年ジャンルにもお詳しいし、BL作品にも臆せずチャレンジされるので頼もしい。本棚を拝見すると、なるほどと思わされます。
『BEASTARS』板垣巴留先生
https://www.cmoa.jp/title/124691/
まだ10巻までしか読めておりませんが…確かにこの後展開がありそう…。誰がお好きですか?私はレゴシが好きです✨
『スメルズ…』も『進撃の巨人』も、シーモア登録しなければ、読む機会がなかったかも…。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
引き続きコメントいたします?♀️
me*さま
いらっしゃいませ?元りぼんっ子ですね?!
『銀曜日のおとぎばなし』は、リアルタイムでは読みそびれていますが、絵の可愛らしさ、動物の愛らしさはすごく印象に残っています♪
『ときめきトゥナイト』がバイ ブルの方には、ぜひこちら、
『ときめきまんが道-池野恋40周年本-』上下巻をオススメします!
https://www.cmoa.jp/title/179711/
以前シーモア島で教えていただいたのですが、先生の子ども時代から人気作品の創作秘話まで、作品そのままにコミカルに紹介されていて楽しいです♪
『ギンモクセイの仕立て屋』、ちょうど上巻を読み終わったところです。追いつくぞ〜。
武田清正さま
とにかく大好きな想いが伝わってきます☺️
好きなものの前にあっては、理由なんてないようなもの。でも、ぐさっと、切なくて、やるせない、が作品のパワーワードになってるのって、いいな。とにかく面白い、より読みたくなります。
プレゼンいただいてよしなが先生初読みとなった『大奥』。まだ数巻分残していますが、世代が変わっても何度も佳境に入って、息もつかせぬ物語運びに脱帽です。有功さまが好きです。
そして武田清正さまも『BANANA FISH』!ここまで4名挙げていらっしゃいます。
プリン好きさま
アレもコレもと思いついたら、何度でもいらしてくださいね♪BLジャンル縛り、少女マンガ縛り、とかすれば、いくらでも皆さま本棚をお持ちではないかと…。
岩本ナオ先生、『マロニエ王国の7人の騎士』を途中までしか読んだことないんです。『町でうわさの天狗の子』、薄目で読んだレビューによると、最後まで読むべしとのこと。時間がもっと欲しいなぁ。
たなと先生は『あちらこちらぼくら』推しなんですね!くうぅ…未読…
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
ぴひこ様
ご返信ありがとうございます。
ストーキング?フォローのことですか(笑)
島では、これだけ性癖さらしていたら、もう本棚覗かれるぐらい平気かも?
でも、大事な作品忘れていました。
しょっちゅう3巻まで無料になるコレ!
マロニエ王国の7人の騎士
https://www.cmoa.jp/title/133304/
少女漫画の前に神話童話民話が私の根幹を作っていました。で、今、辿り着いたのがBL?
ジェン
https://www.cmoa.jp/title/109283/
この間、リンク間違えたので。
私もしばらく積んでいたのですが、一度読んだら、しばらく島で鳥鳥とうめいていました。
で、今、ネズミに夢中
ごちそうΩはチュウと鳴く
https://www.cmoa.jp/title/230799/
完全に狐に?感情移入して、一緒に、このつきたてきなこもちが!て叫んでいます(๑>◡<๑)
人馬は、ふんどしスレでオススメされてから、ずっとお気に入りになっているのですが巻数があるので未だ買えず。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
Luakaさま
あ!『メッシュ』!そう、電書で取り扱いがないのが残念…。あの頃の萩尾先生の絵も素敵ですよね。優しくお人好しのミロンがとても好きです。
ベスト作品は白泉社強めでしょうか。『ぼくの地球を守って』、『動物のお医者さん』、みんな夢中で読んでましたよねえ…。
何があっても手放さないぞっ!な紙本、本当に宝物ですね✨経年劣化で傷んでしまっても想いがたっぷり詰まっているもので…電書で手に入れても手放せません。
オレンジさま
今の気分でいらっしゃいませ♪
オレンジさまの読書経歴もすごいですよねえ。ジャンルは多岐に渡り、しかも読むの、めっちゃ早くないですか…?!島でお訊ねしたらすぐにお返事がいただける…いつもありがとうございます?♀️
『幽霊島』のレビューが大好きです。1巻の出だしがめっちゃ不穏で怖いから、なかなか手を出せずにいます…。
神(紙)棚の萩尾先生作品、『ポーの一族』続編も読まれましたか?私、割と最近ようやく購入しまして…でもまだ最新刊まで追いつけておらず?
あやさま
ベスト作品ひとつひとつへの想いがもう…心の内を覗かせていただく気持ちです。ありがとうございます✨
『青野くんに触りたいから死にたい』、確か2巻までを無料で購入したのですが、怖くて…読み進めておらず…(私、そんなんばっかりやな)あやさまは「不穏」でも一気読みとは…行ける口なのですね!
『涙雨とセレナーデ』、河内遙先生、私は最近初読みして、すっかり虜になりました。語り口が公平なのがいいんですよ〜。
!シーモア登録きっかけの作品ですって!そうさせるだけの作家先生ということですね。
水玉さま
やはりベスト10に絞るのは酷でしたか〜?
でも敢えて絞ってくださった作品に納得赤ベコ。
水玉さまもオススメ上手なものだから、え〜ちょっとコレとコレ、いただこうかしら…ってすぐなってしまう。
『日出処の天子』と並んで『月読』も山岸凉子先生。私もあの作品、印象的でした。神様なのに人間らしくって、でも迫力があって。これも電書化まだなんですね…。
『囀る鳥は羽ばたかない』を、水玉さま含め4名がベストに挙げていらっしゃる。BL作品だけど、枠に収まりきらないと思っています。
ちなみに一昨晩のお伴は、
『狼への嫁入り~異種婚姻譚~ 番外編 潮鳴怪談』
でした。寝る前に不意打ちで怖かった!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
shikimiさま
ベストは10では足りない!なんならベスト20でもいいですよ?あ、そしたらまた入らない作品が出てきそう?
shikimiさまがオススメされる作品、どれも面白くて、特に少年・青年ジャンルで自分が全く開拓できていないところのは、shikimiさまのレビューから入ったりします。『山羊座の友人』がすごく良かったです。今回は『外天楼』が気になります。『イムリ』は集め中です!
BLのきっかけ作品が確か『囀る鳥は羽ばたかない』でしたっけ。おお、『蟷螂の檻』も!濃く、深く、人間の業が凝縮されたような作品がBLはじめとは…通ですね✨
わゆさま
わあ〜『宇宙兄弟』!今一番紙本で揃えたいけど、巻数にびびって手が出せない作品きた〜✨流石の神本ですもんね。
BLも読まれる方が、いわゆる一般ジャンル作品でどんな作品を推されるのだろうという興味が大きくてお訊ねしてみたので、色んな作品が挙がっていてワクワクします。
『明日死ぬには、』気になっていました。雁先生×40代×映画。面白そうです!
フラワーボックスさま
ご無沙汰しております?♀️体調崩されていたとうかがいました…ご訪問いただき嬉しいです。ヨカッタ…?
少女マンガジャンル、BLジャンルでたくさんお話しさせていただいてましたが、『ワールドトリガー』を挙げていらっしゃるのが新鮮です!そっか、絵馬くんや隠岐先輩推し(尾形も)のスナイパー好き仲間でした(=´∀`)人(´∀`=)
そういえば(2回目)『SLAM DUNK』もジャンプだった!スラダン街道、早よ行かねば…今ブームでチャンスなのに…!
神棚にはやはり佐藤史生先生のお名前も。_φ(・_・
マンボーさま
今の気分でもちろんオッケーです?
『銀の匙 Silver Spoon』は、『動物のお医者さん』『聖⭐︎おにいさん』と並ぶ娘のベスト3作品です✨(聞かれていませんが…)
マンボーさまは羽海野先生では『ハチミツとクローバー』なのですね!こちらも大好きです。初めて読んだときに、こんな作家さんがいるなんて…!と嬉しくなったのですが、掲載誌が休刊に次ぐ休刊で…作家先生が潰れちゃわないかと心配でした。
『寄生獣』は昔読んで怖さと展開に衝撃を受けた作品。再読したくなりました。
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
エムちゃんさま
電子でも紙でもお持ちなのは、間違いなくお気に入り中のお気に入りですね♪
ジャンプ系は子どもと一緒に…あるあるです!我が家も同じく。まだ母発信ですが…
存じ上げなかった作品が多いのですが、
『北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし 』
https://www.cmoa.jp/title/160907/
がとても面白そうです。
なんと!4/6までセール中?!
りんごんさま
アニメから入った作品…ありますあります!
『呪術廻戦』、『SPY×FAMILY』、『おおきく振りかぶって』など。最近は、私が録画していた『サマータイムレンダ』を、子どもと夫が一気観してハマったので、紙本購入に踏み切ろうか迷っています。(ジャンプ系強し…)
『ハイキュー!!』はアニメも完結が待ち望まれますね。成長物語、大好きです。
『MASTERキートン』、実家に全巻ありましたが、読みのがしています…?
4/7まで多くが1巻無料!
https://www.cmoa.jp/sale/230324_pluto/
浦沢直樹先生は、紙本へのこだわりも強くお持ちですが、作品が電書化されたことで、より多くの人に読んでもらえるといいですよね。
nanaさま
圧倒的一位や不動の一位、と言わしめる作品は、推されている方の根幹をなすものでもあると思うので、非常に気になりますねえ?(ストーキングはいたしませんので…ご安心を…)
今日の気分のベスト、もちろん大歓迎です♪
獣BLもいいですね…って未読だわ…!『鴆-ジェン-』、積んでます!すぐ読も。
ちなみに
『人馬』墨佳遼先生
https://www.cmoa.jp/title/126155/
はお読みになられていますか?
もしまだでしたら、BLではないのですが強めにオススメいたします!
だりあさま
あ、こちらにも『OZ』が!『ピグマリオ』が!『BANANA FISH』が!LaLaと花ゆめと別コミは強いと思っています。勝手に同世代認定✨なのに、私この頃何を読んでいたかと言うと、ハロウィンでした…?
川原由美子先生作品、おとめちっくとファンタジーとを渉り歩く作品で素敵。絵の線が格別に美しいですよね。
『CANIS…』シリーズの中でも『CANIS-THE SPEAKER-』
を選ばれているということは、他を上回る良さ、ということ…?
あと2巻、揃えてから読みます!
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
ご回答を続々といただき、ありがたい限りです✨
少しずつ、コメントを残させてください。
ryokumaさま
ベストな作品が紙本であること…よく分かります。電書のなかった時代に、発売を待ち望んで集めた作品、手に入れた時の喜びもひとしおでしたねえ。私の神棚作品はそうして手に入れたものが多いです。
ベスト作品を拝見すると、ハードモードな世界を生きるキャラクターが魅力的な印象ですね!
実は樹なつみ先生、LaLaを読んでいなくて未読なんですよね…。ryokumaさまのベストから読んでみたくなりました♪
46稲子さま
46稲子さまの神棚はやはり萩尾望都先生、佐藤史生先生ですよね〜。
ベスト作品は比較的最近の作品が多い…!ちょっと意外でした?電書でお持ちの作品なのかな〜。
里つばめ先生作品では『GAPS』なんですね!メモメモ…_φ(・_・
『BANANA FISH』は絶対入ってると思いました。ネタバレなしに語るのがもどかしそうで…大切な、大切な作品なんだろうなあ、と思います。
才躍さま
幅広い読書経歴がおありですごいです。
神作家さま以外のベスト作品では、私の既読作品は『空と原』のみです。…が、スピンオフ!いいですよね〜!ハラセン、好きなんです。
『TOMOI』、『べべさんの恋人』、別スレッドでも推されているのをお見かけしたことがあります☺️才躍さまの推しでお気に入りに入っています。
『 冬の番屋/長持の中 』、ちょっと勇気が入ります?が、読んでみたいです。
ミツバチさま
電書化されていない作品、挙げづらいですね。ベストの選択肢が狭まってしまう中、考えてくださりありがとうございます。
『ピグマリオ』、いつか…読もうと…電書化切望!
『マージナル』と『虫と歌』を入れてらっしゃるのが嬉しい。
以前別スレッドでリクエストにお応えくださり、『マージナル』について論じていただきました。私にとって萩尾望都先生作品の初読みが『マージナル』で、とても思い入れがあるため、感激しました✨
『虫と歌』
https://www.cmoa.jp/title/59408/
も、私、市川先生の初読み作品です。素晴らしい短編集。あのう…可能でしたら、こちらもぜひ論じてくださいませ?(このスレッドでも、別の機会でも!)
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
こんばんは☺️
参加したいけど選べない!う〜ん、えいやっ!と出してみます?
作者名もURLも省いてすみません?
自分の時系列で並べてみたのですが、投稿後、意味不明な感じの表記になってたらごめんなさい?
(未成年期)◆ちびまる子ちゃん
◆北斗の拳◆寄生獣◆ブッダ
(成人以降)◆深夜食堂
◆キングダム⇐漫画復活きっかけ
◆新宿スワン
(以下シーモア参入後)
◆月の子
◆スメルズライクグリーンスピリット
↓ガツンとやられたとしか…↑
◆進撃の巨人
ラストまで読んだらランクに関わってくるかも◆BEASTARS
武田清正様
すーちゃんに、ここで再会できるとは思っていませんでした!嬉しくなってしまいました✨
投稿者: むー
ベストアンサー10件
いいね!1030件
おじゃまします?
跪いて愛を問う
https://www.cmoa.jp/title/209588/
メロンの味
https://www.cmoa.jp/title/229985/
神様なんか信じない僕らのエデン
https://www.cmoa.jp/title/218298/
同級生シリーズ
https://www.cmoa.jp/title/217365/
トワイライトアンダーグラウンド
https://www.cmoa.jp/title/151265/
デンタルダーリン
https://www.cmoa.jp/title/219067/
泡にもなれない恋ならば
https://www.cmoa.jp/title/125692/
ロング・ディスタンス・ロマンス
https://www.cmoa.jp/title/196332/
ブルースカイコンプレックス
https://www.cmoa.jp/title/93955/
ホリミヤ
https://www.cmoa.jp/title/63303/
考えている時間が楽しかったです✨
素敵なスレをありがとうございます?
投稿者: shina
ベストアンサー10件
いいね!1381件
こんばんは✨
I LOVE HER
https://www.cmoa.jp/title/67802/
ここからいくえみ綾さんにはまりました。
バラ色の明日
https://www.cmoa.jp/title/62532/
1巻の第2話『巷に雪の降る如く』が特に好きです。
潔く柔く
https://www.cmoa.jp/title/37066/
人間のいいとこイヤなとこをさらっといくえみ節で描かれていると思います。
うちの犬が子ネコ拾いました。
https://www.cmoa.jp/title/152805/
大型犬と子ネコの関係性たまらんです。
めっちゃ可愛い。
ハイスクール!奇面組
https://www.cmoa.jp/title/130599/
ただただ笑えて大好きです。
お腹よじれるくらい笑った回が多数あります。
ちびまる子ちゃん
https://www.cmoa.jp/title/67786/
電車で読んで笑いを堪えるの大変でした。
いや、堪えられてなかったかも。
笑う大天使(ミカエル)
https://www.cmoa.jp/title/63932/
川原泉さんの作品は笑いと切なさが絶妙に絡み合っていて大好きです。
月の子 MOON CHILD
https://www.cmoa.jp/title/63495/
手袋のシーンがめっちゃ好きです。
ここから清水玲子さんにどはまりしました。
暁のヨナ
https://www.cmoa.jp/title/58131/
ヨナの成長に痺れます。文句なしに面白い。
自分の中での花とゆめ感半端ない!
探偵青猫
https://www.cmoa.jp/title/33035/
初めてのお耽美BL。
こんな世界があるのかと衝撃くらってます。
皆さまのように個性的な作品を知らなくてトホホなのすが、でもとても大好きな10作品です✨
投稿者: プリン好き
ベストアンサー31件
いいね!23458件
こんにちは♪お邪魔します。
今の気分でMY本棚の中から選びました。
後になってアレもコレもと思い出し、ソワソワしてしまいそうです?BL作品悩みに悩みました。
◆『MASTERキートン 完全版 デジタルVer.』
浦沢直樹 / 勝鹿北星 / 長崎尚志
https://www.cmoa.jp/title/244548/
こんなマンガがあるなんて!と当時驚きました。
保険調査員・SAS・政治・文化・考古学、ストーリーへの絡ませ方が?何度読んでも面白いです。
◆『MONSTER 完全版 デジタルVer.』浦沢直樹
https://www.cmoa.jp/title/238166/
心臓バクバク?ストーリー・時代背景、ゾッとする面白さ。
◆『町でうわさの天狗の子』 岩本ナオ
https://www.cmoa.jp/title/50193/
少女漫画らしからぬキャラ付け(ある意味リアル)がとても好き。友情も恋も、色んな愛もたくさん!
◆『10DANCE』井上佐藤
https://www.cmoa.jp/title/134376/
◆『あちらこちらぼくら』たなと
https://www.cmoa.jp/title/103812/
◆『彼のバラ色の人生』秀良子
https://www.cmoa.jp/title/66349/
◆『GAPS』里つばめ
https://www.cmoa.jp/title/101817/
◆『YOUNG BAD EDUCATIONシリーズ』ダヨオ
https://www.cmoa.jp/series/14741/
◆『同級生シリーズ』中村明日美子
https://www.cmoa.jp/series/9511/
◆『カラオケ行こ!』和山やま
https://www.cmoa.jp/title/209498/
何度読んでも楽しい和山作品!
(敬称略)
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
おはようございます。
私は、毎日くじが10%なのに、良きネズミ?を入荷しました。
マイランキングの変更を報告させていただきます。追加というか。
定価上等、ポイントプラス、単行本に入っていない単話も買う始末。
?があんなに可愛いなんて。
ごちそうΩはチュウと鳴く
https://www.cmoa.jp/title/230799/
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
うわー!たくさんのご回答、ありがとうございます!嬉しい…✨✨✨
ドキドキのスレ立てで、今朝までシーモア島を覗けなかった小心者です…
皆さまのご回答にうんうん頷きながら、絡んでいきたい欲を抑えられません…
ちょっとお時間くださいませ?♀️
スレッドもしばらく開けておこうと思います。
2週間くらい前に某朝の情報番組で、視聴者アンケートによる推し漫画ランキングの紹介をしていました。
それによると、
1位 SLAM DUNK
2位 ベルサイユのばら
3位 鬼滅の刃
4位 ガラスの仮面
5位 SPY×FAMILY
6位 ハイキュー!!
7位 キャンディ キャンディ
8位 ゴールデンカムイ
9位 ONE PIECE
10位 名探偵コナン
11位 3月のライオン
12位 鋼の錬金術師
13位 きのう何食べた?
14位 呪術廻戦
15位 あさきゆめみし
16位 僕のヒーローアカデミア
17位 進撃の巨人
18位 エースをねらえ!
19位 動物のお医者さん
20位 BANANA FISH
アンケート内容は分かりませんが、推せる漫画作品を一点選ぶ感じだったのかな?
皆さまのベスト作品に…ランクインしているものもありますね!
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19590件
ぴひこ様、おはようございます?
私の本棚ベスト10はこちらです⬇️
??「銀曜日のおとぎばなし」萩岩睦美先生
https://www.cmoa.jp/title/99993/
幼稚園児のときに一目惚れ。イギリス好きになるきっかけに。
?「ときめきトゥナイト」池野恋先生
https://www.cmoa.jp/title/66260/
真壁くんは私の漫画の中の初恋の人です??
?「消えた初恋」アルコ先生・ひねくれ渡先生
https://www.cmoa.jp/title/187956/
私がBLの世界に足を踏み入れるきっかけになった一冊です。
?「暁のヨナ」草凪みずほ先生
https://www.cmoa.jp/title/58131/
ヨナちゃんの美しさと強さに憧れています。
?「コレットは死ぬことにした」幸村アルト先生
https://www.cmoa.jp/title/107437/
コレットの真っ直ぐで清々しい生き方が好きです。
?「東の森の魔女の庭」越田うめ先生
https://www.cmoa.jp/title/226084/
世界観がすごく好き。巨大もふもふにも癒やされます。
?「こはる日和とアニマルボイス 」 加藤えりこ先生
https://www.cmoa.jp/title/149808/
動物好きなので、もふもふ不足になったら読んで癒やされます。
?「神客万来! 」 ねむようこ先生
https://www.cmoa.jp/title/196005/
ねむようこワールド全開の不思議な世界観が妙にツボなんです
?「俺物語!! 」 アルコ先生・ 河原和音先生
https://www.cmoa.jp/title/61275/
読むと元気がもらえるビタミン剤的な作品。
?「ギンモクセイの仕立て屋 」 マミタ先生
https://www.cmoa.jp/title/240328/
マミタ先生の描くスーツ男子が大好きなので。
あと、いつもプルプルしているゴトウさんもかなり好き?
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15962件
(´Д`=) ぴひこ様☆島民様☆
明けて 26日(日) ォハ様デス
(´Д`) 皆様☆の御回答が 本ッ…当に 楽しいデスネ
( ゚д゚) ワタクシ ネ…
神様☆☆作家様で
手塚治虫 先生
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB
山岸凉子 先生
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E5%B1%B1%E5%B2%B8%E5%87%89%E5%AD%90
挙げさせて頂きましたが もぅ… お一方
御名前を失念しておりました
(´Д`=) ((̵̵́ ̆̊̑͟˚̩͕ ̆̊̑)̵̵̀) 藤子・F・不二雄 先生
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E8%97%A4%E5%AD%90%E3%83%BB%EF%BC%A6%E3%83%BB%E4%B8%8D%E4%BA%8C%E9%9B%84
((̵̵́ ̆́̑͟˚̩̮ ̆̀̑)̵̵̀)『 ドラえもん 』が本当に大好きです
“ のび太の恐竜 ” は 原作漫画も 劇場版アニメ 作品も
今だに 本当に大好きです
今でも 時々… 劇場版アニメ (一番最初の のび太の恐竜)
見直しております(笑
投稿者: 水玉
ベストアンサー29件
いいね!5450件
ぴひこさま
こんばんは?
今宵は何を読んでいらっしゃるのでしょう。
私は
『岸虎次郎作品集 冗談だよ、バカだな』
https://www.cmoa.jp/title/90884/
をベットのお供にと思っています。
絞るの大変!(笑)
なので、家の本棚にある中で一生手放さない作品(シリーズ)を。
『ベルサイユのばら』池田理代子
https://www.cmoa.jp/title/86934/
『ポーの一族』萩尾望都
https://www.cmoa.jp/title/3685/
『機動戦士ガンダム』安彦良和
https://www.cmoa.jp/title/82941/
『日出処の天子』山岸凉子
https://www.cmoa.jp/title/230432/
『月詠』山岸凉子
『ばらかもん』ヨシノサツキ
https://www.cmoa.jp/title/62931/
『同級生』中村明日美子
https://www.cmoa.jp/title/217365/
『囀る鳥は羽ばたかない』ヨネダコウ
https://www.cmoa.jp/title/71316/
『夏目友人帳』緑川ゆき
https://www.cmoa.jp/title/14258/
『三角窓の外側は夜』ヤマシタトモコ
https://www.cmoa.jp/title/76702/
他にこれからどうしても欲しい作品が
『10DANCE』『花井沢町公民館便り』『違国日記』
この3作品は絶対に欲しいです。
私の神作家様は
中村明日美子先生
山岸凉子先生
萩尾望都先生
うわ。
まだまだ居るなぁ。
岸虎次郎先生にもハマっていて〜。
幸せなことに絞れないです!
投稿者: あや
ベストアンサー21件
いいね!1373件
?夏目友人帳
アニメの続きが気になり原作を読み始めましたが、悲しみや孤独感にしんみりするだけでなくあっと驚くまさかの展開にほっこりしたり、長編作ですが全く飽きが来ません。
アニメ7期も待ってます?
?君に届け
恋愛漫画でこんなに号泣するかってくらい泣いてキュンも補給できる、個人的には特別な作品です。
番外編ではくるみちゃんの可愛さと赤星くんの圧倒的包容力に完敗です(?)。
あやね編とピン先生のその後も出てほしい?
?青野くんに触りたいから死にたい
1話の、何これ?と感じる展開からは想像できないほど不穏な空気が充満していて既刊一気読みした作品。(まだ完結してません)
宗教学?民俗学?さっぱりわかりませんが…そんな自分でも理解できるよう解説してくれる登場人物のお陰で、大変興味深く読み進められます。
?ひだまりが聴こえる
初めて読んだBL作品。
読後、ネットを彷徨いスマホの中は太一と航平の画像で埋まりました。
?椿町ロンリープラネット
暁先生かっこいいです。この人の良さを見抜いて、ちょっと難しい性格も受け入れるヒロインが高校生とは思えない…。
?涙雨とセレナーデ
1、2巻無料キャンペーンの時にハマり、続きが読みたくてシーモア登録したきっかけの作品。
孝章さんが素敵すぎますが凛としているヒロインも好みです。幸せになってほしい?
?美しい彼
アヒル云々に困惑する先輩カメラマンを想像して爆笑しました。(※ちゃんと恋愛作品です)
?ダンジョン飯
普段バトル系はほぼ読まないのですが、笑える作品としてよく目にするタイトルだったので購入してどハマり。マルシル最高。アニメも楽しみです。
?囀る鳥は羽ばたかない
ヤクザものはあまり…と思ってましたが先日の1巻無料の時に挑戦し、読み終える頃にはすっかり矢代さんの虜になりました。
勝手に小難しいイメージ抱いてましたが予想外に切ないお話で、1、2巻購入しましたが2巻目はまだ読めてません…これからゆっくり揃えます。
?STAYGOLD
こちらも先日の1巻無料から。
駿人の素直さ、翻弄される優士、ちょっと面白がりながらも温かく見守る弟と妹…恋と笑いのバランスが好み。
それから。は勿論、宇田川町も読みたくなり気になる作家さんがまた増えました。
挙げてない作品にもまだお気に入りはありますがとりあえず、何度も読み返した作品です。
投稿者: オレンジ
ベストアンサー75件
いいね!11544件
ぴひこ様、漫画を愛する皆様こんばんは!
私も今の気分で選んで見ました。
?大奥 https://www.cmoa.jp/title/81911/
?岳 https://www.cmoa.jp/title/36966/
?ここは今から倫理です。 https://www.cmoa.jp/title/139402/
?サラディナーサ https://www.cmoa.jp/title/91249/
?あさきゆめみし https://www.cmoa.jp/title/41225/
?フラジャイル https://www.cmoa.jp/title/87526/
?神童 https://www.cmoa.jp/title/1077/
?刷ったもんだ! https://www.cmoa.jp/title/206056/
?今日がいちばん! https://www.cmoa.jp/title/108073/
?幽麗塔 https://www.cmoa.jp/title/63597/
うちの神棚(紙棚)にももちろん萩尾望都先生がいらっしゃいます。
?ポーの一族 https://www.cmoa.jp/title/3685/
?11人いる https://www.cmoa.jp/title/79799/
?半神 https://www.cmoa.jp/title/79816/
などなど。
擦り切れる程読んでるし、これから何度でも読む。
投稿者: eiger
ベストアンサー4件
いいね!714件
再びお邪魔します。追加で入れさせてください。
自分のオールタイムベスト作品なのに抜け落ちてました…自分を殴りたい…。
『MASTERキートン』浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志
https://www.cmoa.jp/title/244548/
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!6971件
ぴひこ様、こんばんは。
本棚ではないのですが、いつでも手に取れる場所にあって、
この先、「何があっても手放さないぞっ!」と決めている紙本ベスト10を。
古い作品ばかりなのはお許しくださいませ。
(リンクおよび敬称省略)
『日出処の天子』山岸凉子
『メッシュ』萩尾望都 →シーモアさんでは取扱いなし。
『アルカサル-王城-』青池保子
『ペパミント・スパイ』佐々木倫子 →シーモアさんでは取扱いなし。
『動物のお医者さん』佐々木倫子
『ぼくの地球を守って』日渡早紀
『はいからさんが通る』大和和紀
『ブラック・ジャック』手塚治虫
『ろくでなしBLUES』森田まさのり
『ワールドトリガー』葦原大介 →本棚に現在進行形で整列中。
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
今の気分だと・・・
?『カムイ伝』https://www.cmoa.jp/title/141130/
?『火の鳥』https://www.cmoa.jp/title/169526/
?『じゃじゃ馬グルーミン★UP』https://www.cmoa.jp/title/31270/
?『花咲ける青少年』https://www.cmoa.jp/title/100646/
?『銀の匙 Silver Spoon』https://www.cmoa.jp/title/61229/
?『ハチミツとクローバー』https://www.cmoa.jp/title/118177/
?『ポーの一族』https://www.cmoa.jp/title/3685/
?『寄生獣』https://www.cmoa.jp/title/4836/
?『俺の空』https://www.cmoa.jp/title/866/
?『日出処の天子』https://www.cmoa.jp/title/230432/
次点作品に『銀英伝』『三国志』『7つの黄金郷』『ハイキュー!!』他
古くて?♀️
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
ぴひこ様
お邪魔いたします☺️
素敵なスレですね✨
皆さんの選ばれたベスト10…私も思わずウンウンと頷いてしまうものばかり。
私の本棚のベスト10は(紙も含みます)
⭐️『ブラックジャック』(手塚治虫)
https://www.cmoa.jp/title/406/
⭐️『トーマの心臓』 (萩尾望都)
https://www.cmoa.jp/title/79805/
⭐️『日出処の天子』(山岸凉子)
https://www.cmoa.jp/title/230432/
⭐️『BANANA FISH』(吉田秋生)
https://www.cmoa.jp/title/517/
⭐️『秘密ートップシークレットー』『秘密season0』(清水玲子)
https://www.cmoa.jp/title/78337/
https://www.cmoa.jp/title/113516/
(一つのシリーズということにさせてください)
⭐️『ワールドトリガー』(葦原大介)
https://www.cmoa.jp/title/68502/
⭐️『蟲師』(漆原友紀)
https://www.cmoa.jp/title/1138/
⭐️『イムリ』(三宅乱丈)
https://www.cmoa.jp/title/29146/
⭐️『夢みる惑星』(佐藤史生)
*電子化されていない
⭐️『スラムダンク』(井上雄彦)
*電子化されていない
神棚作家として祀らせていただいているのは
・手塚治虫
・萩尾望都
・清水玲子
・山岸凉子
・佐藤史生
…
(敬称略)
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
再訪失礼します。
獣BL縛りでやらせて下さい。あえて集めたわけではないのに。しかもオーバーしたので途中でやめました(>人<;)
?鳥
鴆 ジェン
https://www.cmoa.jp/mypage/mypage_top/title/109283/
明けの花に嘴
https://www.cmoa.jp/title/256620/
鷹神様と憐れな生贄
https://www.cmoa.jp/title/249122/vol/1/
明烏夢恋唄
https://www.cmoa.jp/title/209219/vol/1/
?蛇 犬
龍神様にお嫁入り
https://www.cmoa.jp/title/237002/
?馬
性悪暴君騎手と流され戦馬
https://www.cmoa.jp/title/226957/
?⬛猫
けものは奥まで鳴かされたい
https://www.cmoa.jp/title/188769/vol/2/
?獅子
獅子の踊り子
https://www.cmoa.jp/title/237172/vol/1/
?狼
ライカン
https://www.cmoa.jp/title/168557/vol/1/
https://www.cmoa.jp/title/244269/
はなれがたいけもの
https://www.cmoa.jp/title/227538/vol/1/
レムナント
https://www.cmoa.jp/title/187439/vol/1/
投稿者: わゆ
ベストアンサー1件
いいね!245件
おじゃまします。
BEST!選ぶの楽しいけど悩みますね~。
宇宙兄弟
https://www.cmoa.jp/title/9009/
3月のライオン
https://www.cmoa.jp/title/70448/
きのう何食べた?
https://www.cmoa.jp/title/99935/
おやすみカラスまた来てね。
https://www.cmoa.jp/title/114656/
あした死ぬには、
https://www.cmoa.jp/title/177415/
プライベート・ドクター
https://www.cmoa.jp/title/42261/
「おまけ」番外編ショート↓
低価格で購入回数増やしたい時に最適
https://www.cmoa.jp/title/232289/
↑↑↑↑↑
ここまで6作品は紙本で全て持っていて、電子でも購入済、アプリダウンロード済なほどのBEST神本!
★宇宙兄弟ときのう何食べたは冊数が多いので地道に買い途中です。
残り4はBLから特に好きな4作品を。
手中に落としていいですか
https://www.cmoa.jp/title/136305/vol/1/
ブルースカイコンプレックス
https://www.cmoa.jp/title/93955/vol/1/
オールドファッションカップケーキ
https://www.cmoa.jp/title/188869/vol/1/
3番線のカンパネルラ
https://www.cmoa.jp/title/170057/vol/1/
BLは作家買いしてるのが多く
絵津鼓先生、ダヨオ先生、未散ソノヲ先生、
ねこ田米蔵先生、ヨネダコウ先生、はなげのまい先生、日高ショーコ先生、里つばめ先生は
電子でフルコンプしていて好きすぎて選べなかったです。
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9796件
ぴひこ様こんばんわ。
ベスト10…うーん、難しいけれど、とりあえずこんなかんじかな??
・エロイカより愛をこめて https://www.cmoa.jp/title/4243/
・囀る鳥は羽ばたかない https://www.cmoa.jp/title/71316/
・蟷螂の檻 https://www.cmoa.jp/title/96495/
・外天楼 https://www.cmoa.jp/title/54875/
・秘密 https://www.cmoa.jp/title/78337/
・BASARA https://www.cmoa.jp/title/934/
・女王の花 https://www.cmoa.jp/title/45636/
・雷神とリーマン https://www.cmoa.jp/title/103896/
・大江戸国芳よしづくし https://www.cmoa.jp/title/128195/
・イムリ https://www.cmoa.jp/title/29146/
10だとジョジョが入れられなかった…うしおととらやパタリロも…
狂四郎2030も入れたかったな…
投稿者: だりあ
ベストアンサー50件
いいね!1797件
思い入れのあるものは古いです?
あと、敢えて外したものもあります(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
版が違うものもありますが、シーモアにあるものはリンク貼り貼り
「観用少女」川原由美子先生
https://www.cmoa.jp/title/1059/
「アレックス・タイムトラベル」清原なつの先生
https://www.cmoa.jp/title/122190/
「OZ」樹なつみ先生
https://www.cmoa.jp/title/67641/
「幻獣の國物語」TEAM猫十字社先生
https://www.cmoa.jp/title/136786/
「CANIS-THE SPEAKER-」ZAKK先生
https://www.cmoa.jp/title/242677/
「BANANA FISH」吉田秋生先生
https://www.cmoa.jp/title/517/
「山田太郎ものがたり」森永あい先生
https://www.cmoa.jp/title/102143/
「パーム」獸木野生先生
https://www.cmoa.jp/title/100386/
「低俗霊狩り」奥瀬サキ先生
「ピグマリオ」和田慎二先生
投稿者: nana
ベストアンサー14件
いいね!6260件
こんばんは。
シーモアに入って半年BLに激はまりし、気づいたら馬だの犬だの猫だのネズミだの鳥だの蛇だの狼だのの動物で本棚がいっぱいです…全部BL
でも、私の中のルーツは少女マンガで圧倒的一位はカルバニア物語です。
30年で20冊しか出ていませんが、基本読み切りなのでお試ししやすいかと。あとは、今日の気分です。
カルバニア物語
https://www.cmoa.jp/title/22101/
カレンのファスナー
https://www.cmoa.jp/title/100647/
ランドリオール
https://www.cmoa.jp/title/10795/
エビアンワンダー
https://www.cmoa.jp/title/72238/
乱と灰色の世界
https://www.cmoa.jp/title/136825/
群青学舎
https://www.cmoa.jp/title/136826/
幻月楼綺譚
https://www.cmoa.jp/title/22100/
楽園まであとちょっと
https://www.cmoa.jp/title/33057/
高台家の人々
https://www.cmoa.jp/title/69814/
乙嫁語り
https://www.cmoa.jp/title/83928/
投稿者: eiger
ベストアンサー4件
いいね!714件
※敬称略で失礼します。
『HUNTER×HUNTER』冨樫義博
https://www.cmoa.jp/title/59386/
『チェンソーマン』藤本タツキ
https://www.cmoa.jp/title/168514/
『呪術廻戦』芥見下々
https://www.cmoa.jp/title/151961/
『おおきく振りかぶって』ひぐちアサ
https://www.cmoa.jp/title/43639/
『大奥』よしながふみ
https://www.cmoa.jp/title/81911/
『憂国のモリアーティ』コナン・ドイル / 竹内良輔 / 三好輝
https://www.cmoa.jp/title/122940/
『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦
https://www.cmoa.jp/title/56789/
『キングダム』原泰久
https://www.cmoa.jp/title/37270/
『ブラック・ジャック』手塚治虫
https://www.cmoa.jp/title/406/
『ハイキュー!!』古舘春一
https://www.cmoa.jp/title/55867/
最近『ハイキュー!!』を読み出してどっぷりハマってます。アニメも面白い!
自分のリストを見て、アニメから入った作品が多いなぁ、と思いました。
投稿者: エムちゃん
ベストアンサー14件
いいね!2373件
こんばんは。おじゃまします。
マンガ歴が比較的浅いものです。
いろいろな作品読みますが、下記の作品はほとんどが電子と紙両方購入して、ここ最近何度も読み返している作品です。
✨魔法使いの婚約者
https://www.cmoa.jp/title/144350/
✨孤島部長
https://www.cmoa.jp/title/183754/
✨ハイキュー!!
https://www.cmoa.jp/title/55867/
✨とんでもスキルで異世界放浪メシ
https://www.cmoa.jp/title/140801/
✨マッシュル-MASHLE-
https://www.cmoa.jp/title/202198/
✨チェンソーマン
https://www.cmoa.jp/title/168514/
✨この度、野獣なコワモテ将軍の教育係(妻)を拝命いたしました
https://www.cmoa.jp/title/255633/
✨異世界の沙汰は社畜次第
https://www.cmoa.jp/title/209400/
✨鹿楓堂よついろ日和
https://www.cmoa.jp/title/98456/
✨北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし
https://www.cmoa.jp/title/160907/
他にもたくさん好きな作品ありますが、特にジャンプ系は子供たちと一緒に読んで会話がはずんで楽しいです。
魔法使い〜と孤島部長は、電子利用し始めた初期の頃に読んで紙も欲しくなり探すも全巻は新品なし→中古でやっと探し当て途中巻まで購入→続き巻は新品購入し全部揃えてニマニマ→していたら重版かかったのか最初の巻も新品出てきて、できれば全部新品で揃えたかったなあ、と思った作品です。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18164件
不動の1位(ピグマリオ)は電子化されてないし、佐藤史生作品はシーモア取り扱いが無いし、鳩山郁子作品も一番好きなのがシーモア取り扱いが無いし……あああ、ふくやまけいこの一番も無い!
と、パッと思いついたものがことごとく不適合で挫けそうになりましたが、気を取り直して。
和田慎二「スケバン刑事」
萩尾望都「マージナル」
三原順「Sons」
坂田靖子「珍見異聞」
波津彬子「雨柳堂夢咄」
藤子・F・不二雄「ドラえもん」
小原愼司「菫画報」
あとり硅子「あとり硅子短篇集2 犬夜」
九井諒子「竜のかわいい七つの子」
市川春子「虫と歌」
リンク省略で失礼します〜
投稿者: 才躍
ベストアンサー128件
いいね!15962件
(´Д`) ぉ邪魔致しマス
ワタクシにとっての甲乙付けられない神たる作家様☆
手塚治虫 先生
山岸凉子 先生
………
『 嗚呼!! 花の応援団 』
https://www.cmoa.jp/title/87416/
『 ルパン三世 』
https://www.cmoa.jp/title/176/
『 じゃりン子チエ 新訂版 』
https://www.cmoa.jp/title/156896/
『 青い空を,白い雲がかけてった 』
https://www.cmoa.jp/title/114109/
『 風と木の詩 』
https://www.cmoa.jp/title/79834/
『 ベベさんの恋人 』
https://www.cmoa.jp/title/157400/
『 空と原[完全版]』
https://www.cmoa.jp/title/217360/
『 TOMOI 』
https://www.cmoa.jp/title/62745/
同性愛者であられる作家様
田亀源五郎 先生
『 君よ知るや南の獄 上・下巻 』
https://www.cmoa.jp/title/129041/
『 冬の番屋/長持の中 』
https://www.cmoa.jp/title/134876/
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー86件
いいね!23642件
?神棚
✨萩尾望都
✨佐藤史生
?本棚
✨BANANA FISH 吉田秋生
https://www.cmoa.jp/title/517/
✨青色廃園 森川久美
✨ジョカへ… 大島弓子
✨違国日記 ヤマシタトモコ
https://www.cmoa.jp/title/139290/
✨応天の門 灰原薬
https://www.cmoa.jp/title/87660/
✨北北西に曇と往け 入江亜季
https://www.cmoa.jp/title/137489/
✨ミステリと言う勿れ 田村由美
https://www.cmoa.jp/title/140206/
✨囀る鳥は羽ばたかない ヨネダコウ
https://www.cmoa.jp/title/71316/
✨GAPS 里つばめ
https://www.cmoa.jp/title/101817/
✨魔法のつかいかた 草間さかえ
https://www.cmoa.jp/title/67598/
(敬称略)
【神棚】ありだとあとはこんな感じでしょうか
꒰ღ˘◡˘ற꒱。o 楽しかったです
投稿者: ryokuma
ベストアンサー16件
いいね!2307件
10冊難しいですね!ベストな思い入れのあるものは、やっぱり…昔の作品が多くなります。紙本を一冊ずつ吟味して買ってましたから…特に樹なつみ先生が描く世界観、男性陣にコロコロ踊らされておりました。
OZ/樹なつみ
https://www.cmoa.jp/title/67641/
花咲ける青少年/樹なつみ
https://www.cmoa.jp/title/100646/
カリフォルニア物語/吉田秋生
https://www.cmoa.jp/title/28958/
BASARA/田村由美
https://www.cmoa.jp/title/934/
N★Yバード/槇村さとる
https://www.cmoa.jp/title/69830/
バジリスク~甲賀忍法帖~https://www.cmoa.jp/title/11364/
オメガ・メガエラ/丸木戸マキ
https://www.cmoa.jp/title/151678/
パパ's アサシン/SHOOWA
https://www.cmoa.jp/title/59182/
僕らのミクロな終末/丸木戸マキ
https://www.cmoa.jp/title/237732/
禽獣の系譜/花郎藤子(小説)
https://www.cmoa.jp/title/1101085707/
ほぼ全作神棚扱いなのは↓の先生方です。
よしながふみ先生/石原理先生/新谷かおる先生
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー61件
いいね!13108件
スレ主です。
私の本棚ベストはこんな感じ。
『百鬼夜行抄』
https://www.cmoa.jp/title/818/
『テレプシコーラ』
https://www.cmoa.jp/title/235305/
https://www.cmoa.jp/title/235306/
『さらい屋五葉』
https://www.cmoa.jp/title/29200/
『3月のライオン』
https://www.cmoa.jp/title/70448/
『大きく振りかぶって』
https://www.cmoa.jp/title/43639/
『ハイキュー!!』
https://www.cmoa.jp/title/55867/
『昭和元禄落語心中』
https://www.cmoa.jp/title/47203/
『宝石の国』
https://www.cmoa.jp/title/64901/
『ワールドトリガー』
https://www.cmoa.jp/title/68502/
『ゴールデンカムイ』
https://www.cmoa.jp/title/89452/
ここ10年ほどラインナップは変わりませんでしたが、昨年『ゴールデンカムイ』が加わりました。
先日初読みの『夏雪ランデブー』も今後加えたいところです。
作品を絞れないくらい別格の先生方もいます。本棚ではなく、もはや神棚扱いなのです。
萩尾望都先生作品
くらもちふさこ先生作品
手塚治虫先生作品